おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は従業員が自主的に動き出すきっかけについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「従業員が自主的に動き出すきっかけを作る」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
経営革新は組織的活動
新しい売り方の導入や新分野進出等のイノベーション/経営革新は経営者の頭の中で実施する
のではなく、組織的な行動があってはじめて実施され、経営効果になって発現するものです。
経営は1にも2にも”組織的行動”が重要なのです。
しかし、中小企業の現場を見ていると、経営者や後継者が意欲的に経営に取り組んでいても、
今一つ、従業員やスタッフの意欲に本気を感じないことが多々あります。経営者と同じレベル
での意欲を期待すること自体に無理があるとも言えますが、1つの経営体に属するメンバーの
意思の統一を図り、組織経営意欲を高めていきたいものです。
やる気のスイッチを入れる工夫
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう! ~従業員が自主的に動き出すきっかけを作る~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/026833de6fd2c11426f70165f7b71da2
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「従業員」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

