goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

10年:メンテナンスの現実

2017-09-26 11:45:46 | 第5章】住み心地
 家を建ててから、間もなく10年・・・。

早いです。
10年なんて、まだまだ先じゃん!・・・と思っていましたが。
メンテナンスを考え始めないといけない時期は、あっという間にやって来ました。


 この10年でやるかどうか・・・は、分かりませんが、
資金繰りもしなくてはいけないので、取敢えず大成さんに見積もりを出して貰ったのですが、
もうね、ビックリ仰天よ。

「覚悟が足りないのよ!」・・・と言われそうですが、
いやいや、家を建てるときに、
「メンテナンス代は、大体いくらくらい掛かりますか?」・・・って聞いた記憶があるのよね。
その時は、今回もらった見積もりの半額だったのよ。
ズバリ「200万くらい」・・・って。

   嘘や~ん
   詐欺じゃ~ん

内容を聞いていると、
物価の上昇とかじゃないんだよね・・・。

納得いかないのは、「屋上」よ。

屋上は、経費を抑えるために、手すりタイプ(フェンスみたいなもの)にしたのですが、
断熱材だけでなく、この手すりも全部取っ払って、
屋上をスッテンテンにして、防水をし直し、
再度、断熱材を敷き、手すりを設置する。
・・・という、恐ろしく無駄な行程があるらしいのです。

   そんなんだったら、
   フェンス式、じゃなく、コンクリ囲いの屋上にしたわ


大成さんで建てた方・・・
皆さん、知ってて建てたのかしら?
聞いてないの、ウチだけ?

   凄く知りたい!

でも、「パルコンを建てる」ブログは、そこそこ見掛けますが、
「パルコン:メンテナンス」ブログは、なかなか検索に引っかからなくて・・・。

皆さん、どうされるのかな? どうされたのかな?


それにしても、10年ごとに400万・・・って、重すぎるわ。
ま、「真面目にやれば」・・・って話ではあるけれど、
そうじゃなくても、やっぱり重い





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしや、輪廻転生の話?

2017-09-26 06:17:24 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 3才半を過ぎてから、
言葉を含め、脳も発達してきている・・・と、感じられるようになった長男リロ。

最近は、
「オレ」とか、「オイ!」とか、
「やめてくれよ」「こっちに来い」「一緒に遊ぶか?」「○○だぜ」
・・・そんな言葉が使いたくて仕方が無い様子。

「子供はそんな事言わないのっ!」
「子供は可愛く!」
「髭の生えたオジサンになってから言いなさい」
・・・などと注意していますが、とにかく使いたくて使いたくて・・・

逆に、少し前までよくやっていた、
「今日の献立は、うんこと、しっこと、おしりと、おならです。
 全部ありますか? (ありますよ)
 それでは、手を合わせて下さい。
 いた~だきます。」
・・・という、“幼稚園の給食の時のご挨拶(ごっこ)”は、メッキリやらなくなりました。


 とにかく、
大きくなって、ちょっと親の傘下から抜け出したいお年頃・・・。

私が、「大きくなってから」「オジサンになってから」・・・と、
いつも言っているからかもしれませんが、
「リロちゃんも、大きくなったらやって良い? 飲んで良い?」・・・などと、
オジサンになることを、毎日楽しみにしている“3才児”リロです。

   いつまでも若々しく、可愛くいてくれ~
   老化を望むなんて、勿体ないからやめてくれ~


 昨日は、お風呂に入りながら、
「リロちゃんが大人になって、お母さんが子供になったら、
 頭、ゴシゴシしてあげるね!」 ・・・と、言い出して・・・。

   それって、もしや・・・?
   母は死んで、あんたの子供として生まれ変わる・・・って意味?
   で、あんたは、私の頭を洗ってくれる・・・とな?

母は、一瞬、真剣に、リロと自分の年齢の計算をしてしまいました。

でもまぁ、息子は、
「お母さんはいつも、ゴシゴシもみくちゃに僕の頭を洗うから、
 いつか僕が、ゴシゴシもみくちゃにしてやりたい」
・・・という願望があっての事だと思いますが、
ちょっと、ドキッとした一言でした。

高齢出産(高齢ママ)ならでは・・・の、“考えすぎ”エピソード






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする