
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜明け前です。今日は埼玉県商工会連合会主催の創業塾で講演「ビジネスプランの効果的な作り方/ビジネスプラン作成指導(実習)」をします。

▲埼玉でビジネスプラン作成の講演をします
今日は節約志向を意識した事業展開に関してです。
2008年6月に「2008年上期のヒット商品番付」が発表されました。資材高騰による商品価格高騰を受けて、消費者は「節約」を意識しはじめましたことが反映された番付です。
金融危機の今、尚更消費者の消費マインドも冷え込んでいます。
【長期的なトレンド】
・健康
・環境
【最近の傾向】
・節約
健康+環境=ロハス(LOHAS=Life styles Of Health And Sustainable=健康的で持続可能なライフスタイル)です。つまり、ここ数ヶ月は「ロハス+節約」が消費の一般的なトレンドなのです。
起業家や中小企業経営者の皆様、基本を付加価値創造(つまり粗利の増加)に置きつつも、消費者の節約意識を刺激するようなマーケティング戦略を展開していきましょう!
例えば「うちの、この商品を使うと、○○○○が○○○○ほど節約することができますから、結局はお得ですよ」のように。
関連記事
竹内幸次の「節約」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


