goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

手作りリキッドソープ

2009-12-02 10:18:17 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 固形ソープ作りは、在庫もあるし、ちょっと飽きたので、
リキッドソープ作りに挑戦してみました

でも、固形ソープはとても重宝していますよ

お肌に優しい…とか、洗浄力がある…とか、
「市販の物より良い!」…と、断言できるような実感はありませんが、
市販の物とは違う“柔らかくて優しい手触りの石鹸”なので


 さてと、
リキットソープ作りに入りましょうか…。 

リキッドソープも劇薬(苛性カリ)を使います。
本当は、ちゃんとレシピ本を買い、カリや水の量を計算をして、
正確に作らないといけないのですが…
適当に作っちゃいました
(だから、私のレシピは真似しないでね~


【材料】
・椿オイル 200g
・スイートアーモンドオイル 100g
・ココナッツオイル 100g
・精製水 200g
・苛性カリ 80g
・無水エタノール 120g

①オイルを75~80℃に温める。
②精製水(30℃くらいにしておくと良い)に苛性カリを入れ、溶かす。
③①に②を入れて、ゆっくり混ぜる(85℃くらいを保って)。
④乳化したら、エタノールを入れる。
⑤ゴムべらで、ペースト状になるまで混ぜる。

⑥タッパー容器に入れて24時間保温する。
⑦ソープの素を3~4倍のお湯で希釈して使う(Ph10を目安に)。

⑧好きな精油を入れて、香りつけをつけても良い。
※Phが高い場合は、はちみつを入れて調整する。
…簡単だ…


 いつも無香料の手作り石鹸を使っているせいか、
最近、旦那サンがシャンプーの臭いに敏感で、
「あのシャンプー(メリット)、臭いがキツイ」…と言って来ます。
なので、今回のリキッドソープは、シャンプーも兼ねているのだ
椿オイル(食用なんだよ)を使ったのも、その為なの

どういう使い心地になるんだろうね~。
因みに、このレシピの分量だと、相当長持ちしそうです
(材料費は、正味2000円ちょっと…でした)
またまた、~~~作り過ぎ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする