創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

太陽と北風

2013年01月30日 | 日記

Photo

   ハマ


雪が降らないと喜んでいたのも束(つか)の間、
前夜には全く雪の気配が無かったのに、朝にはドッサリと積雪。
車で出かける用事も無いことだしと、雪雲の動きを観察。
くわえてインターネットで雷情報なども調べた。

Photo_2

   糸きり


今回の大雪の峠は越えた、と報道された。
やれやれ、雪の無い冬を過ごせるかと喜んでいたが、ちょっと甘かったか。
しかし北陸を旅する方々にとっては、ここ数日の雪景色が最も美しいだろう。

金沢で積雪25センチあまり、兼六園の雪景色はきっと感動することだろう。
25センチくらいだったら雪道を歩くことさえ気をつければ、雪を堪能できる。
ただ靴は雪国使用が必須条件である。 それでなければ転んでしまう。
小松、私の住んでいる山沿いの積雪は少し多くて35センチあまり。

窓の外の雪を見ながら、作品を焼くときに使う「 ハマ 」を数種作った。
目的の焼き上がり、色合いを出すのが極めて難しい青磁、
その作品を焼くときに、作品の下に敷いて焼き上げるハマ。

又、わずかの温度差で釉薬が流れてしまう、私独自の窯変鉄耀・天目作品。
これ等を焼くときにも、作品の下に敷くハマ。
これがあれば万一釉薬が流れても、棚板を損傷することは無い。

作品の高台(底の直径)に適した数種類のハマを作り上げた。
いかんせん今は真冬、太陽光線が降り注がない北陸、
ハマが乾燥するのに時間がかかってしまう。

Photo_3

   玄関先


雪が積もっているからと言って歩きの運動を止めるわけにいかない。
空の様子を見、雷雲が発生していないかを確かめて歩きに出た。

車庫から車道に出るわずか10メートルあまり、そこは北側で吹き溜まりがある。
早朝に除雪ブルドーザーが町内を除雪、当然ながら我が家の前の道も。
我が家の前の道路は加賀産業道路に通ずる、主要道路。
除雪されるのはいいが、出入り口にはブルドーザーの置き土産。
カチンカチンになった雪が入り口をふさいでいた。

Photo_4

   右は産業道路


  加賀、福井方面へ
 


出入り口の雪を乗り越え、加賀産業道路へ。
来た道を振り返れば南。 右のフェンスの上は加賀産業道路。
南に向かって行けば福井県方面へ。

Photo_5

   わだち


堤防に出るまでは除雪されていたが、それから先は除雪されていなかった。
国土交通省の車の跡か、堤防には二本の車輪の跡。

堤防を歩いている時、時々すれ違う国土交通所の4WDの車。
これ位の積雪では平気なのだろう、いつものように2人組みで回って行ったのだろう。

Photo_6

   幅・22センチ


さて、私の歩くべき道は、と言えば車輪の跡、
その窪んだ車輪の跡をひたすら辿って行った。

車輪の幅は約22センチ。 まっすぐ歩くのはかなり困難であった。
体操選手が行う平均台、その幅は10センチ、いかに鍛錬の必要な競技か。

Photo_7

   足跡


車輪の幅は22センチもあるのに、油断すると道を外れてしまう。
まっすぐに歩こうとすればするほど体が傾いてしまう。

雪道に残った車輪の跡を歩くコツは、目の前を見ず、
10メートル以上先を見て歩くこと。そうすれば体がふら付くこともない。

いつもの時間より20分以上かかって、雪道を歩いてきた。
太陽も少し顔を見せてくれ、汗が吹き出、着ている物を順々に脱いだ。

ヤッケなど着ているものを脱ぎながら、
童話、「 太陽と北風 」を思い出していた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 童謡 ・ 雪 ♪  | トップ | 小皿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事