goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【経営ヒント 見逃し配信】 2022.1.10-2022.1.16

2022年01月16日 07時34分46秒 | 中小企業のための経営ブログ

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

大人気のYouTubeチャンネルを見つけた
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/5fd045078a2e509e1afa3699425c4bd4

昭和時代に作られた社会の仕組みのままでいいのか
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/9c4b2cb91a54aea2d456b2214dfd43f9

50代からの女性誌部数ナンバー1の「ハルメク」が話題に
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/8e4ed7ccf0049d816a815ff2d089bfae

Zoomホストがミーティング開始の際に行うべき3つの安全説明
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/32d7d2a1a92e54804775b0302d5579f2

挑戦誘発のための安全網セーフティーネットを考える
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/0427a892747a16bf6d7b2303829eb8f7

コロナ禍の新規事業の発想法
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/b558ad45af04c8c7f49a33fa2842abb7


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気のYouTubeチャンネルを見つけた

2022年01月15日 05時56分34秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の専門サービス業のコンサルティング、東京都三鷹市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は大人気のYouTubeチャンネルを見つけたについてです。

【大人気のYouTubeチャンネルを見つけた】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・チャンネル登録者数、動画再生回数ともに多いYouTubeチャンネルを見つけた。「旅する家の物語」(https://www.youtube.com/channel/UCyblWsZQijMpohIqqTSgUZg)というチャンネル。就寝前に見ると穏やかな気持ちなる。
・人を惹きつける動画の魅力を考えてみた。完成するまでのプロセスを公開していること、世界中からアクセスされるように話し言葉を入れないこと、世界にも通じる使用機材名を公開していること、そして何よりも今の人が求めているWell-being/ウェルビーイングを感じるテーマであること。
・華美(派手)な表現演出の動画が増えている中で、美しい映像とBGM、経営者の想いが滲み出た落ち着いた動画が人気を博す時代になってきている。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年1月21日に講演「コロナ禍を乗り切る!中小企業のデジタル活用術」を愛媛県新居浜商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和時代に作られた社会の仕組みのままでいいのか

2022年01月14日 05時37分24秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所の仕事で店舗巡り、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は昭和時代に作られた社会の仕組みのままでいいのかについてです。

【昭和時代に作られた社会の仕組みのままでいいのか】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ITやデジタル活用は世界よりもかなり遅れているけれど、少しずつでも中小企業経営に浸透してきていると思う。
・でも日本を立て直すために必要なことは昭和から令和まで、大きくは変わらずに来てしまったように思う。
・少子化への対応は本当に遅い。家庭や家族のあり方が大きく変わってきているのに、健康保険や年金等の社会保険制度は古いまま。
・中小企業の後継者不足が言われて久しいが、経営を引き継ぐ形での起業をした場合のセーフティーネット(起業家の失業給付等)も変わっていない。
・リスキリングのためにも、大学等に何度も通って知識のアップデートをすることが必要な時代にもかかわらず、一度社会に出ると二度と大学には行かないのが一般的。
・未来の日本をイメージして、必要な人材を生み出しているとは言いがたい学校教育カリキュラム。
・今までの日本を作ってきた古い制度に感謝したら、次の時代の中小企業経営、商店街運営等をしていきたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年3月17日に講演「コロナ禍を乗り切る!中小企業のデジタル活用術」を(公財)日本電信電話ユーザ協会長崎支部主催オンラインセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代からの女性誌部数ナンバー1の「ハルメク」が話題に

2022年01月13日 05時42分57秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は50代からの女性誌部数ナンバー1の「ハルメク」が話題にについてです。

【50代からの女性誌部数ナンバー1の「ハルメク」が話題に】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
ハルメクの雑誌サイトによると、日本ABC協会発行社レポート2021年1月~6月で女性誌部数ナンバー1とのこと。書店売りせずに、日経雑誌のように自宅に送られてくる方式。話題になり、テレビでも紹介された。
・SimilarWebでホームページのアクセス数を見ても増加傾向にある。
・50歳代の女性に感想を聞くと、興味がある情報が多い、とのこと。
・50歳はパソコンもスマホも紙の冊子もどれも閲覧できる年齢。
・団塊ジュニア世代(2021年時点で47~50歳)が今後ターゲット層に入ることから勢いもある。
・やはり明確なターゲット設定と、ターゲットに提供する卓越した価値が重要だと思う。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月18日に講演「中小企業のWEB活用2022~未来志向のWEB戦略で販路拡大~」を東京商工会議所品川支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomホストがミーティング開始の際に行うべき3つの安全説明

2022年01月12日 06時40分23秒 | デジタル化支援・デジタル活用

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所世田谷支部で講演「ネットで攻める!コロナ時代の効果的なWEB販路開拓」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲東京商工会議所主催のオンラインセミナーでの講演です

今日は本日の講演に関連してZoomホストがミーティング開始の際に行うべき3つの安全説明についてです。

【Zoomホストがミーティング開始の際に行うべき3つの安全説明】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナ禍2年が経過したが終息しない。テレワークやオンライン活用を一時的なものと考えていた中小企業経営者も、”もしかしたら、今後もコロナ6波や7波と続いたり、地球温暖化でコロナ以外のウイルスも増えるかも”と思い始めている。非対面でも仕事ができる環境に本気で取り組みたい。
・日本ではZoomがもっとも普及しているため、中小企業がZoomホストを務めることも増える。
・どうせなら、Zoomホストを務めると同時に自社の情報セキュリティ意識が高いこと、情報管理意識が高いことを先方にアピールしたい。
・Zoomミーティング開始直後にホストが説明するべきことは3つある。1つはミーティングロックを掛けること、2つ目はデータセンターを日本等、相手が安心する国を使っていること、3つ目はZoomアプリは最新バージョンを使っていること。この3つの説明を冒頭に行うことで、自社への信頼感はあがる。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月17日に講演「中小企業のWEB活用2022完全マスター~変化をチャンスに変えるDX事業再構築型IT活用術~」を東京都中小企業振興公社で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Zoom」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦誘発のための安全網セーフティーネットを考える

2022年01月11日 05時38分15秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都墨田区の中小企業のコンサルティング、埼玉県の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は挑戦誘発のための安全網セーフティーネットを考えるについてです。

【挑戦誘発のための安全網セーフティーネットを考える】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・新しい資本主義の実現のためにも創業誘発、既存企業の新規事業誘発が必要。従来事業のみで今後も業績維持できるという中小企業は少ない。日本経済は弱体化しており、日本企業の稼ぐ力は低い。革新が必要。
・挑戦にはセーフティーネット(安全網)が必要との意見が多い。人生を掛けた創業、従業員の生活を支えながらの新規事業。失敗した場合のリスクが大きいため、どうしても従来事業のみで頑張ってしまう気持ちになる中小企業経営者は多い。だから事業失敗した際のセーフティーネットが必要。
・セーフティーネットを具体的に考える。まずは金融面。経営者の個人保証については中小企業庁の経営者保証のガイドライン(https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/keieihosyou/)が詳しい。金融面以外では失敗事業の従業員の再就職先の斡旋支援の充実、在庫を受け入れる(資金化する)仕組み、そして何よりも、失敗したとしても挑戦したことが評価される社会的価値観が必要だと思う。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月16日に講演「組織運営」を民間企業役員勉強会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「挑戦」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の新規事業の発想法

2022年01月10日 05時50分05秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、神奈川県の起業家のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。

今日はコロナ禍の新規事業の発想法についてです。

【コロナ禍の新規事業の発想法】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・医学や防疫的な見地ではなく、中小企業経営に及ぼす影響の観点から考えると、コロナ第6波が始まったと考える。外出や大人数での遊行マインドが抑制されるからだ。
・コロナ禍で減少するニーズもあれば、増えるニーズもある。これはこの2年間で実証された。
・増えるニーズがコロナ禍だけの一時的なニーズなのか、ある程度続く可能性があるニーズなのかを考えて新規事業を発想する。
・新規事業に投資する金額は、新規事業を売却した際のキャッシュインフローも考慮して決めればいい。例えが軽くなるが、自動車のリセール価格を考慮して新車を買う時と似ている。
・中小企業経営者の皆様、コロナ禍の新規事業展開を考える時です。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月16日に講演「組織運営」を民間企業役員勉強会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新規事業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営ヒント 見逃し配信】 2022.1.3-2022.1.9

2022年01月09日 06時41分32秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

失業はリスキリングの好機
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f7488383524f4e2efa81cef49353f624

利益が残らないEC販売と利益が残るEC販売
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a76015f05b27ce0a77edf3119b904fba

従来とは異なる顧客アプローチで売る
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3d433a6f63bd2db4ddddab914467b6ae

渋沢栄一の墓前に思う
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/cf1651d68ce206fe49c1e07d91711081

努力の方向は「価格を上げても顧客が離れない経営」の実現
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/d46082f964787b3582fbd2be03f3bf32

年頭挨拶・年頭訓示2022の作り方
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3957cc4bfbaf79461d5c946921858f36


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失業はリスキリングの好機

2022年01月08日 06時35分55秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は失業はリスキリングの好機についてです。

【失業はリスキリングの好機】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・「新しい資本主義」と何度も発言するだけではなく、具体的な施策を考えたい。
・例えばリスキリング(企業が今後必要とするスキルを身に付ける)。リカレント教育(学校教育での学び直し)と合わせて、そのタイミングとしては失業中が好ましい。失業という言葉は仕事生活を中心にした呼び方になるが、従業員の人生から見れば、次の仕事に就くための準備期間となる。
・ここで中小企業経営者の視点で考えると、解雇に関する事実上の規制が厳しいため、解雇ができない。つまりリスキリングやリカレントする十分な時間が取れない。
・会社からの解雇だけではなく、従業員意思での退職も含めて、仕事をしていない期間を前向きにとらえよう。失業者が多いということは、ある面、次の時代の必要な人材を社会が生み出しているということ。そう解釈されるような社会が新しい資本主義かもしれない。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月15日に講演「Zoomセルフレコーディングで自社の魅力を動画で発信しよう!」を寒川町商工会ITセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「失業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益が残らないEC販売と利益が残るEC販売

2022年01月07日 06時30分44秒 | 中小企業のEC(電子商取引)

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都清瀬市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティング、東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。

今日は利益が残らないEC販売と利益が残るEC販売についてです。

【利益が残らないEC販売と利益が残るEC販売】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・売上は利益のためにある。利益は粗利益(売買差益)よりも経費を考慮した営業利益で見るべき。
・売上が上がるが営業利益が残らないEC販売がある。大手モール出店だと売上の15%ほどの手数料が掛かる(掛ける)ことが多い。売上が上がれば知名度や社会的な信用が得られるため、EC販売事業そのものをプロモーションと位置づける。
・売上はさほどではないが、着実に営業利益が残るEC販売もある。利益を捻出するためのEC販売となる。STORES.jpやBASEやCreema等で売ることが多い。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月9日に講演「小規模事業に適したデジタル活用2022~HPのSEOからSNS、YouTube活用の決定版~」を東京商工会議所台東支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「利益」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従来とは異なる顧客アプローチで売る

2022年01月06日 05時46分27秒 | 中小企業の営業力強化

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は従来とは異なる顧客アプローチで売るについてです。

【従来とは異なる顧客アプローチで売る】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・例えば食品をネット販売したい場合、従来はグルメや食育、飲食店シェフや経営者等をターゲットにして、そのターゲットがよく見るメディアに情報発信(投稿や広告等)をしたもの。
・上記は多くの同業者が考えること。同質競争に陥り、送料無料やポイント10倍等の商品自体が持つ価値ではない周辺価値で売ろうとしてしまう。だから利益が残らず、マークアップ率が上がらない。
・売れており、かつ利益も出ている経営は、従来とは異なる顧客アプローチをしていることが多い。例えば、大手ECショップが扱っていないものを売る、東京の商品を沖縄県のみに売る、あえて顧客が少ない年齢層にSNS広告を露出して売る、高額というだけで買いたくなる富裕層に売る等。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年1月21日に講演「コロナ禍を乗り切る!中小企業のデジタル活用術」を愛媛県新居浜商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一の墓前に思う

2022年01月05日 05時23分57秒 | 経営革新・イノベーション

経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム
English | 感染予防ポリシー

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の食品販売業のコンサルティング、東京都杉並区の食品販売業のコンサルティングをします。

今日は渋沢栄一の墓前に思うについてです。

【渋沢栄一の墓前に思う】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・NHK大河ドラマ「青天を衝け」は素晴らしいドラマだった。ドラマが終わり、渋沢ロスの経営者多い。実は私もその1人。
・先日、東京都台東区にある谷中霊園の渋沢栄一の墓参りをした。徳川慶喜の墓へ向いて建つ渋沢栄一の墓は大きく、まさに青天に向いて建っている。
・大河ドラマのラストシーンも素晴らしかった。栄一の「現在の日本はどうだ?」との問いに、孫の敬三が「恥ずかしくて言えません」と答えた。これを嘆くのではなく、「まだまだ励むべえ!」と明るく笑い、耕し、走る。感動した。
・現状がどうであれ、与えられた使命や役割をコツコツと全うし、未来に向かって走る。この姿勢を私も持ち続けよう想いを強くした。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年1月12日に講演「ネットで攻める!コロナ時代の効果的なWEB販路開拓」を東京商工会議所世田谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「渋沢栄一」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の方向は「価格を上げても顧客が離れない経営」の実現

2022年01月04日 06時33分48秒 | 経営革新・イノベーション

経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム
English | 感染予防ポリシー

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都葛飾区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は努力の方向は「価格を上げても顧客が離れない経営」の実現についてです。

【努力の方向は「価格を上げても顧客が離れない経営」の実現】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経の経済指標「国内企業物価指数(前年比)」(https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/#?open=m3)にあるように、企業物価の上昇が続いている。
・テレビ番組等では「企業努力をして価格を抑えてきた」と言うが、本当だろうか。スーパーマーケット等が消費者価格上昇を抑えたいという気持ちは確かにあると思う。
・本当だろうかと疑問を書いたのは、本当に価格を抑えることが企業努力と思っているのだろうかという意味。価格付けは自由なので、価格を上げないのも1つの企業努力だとは思う。
・仕入価格が上昇し、最低賃金が上昇し、物流費用も上昇する中、努力の方向は「価格を上げても顧客が離れない経営」の実現だと思う。
・長く続く「安く売る」経済をそろそろ改めて、雇用を維持でき、未来投資の利益が残り、後継者が後継したくなるような経営に向けて企業努力する時だと強く感じる。
・価格を上げないお店を「企業努力している」と報道するマスコミには、価格を上げる企業も「もっと大きな企業努力をしている」と報道して欲しい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年1月21日に講演「コロナ禍を乗り切る!中小企業のデジタル活用術」を愛媛県新居浜商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「企業努力」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年頭挨拶・年頭訓示2022の作り方

2022年01月03日 07時16分53秒 | 中小企業のための経営ブログ

経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム
English | 感染予防ポリシー

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の専門サービス業のコンサルティングをします。

今日は年頭挨拶・年頭訓示2022の作り方についてです。

【年頭挨拶・年頭訓示2022の作り方】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・1月4日が仕事始めという中小企業は多い。経営者としては今年の年頭訓示、年頭挨拶、年頭のメッセージを以下のように作りましょう。
・2021年の自社の経営活動について概況を説明する。良かった点と努力が足りなかった点をバランスよく入れて話す。
IMF(国際通貨基金)サイト(https://www.imf.org/ja/)を見る。中でも「世界経済見通し」(https://www.imf.org/ja/Publications/WEO/Issues/2021/10/12/world-economic-outlook-october-2021)を見て世界とアジア、日本の経済成長の様子を知り、これを社内に伝える。
・日本政府による「令和4年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」(https://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2021/r031223mitoshi.pdf)を見る。GDP/国内総生産の成長率や国内企業物価等の自社事業に関連性が強い指標を説明する。
・2022年の自社抱負を説明する。明るく、前向きに重点項目をある程度絞って説明する。できれば、スローガンのように標語にするとよい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年1月12日に講演「ネットで攻める!コロナ時代の効果的なWEB販路開拓」を東京商工会議所世田谷支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「年頭」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営ヒント 見逃し配信】 2021.12.27-2022.1.2

2022年01月02日 08時04分30秒 | 中小企業のための経営ブログ

経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラム
English | 感染予防ポリシー

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

2022年 新年メッセージはThink from the future
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c77b4415d18e8fd4c96db10333d54974

大晦日に思う2021年の感謝
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/d400c99e58050b6ecabc770638eca8dd

日経クロステックActiveへの記事掲載
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4ed13450f5528aa551473a524d625893

近視眼的思考を脱する
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/2c6b7cd30af9bb33417ee5a2285463f1

経営者向け 年末の社内向け挨拶・訓示の作り方
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/89f5b6ac2c810d25b2368753f4df8ebf

IPA年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/fb7f5d3e825b6ce8f2968c3b94d77237


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)