goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大欲得清浄(だいよくとくせいせい)

だいよくとくせいせい

大欲得清浄

どうせ持つなら大きな欲を持ちましょう

典籍:理趣経

 欲があることは、悪いことのように思われがちですが、それは誤解です。欲自体は純粋なものなのです。

悪いのは欲にこだわることなのです。

  例えば異性を好きになったとします。異性を好きになること自体は、自然の行為であり、善でも悪でもありません。それは純粋な思いであり、清浄なるものです。

 ただ、そのあとが問題なのです。異性を好きになると、その異性に対し独占欲が出てきます。それが満たされないと悩みが生まれ、満たされれば、失うことを恐れます。こうして最初の純粋な欲は、苦しみを生む悪い欲へと変貌していくのです。

これを避けるため「欲を制御しなさい」と説くのです。

  しかし、欲は簡単には制御できません。ならばその欲を大きくしてしまったらどうでしょうか。全人類を好きになり、全人類に好かれ、世界一の金持ちを目指し、世界的な有名人を望み、世界一安楽を求めるといったような。

小さな欲ではなく大きな欲を持つのです。

そしてその実現のために努力をするのです。

  大欲は清浄を生みます。これが密教の経典「理趣経」に説く

『大欲得清浄』です。

  大きな欲を持てば、自然に自分自身を大きく変えることができるのです。

我欲にこだわらず大きな欲を持ちましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 宴(えん) 断見(だんけん) »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。