ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

お宝発見!!

2010-09-04 01:43:15 | インポート

9月3日(金曜日)

キューリの支柱を撤去しようと、夕方畑に行った。何気なく遠くを見ると、紅スモモの樹にゴーヤーがぶら下がっている。

2010_09030035

そばに行ったが、手の届かない高い所だ。3個見えるが2個は収獲しても良さそうだ。ゴーヤーは昼収穫すると、グニャとしているのでシャキッとしている朝にしよう。
ゴーヤーは棚で育てている以外に、地這(じば)い、柵のそば、青ジソと同居の合計4箇所で育っている。棚を作ろうと支柱は準備していたが、タイミングを逃すとやる気が失せてしまった。
親に見捨てられたゴーヤーは、支柱を単に土の中に差しただけで、ほったらかしだ。人間と同じで、ほったらかしで育てても、出来のいいやつはいる。柵のそばの”島心”も収獲できそうだ。

2010_09030036

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク

2010-09-04 00:43:28 | 果物

9月3日(金曜日)
京都府内では最大級と言われているイチジク産地は、我が町城陽市である。京都市場に昨年度出荷されたイチジク約173トンのうち、城陽産は9割強を占めている。全国的に見ても、京都の生産高は10本の指に入る。愛知県がダントツの生産高を誇り、和歌山、兵庫の3県で約5割を占めている。朝刊によれば、城陽市のイチジクの出荷作業が最盛期を迎えているようだ。猛暑の影響で例年より2週間ほど遅い上、水分が足りず実はやや小ぶりという。これは何もイチジクに限った話ではない。明日になれば口に入る予定の”二十世紀梨”も、今年は3Lが少ないと妹から連絡が来た。
今朝は親類のイチジク農家へ、愛妻が友達から注文を受けたイチジクを引き取りに行った。1パック300円のやつを15パックお買い上げ。今日は収獲量が少なく、我が家の食べる分が1パックも無い。やむを得ず、通り道の無人販売機で売っている300円のやつを試しに買った。

2010_09030030

山城大橋のたもとにあるコンビニの駐車場が、イチジクの受け渡し場所だ。到着15分前にメールをすれば、約束の8時半には愛妻の友達が待っていた。無事、受け渡し完了。
一旦帰宅し、再度一人で「旬菜市」へ行って見た。ここでは、城陽市で収獲した農産物を、色々売っている。イチジクは300円と350円のものがあった。

2010_09030033

生産農家の違いで、価格が異なる。「ホワイトゼノア」と言う種類があり、珍しいので1パック買い、どこでも販売している「桝井(ますい)ドーフィン」を味比べのため1パック買った。

2010_09030034

帰宅すると、愛妻は無人販売機で買ったイチジクを、1つ食べたそうだ。「味が薄くて・・・。やっぱり親類の方が断然美味しい」
午後には、朝お持ち帰りいただいた奥様から、「美味しかったよ~」とメールが来ていた。雨が降り過ぎれば味が水ぽくなるが、しばらくの間は雨が降りそうも無いので、美味しいイチジクが食べれそうだ。今月一杯は、自称イチジク営業部長の愛妻は、忙しいことだろう。イチジクの出荷作業は、10月末ごろまで続くそうだ。

我が家御用達のスーパー○田屋でも300円で売っていた。

2010_09030026

親類のイチジク畑

2010_08180008

2010_08180009

庭先で選果し、パック詰め。

2010_08230008

2010_08230009

【参   考】

2010_09030032

1.イチジクの栄養と効能
(1)主な栄養成分(可食部100g中)
カリウム(170mg)、食物繊維総量(1.9g)
(2)主な効能
高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、便秘改善
イチジクは比較的多くカリウムを含んでいます。カリウムは血圧を下げる効果があるので、高血圧や動脈硬化などの防止に役立つでしょう。
ペクチンをはじめとした食物繊維も多く含まれているので便秘改善にも期待できます。
また、イチジクにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれています。食後のデザートとして食べれば消化を促進してくれるでしょう。切断部から出てくる白い液体にもタンパク質分解
酵素は含まれていて、イボ取りなどの民間療法に使われています。

2.イチジクの種類
(1)桝井(ますい)ドーフィン
国内で販売されるいちじくの約8割が「桝井(ますい)ドーフィン」です。1909年(明治42年)に広島の桝井氏がアメリカから日本に持ち帰ったもので、栽培のしやすさと日持ちのよさから全国に広まった。
(2)ホワイトゼノア
ホワイトゼノアは別名、西洋いちじくあるいは白いちじくとも呼ばれている。
(3)蓬莱柿(ほうらいし)
370年ほど前に中国から伝わったといわれる品種で、日本に定着して長いため「在来種」や「日本いちじく」とも呼ばれている。

(4)とよみつひめ
福岡県で生まれた新しい品種で、糖度が16~17度になる甘みの強いいちじく。出願者が所有する育成系統を交配したもので2006年(平成18年)に品種登録された。

(5)ビオレ・ソリエス
果肉がやわらかく糖度が20度以上にもなるフランス原産のいちじく。

(6)スミルナ
主にトルコで生産され、ドライフルーツとして利用される

3.イチジクの産地
(1)愛知 23%
(2)和歌山 15%
(3)兵庫 11%
(4)福岡 7%
(5)大阪 6%
(6)広島 4%
(6)奈良 4%
(6)静岡 4%

(6)京都 4%
(10)香川 3%
(11)千葉 2%
   その他 5%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする