goo

柚子違い

「私は仙台出身なんですよ、宮城県です」と、私が静岡生まれだと思いこんでいたらしいボランティア先の職員さんに言ったら「いつも牛タン食べてるんですか?」と言われた。「んなわけないじゃないですかー仙台の牛タン屋さんで牛タン定食食べたことなんて2、3回しかないですよ」「よく萩の月買いますか?」「自腹で萩の月買ったのは1回しかないかも」「萩の月おいしいですよね」「あーそうですねー他県の人に人気ありますよね」「萩の月作れます?」「作れないっての」。
ちなみにかつて高校の修学旅行で京都に行った時、地元の人に「どちらから?」「仙台です」と言ったら「仙台ってどこ?」と聞かれたことがあり、西日本の人は東北の拠点の宮城県の県庁所在地の仙台市を知らないのだろうか・・・この人は無知なのだろうか・・・いや他人をむやみにバカよばわりしてはいけない・・・と、いたいけな女子高生だった時に思った経験があるので、東北とあまり縁のなさそうな人にはなるべく「仙台です」といきなり言わず「宮城県です」「宮城の仙台市です」と言うようにしている。偉そうなこと言っても私だって島根と鳥取がどっちが東でどっちが西かとかよく分かんないし、自分が暮らす土地と遠く離れた県の認識なんてそんなもんである。今は他県に行って「どちらから?」「磐田市です」「磐田市ってどこ?」となるのは目に見えてるので「どちらから?」「静岡です。浜松のお隣の、サッカーのジュビロ磐田の磐田市です」と説明するパターンが多い。そういえば昨日中山がジュビロ磐田のコーチ就任ってニュースで言ってた。全国ニュースで放映するほどのことなのか?ジュビロ磐田の本拠地に住んでるくせにサッカーに疎く、中山が現役で活躍していたジュビロ最盛期も知らない罪な私。
またしても上の写真と全く違う話になってしまった。写真はどちらも柚子。左の指を添えてある方が花柚子(はなゆず)で右の大きい方が本柚子(ほんゆず)。仙台で暮らしていた頃は柚子は柚子以外の何物でもなく、柚子に品種があるなんて全然知らなかった。いわゆる私が柚子として認識していたのは右側の本柚子。花柚子に比較するとへん平で大きめ。本柚子の香りがいわゆる柚子の香り。花柚子は本柚子よりも小ぶりで丸っこく、山吹色の本柚子に比べるとレモンイエローに近い。本柚子よりも酸味が強くスダチみたいな感じ。最初の頃は花柚子で作ったマーマレードも本柚子で作ったマーマレードも「柚子マーマレード」と称して販売していたのだけど、やっぱりマーマレードにしても風味が異なるので現在は「花柚子マーマレード」「本柚子マーマレード」とラベルも区別して販売しています。花柚子と本柚子の他にも「獅子柚子」なる巨大なのが存在すると知ったのも静岡に来てからのこと。東北民にとって柑橘類は馴染みが薄いのだ。柑橘類の中でも柚子は比較的耐寒性が強く、柚子の栽培地北限が宮城県だそう。でも宮城で柚子の木を見たことは一度もない。

★お知らせ★
1月30日(土)11時半~15時
ご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん店頭(屋外)にて出張販売させて頂きます。


Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ご当地 はっと »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。