キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

アパート探しその3

2008年03月28日 | ☆アパート立ち退き物語
昨日もアパート見てきました。
全部で5軒ほど。

今までに見たものと比べて全体的にグレード高かった!
オートロック、浴室乾燥機、宅配ボックス、TVモニターインターホン、床暖房などなど。
今の築40年のぼろアパートと比べると夢のような設備。


でもいろいろ一長一短あるもので・・。
東南角部屋、2面バルコニー、築2年のピカピカマンション・・でも
窓を開けたらすぐ墓地!!とか。


写真の物件は、駅徒歩5分くらいのとっても閑静な住宅街の中にある
(なので夜は暗い)築浅分譲マンション。
まるでホテルみたい。
ものすごく住んでみたかったけど、
「綺麗過ぎ!おしゃれ過ぎ!」
で、断念。

絶対汚すし、家具も合うもの全然持ってないし。
「ホテルみたいな部屋に住みた~い」が口癖で、
夢でもあるのですが
やはり、家とホテルは違うものだと思いました。


で、結局、もう1つの夢である「ルーフバルコニーつき」の部屋に
決めようかと思います。
お花やらハーブやらを育てたい。
今のアパート、ベランダないから。

アパート探しその2

2008年03月23日 | ☆アパート立ち退き物語
今日は、3箇所見てきました。
予定では、4箇所のはずだったのですが、うち2軒は直前に他の人が契約してしまったとの事で、急遽1件追加して、合計3箇所になりました。


1件目・・・メゾネットタイプで、屋上に写真のような離れの和室付き。
     狭小住宅の見本のような物件でした。
     使いづらそうだけど、ユニークな部屋。
     迷路みたいで楽しそう。

2件目・・・駅2分で、安くて使いやすそうな間取りで、
     日当たりも抜群でしたが、線路の目の前!
     しかもJR・・夜も通るんですよね?貨物列車とか・・・涙。

3件目・・・商店街の中で便利、東南角部屋で日当たりよし。
     間取りもOK。
     特に問題無いけど・・・・。予算がぎりぎり。
     決め手に欠ける?

     って感じでした。

天気もよく、結構楽しかったです。
また、木曜日に会社を休んで4件周ります。
気に入るのがあるといいなぁ~。

それにしても、今日だけで、内見したいと希望した物件が5軒以上
「今日申し込み入りました~」といわれました。
部屋探しのピークなのでしょうか。


このアパートにいつ引っ越してきたのか、すっかり忘れていましたが、
2000年の3月だったと分かりました。
もう8年も住んでたんですね。
その間何度も持ち主が変わり、ドサクサにまぎれて(?)1度も更新料の請求がなく、ラッキーでした。
手狭なほかは、とても気に入ってるアパートなので、やっぱり住んでいたいけど・・・。
そろそろ潮時ですね。

 

いろいろな変化

2008年03月22日 | ☆パニック障害の事
きょう会社の人にも最近の状態の話を聞かれたので、話をしました。
「ブログ読みましたよ~。手伝える事は何でも言ってくださいね」
なんて言ってもらえて、涙デソーダッタヨ。

最近、自分の精神状態を観察するようになってきました。

「あ、いまちょっと緊張してる」とか。
「リラックスしてる~」とか。
今までは、そのことに鈍感だったけど。
気にし過ぎなのかもしれませんけどね。


それと、確実に変わった事。
今、テレビがダメです。
特にお笑いやバラエティーのがやがやした番組がだめ。
見る気もしないし、ついているだけでイライラします。
ニュース番組はOKです。

というわけで、一人の時や寝る前は今まであまり聞いてなかった
クラシック音楽を流しています。
無音も落ち着かないので。


それと新しい事(情報)がしんどいようです。
いつも行ってるお店で「こんなイベントあるんで、興味があったらどうぞ」
と誘われたのですが、つらかった。
断りましたが・・・・。
断るまでがしんどかったです。

「断りたいのに、断れない・・う~~、ストレス~」
友達相手なら、遠慮せずに断れるところでしょうけど。
中途半端な知り合いには、ちょっといいカオしちゃうんですね。
これが、大きなストレスだと、今まで気がつかなかったけど、

新しい事がしんどいというより、ソツ無くこなそうとする事に無理をしてるって事かな?
そっちが問題なのかもね。

いろいろ発見があるのです。
こうやって書くと、整理できるってこともあるので、書いてます。




写真は、近所のフレンチレストランの料理。
はじめて行ったけど、おいしかった~。
引っ越しちゃうので、今、近所の店をしらみつぶしに訪問中。

会社を休んで....写真展

2008年03月19日 | ☆エンタメ
知人の写真展のお手伝いに行って来ました。

最終日だったので、朝から受付をして、撤収作業をして、写真家の方と食事して・・・。
気を張っていたせいか、帰宅の途中から疲れで調子が悪くなりました。


写真はとても綺麗で感動的で、心の栄養になったのですが。



いつもなら、こんな事どうってこと無いんですけどね。
やはりちょっと病んでるんだな~。
知らない人に会うのが今の自分には一番ストレスのようです。

よく思い出してみると、2回目の大きい発作のとき、
その前の日に知らない人たちが大勢のパーティーに出たのでした。
楽しかった事は楽しかったのですが、ものすごく気疲れもして。


発病のきっかけは仕事のストレスだったかも知れませんが、
そのほかの事でも、無理しないように自分でコントロールが必要ですね。

通院2日目

2008年03月17日 | ☆パニック障害の事
ウツ度チェックと神経質度チェックの紙を持って、2回目の診察@心療内科を受けました。

ウツ度も神経質度もほとんど当てはまらないということでした。
自分でもそうだと思います。

私のこと「神経質だ」なんて思う人いないでしょ?


で、ここ3日間の生活について先生に話を聞かれ、
薬のせいもあるのか、とても心安らかに過ごせましたと報告をして、
お薬を1週間分もらって、また1週間後に来なさいね。
という事になりました。


その足で、いつもの診療所へ。
心療内科の先生から私の病状に付いてはすでに報告が為されており、
「いいガス抜きになったよね~」
と励まされました。

いい先生でホッとします。




四葉のクローバー

2008年03月16日 | ☆旅行─東京散歩
見つけましたぞ。

場所は、国際展示場前の駅前広場。


今日も出かけてました。
(あまり意味もなく)


船橋の湊


船橋ららぽーと
   ↓
有明ビッグサイト(クローバー探し)
   ↓ 
大井町(丸井がなくなっていてびっくり)
アトレでマッサージ(気持ちよかった)
アトレで買い物
   ↓
帰宅(ぐったり)


春の散歩

2008年03月15日 | ☆旅行─東京散歩
いつもならば、ゴロゴロぐーたらしてしまいがちな休日。
こんなに天気いいのにもったいない!
と散歩に行って来ました。

等々力渓谷
日本庭園
等々力不動
甘味処
尾山台商店街のレストラン
図書館

などなど。
ぽかぽかでした。


等々力駅前の梅の花


等々力渓谷の「ゴルフ橋」


駅から3分でこの景色です!


せせらぎに鳥の声。心地よい音です。


この日本庭園には、あまり人がいなくてくつろげます。

甘味処「雪月花」



等々力不動名物の葛餅で~す。500円也。


等々力不動尊へお参り


帰り道で、にゃんこもひなたぼっこ


尾山台でおそめのランチ。
フルーツトマトのパスタ。美味しかったです。
スープ、珈琲付きで 1300円也。
尾山台商店街「ブイヤベース」にて。

心療内科へいってきました!

2008年03月14日 | ☆パニック障害の事
初体験で、わくわく、どきどき!

いろいろ話を聞いてもらって、やはり「パニック障害」の症状ですね~。
というお見立てでした。

初めて発作が起きたのは、ちょうど1ヶ月前ですが、その前から予兆があったのでは?
といわれ、一生懸命思い出そうとしましたが、全く思い当たらず。

原因は仕事上のストレスでしょう。
というところに落ち着きました。

改善策としては、
「仕事のストレス減らしましょう」
「もっと余裕を持って生活しましょう」
ということでした。



ところで、ブログにも書いた「現実感がなくなる」「幽体離脱みたい」という症状ですが、とてもポピュラーなものらしいです。
「離人症」という名前。

訳のわからない感覚に、名前があるって安心しますね~。



「寝起きが悪くて、朝起きるの辛いです」

と話したら、「ウツ」も入ってるかも。
って言われました。

え?そうなんですか?

ウツ度をみるテスト用紙をもらって帰りました。
次の診察時に持っていくのだそうです。


安定剤をもらったので、飲んでみました。
ここ3日ほどは、全く症状がなく快調だったので、そんなに変わった感じはしませんでしたが、ここのところやめていた寝る前の読書をしながら寝ることができました。
(前に寝る前にふとんで読書してたら、離人感におそわれたのでそれ以来やめていたのです)


問題は、仕事のストレスをどうやって減らすか。ですね~。

ストレスの原因は、自分でも分かっているつもりです。

仕事の量が多いのではなくて、種類が多いのが辛いんです。
1月に私の下にいた社員が辞めて、任せていた仕事の責任が戻ってきた事。
代わりに採用したアルバイトの人たちや後任者の面倒もなんとなく私が見るような形になってしまったこと。
自分の元々抱えていた仕事も、キツイ局面になってきたこと。
これらの複合でしょうね、きっと。

あと、責任感から「これはやりません」と言えない性格も問題かな。


前にも書いたけど、周りを信頼して、仕事の責任をどんどん振り分けていこうと思います。
職場の皆さんよろしくね。
うふ。




写真はホワイトデーのケーキ。
Y氏私の職場まで差し入れに来てくれました。

部屋探し

2008年03月13日 | ☆アパート立ち退き物語
春ですね~。
卒業、入学、就職・・・
人の移動の激しいとき。

というわけで、そろそろ本腰入れて部屋探しせねば!

と、昼休み会社の隣の不動産屋さんに行ってきました。

なぜ部屋探しなのかはコチラをどうぞ↓
http://blog.goo.ne.jp/travel_diary/e/57a2e79df6398a6f9404502cb4724816


不動産屋さんの話では、

「今はいろいろ動きが多いからね~もうちょっと待ってみたら?」


えっ?!
動きが多いから今決めろ!っていうんじゃないんですね。
のんびり捜すかな~。

相談してみました。

2008年03月12日 | ☆パニック障害の事
普段元気で病気知らずなだけに、一度不調になると、プレッシャーやら、病気やらにとても弱い私。

昨夜、精神科のカウンセラーをやってる同級生に電話しました。
いろいろ話を聞いてもらって、「早いうちにちゃんと診察を受けたほうがいいよ」と言うアドバイスをもらいました。

昨夜はそれだけで安心しちゃって、
自律訓練法やったまま、良く眠れました。
(ありがと~)

今朝目が覚めてからも快調だったのですが、過信せず、言われたとおり診療所へ行って紹介状書いてもらいました。

友人に、
「診察時にちゃんと自分の話したいことを全部言えるようにメモを持っていったほうがいいよ。」

とアドバイスをもらっていたので、自分の症状などをまとめていきました。

はじめ手書きしてたのですが、めんどくさくなってしまい、ワードで書いたら、報告書のようになってしまいました(笑)。
ここにもテクノストレスが~~。

お医者者まから「安定剤出しましょうか?」
といわれましたが、それほどでもないので、それは断り、明後日初めての心療内科へ行ってきます。

わくわく。
なんか、社会勉強な感じ。

昨夜の体調

2008年03月10日 | ☆パニック障害の事
また発作が来るのでは??とちょっとびびっていたせいか、やはりやってきました。
でも、今回は、予兆のようなものだけ。

「来るぞ!来るぞ!」
ぞわぞわ~
みたいな。


私の場合、いまのところ、吐き気がするとか、動悸がするとか、呼吸が速くなるとかはなく、

「現実感がなくなる」

というのが一番近い感じです。




幽体離脱のような・・・?

眠たいときに起きる場合は、金縛りにも似ています。




昨日は1時間ほどウォーキングしました。
丹田呼吸とか、自律訓練法は、まだうまくできません。
あせらず、やっていこうと思いまする~。


YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?