goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

雨キャンプとスモーク

2020-09-29 11:06:03 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 先日、
滋賀県立びわ湖こどもの国」で、キャンプをしてきました。

こちらでのキャンプは、去年に続き2度目。
こどもの国・・・だけあって、遊具が沢山あり、湖にも隣接しており、
好きな遊びを見つけ、思い切り遊べるキャンプ場です。

しかも、キャンプ宿泊者は、公園OPEN前からガッツリ遊べちゃう訳で、
お子様・様・様~~~な、環境。
(因みに、大人だけの宿泊は出来ません。当然ながら禁煙です。)


 キャンプのチェックINは、16時。
追加で980円払えば、10時からでもテントが張れますが、
テントを張っても子供は遊びに行ってしまうだけですし、
ちょっと小忙しいけど、16時からでもOK・・・かな。

1時間ほど、公園で遊び、16時からテントを張り、
17時頃から、食事の支度・・・。

そしたら、雨がパラパラ降ってきて・・・。

天気予報は、「曇り時々雨」程度で、「日曜日に掛けて回復」だったので、
少し降ったら止むだろう・・・と思っていましたが、ザーザー降り出し、雷も鳴り、
折角出した椅子やらテーブルやらを、テント内に撤収。

もうね、
ウチなんか、雨もだけど、キャンプ自体に馴れていないものだから、
こんなにザーザー降られたら、「大変大変!」と、キャーキャー大騒ぎです。

だけど周囲のキャンパーさん達は、何でも無いかのように、落着いていて、
小馴れた感じの方ばかりで、感心してしまいました。

しかし、
こんな時は、ゆとりのある2ルームテントが羨ましい~
だけど、アメドLのみ・・・でも、なんとかなった! 大丈夫!

 その後もザーザー降りで、傘を差しながら食事の支度。

この日は、昼食をしっかり食べる事にしており、
子供はどうせ、夕食はそんなに食べないし、
BBQは止めて、燻製を作って軽くつまもう・・・という予定にしていたので、
「炭火が消える~」とかはなく、良かったです。

私は、一人、傘を差し、不要になった鍋とボウルを使い、
カセットコンロに火を付けて、ひたすらスモーク。

その間、旦那サンは、騒ぐ子供達にパソコン動画を見せながら一休み。

 そして、燻製完成。

今回は、生肉からの本気の燻製ではなく、いぶす程度です。
最高だった順に、
チーズ・サラダチキン・ししゃも・ソーセージ・たまご・豆腐・はんぺん。
唯一生のレバーをやってみたのですが、念入りにスモークし過ぎて、カチカチの失敗。

今後の参考に、何が美味しかったか、旦那サンと話合いたかったのですが、
酔っ払っていて、何を食べたのか覚えておらず・・・。 ガッカリだわっ

 そうこうしている内に、雨も止み、就寝の支度~。
子供を連れて、トイレへ行ったり、歯磨きをしたり。
雨が上がって良かった~。

そして、
夜中・・・また雨。
明け方・・・雷も。

こんなに降ると知っていたら、絶対にキャンセルした。
きっと、ほかのお客さんも予定外だったんじゃないかな?

でもまぁ、テントは雨漏りしなかったし、下から浸みてくることも無かった。
優秀だったよ。アメド。

 
 今年のテントキャンプは、これで終了。
台風シーズンなので、10月は建物を借りてしまいます。

しかし・・・、
子供をたくましく育てたり、楽しませる為に始めたキャンプですが、
当の子供は・・・楽しいのだろうか?

ほら、キャンプって、過酷じゃない?
特に夏なんて、暑くて寝られないし、グッタリなのよ。
昼間に、子供だけ車でエアコン掛けて寝かせてやるんだけど、泥のように眠る眠る。

そんな経験をしているものだから、
いつだったか、「今度キャンプ行くよ」・・・と言ったら、
次男が「嫌なんだよな~キャンプ」・・・と、つぶやいたのを、私は聞き逃さなかった

実際は、子供が楽しめるキャンプしかしていないし、
本気のサバイバル的な事は一切していないし、
その時は、息子達も楽しんでいるはずなのですが・・・。

正直です。・・・子供・・・。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かにお別れを | トップ | コロナと天気に揺れる「運動会」 »
最新の画像もっと見る

ちょっと寄り道=お出掛け日記=」カテゴリの最新記事