片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

貴方の地域特性は?、防災・減災に対するコミュニティー意見交換会出席。

2014-12-06 07:16:11 | 「ボランテイア グループ」

ベッドから起きだすのが辛い寒さ、6日(土)も冬型の気圧配置が続き、強い寒気が流れ込む見込みです。
日本海側では大雪に警戒、また全国的に寒さに注意が必要です。6日(土)は日本海側だけではなく、関東から西の太平洋側でも雪の降る所がある見込みです。(tenki・jp)

円相場が1ドル=120円台と約7年4カ月ぶりの円安水準に下落し、急ピッチで進む円安が食料品の価格を押し上げている。牛肉やサケなど輸入に頼る食材が高騰し、年明け以降も即席麺やアイスクリームなど輸入食材を使う食料品が相次いで値上げされる。(毎日新聞)

         

         

         

9:30分 今日が寒のピークと我慢しながら、防寒コートを着込んでマンションアヴェルデ2階へ上る階段を杖を頼りに懸命に上がっていく。
予約済み鍼灸院「むくの木の森」へ入館、温かい暖房が効いている室内に「ホッ」と一息つく。
階段登り緊張と寒さで麻痺左手が硬直してコートから左手を抜くのに手間が掛かる。
土曜日勤務鍼灸師は一人院長W氏、本日の主訴は、「首筋コリと腰痛」早速青ベッドへ仰向き姿勢になって、頭の後ろへ廻って両手で首筋のゴリゴリを入念に揉み解される。
首筋コリは枕の調整がピッタリいってない事にあるが最大原因は、片マヒ症状による無意識の寝返りが不可能なことにある。
深夜の自動寝返りの度に枕の位置を代えたり、二つ重ねて高くしたり工夫はするが肩凝りの解消には至らない。
腰痛防止ストレッチは、毎回施術の両足を挙げ、膝を胸部に押し付ける腰筋の伸展運動、麻痺患者は一人では不可能な運動。

脊椎筋も伸展され、滞っていた血流がドット流れ出すのが意識され、重く張っていた腰回りが軽くなる。
「うつ伏せ姿勢」を取ると、院長W氏は足裏・脹脛・大腿四頭筋・大臀筋・脊椎筋・頸椎筋・肩甲骨筋等を両手でグイグイ指圧、全体重を両指先に掛け、誠心誠意の手技を発揮していただくので本当に有り難い。

       

       

午後は、14:00 宝塚広域ボランティア連絡委員会主催第2回 防災・減災への取り組み 意見交換会に出席。
定刻代表U氏の挨拶、「防災・減災ポスター展の開催後、第1回目の「振り返り会」を開催したところ、ポスター展を評価頂きましたが取り組みに地域温度差が指摘され、地域の意識をどのように広げていけばいいのか歩きながら考えていきたく、本日は行政・消防の方にもご出席いただき皆さんと共に考え、来年は第2回ポスター展を開催したく存じます。

       

       

       
1、市内の取り組みの具体例の紹介・・・・・宝塚防災リーダーの会E氏発表。
①山手台自治会「防災講演会」~多種多様な具体的災害を説明、聴衆者から取り組みへの意気込みが感じられた。②宝塚市議員研修~災害対応カードゲーム教材「クロスロード」 学習会を実施、ゲームの参加者は、カードに書かれた事例を自らの問題として考え、YES かNOかで自分の考えを示すとともに、参加者同士が意見交換を行いながら、災害発生時に備えた訓練を行う。

③シャンティ逆瀬川~昭和56年築造マンション(約50戸)、住民皆さんは南海トラフ大地震では崩壊の恐怖におののかれるが地盤は固く、設計図を見せて貰ったが堅固な建物と確証させいただく。
④長尾すぎの子クラブ~PTAにも参加を呼びかけ、AED訓練・毛布1枚でのタンカ作り・段ボールベッド組み立て等を行い父兄一体の学習を行う。

仁川月見が丘自治会~地元低い地域の「弁天池」への大雨流入による洪水恐怖、1時間45㍉の大雨の場合は避難するのかしないのか周辺9自治会が参加して対策を取り組む。行政には道路工事の際には地下水工事の整備を要望、広島豪雨が地域の人々に自分の命は自分で守る意識を植えつけた。
⑥売布小学校自主防災会~地域を4つのブロックに分割(山手はがけ崩れ・下手は洪水対策)、街協と共同で10/22訓練実施。詳細はブログ「コミュニティめふ21」をご覧頂きたい。

⑦丸橋小学校地域自主防災訓練~全校生参加して防火訓練・簡易タンカ作り、避難用ダンボールベッド5個潰して組み立ての勉強を行う、終了後アルフアー米の炊き出しを行う。
⑧伊丹市立桜台小学校自治会~行政の要望で4名で指導、12自治会が参加。

⑨ラビスタ宝塚自治会~非常に熱心に取り組んで居られ、中身は非常に濃い。
⑩小浜街づくり協議会~HUG(避難・運営・ゲーム)による防災意識の向上、避難所作りとあり方を勉強、災害状況を事前にプランして避難が円滑に行えるかゲームで考える。