キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

台湾の国宝「文夏先生」誕生パーティー

2017年05月13日 |   └─POPS中華
5/19に台湾台北で文夏先生の誕生パーティーがあるらしい。誕生パーティーと言っても国宝歌手の文夏先生なので、コンサート形式のようです。
この招待状は台湾の音楽家協会みたいなところが出してるもので、代表者はウーバイ&チャイナブルーのベース小朱だ(サインが見える)。
参加費は1万台湾元。
いろいろお土産がもらえるらしい。
多分一般人を入れるのではなく、業界人だけで集まる感じなのでしょうね。ステージに上る人も豪華らしい。曰く、陳昇、黄連ゆいー、荒山亮、施文彬、李明徳、王瑞瑜。
台湾の音楽人たちが、こういう風に大先輩を尊敬して、誕生会を開くのって温かくていいですね。



文夏先生の誕生日を記念して、この3月にお話したことをまとめたと思います。
3月に記事書いたときに「この話はまた改めて」なんて書いておきながら、延び延びになっていました。

***************************************************

3月の台北での陳昇主催「春酒」宴会で・・・

文香さん(文夏先生の奥様)がちょうど私の横を通ったので、まず挨拶。
「コンニチワ」と文香さん。文夏さんも来てるというので、ご挨拶しに行く。
文夏さんの隣に陳昇が座って話してたんだけど、私が来たのを見て「YOKOここに座って文夏先生とお話しろ」と席を立っていってしまった〜あら〜〜。私は文夏先生の隣に座ってそれから日本語で色々インタビュー。貴重なお話を伺えました。
文夏先生との会話はすべて日本語です。
文香さんとは中国語ですが、すこし日本語も混じります。



文夏先生(以後「夏」): 昨日ね、インドネシアから帰ってきたばかり。夜中についたの。

私:あ!春節訪問団ですね!昨日?お疲れじゃないですか?

 夏:元気元気。

ここで、文香さんが同卓だったエバー航空の服務員のお姉さんたちと寺インドネシアでエバー航空の人と会った話をしてました。国宝だからと、いい席にアサインしてくれたとかいう話だったような‥。

中略

私:先月、東京でお会いした時、あのあと山梨に行かれたんでしょ?いかがでしたか?

 夏:温泉に行ったよ。よかったよ。そのあと東京に戻ってきてね。築地に行って寿司を食べて。イイネ、築地の寿司は。女性たちは、皆買い物してたけどね。

ここで文香さんが東京で撮った写真を見せてくれる。
銀座にある石原裕次郎カフェ。
すごくよかったというようなことを話してくれた。
東京滞在の話をひとしきり聞いた後に、前々から聞きたかった話をしてみた。今日はゆっくり話せそうだ。(もう陳昇と話したいとかいうのはどこかに行ってしまった)

私:先生って、以前日本に留学されてたんですよね?

夏:そう。中学生の頃ね。台湾では音楽の専門教育が受けにくかったからね、日本に行ったのよ。

私:中学生でですか?どこか学校に入られたんですか?

夏:いや、学校には行かずにね、先生に個人レッスンを受けた。

私:へ~個人レッスンだったんですね。どんなことを勉強したんですか?

夏:何でもやったよ。楽器もいろいろ勉強したし、歌もね。あのね、クラッシックよ。ポップスじゃないよ。

私:わ~すごいですね。何でもされたんですね。そのころどこにお住まいだったんですか?

夏:蒲田

私:え!!!蒲田ですか?私も蒲田の近くに住んでいます。

夏:それでね。台湾に戻って高校生になって。そのあとレコード出したの。台湾にはね、レコード歌手1人もいなかったよ。だから、僕が第一号。えへへ。

 私:!!


お酒飲みながら、宴会料理食べながらいろいろおしゃべりしました。

最後におちゃめな先生をご披露
先生が、テーブルクロスの布で何かを拭いています。みるとハサミです。子供が使うような工作用の可愛いハサミ。オレンジ色の柄でした。

私:先生、そのハサミなんですか??

夏:これはね、僕が幼稚園の時に先生にもらって大事にしてるハサミ。

私:!!(そんなに古くは見えないけど・・そこに文香さんから解説が入りました。)

文香:ウソ!(これは日本語で)
   食べ物を小さく切るためのものよ。

夏:えへへへへ~。(『だまされた?』みたいな顔してる)

私:ああ、こういう食事は食べにくいものもありますもんね。

 夏:(いろんなものを切って食べる実演をしてくれる)これね、100円。いいでしょ。日本にきたらね、100円の店に行ってこれをたくさん買って、いつも持って歩くの。僕より若い人たちでも、歯が悪いのがいたら、これをあげる。みんな喜ぶよ。


ハサミを後輩に配りまくる文夏先生を想像してみた。
なんと微笑ましい。


文夏先生、いつまでもお元気で。
誕生日おめでとうございます。
ちなみに、文夏先生は1928年5月20日生まれ、。
今年満89歳?!






日本語で読める「文夏先生」についての記事。
どちらもインタビューです。
私の記事より何十倍も内容があります…^^;



2023.4.7追記
川瀬さんの記事をリンクしていましたが、もうリンクぎれになっていますね。
下にもう一回貼ってみます。
歌謡界の明星 文夏  インタビュアー 川瀬健一
国宝歌王 文夏さん 94歳逝去




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文夏さんが亡くなって寂しくなりました (川瀬健一)
2023-04-07 15:14:58
文夏さんが亡くなって寂しくなりました。
30年近くのお付き合いでした。
国宝歌王 文夏さん 94歳逝去
https://livedoor.blogcms.jp/blog/toyo2012sa/article/edit?id=13488916
下記参考
https://livedoor.blogcms.jp/blog/toyo2012sa/article/edit?id=16170444

今日、4月15日行われた文夏さんの追悼会の模様
https://www.youtube.com/watch?v=274v6K8G8DE



https://www.youtube.com/watch?v=SZse55wICYo



https://www.youtube.com/watch?v=VlVSkbYCpqg



https://www.youtube.com/watch?v=W-gSlesgwJ8



https://www.youtube.com/watch?v=PjADiZpmmiE

台湾テレビニュースを掲載しました。
心より哀悼の意を表します。
返信する
Unknown (YOKO)
2023-04-07 18:55:20
コメントありがとうございます。
文夏先生が亡くなってちょうど1年ですね。

こんな昔の記事を見つけてくださってありがとうございます。文夏先生ととても親交が深くていらっしゃったのですね。
歌、音楽の才能もそうですが、とっても人間の魅力のある方ですよね。
大好きでした。


私はもう3年以上台湾に行っていません。
川瀬さんはいかがでしょうか?
返信する
「台湾映画」2022 (川瀬健一)
2023-04-08 07:20:22
川瀬健一

新型コロナ流行で、私も3年台湾へ行っていません。 その間、今まで時間がなくて完成できなかった書籍5冊ほどを書き上げ出版しました。 そろそろ台湾に行く予定していますが、いまだ関空行の高速バスが運休中なので・・・ https://livedoor.blogcms.jp/blog/toyo2012sa/article/edit?id=16170444
返信する
川瀬さま (YOKO)
2023-07-07 14:21:12
書籍5冊とはすごいですね。
(リンクしていただいたブログ開けることができずにいます)
もう台湾へは行かれたでしょうか?
返信する

コメントを投稿