息子は、本当に育て難い…。
「あなたの子育てイメージが、甘かったんじゃない?」
…とのご意見もあると思いますが、それだったら心底嬉しい。
でも、
子育て支援センターに行って、同年齢の子と比較すると、
やっぱりウチの子は、ちょっと違う。
まず、
・行動的すぎて、穏やかさに欠ける。
他のお子さんは、ママと片言で語り合いながら、穏やかに遊んでいるのに、
息子は、ママそっちのけで、あちこちみんなと関わりたがる。
(でも、私がトイレに行き姿が見えなくなると、不安なのかゲートで待っているけど)
・基本的に無愛想。
本当に楽しい時しか笑わないので、愛想笑いもしない。
あ、親には笑顔を沢山見せますけどね。
・癇癪持ち。
食事は、内容~食べる順番まで、気に入らないと手で食器ごと床に払い落す。
怒って床を足でドンドンする。
床に頭を打ち付ける(自傷行為?)
駄々を捏ね、親が抱っこ出来ない様、万歳スタイルで身を捩り大泣きする。
そして床に寝転び、足をバタバタして泣き叫ぶ。
・後追い(甘え)。
誰かが傍にいてくれないと不安なのか、後追いが酷い。
居間で同じ空間に居れば良いが、台所に立つと泣いてしがみつき、離れない。
そのため、食事の支度が出来ない。
食事の支度には、本当に困っていて、
息子に温かい食事を作って出そうにも、出せなくて、
残り物だったり、スーパーのお惣菜だったり、離乳食のレトルトだったり、
最近は、自分たち親の食事を作ることも大変なので、
産後利用していた「ワタミ」をまた活用したり…。
息子は、私が台所に立つのが、よっぱど嫌なのか、
最近は、下からオーボールローラーを、流し台に突っ込んで来て、邪魔をすることもある。
もうね…。
ホントに怖い。
煮物や揚げ物をしているガス台(IH)を攻撃されたら、一貫の終わりよっ。
他は、
私があまり拘っていない事もあって、特別気にはしていないのですが、
これらは本当に気になっていて、…と言うか、生活に支障が出て困っている。
来週、行きつけの子育て支援センターで、
フリースタイルの相談を受け付けてくれるそうなので、行くつもり。
発達障害とか、まだ判らない年齢なので、
判定が出る訳ではないと思うけれど…どうなんだろう…?
無難に「グレーゾーン」…なのかな?
もしくは、「1歳児によくある事。お母さんの我慢と工夫が足りない。」…なのかな?
ま、とりあえず、相談に行ってみるつもり。
「あなたの子育てイメージが、甘かったんじゃない?」
…とのご意見もあると思いますが、それだったら心底嬉しい。
でも、
子育て支援センターに行って、同年齢の子と比較すると、
やっぱりウチの子は、ちょっと違う。
まず、
・行動的すぎて、穏やかさに欠ける。
他のお子さんは、ママと片言で語り合いながら、穏やかに遊んでいるのに、
息子は、ママそっちのけで、あちこちみんなと関わりたがる。
(でも、私がトイレに行き姿が見えなくなると、不安なのかゲートで待っているけど)
・基本的に無愛想。
本当に楽しい時しか笑わないので、愛想笑いもしない。
あ、親には笑顔を沢山見せますけどね。
・癇癪持ち。
食事は、内容~食べる順番まで、気に入らないと手で食器ごと床に払い落す。
怒って床を足でドンドンする。
床に頭を打ち付ける(自傷行為?)
駄々を捏ね、親が抱っこ出来ない様、万歳スタイルで身を捩り大泣きする。
そして床に寝転び、足をバタバタして泣き叫ぶ。
・後追い(甘え)。
誰かが傍にいてくれないと不安なのか、後追いが酷い。
居間で同じ空間に居れば良いが、台所に立つと泣いてしがみつき、離れない。
そのため、食事の支度が出来ない。
食事の支度には、本当に困っていて、
息子に温かい食事を作って出そうにも、出せなくて、
残り物だったり、スーパーのお惣菜だったり、離乳食のレトルトだったり、
最近は、自分たち親の食事を作ることも大変なので、
産後利用していた「ワタミ」をまた活用したり…。
息子は、私が台所に立つのが、よっぱど嫌なのか、
最近は、下からオーボールローラーを、流し台に突っ込んで来て、邪魔をすることもある。
もうね…。
ホントに怖い。
煮物や揚げ物をしているガス台(IH)を攻撃されたら、一貫の終わりよっ。
他は、
私があまり拘っていない事もあって、特別気にはしていないのですが、
これらは本当に気になっていて、…と言うか、生活に支障が出て困っている。
来週、行きつけの子育て支援センターで、
フリースタイルの相談を受け付けてくれるそうなので、行くつもり。
発達障害とか、まだ判らない年齢なので、
判定が出る訳ではないと思うけれど…どうなんだろう…?
無難に「グレーゾーン」…なのかな?
もしくは、「1歳児によくある事。お母さんの我慢と工夫が足りない。」…なのかな?
ま、とりあえず、相談に行ってみるつもり。