おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ等の活用コンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、東京八王子のネットショップのコンサルティングをします。
今日は産業競争力強化法についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「産業競争力強化法と中小企業経営」が掲載されました!ぜひお読みください。
****
産業競争力強化法とは
産業競争力強化法は第185回臨時国会で成立(2013年12月4日)した新法です。名称の通り、日本の産業競争力をアップさせることが目的です。
ベースとなる考え方は日本再興戦略です。同戦略に盛り込まれた施策を確実に実行するために新法が作られました。
日本再興戦略
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013.html
新法の背景には、日本経済の3つの歪みがあります。具体的には「過剰規制」「過小投資」「過当競争」です。この3つの是正につながる措置を講ずることになります。
中小企業が知っておくべき産業競争力強化法の内容
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~産業競争力強化法と中小企業経営~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/96082f37d8ec5b55a2bbbaf9e544e67c
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業競争力強化法」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

