
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市役所で武蔵小杉の街づくりの打ち合わせ、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は日本の製造業が生産に必要な要素として認識している事項についてです。製造業以外の小売業やサービス業等の経営に、ぜひ採り入れていきたいものです。
Material(原材料・部品)
Machine(機械設備)
Man(作業者)
Method(作業標準)
+
Information(作業指示)
Mが4つ、Iが1つなので4M1Iと言います。商業では、何を扱うか、どんな店舗や什器にするか、店員、接客マニュアル、時間単位の店員作業の指示になるでしょう。
これがないと生産ができない、これの管理が重要という認識を持ちましょう。
関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

