
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のサービス業のコンサルティング、東京秋葉原の東京都中小企業振興公社で講演「上位検索されるWebサイトとブログ・ツイッターによる規顧客の開拓方法」、東京江戸川区の製造業のコンサルティングをします。

▲SEOやツイッター活用の講演です
今日は本日の講演に関連してSEOについてです。SEOのSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のことです。Google等の検索で上位に表示させることです。
先日、Googleがツイッターやフェイスブックから受けるリンクはSEOではプラスに作用することを公表しました。ただし、アンカーテキスト(リンクを施したキーワード)ができないので、通常は以下のような記述になります。
横浜の中小企業診断士竹内幸次です。
http://www.spram.co.jp/
このように書くと、http://www.spram.co.jp/が「横浜 中小企業診断士」で上位に検索されるためのプラス効果があるのです。
SEOではソーシャルメディアの考慮等の大きなトレンドと、効果的な小技があります。今日の講演でも話しますが、勿論コンサルティングもします。中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログのSEO、十分ですか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

