創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

アルマンド神父 ・ カルメンコーラス、コンサート

2010年11月30日 | 日記

Photo_8

   カトリック金沢教会

ジュリアーノ神父様をしのんで・・・。

何の宗教心も持たない私が、カトリック教会の皆様と心通わせていただいてから40年余り、
カトリック小松教会で布教していた、ヨアヒム神父、べネデット神父と輪島へ出かけたのもその頃。
親しくさせていただいた彼らも、いつの間にか遠くに旅立ってしまった。

Photo_7


                         カルメンコーラス


ジュリアーノ神父が作曲した曲は計り知れない。
ジュリアーノ神父作曲の、「 Requiem 」 ・ 「 ミサ曲 」が歌われた。

Photo_6

   アルマンド神父

アルマンド神父はジュリアーノ神父を偲んで、文章を寄せた。

・・・思い起こせば今も心が乱れます。彼が亡くなって一年も経たないうちに
  こうしてジュリアーノ神父様を偲ぶコンサートをすることになるとは、
  不思議な気がいたします。神父様との思い出が次々と浮かんできて、
  コンサートといっても決して華やかな嬉しい気持ちではありませんが、
  今夜はジュリアーノ神父様が私達と共にいて下さることを感じながら、
  「死」ではなく、「命」を称えるコーラスを指導したいと思います。


Photo_5

   Requiem


   藤村さん ・ ソロ

レクイエムのメロディーの中、
ソロを担当したのは、藤村 和昌=藤村眼科医院長。
のびのある、バリトンが教会内に響いた。

Photo_4

   アルマンド神父

私はいつものように、パイプオルガンの前からコンサート風景を聴いていた。
女声三部合唱の響きは、ともすると薄く感じられるが、
アルマンド神父が指導しているカルメンコーラスの方々の発声は深みがあって心地よい。

男声コーラスでは、「 バイオン=倍音 」を感じることがままあるが、
今回のカルメンコーラスの皆さんの歌声にも、バイオン=倍音が聴こえた。

パイプオルガンのある場所は、御堂の入り口の2階。
練習の賜物か、和音が乱れることなく、アルトの声が低く男声のようにも私に届いた。
美しくソロにも聴こえたソプラノの発声、その音にかぶさるように音符に無い音が聴こえた。

ジュリアーノ神父が作曲した、美しく、複雑に交錯する音の流れ、
カルメンコーラスの皆さんは見事に歌い、聴衆を魅了してくれた。
皆さんの右横には、ジュリアーノ神父の遺影が飾ってあり、
今日の日を喜んでいるように感じた。

Photo_3

   ゲスト


   高出 紘子・・・・・・・・ピアノ
   羽根 由紀美・・・・・・ソプラノ
   仲谷 響子・・・・・・・・アルト

第二部。
カトリック輪島教会で、ジュリアーノ神父の指導を受けられたゲストが出演。
ジュリアーノ神父作曲の、「 アヴェマリア 」など、ソプラノ、アルトで歌ってくださった。

第三部。
カルメンコーラスの方々の衣装替えで、なじみの歌を。

Photo_2


                       フィナーレ ・ 挨拶


午後7時半から始まった、カルメンコーラスによるコンサート、
約2時間あまり、荘厳な曲目から軽音楽まで、
たっぷりと充実した音楽を楽しませてくれた。

Photo

   祭壇

今月に入ってからクリスマスに歌うミサ曲の練習も始まり、土曜夜私も出かけている。
アルマンド神父の要望で、ジュリアーノ神父作曲のミサ曲を練習している。
これまた難曲で、「 Te Deum 」。

若い頃、小松の神父たちに連れていってもらったカトリック輪島教会を懐かしみつつ、
ジュリアーノ神父がご馳走してくださった昼食、異国情緒の教会を思い出しているこの頃。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霜月もあと数日 | トップ | 突然の大嵐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事