パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

小学生に混ざる次男

2021-03-27 15:56:19 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 長男が小学校へ入学してからというもの、
近所に小学校の同級生が、沢山住んでいることを発見。

リロ(長男)は、毎日毎日、呆れるくらい遊び倒しています。
そして、次男ルーは兄に付いて歩き…。

ルー君(5歳…)、
時々見に行くと、幼稚園児の友達と遊んでいることもありますが、
小学生に混ざって遊んでいることが主で、
「おか~さ~ん、追いかけっこすると、みんなタッチして来て、僕 鬼ばっかり~
「大きいお兄ちゃんが、本気のボール投げてきて、当たって痛かった~(ドッジボール)」
「お菓子持って来ないと、仲間になれない…って言われた~
「僕、嫌だって言ったのに、汚い滑り台をこうやって(伏せて頭から)滑れ…って。
 嫌だったら、帰れ…って言われて滑った~(服が砂埃だらけ)」
などなど、色々と手厳しい洗礼を受けている時もあるようです。

「ルーが嫌だったら、一緒に遊ばなくて良いし、帰っておいで。」
「大きい子達のいう事を何でも聞いていると、だんだん『池に飛び込め』とか、
 『車の前に飛び出せ』とか、無理な事を言い出すから、『嫌!』って断りなさい。」
などと諭していますが、とにかく一緒に遊びだいんでしょうね…。

次男は割と体力があり、年長者とも比較的に仲良く楽しく遊んでいます。
兄が居なくても、小学生の中へ入って一緒に遊び、
「あ~楽しかった!」…と言いながら帰って来るので、ほとんどの場合は問題ありません。

入っていくだけでなく、
大きなお兄ちゃん達も、人数合わせのため、おチビ達を誘うことも多々あり、
面倒見の良いお兄ちゃん達だと、トラブルなく遊んでくれるのですが、
ちょっと癖のあるメンバーだと、遊びも手厳しい様で…。

小学校のお兄ちゃん達にしてみれば、時に「足手まとい」でもあり…、
ちょっと意地悪をして、幼子の反応を楽しんでみたり…、
そんな様子が伺えます。(たまたま現場を見たこともあります)

   まぁ、「男子門いずれ七人の敵」…と言いますから、
   幼い内から、少しずつ鍛えられておくのも、ある程度は必要かも…。

   いやいや、長男が幼稚園時代、クラスの子から散々やられた事を考えれば、
   幼い内は、徹底的に守ってやらないといけないのかも…。

色んな想いが駆け巡りますが、
その判断は、ルー本人のメンタルによっても違ってくる為、
様子を伺いつつ、逞しく育ってくれることを願っているところです。

しかし、次男は逞しいですね~
それは頼もしい面ではありますが、グッと堪えるところもあるので、
我慢し過ぎないように気を付けてやらねば…とも思います。

 大切な「子供時代」が、楽しく思い出深いものになります様に



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてそうなる?

2020-10-28 13:49:06 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 次男ルー(年中)。
言葉が変な上に、ポジティブ野郎。

「お母さ~ん。
 この間、僕、イケメンだから、犬が付いて来た~。
 この服着てたら、『イケメンだ~!』・・・って。」

   ・・・

この子は、「イケメン」の意味を分かっているのだろうか?
申し訳ないが、あんたはイケメンでは無い。
寄り添った言い方をするなら、「個性派顔」。

それに、服装でイケメンに変身できるとしても、
あんたの服は日用着で、お洒落でも何でも無い。

そして多分、犬には「イケメン好き」とか無いと思う。


 長男リロと私は、顔を見合わせて「???」。
(リロ君・・・、成長と共に、周囲を理解したり、空気が読める様になってきました)

「どう思う?」
「犬がルーちゃんの事、気に入ったんじゃない?」
「いやいや。お母さんは、犬が馬鹿にして追いかけて来たんだと思うよ。」
「犬ってイケメン追いかけるの? ルーちゃん面白いね。」

本人は、そんな言葉お構いなし。
さっさと外へ遊びに行きました。


※ 後日、本人から
  「お母さん、犬が付いて来たのは、僕のお菓子が欲しかったからみたい~」
  ・・・と申告がありました。

  なるほど



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅・・・の影響

2020-10-26 10:06:46 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 鬼滅の刃・・・凄いですね。

去年アニメ放送があって、それから・・・と言う話しも聞きましたが、
我が家は全く知りませんでした。

我が家は、長男リロ(小1)が、学校給食のBGMで歌を何となく覚えて来て、
「○X△~ 進め~~~~!」などと歌う様になり、それをきっかけに知りました。

小学校のママ友との話しから、
「コロナの影響で今年は給食のBGMが充実しているのか、子供が妙に歌謡曲を覚えてくる」
と聞いたので、どうやらそこから覚えて来た様です。

そうこうする内に、次男ルー(年中)も、「進め~~~!」と歌う様になり・・・。
鬼滅の刃なんて観たこともないのに、登場人物についても語る様になり・・・。

 
 先日、映画公開を前に、TVアニメが放送されましたが、なかなか面白かったです。
いや・・・結構面白かった!

残虐なシーンもあって、ちょっと心配もしましたが、
そういうシーンへの興味や衝撃よりも、ハラハラドキドキな展開に気持ちが向いて、
不思議と気にならなかったと言うか・・・。
まぁ、勝手な解釈ですが。

 最近では、次男が鬼滅にハマりまくりで、
サイズ違いのラップの芯を、刀と鞘に見立てて、スポッと引き抜きながら、
「水の呼吸、壱の形・・・」などと言いながら、炭治郎ごっこをしています。

暇さえ有れば、一日中それをやっているので、
右手の人差し指の付け根に水ぶくれが出来てしまいました。

   ・・・どんだけやってんの?

そんな姿を見ても、私はリンクしませんでしたが、
先日、ママ友と「習い事」の話しをしていたら、
「旦那が剣道を習いたいらしく、じゃぁ家族で習おうか?・・・って見学に行って・・・。
 そしたら、『鬼滅の刃観て、やりたくなった?』・・・って聞かれた~」・・・と。

   マジか!
   
鬼滅ブームで、剣道に目が向く人が増えているとしたら、ちょっと感動

昇段審査は、木刀を使った「形」があるので、それはちょっと「刃」な感じですが、
剣道だと、「面・胴・小手・突き」ぐらいしか狙い所が無く、
バッサリバッサリと竹刀を裁く場面が無いので、私にとっては別物でしたが、
そうか・・・剣道か・・・。

 それを聞いたら、30年振りに、私もちょっとやってみたくなりました。
次男も、「やりたい!」と即答。

でも、やらせるなら、もう少し先かな・・・。
せめて10才過ぎてから。

だって、それまでって、なかなかモノにならないし、
稽古の時間も19時~で、幼児や低学年には遅いし、
どんどん大きくなるから、高価な防具を買い与えるのが勿体ないし、

 でも、良いよね~、剣道
若き日の私は、剣道をとてもとても愛していました。

鬼滅だろうと、半沢だろうと、剣道に目が向けられる事は、本当に嬉しい。

剣道を始め、武道が盛んになってくれたら、本当に嬉しいな

私の中で、密かに「5年後の目標」が出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雑把な次男

2020-10-23 09:22:37 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 家族の中でも、ずば抜けて陽気な次男のルー。
大きな声で、アニメの曲を歌いますが、何を言っているか分かりません。
「なんの歌?」・・・と聞くと、
何故分からないんだという勢いで、「銀ちゃん!」「鬼滅の刃!」・・・などと答えます。

   ん~~~。
   分からん

長男も雑な子で、ランドセルの中がグチャグチャだったり、
忘れ物や無くし物が多かったり・・・ですが、次男は意外とその辺はキチンとしています。

でも、とんでもなく大雑把で楽天家。
特に言葉は酷くて、思い込んだ言葉を揺るぎなく堂々と使います。

「お母さん、僕、ガムテープ食べたい!」 → 風船ガム
「カミが食べたい! ほら、カミ! あのカミ!」 →カップヌードルのCMを指して
「また、さんたくソース来るかな?」 →サンタクロース

   一字か二字合っているだけジャンか!

 思い返してみると、名詞だけでは無いかもしれません。

先日、水族館でアシカのショーを観たとき、
アシカがオルガンを弾くのを観て、いたく感動し、
「お母さん、あの熊、本物?」・・・と聞いてきました。

   アシカだって、「ア・シ・カ」!

まぁ、次男にとっては、アシカも熊も「ひとくくり」なのでしょう・・・。
どっちでも良い・・・というか。

他にも
「今日、新しい先生が来たよ!(実習生) 外国の先生!
 でも、英語は話せないんだって!」 ・・・と真顔で言っていましたが、
翌日、拝見すると、日本名の名札と日本人っぽいお顔で・・・。

後日、担任の先生から実習生の「実習」の話しが出たので、ついでに聞いてみると、
「いえいえ・・・ 日本の人です・・・」 と。

   もうね、滅茶苦茶。
   どうして、そうなったのか全く分かりません。

 次男・・・。
とにかく大雑把&適当

買物から帰って「お父さん何してる?」・・・と聞くと、
間髪入れずに「うんこしてる!」・・・と返してくるし、
うんこ、おしっこ、チンチン、おなら、おっぱい・・・、
もう直ぐ5才になるというのに、そんな言葉が大好きで、
一日中、それらの言葉を混ぜ込んで楽しそうにキャーキャー騒ぐので、ガックリ来ます。 

   おまえは、3才かっ

「あんたさぁ、そういうこと言ったら、お誕生日のケーキ、無しだからねっ

今まで窘める程度で抑えていましたが、調子にのる一方で、止める兆しも無く、
スルーすれば止めるか・・・と黙っていた事もありましたが、エスカレートする一方なので、
もう、脅して止めさせる事にしました。

   なんでこんなにアホなんだろう?

アホって、なかなか手強いです。

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了

2020-09-02 20:47:05 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 長男は夏休みが明け、24日から学校へ行き始めましたが、
次男ルーは、やっと夏休みが明け、9月から幼稚園が始まりました。

   大変だった~~~。

長男(1年生)は、年々少しずつ落着いてきましたが、
次男(年中)は、もう全然ダメで、我が儘言い放題。
何故か母(私)には強気でして・・・。
私も大人げなく、負けて居ないんですけどね。

例えば、買物へ行く途中、車の中で、
「どうして○○(スーパー)行かないといけないの?
「どうして買物しないといけないの?
「僕はラーメンが食べたい!
「違う! 家のじゃなくて、お店で食べたい!
「どうしてお金が無いの?
「○○でお買い物止めたらお金あるでしょ! ラーメン食べれるでしょ!

一事が万事、そんな感じで、
文句を言いまくるわ、差し出がましいわ。

まぁ、母と二人で夏休み・・・なんて、つまらないだけで、
日々に張り合いがないから、イライラするのでしょうけれど、
反面教師の兄が居るため、変に知恵も回り、本当に面倒くさい子で・・・。

偉そうにモノを言う姿をみると、「旦那にそっくりだ・・・」と思ってしまいます。
逆に長男は、私にそっくりで、それはそれで問題児なのですが・・・。

 学校&幼稚園。
やっと始まりました。
この先もコロナの心配がありますが、少しでも長く登校登園出来ます様に。
子供の居場所に感謝!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由奔放な次男

2020-05-16 13:06:08 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 我が家の次男君・・・。
これが、良く言えば「天真爛漫」で、ま~~~元気元気。
いつも、声を張り上げて言いたいことを言い、
様々な世界に感動し、笑い、怒り、驚き、泣き、考える。

よく見ているし、聞いているし、発達的には問題無いとは思うのですが、
自己主張が強く、「ダメ!」と言っても欲望や信念を貫くタイプで、
親としては、手を焼きます。

まぁ、色々あるのですが、
一つは、おやつの盗み食い。
去年から始まったのですが、アイスを5本食べてしまったり、
ぶどうを隠れて食べ、押し入れに皮や軸などの残骸があったり、
アルフォートを5.6枚、一口ゼリー24個、ハイチュー大量・・・など。

その都度かなり叱り、本人は泣きながら「もうしない~~~」と言うのですが、
大泣きした割に、あっさりと欲望を満たそうとするんですよね・・・。

「ん? なんか怪しいぞ」・・・と思って問い詰めると、
「やってない。やってない。」
「口にチョコ付いてるけど?」「嘘つくとエンマ様に舌を切られるけど?」・・・と言うと、
「ごめんなさい。もうしません。1個だけ食べた。」・・・と。

でも、探すと、あちこちから次々とお菓子のゴミが出てくる始末。
「1個じゃないじゃんか!」


 長男は、こんな事はしませんでした。
そういう意味では、秩序のあるお利口さんです。

   なのに~~~何故~~~?

もう、やることが自由奔放で、チャレンジ精神が旺盛。
一日中、親のやって欲しくない様な遊びをし、生き生きと過ごす。
(因みに今は、雨の中なんだかんだ歌ったり叫び散らしたりしながら、庭で遊んでいます)

   男の子・・・って、そんなもの?

隣の8才と5才の姉妹は、ジョーロで品良く庭の植物に水をやっていますが、
我が家の息子達は、次男4才を筆頭に、庭で蝶を追いかけ、畑を踏み荒らし、
野菜に水を撒かせようとすると、水遊びになってしまい、
親が水まきをしていると、水を浴びようと突っ込んでくるし、
どうして、こんなにアホなのか・・・。

私は、怒って叫びまくっているし、お隣さん唖然・・・な。

 雨遊びに満足して、泥んこになって帰ってきたので、今着替えをさせました。
これから、洗濯をします。(予洗いしないと汚れが落ちないので)

長男は、こんなに汚さなかったのにな・・・。
靴も毎日の様に泥んこで、洗わねばならず、ホント面倒。

   遠慮が無いんだよね・・・次男。

兄弟って、同じ様に育てていても、性格も食べ物の好みも全然違うんですね・・・。
当然と言えば当然ですが、びっくりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ:長期化・・・ってどのくらい?

2020-03-10 05:47:03 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 ほぼ、毎日の様に送られてくる「市や幼稚園からのホットメール」。

昨日は、「15日まで自粛」だった行事や公共施設の利用が、
「31日まで自粛」になったというメールが来ました。

   でしょうね・・・。
   愛知県は、感染者が一気に増えており、北海道を追い越すのでは?・・・という勢いですし。

あと1週間我慢すれば何とかなる・・・という要素は、一切見当たりません。

 色んな報道がありますが、
よく耳にするのが、「ピークは3ヶ月後」という言葉。

   どんな試算か、素人には分かりませんが、
   仮に、ピークが3ヶ月後なら、終息(終息宣言)は・・・いつ?

そう考えると、
少なくとも後半年くらいは、この生活が続く様な気がしてきました。

ネットニュースでは、「新型コロナ 長期化の可能性」という記事もありますし、
おそらく、誰にもわからない、未知の世界に入ってしまったんだろうな・・・と。


 感慨深く、華やかなセレモニーシーズンですが、
卒園式だの入園式だの、言っている場合じゃないんでしょうね。
(リロの幼稚園は、最小限の関係者で、短縮系の卒園式をする予定)

新一年生がいる我が家ですが、ここ数日のコロナニュースを見て、
「学校へ通えるようになるのは、いつの日か」・・・と、考える様になりました。

受験生がいらっしゃるご家庭は、気持ち的に、もっと心配でしょうね・・・。

「学習が遅れる」、「(勉強する子としない子)学力に差が付く」などと言われていますが、
長期化すれば、本当にその通り・・・なんだろうな・・・と。

今後、政府はどんな対応を打ち出すつもりなんでしょうね?
半年とか1年とか、ブラブラ自習をさせておくつもりなのかな?
テレワークならぬ、テレ学習?
でも、ネット環境の有無もありますし、苦肉の策で「問題集の郵送」くらい?
それとも、学校の再開?

 子供が学校へ通えなくなった分、
今までの様な成長や発達を望むなら、親はやることが一杯です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ:対応の違い

2020-03-02 05:51:31 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 新型コロナ感染拡大防止(?)伴い、
ウチの子が通う市立幼稚園は、今週から休園に。

市から、「小中高に加え、市内の幼稚園も休園」ホットメールが来たのですが、
とある私立の幼稚園は、自由登園・・・とか。
市内の他の幼稚園は、どのようにしたのでしょう・・・?
興味深いトコロです。

 ウチの団地は、県境にあるので、越境入園をしている人も沢山おられます。
そして、越境先の隣県は、当初休校には慎重でしたが、
結果的には、市町村の都合を踏まえつつ、1日遅れで休校にしたり、
とにかく、時を同じくして休校となった様です。

ですが、幼稚園はこれまた判断が別・・・の様で、
公立(市立)幼稚園については分かりませんが、
お友達のお子さんが通う私立幼稚園は、
3/3~一週間は、普通登園。
3/10~は、自由登園。(通園バス無し・お弁当持参)
・・・だそうです。

 そうそう。
習い事関係も、「コロナに伴いお休み」になるところがボチボチあるようで、
ウチの市町村は、その傾向が強いのですが、
隣県の市町村は、営業継続の傾向が強い様です。

療育事業所も、
市内の所は、「営業しますが、可能な方はご自宅で・・・」と通達があり、
隣県の市町村は、「営業します。検温や手洗いを徹底しますのでご協力を・・・」と。

営利が関わる「民間」ですからね・・・。
それぞれ対応が違ってくるだろうとは思いますが、
地域によって、多少なりとも温度差を感じます。

保育園は、どうなんでしょうね?
学童も・・・。
こちらは、こちらで、パニックでしょうね。

リロが利用している市内の療育事業所は、
「可能か方はご自宅で・・・」とアナウンスをしたら、かなりのキャンセルが出たようで、
事業所も慌てたようで、翌日「緊急利用を承ります」と案内がありました。

我が家は、騒動前から「5日分のキャンセル待ち」をしていたのですが、
HPでキャンセル状況のチェックをしたら、「5日間とも通所可能」になっており、
むしろ「え~~~?」「(予約を入れてあった方)みんなキャンセルしたの~~~?」
「みんなが敬遠&用心する中、ウチ、行ってて良いの~~~?」
と、世の中の動きに動揺して、感情だけが先走っている状況です。

   ど・・・どうしよう

利用は、春休みを迎える20日頃~なので、
少し様子を見てから判断しようと思いますが、
こういった動きを目の当たりにすると、
「どの集団についていくのが良いのか?」といった感じに、右往左往してしまいます。

日頃は、「リスクを恐れていたら、社会と関われない」くらいの気持ちですが、
今は、「安全第一」を選択するのが、無難であり、正解なのでしょうね・・・。

だけど、隣県は普通に「営業します」という体勢ですし、
片や大騒ぎをして、片や冷静で、あちこちから「自己判断」を迫られている感覚です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ:休園

2020-02-29 02:59:52 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 27日(木曜日)19時前。
夕方のNHKニュースを見ていたら、おもむろに速報テロップが表示され、
「小中高全国一斉休校」・・・と。

この日は、幼稚園のお別れ遠足があり、
その前日、園長先生が市に「徒歩遠足に出掛けて良いか?」の最終確認を取り付けて来られ、
その後直ぐに話す機会があったので、何となく前途多難な事を予想していましたが・・・。

   小中高・・・は休校?
   幼稚園の管轄は、小中高と同じ文部科学省・・・だよね?

その時点で、ほぼほぼウチの子が通う幼稚園も、休園になるだろう・・・と覚悟したのですが、
やっぱり、ほのかな期待もあり・・・。

 登園した9時の時点では、
「まだ何も分からないんですよ~」
「今日で終わり。と言われても、年長はお渡ししないといけない物や、
 卒業アルバム(先生が作って下さる)もまだ出来ていませんし、記念品とかも・・・。」
「卒園式もどうするか?も、何も分からなくて・・・。」
・・・と、先生方も戸惑い気味。

そして、11時半前に、
「市内の全ての幼小中高、休校」のホットメールが。

 今後の話しや情報なども聞いてみたかったので、この日の降園は「徒歩」としてありましたが、
いつもの「先生の話(今日の子供達の活動や様子)」を聞いた後、
当然、「こんな形で、今日で終わりになってしまい・・・」と、一気にお別れモードに。

先生方も、計画していた保育が頓挫し、あまりに突然の終了に涙・・・。
淋しさも勿論あるとは思いますが、かなり動揺をされているのを感じました。

   そりゃそうだよね・・・。

全力で一年間子供達に関わり、突然「終わり」って、残酷だわ。

ママさん方の中でも、PTA役員として苦労しながら一年やってこられた方などは、
「ニュースを見て以降、涙が止まらない」「一人でいると落ち込む」と、泣いておられ・・・。

私は、まだ年少児を抱えているし、この先も幼稚園へ通いますが、
「末っ子が卒園」・・・となると、これまた立場の違いから、重みが違うようで、
それぞれの深い想いや、先の不安、「せめて卒園式は・・・」という希望、コロナ関係の噂話。

井戸端会議が苦手(ハッキリ言って嫌い)な私ですが、
この日は、園庭の各所で繰り広げられるソレを、2時間近くして来ました。


 私は・・・、結構平常心(?) 

だって、どうしようも無いしね。
それに、まだ始まったばかりのパニックであって、「これからが正念場」でしょうし。
流通すら機能しなくなったら?・・・と、パンデミックへの備えを漠然と考えてみたり。

   そう考えると、衛生用品も大事だけど、
   2週間分くらいの食べ物と飲み物が必要になるのかなぁ?
   感染も心配だけど、ご飯食べないと生きられないしね。

近所のスーパーやドラックストアでは、
トイレットペーパーの買い占めをしている70代くらいのおじさんや、
キッチンペーパーを3つくらい買っている若いママを見掛けましたが・・・。
(どうやら「マスクの材料に回すため、品薄になる」という噂が流れていた様で)

マスク購入の争奪戦も、凄いよな・・・。
あちこちのドラックストアの前に、長蛇の列を見掛けますし、
取り合いだか、購入できず・・・だか、ヒステリックに怒り出す人もいると聞きますが、
こんなところで、1時間待ちして、ケンカするくらいなら、
暇なんだろうし、ハンカチか何かで、ちくちく針仕事して作れよ! ・・・とか思ったりして。

だいたい、7割が中国からの輸入だって言うじゃ無い?
コロナ発祥地から来るマスクに、疑問や警戒は無いのか?・・・とか。
(今売っているのは、日本製なのかもしれませんが)

まぁ、私を含め、みんなそれぞれ考え、混乱しているのでしょうね・・・。
私自身、どんな備えが必要になるのか、正解は何か、全く分かりませんし。


 とにかく、
我が家は、多くの子育て世帯同様、
3/29(日)~4/6(月)もしくは4/7(火)までの38か39日間、
がっつり子守りをする事になります。

しかも、「外出は控えるように」などの規制も多く・・・。
(無理なので、公園くらいは連れて行くと思いますが)

どこまで持つのかな・・・。私を含め、世の中のママや子供達・・・。

正直まだその実感もなく、ポカンとしている私です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校へ

2020-02-14 10:37:53 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 リロが療育に復活して1年半・・・。
今更ですが、児童精神科の検査を、秋にやっと受けました。

最初は、子育て支援の臨床心理士さんのお勧めで、
遠方の有名(老舗)病院に掛かることにしたのですが、
ココが有名過ぎて、「診察まで半年待ち」で・・・。
初診から半年、様子見。
その後、「田中ビネー」を受ける予約をしましたが、
なにせ遠くて、幼稚園を休ませなければならないし、
下の子の幼稚園送迎も時間的に危ういので、
秋に、思い切って、地元の児童精神科に転院しまして・・・。

 地元は、通いやすいし、楽で良いわ~。
幼稚園も休まなくて良いし、下の子も送迎できるし。

Drも、ハッキリ物を言うサバサバした女医さんで、結構好きなタイプ。

 そんな病院で、秋に「新K式(発達)」を受け、この冬「WISC(知能)」を受けました。

新K式については、簡単な数値が書かれた結果を貰いましたが、さっぱり分かりません。

ただ、平行して行われた「親へのヒアリング」を含め、
「集団平均:9」のところ、幼少期が15、現在が10・・・と。
要は、幼少期は自閉症傾向がそこそこ診られたが、今は発達なり成長なり・・・をし、
その特性が気にならないレベルまで順調に来ている・・・という診断でした。

WISCについては、知覚(目からの判断・分析)が弱いという結果で、
親としては、ものすご~~~く納得。

Drは、「この子は集中力があるから、好きな事が見つかると伸びるタイプなんだろうな~。
普通級でやっていけると思うけど、他との開きがちょっと気になるかな・・・」と。

で、学校へは、
就学時健診の時に「療育を受けている子なので、少し相談をしたい」と伝え、
就学時健診後に、養護の先生に面談をして頂き、
「児童精神科の検査結果を受けて、また訪問します」と伝えてあった為、
検査結果を手に、教務主任にアポを取って、学校へ行ったのですが・・・。

 
 まぁ、小学校・・・って、こんなもんなんでしょうね。
「あ~そういう子、結構居ます」
「親の子に対するそういった印象や関わり方で、本当にそうなっていく場合もある」
主にこんな内容のことを言われ、サラッとあしらわれている感じ?

まぁ、本人は、性格上真面目なので、
幼稚園でも療育でも、手に負えない部類の子ではありませんし、
確かに、成長と共に、発達障害系の要素が薄れつつあるのを感じますので、
支援が必要かどうか・・・は、迷う所(もしくは必要無い)と感じる面もあります。

ですが、知能テストの凸凹も指摘されましたし、
「学校=勉強」という観点から、「知能テストの結果は重要」と捉えており、
「苦手なこと」「理解できないこと」を伝えるべきだと思っていましたが、
何となく、「勉強が出来なくても(分からなくても)別に良い」・・・的な?

確かに、小学校なんて、偏差値重視でも何でも無いですし、
「授業を妨害したり、他の生徒に迷惑を掛けなければ良い」・・・的な?

小学校って、こういう感じの所なんだな~~~と。

 色々事前に伝えておかなくては・・・と思っていましたが、気抜けした感じです。
来年度の新入生が120人・・・という学校ですので、無理ないのかもしれませんが、
一学年40人弱の幼稚園とは違い、「大人数の一人」になるんだな・・・と。

まぁ、軽くあしらわれるくらいなら、それはそれで「結構な事」なのですが、
幼稚園の入園に関して言えば、「療育に通っている=二次面接」など、ハードルが高かったので、
当然、学校入学も丁寧に現状を伝えておかないといけないと思っていて・・・。

でも、全然違うね。 小学校。
かなり、「何でもアり」・・・な。

勉強になりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする