先日、
話題の「プレミアム商品券」を買ってみました。
これがまた、購入するのに凄い行列で…
。
販売5分前に到着し、余裕だと思っていたら、なんのなんの。
117番という番号札を渡され、ざっと1時間半近く待たされました。
話しによれば、
去年(前回)までは、プレミアム率が10%だったのが、
今年から20%に増えた事もあり、購入者がドッと増えたとか…。
そして、私達が購入した販売所は、
去年まで「穴場」と呼ばれていたそうで、そこに人が集中したとか…。
でも、何より「え~~~?
」…だったのは、
二人一組の販売員しか居なかった事…かな。
もっと人員増やすべきでしょ。
んで、
番号札を渡されて、散々待ったにも拘わらず、
「売り切れました~」…の一言で、帰らされた人が多かったのには、
他人事ながら、ショックだったし、腹立たしい気がしました。
整理券を渡すときに、希望購入数を聞いて、
先読み集計をすれば良いのに~
まぁ、のんびりした田舎街だからね…仕方ないか…。とも思うけど、
次回に向けて「学習する能力のある市(商工会)」なのか、興味深いトコロ。
結局、
私の後ろ、7名くらいまでしか購入出来ず、
5分前に並んでも、ギリギリセーフでした。
ちなみに、我が家が購入したのは、3セット(3万円分)。
↑結構ささやかです。
皆さん、お札を握りしめて、
10セットとか、MAXの16セットとか購入されていて、
想像以上の白熱ぶりに、びっくりしました。
でも、
10万円で、12万円分。
16万円で、19万2千円分。
宝くじを買うよりは、堅実ですね
。
話題の「プレミアム商品券」を買ってみました。
これがまた、購入するのに凄い行列で…

販売5分前に到着し、余裕だと思っていたら、なんのなんの。
117番という番号札を渡され、ざっと1時間半近く待たされました。
話しによれば、
去年(前回)までは、プレミアム率が10%だったのが、
今年から20%に増えた事もあり、購入者がドッと増えたとか…。
そして、私達が購入した販売所は、
去年まで「穴場」と呼ばれていたそうで、そこに人が集中したとか…。
でも、何より「え~~~?

二人一組の販売員しか居なかった事…かな。
もっと人員増やすべきでしょ。
んで、
番号札を渡されて、散々待ったにも拘わらず、
「売り切れました~」…の一言で、帰らされた人が多かったのには、
他人事ながら、ショックだったし、腹立たしい気がしました。
整理券を渡すときに、希望購入数を聞いて、
先読み集計をすれば良いのに~
まぁ、のんびりした田舎街だからね…仕方ないか…。とも思うけど、
次回に向けて「学習する能力のある市(商工会)」なのか、興味深いトコロ。
結局、
私の後ろ、7名くらいまでしか購入出来ず、
5分前に並んでも、ギリギリセーフでした。
ちなみに、我が家が購入したのは、3セット(3万円分)。
↑結構ささやかです。
皆さん、お札を握りしめて、
10セットとか、MAXの16セットとか購入されていて、
想像以上の白熱ぶりに、びっくりしました。
でも、
10万円で、12万円分。
16万円で、19万2千円分。
宝くじを買うよりは、堅実ですね
