goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

花粉症

2007-05-21 09:27:15 | ちょっと寄り道=独り言=
 最近、目が痒いし、くしゃみも出る。
スギ花粉で世間の人が苦しむ時期、私は至って平気である。しかし、桜の花が見られなくなった頃から、くしゃみが止まらず、目も痒くて、眼球まで腫れ上がる。
今年は、その時期をとっくに過ぎているので、「体質が変わったのか?」と思っていた。
 以前通っていた耳鼻科では、「花粉症です。この時期はブタクサですね。」と言われた。以来「ブタクサ花粉症」と宣言してきたが、検査をした訳では無いので、原因は複数あるかもしれない。どちらにしても、なんとなく草系のアレルーギーの気がしている。
 草アレルギーかぁ・・・検査をしても、分かった所で手の打ち様が無いなぁ。
草むらに近づかない・・というのも限界があるし、花粉が飛んで来たらどうしようもない。
 情報によると、空気清浄機は、私の予想以上に、花粉症に対して効果を発揮しているらしい。大成のタルカスも効果を発揮してくれるかしら? 来年には自ら実験が出来そうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしかの流行

2007-05-21 08:43:33 | ちょっと寄り道=独り言=
 最近、妹から子守を仰せつかる様になりました。
その為、いま流行の「麻疹」の抗体を、病院で調べて来ました。
 検査したのは、「麻疹・風疹・おたふく」です。
母が他界している為、はっきりした事が聞けないと言う理由もありましたが、記憶では、私はこれら全部感染にしているはずです。抗体がある事を前提のにした、「万が一」の検査でした。
 結果、麻疹は二桁、風疹は一桁ですがOKライン、
残るおたふくは・・・  抗体が4でした。これはボーダーラインだそうです。
 実は、私、二十歳の時におたふくに感染しました。当時の職場だった幼稚園で、就任直後、子供から感染しました。
始めは、耳の後ろのリンパ腺が腫れ、次に首が無くなるほど腫れ、終いには胸の辺りまでパンパンに腫れました。 あれは本当に辛かったです(涙)
なのに、抗体が少ないなんて・・・。
 病歴(?)とは当てにならないものですね。
はしかの感染が心配な方は、一度調べた方が良いかもしれません。
でも、保険は利かせて欲しいですよね・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっかけはサッカーくじ

2007-05-21 07:40:27 | ちょっと寄り道=独り言=
  6億近い1等が、7本出た「サッカーくじ」。私も10口買いました。
結果は「残念!」でしたが、人生を狂わせる心配もなくなりました

 サッカーくじ購入をきっかけに、19日の「名古屋グランパスエイトvs浦和レッツ」の観戦をしに「豊田スタジアム」へ行って来たのですが、名古屋ドームなんかよりずっと大きく感じ、高い所まで続く観客席などは、迫力いっぱいでした。
20年前に行った瑞穂競技場の、どこかのサッカー試合とは雰囲気が違います。
新たにサッカー観戦の面白さを知りました。
 そう言えば昔、パーって鳴るラッパが流行っていましたが、あれは使用禁止でしょうか?一切聞きませんでした。でも、そんな物は必要ないくらい、豊田スタジアムは、歓声で盛り上がり、野球観戦かし馴染みの無い私には、オリンピック?と思ってしまうほどでした。
 野球と比べるとサッカーの応援は、極端に若者が多かったです。女性も非常に多かったです。
それも歓声の大きさに繋がったかもしれませんが、「豊田スタジアム」は音響も良く、本当に立派なスタジアムでした! 
是非、世界の舞台として使って欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする