茶・菓子・果物・野菜・素材・酒・酒菜などについてのひとりごと含めた杜屋(もりや)のブログです
杜の茶菓菜(もりのさかな)

このブログについて
ツイッター
フェイスブック
カテゴリー
☆つぶやき(1241) |
◆作る(杜屋について)(3) |
・焼き菓子(92) |
・生菓子(22) |
・ジャム(141) |
・マーマレード(59) |
→ 作り方・食べ方(20) |
◇瓶詰在庫状況(2) |
◇材料のこと(48) |
◇菓子工房関連(33) |
◇卸・委託・出張販売(434) |
※ 暮らしの菓音レポ(224) |
→ 暮らしの菓音(594) |
◆菓子工房設置への道のり(22) |
◆包む(1) |
・プチギフト(90) |
・ギフト(56) |
◆食べる(2) |
・食物・茶(130) |
・酒・肴(69) |
◆育てる(育つ)(1) |
・果樹(258) |
・野菜(61) |
◆旅(214) |
◆本・音楽・映画(88) |
☆お知らせ(365) |
☆自己紹介など(2) |
◇杜屋の茶菓菜(5) |
最新の投稿
最新のコメント
杜屋/ラベル貼りしつつ思うこと |
浜名湖のうなぎ/ラベル貼りしつつ思うこと |
杜屋/繁忙シーズン |
ヒラメ/繁忙シーズン |
杜屋/「りんごの焼きタルト」紅玉バージョン終了しました! |
ヒラメ/「りんごの焼きタルト」紅玉バージョン終了しました! |
ヒラメさま/紅玉りんごの焼きタルトご注文受付継続します |
ヒラメ/紅玉りんごの焼きタルトご注文受付継続します |
杜屋/鈴家さんのかき氷 |
ヒラメ/鈴家さんのかき氷 |
過去の記事
プロフィール
yoyoino415![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
地元静岡県遠州地方産の小麦粉を使った焼き菓子と静岡県産柑橘のマーマレードや自家栽培果実のジャムを製造販売をしている杜屋(モリヤ)です。
https://moriya.chagasi.com/ |
ブックマーク
焼き菓子&マーマレード 杜屋
このブログの主である杜屋のHPです |
アフェリエイト広告
goo ブログ
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
スルガエレガントマーマレード

スルガエレガントのマーマレードを作った。
甘夏と文旦のかけ合わせ品種のスルガエレガントは3月初旬から出回り始める。静岡の特産品だからか、他県ではどうやらあまり市販されていないようだが、今の時期、うちの近所のしょぼいスーパーでも売っている。先日、有機栽培のものを三ケ日町のみかん農家の方から送ってもらったのでそれで作った。外観は甘夏に似ているが、芳醇な香りがし、苦味が少なく爽やかな味わいでとてもおいしい。
これで作ったマーマレードは八朔や甘夏に似ているが、それよりも上品で軽やかな味わい。ほのかな苦味のある八朔マーマレードはマーマレード好きに根強い人気があるが、このスルガエレガントマーマレードは、マーマレードを食べなれない方でもおいしくお召し上がり頂けると思う。
甘夏と文旦のかけ合わせ品種のスルガエレガントは3月初旬から出回り始める。静岡の特産品だからか、他県ではどうやらあまり市販されていないようだが、今の時期、うちの近所のしょぼいスーパーでも売っている。先日、有機栽培のものを三ケ日町のみかん農家の方から送ってもらったのでそれで作った。外観は甘夏に似ているが、芳醇な香りがし、苦味が少なく爽やかな味わいでとてもおいしい。
これで作ったマーマレードは八朔や甘夏に似ているが、それよりも上品で軽やかな味わい。ほのかな苦味のある八朔マーマレードはマーマレード好きに根強い人気があるが、このスルガエレガントマーマレードは、マーマレードを食べなれない方でもおいしくお召し上がり頂けると思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« プチギフトサ... | スルガエレガ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |