中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

クロームのデザインを元に戻す方法

2023年12月07日 06時38分24秒 | デジタル化支援・デジタル活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の製造小売店のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はクロームのデザインを元に戻す方法についてです。

【クロームのデザインを元に戻す方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次

Google Chromeのデザインが変わったことで使いにくくなったとの意見を聞く。このデザインはGoogleが試験的に導入しているデザインで、Microsoft Edgeに似た感じになり、ブックマークのアイコンの横幅が広がってしまい、一行に収まらなくなってしまう。さらに、Google Chromeの右上の3つの点をクリックした際に開くメニューが変わってしまった。

慣れればいいことだが、元のデザインに戻したい場合には、Google Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力してエンターし、その中の「Chrome Refresh 2023」を「Disabled」に設定するとよい。設定後はGoogle Chromeを再起動する。これで元のデザインに戻る。

「chrome://flags」には他にも設定変更ができるので、Google Chromeをカスタマイズしたい人は1つずつ、丁寧に、設定してみるとよい。


▲Google Chromeのデザイン表示が変わった?ブックマークなどの見た目を元に戻す方法

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年12月15日に講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用~基礎編~」を山口県中小企業団体中央会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Chrome」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社内ディベートで相互理解 | トップ | SNSからホームページへの回帰 »
最新の画像もっと見る

デジタル化支援・デジタル活用」カテゴリの最新記事