中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・7月17日 立川講演 中小企業の実践Webマーケティング2024~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ
・7月22日 群馬講演 未来を拓く経営革新~めざせ!未来の優良企業~
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

BAY QUARTER YOKOHAMAは不振なのか

2008年11月07日 07時16分31秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小製造業のホームページコンサルティング、午後は横浜市の中小企業研究開発促進事業(助成)の審査員の仕事、夜は横浜の中小サービス業のネット販売コンサルティングをします。

今日は横浜駅東口のショッピングセンターBAY QUARTER YOKOHAMA/横浜ベイクォーターについてです。

先日金曜日夜に行きましたが、顧客が少ないことに驚きました。テナントが撤退したようなスペースも多く、また、店員がいない店もありました。不振のようです。

2006年8月24日にオープンしてから2年。当時は混み合っていました。

実は「そういえば…」と気になることがあります。

・ぜひ行きたい、と感じる魅力的なテナントがない
・ある飲食店で石焼ビビンバを頼んだら冷たかった。店員に指摘しても謝ることもなかった

観光地にありがちが、「そこにあるから行ってみるだけ」という顧客が多いのかもしれません。また、全体の開発者、運営者がテナントへの徹底した顧客対応を指導しなかったのかもしれません。

中小企業経営者の皆様、立地に胡坐(あぐら)をかいていませんか?テナントや代理店の指導を怠っていませんか?

▲金曜日夜でも閑散としている横浜BAY QUARTER YOKOHAMA

横浜の新名所・横浜ベイクォーター(竹内幸次ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/236f96ec030792fbf6e0a8a5b088dc18

関連記事
竹内幸次の「BAY QUARTER YOKOHAMA」をテーマにしたブログ一覧

2008年12月3日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail
スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください

なかのひと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業のバランスを取る

2006年12月25日 07時28分00秒 | 経営革新・イノベーション
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並の中小企業のマーケティング戦略のコンサルをします。

今日は事業のポートフォリオ(最適バランス)についてです。ポートフォリオという言葉は株式の世界ではよく使いますが、中小企業の経営ではあまり使わない言葉です。

1つの事業しか行っていない中小企業ならポートフォリオはないのですが、2つ以上の事業を持つ中小企業の場合には、このポートフォリオの視点が必要になります。

例えば、以下のような切り口で自社の事業を分類してみるとよいでしょう。

(1)成長性が高い市場で、高い市場シェアを維持している事業
(2)成長性が高い市場で、低い市場シェアしかない事業
(3)成長性が低い市場で、高い市場シェアを支持している事業
(4)成長性が低い市場で、低い市場シェアしかない事業

中小企業診断士の勉強中の方は、もうお気づきだと思いますが、これはPPMというProduct Portfolio Managementの4つの事業分類の仕方なのです。

できれば、(4)は撤退して、(1)~(3)の事業をバランスよく持つようにしましょう。

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫戦略も有効

2006年11月01日 07時11分23秒 | マーケティング戦略とは
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業へSEO対策についてコンサルします。夜は川崎創業セミナーの個別相談会で相談を受けます。

今日は「もう1つの事業機会」についてです。昨日のブログで新規参入にはPLCの成長期が好ましいことを解説しました。

今日はもう1つです。

(1)導入期(発売直後の頃)
(2)成長期(急激に売上高が伸びる頃)
(3)成熟期(売上高が安定する頃)
(4)衰退期(売上高が下降する頃)

それは(4)の衰退期なのです。衰退期は売上高が減少しますから、多くの企業がその分野から手を引きます。これによって、製品供給者が減少します。

需要=供給の状態であれば事業機会は決して多いとはいえないのですが、大手がさっさと撤退してしまう場合には、需要>供給の状態になり、一時的に「売り手優位」の状態になります。

結果として受注やキャッシュフロー(現金流入)が多くなることがあります。

将来性がない事業分野だから他の企業が去って行く。でもすぐに需要がゼロになるのではないので、残った分野には短期ではあるが、事業の魅力が生まれるということです。

秋の収穫に似ていることから、この戦略のことを収穫戦略と言います。

関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心市街地の活性化

2005年08月23日 04時39分37秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は和歌山県海南市で講演です。テーマは「商店街マップとホームページ作成の進め方」です。株式会社でのTMOがある地区です。今年度からスタートした「実効性確保サポート事業」という支援メニューで全国初の案件だそうです。私が担当することができ光栄です。夜は秋からの仕事の打ち合わせがあります。

今日は中心市街地が進展していない理由に関してです。

2004年版の中小企業白書では、「中心市街地が進展していない理由」に関するアンケート結果として以下のように整理されています。

(1)商店街、商業者との連携が取れていない 45.6%
(2)事業を推進するリーダー的存在の人材がTMO内外にいなかった 40.4%
(3)数年先を見越した継続的な事業が実施できず、単発的な事業にとどまったため 36.8%
(4)大型店の撤退等、TMO構想策定時以外の環境の変化が生じたため 28.1%
(5)TMO構想策定時より、現況分析、事業効果評価が十分でなかった 26.3%
(6)TMOの役割が不明確で組織としての推進力に問題があった 24.6%
(7)市町村、商工会・商工会議所との連携が取れていない 12.8%
(8)市町村の活性化事業など他の事業との連携が出来ていなかった 8.8%
(9)有力なテナント、企業の誘致が思った通りに進まなかった 8.8%
(10)その他 24.6%

まちづくりのスタートは、やはり密な連絡と意識の統一による「連携意識」なのです。あなたのまちでは、十分な連携が取れていますか?


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)