
おまちかね!自家栽培シリーズ「山の畑のエビガライチゴジャム」
今年も無事に作ることが出来ました。ふ~~良かった。
山の自生種の赤い木苺、種のプツプツ感がナッツのような食感で
果実のジューシーな果汁をしっかり煮詰めた甘酸っぱいジャム、今年はちょっと酸味が強めです。
エビガライチゴジャムが一番売れたのは去年の静岡手創り市でのこと。
めったにない珍しいジャムという他に、静岡手創り市スタッフの方が個人的に気に入って下さり
お仲間さんに吹聴して下さったおかげかもしれません。
「エビガライチゴジャムありますか?」というリピーターさんも複数。
「ヘビガライチゴジャムありますか?」とおっしゃった方もお1人ではない。
つぼみがエビの殻に似ているからエビガライチゴという名前がついたようです。
昨日いつも紅ほっぺ苺ジャムお買い上げ下さるご近所さんが早速エビガライチゴジャムをお買い上げ下さり
「紅ほっぺ苺はちょっと甘いからこっちの方が好きなのよ」とおっしゃった。
実は紅ほっぺ苺ジャムよりエビガライチゴジャムの方が砂糖の量は多いのですが、
酸味と食感の違いで甘味の感覚も異なるのでしょう。
Mail HP Twitter Facebook

長野畑産自家栽培「山の畑シリーズ」カシス、レッドカラント、グースベリーそしてエビガライチゴも無事作り終えてまずはほっと一息。
思いがけず今年は他にも長野畑で日本古来品種のオールドプラム「ハタンキョウ」も収穫出来た。
庭のブラックベリーの収穫もピークを越えた。今月は自家栽培果実がわんさか採れた。
エッサホイサてんやわんや日々畑の行き来と工房ひきこもり生活を繰り返し何とか今月も乗り切った。頑張った私ーひーひーふー