創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

久しぶりの堤防あるき。

2019年12月20日 | 日記

     加賀産業道路をくぐり。

久しぶりに晴れた日、堤防の散歩に出かけた。

我が家から200m先に通っている加賀産業道路、
もう少し行くと、道路をくぐって堤防に上がる。
堤防に上がる前には必ず町内の墓場を通る。

実家の墓に手を合わせ、
町内の墓にも挨拶し堤防の歩きを始めた。

 

         川下全景

ここをずっと川下まで歩いて行けば安宅の海。
勧進帳で有名な「安宅の関」のあるところ。
私は片道3Kまで歩いて引き返す。

 

100年に1度の洪水に備えるために、
堤防拡張工事が行われている。

 

         対岸でも。

対岸でも工事が行われていて、
ユンボやトラックが慌ただしく行き来していた。

 

数年前、国土交通省から、これくらいの、と、
完成図面を見せてもらったが、想像がつかない。
頑丈な堤防が出来るなら、と足を止め見学。

 

    折り返し点の橋の上から上流。

いつもより少し時間がオーバーして折り返し点に。
橋の真ん中あたりから上流を眺めた。

雲も無く晴れ渡り、山々を眺めることが出来た。
叶うなら、雪の少ない冬であってほしい、
そう願って今来た道を戻った。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする