goo

GW旅・仙台



GW後半は私の実家、仙台へ。
定禅寺通り・青葉通りのケヤキ並木の緑がまぶしい。

 

「杜の都・仙台」ではいたるところで「杜」の文字が目に入る。
静岡にいると、領収書の宛名などいまだに「杜屋」を「社屋」「杢屋」と書かれてしまったりするけれど
仙台では「木と土のもり」と言えば「杜」以外にありえない。



街中で見かけた人力車、楽天柄のベロタクシー
人気キャラ「カラスコ」はいまいずこ?
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

山の果樹畑状況'08年4月末



GW中日に長野県旧鬼無里村へ果樹畑の手入れに行ってきた。
標高900mを越える鬼無里の中でもとりわけ山深い土地。
地主さんの了承を頂いて数十本の果樹を植樹したのはちょうど去年の今頃。
亜熱帯気候に近いこちら静岡では4月に入ったと同時に草刈合戦だが
鬼無里ではようやく雪解けしやっとこれから草が伸びるという様相で
よもぎなどが地表に顔を出していた。約1ヶ月の気温差がある感じ。
草刈三昧は今月末からだろう。
今回の目的は買っておいた紅玉りんごの苗を植えること。
ふじりんごの苗の横に紅玉2本植えた。ふじはまだ芽吹いてないのに
静岡に置いておいた紅玉は柔らかな葉がすくすくと伸びていた。うまく根づいてくれるだろうか。

豪雪地帯の鬼無里で初めての越冬。
群を抜いて元気なのはグースベリー・レッドカラント・カシスといったすぐりの類。
トップの写真はグースベリーの花。
積雪で枝が折れてもまたそこが根づくそうで、さすがに元々この地域に自生していたというだけあって屈強だ。



レッドカラントは去年の夏の暑さで枯れたかなーと思った数本も元気に芽吹いていて、
さらに根元からちょっと離れたところから新芽も出ていた。



こちらも先端につぼみがついている。
レッドカラント=「房すぐり」の名のとおり、つぼみも房状。



こちらはカシス。
同じような形の葉っぱでも、黒紫色の実のなるカシスに比べると、
レッドカラントは葉っぱにもちょっと赤みがかかっている。



元気一杯のすぐりに比べて、半分くらい駄目っぽいのがブルーベリーとルバーブ。
ブルーベリーは雪囲いをしたものの、主軸の枝が折れて枯れたのがある。無事なのもある。



ルバーブはたくさんの新芽が20cmくらい伸びてるのもあったが、
植えた3分の1ほどは姿形のかけらもない。
これから出る可能性はゼロではないか?
それにしても生き残るのと枯れてしまうのとがあり全滅しないのは何故だろう。

もう2週間もすれば、支柱の高さまで雑草が伸びる。
雑草の勢いに負ける前にまた草刈をしなければ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

畑の白いちご



畑の苺ゾーンに一株だけ白苺がある。
小さな花が咲いて実になって、いつまで待っても赤くならず白いまま。
熟した取り時が見極めにくいが、赤い苺とは違ったまろやかな食感と濃厚な甘さ。
貴重なおちょこ一杯の収穫は贅沢な自分のおやつ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

自家栽培苺



大体クリスマス前12月から4月にかけてが一般流通しているハウス栽培苺のシーズン。
でもうちの畑の苺は市販の苺が終わる頃にようやく赤く色づき始める。
今回のGW連休は、前半奈良へ行って一端帰宅し、再度仙台へ向かって出発。
それも全ては苺をはじめ、畑の面倒を見るためだった。



4月末日にはまだ手のひら一杯程度の収穫だったのでとりあえず冷凍しておいた。
5月6日、旅を終えて畑に足を運んでみたら真っ赤な苺が鈴なりに。
GW後半に気温が上がったせいもあるだろう。一気に色づいた感じ。
旅の片付けはさておいて苺の収穫にいそしむ。
形は様々、大小様々。ものすごく大きな苺もあった。
一度にこれだけ採れれば冷凍せずともジャムを作ることが出来る。
これを幸せと言わず何と言おう。

農薬や化学肥料を使わずに露地で育てたうちの苺を使った「杜の畑の苺ジャム」、
もう何度か作ってから販売開始します。お楽しみに。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

食用ほおずきの芽ばえ



いつも繁りに繁って邪魔者扱いしているうちの畑の食用ほおずき。
今年はほおずきジャム作りを目指して増産計画実行。
昨年実った実を乾燥させて種をとり、種蒔きトレーに蒔いたのは4月の頭。
3週間たってやっと芽が出たー!
と思ったら双葉が開いた直後に葉っぱを食べられて軸だけになってしまった。
なめくじの仕業か?あ~あ~またやられた。
落胆しつつ畑の草取りをしていたら、ところどころに目をひく緑の塊を発見。
小さな芽がわさっと集中して出ている。
そういえば3月に、ほおずきの枝の刈り込みをしながらぼろぼろ落ちた
ほおずきの実を実ごと丸ごと、地面に指でむぎゅっと押し込んでおいた。
それがそのまま発芽したのか!?
どうやら上面にかぶさる繊維はほおずきの皮のようで。
みなぎる勢いと生命力に圧倒。

ほおずきの実は→こちらの記事をご参照のほど。
生のほおずきはさくらんぼのような甘酸っぱさ。
またの名は「ゴールデンベリー」。
近年静岡でも産直などでちょこちょこ見かけるようになったけど
以前から地域の特産にしているのは秋田県の上小阿仁村(町だっけ?)。
「道の駅かみこあに」で売ってるほおずきソフトは
私的日本全国ソフトクリームランキングで5本の指に入るおいしさ。(独断ですが。)
コメント ( 9 ) | Trackback ( )

連休終了です。

長い連休を終え、本日より杜屋の営業再開です。
まずはメールのお返事から。留守中にご連絡下さった方、お返事遅くなり申し訳ありませんが、もうしばしお待ち下さいませ。

今回の連休は前半オットの実家の奈良へ、後半は私の実家の仙台へ。日本を半分くらい縦断した気がする毎度おなじみ車中泊の旅。今までよりものんびりペースながら思いがけない出会いや収穫に感激。旅に出る前はめんどくさくておっくうで、1日からまたガソリン値上がりするし、うちに居て畑の手入れしていた方がいい、とぶつぶつ文句言っていたけれど、やっぱり外へ出て新しい風や人や物に出会うのは連休ならではの醍醐味だ。
長野の畑には新たに紅玉りんごの苗を植えた。雪解け後で雑草が伸びるのはまだこれから。グースベリーやレッドカラントの新芽が初々しく顔を出していた。うちの畑には真っ赤な苺がたわわに実っている。昨日今日で3kg弱の収穫。一粒一粒丁寧に洗って砂糖をまぶしてこれからジャムに炊き上げるところ。
さて、今日からまた気持ち新たに一歩一歩業務再開です。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )
   次ページ »