キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

ブルーベリーの収穫体験 旧交を温める

2024年07月11日 | アウトドア活動
大学時代、サークルに入っていました。
その頃は絵を描くのが好きだったので美術部 みたいなのに入ってました。
自分のペースで好きな絵を描くのですが、人物画を練習したい人のために、毎週1回 部費でモデルさんを頼んでました。その他、年2回夏と冬に絵を描く合宿、学園祭など年に2回の展覧会を開いたり という活動でした。

大学にはたくさんのサークルがあり、体育会、芸術系サークル連合 文化系サンクール連合と3つのサークル組織がありました。私の絵を描くサークルは芸術系 かと思いきや 文化系サークル連合 に属していました。
各サークルから1人ずつ委員が出て、サークル連合を運営するのですが、どこに行ってもそういう役回りになる私は 委員として派遣され、さらにサークル連合の執行委員にもなってしまいました。

主な仕事は、各サークルへの補助金分配、新入生歓迎行事や学園祭、三系合同企画(アイドルコンサート)の準備 実行 など。結構忙しくて、自分のサークルに顔出すよりも この執行委員として活動する時間が長くなりました。この委員として集まったメンバーが楽しかったということもあり、任期1年なのに、2年やってしまいました。

 私はこの活動の他に学部の企画委員もやっていて、こちらはこちらで 学園祭企画や新入生歓迎など忙しかったんですが、 今にして思えば 学業そっちのけで学生生活をフルに謳歌していたんですね(笑)

(タイトルのブルーベリーの話がなかなか始まりませんね)

その頃の執行委員仲間のうち私を入れて4人とは卒業後も仲良くしています。

そのメンバーの一人に長く海外で農業指導員などをしていた人がいます。20代の頃に 海外青年協力隊に応募したことをきっかけに、その後農業指導の専門家になったそうです。
ただこの仕事は契約雇用が不安定で、派遣される国もいろいろ、期間もいろいろで家庭生活なども大変だったようです。人生後半の生活を見据えて自ら農業を始め、ブルーベリーに取り組んでいるとのことで、「うちの畑に遊びに来ない?」と誘われたので 行ってきました。

日程の関係で都合のあった3人で集まりました。
土曜日の朝 茨城県の古河駅に集合。
ブルーベリーの彼が迎えに来てくれてました。

古河駅には初めて降り立ち そこから畑へ向かう 40分ほどの道のりは興味をひかれるものがいっぱい。
まっすぐな道路がたくさん走っている場所もあれば 古い集落 そのままの くねくねした道もあったり。初めて行く土地は わくわくしますね!
工場の誘致が進んでいる場所だということで日野自動車とかプラスチック工場、セメダインの工場、ギンビスの工場などたくさん。山崎パンの工場は相当 古いようで、敷地の周りの桜が立派な老木でした。

その工場が誘致後に整備された立派な道路のすぐ脇に友人の畑はありました。
友人の家は代々この辺りで農業をやっていた地主さんの分家にあたり、祖父母の代から勤め人で、土地は全て貸していたそうです。最近、その土地が返されたこともあり自分で始めたのだそうです。
本家では農地を転用して、工場向けの倉庫業をやっているとか。




畑に到着。
全面に鳥よけのネットがはってあります。
帽子、日焼け止め、それにまだ午前中だけど虫除けスプレーなどもつけて、いざ 畑に入ります。

この畑だけで 15種類の品種のブルーベリーが植えてあります。この樹高になるまで 8年ぐらいかかっているそうです。

7月に入って急に気温が上がったため、収穫が追いつかないとのこと。
彼一人でやっているので大変そうです。
地面を見るとたくさん 実が落ちていました。あーもったいない。


このぶどうのようななり方のをみて「すごーい!」と思ったんですが、ブルーベリー農家としてはあんまり良くないらしい。



ブルーベリーのなり方は、こっちの少しまばらになっている方が望ましいそうです 実がぎゅーって詰まらない方がいいんですね。


熟れている実はちょっと手のひらを添えてあげるだけでポロポロっと取れます。それを何粒もいっぺんに口に入れてもぐもぐして食べると美味しいよ!
とすすめてくれました。

生のブルーベリーをこんな風に食べるのは初めてです!
さわやかで甘くて美味しい。
よく冷凍で売ってる外国産のは粒も小さいのが多いですが、彼の作ってるブルーベリーは 粒が大きいものがたくさん。


収穫 風景。



15品種ある中で、今が収穫時期である4 品種 取らせてもらいました。

チャンドラー
リバティ
ピンクレモネード
あともう一個 名前忘れてしまいました…

1時間ぐらいいろんな話をしながら収穫し、その後は彼の実家(作業場)へ向かい冷房のあるところで選果です。

無農薬で作っているので 所々クモの巣がついたりしています。運ぶ途中で潰れちゃったものとか、もう干からびちゃってたものとかをより分けていきます。

見てくださいこの山盛りのブルーベリー!

ぺちゃくちゃ おしゃべりしながら、作業するのもなかなか楽しいです。

もう一人の友人はある大手のIT企業勤め。すでに役職定年を迎え 現在 ほぼ リモートワークで月に1回ぐらいしか会社に行ってないと言ってました。
大手たし優秀な人だから順風満帆なサラリーマン人生かと思ったら、強烈なパワハラを受けて激痩せしたこともあったそうです。やっぱり組織は色々ありますね。 


農業指導員の友人の話も知らないことばかりで刺激的でした。。
ブラジルの奥地での車のトラブルとかブータンの話とか知らないことばかり。

このブルーのトレーは梅を干すためのもののようですが 友人はブルーベリーの選果に使っているようです。
このトレーに3個分も取ってましたよ。
強欲(笑)!!

友人には「2 L ぐらいの容器を持ってきてね」と言われていたのですが、取ったものは それをはるかに超える分量。
結局 持ってきた容器だけでは足りず、ジップロックの袋などをもらって詰めて帰りました。8 Lぐらい あったんじゃないかな?

調子に乗って 取りすぎました。
売り物なのに良かったんだろうか??


その後スーパー銭湯で汗を流し、それから 近隣をちょっと観光して、駅前の居酒屋で軽く食事をして別れました せめてものお礼として 友人の分はご馳走しましたが 全然足りなかったんじゃ?

袋に詰めたものが潰れるんじゃないかとドキドキしてましたが、帰宅後確認すると、案外大丈夫でした。
さーっと水洗いして小分けにして冷凍保存。あとで ジャムにしてもいいし ジュースにしてもいいけど 案外そのまま食べてしまいそうです。


同級生3人で過ごした1日、とても楽しかった。喋りすぎてなんだか喉が枯れてましたよ。

メモ:横浜⇔古河 JR休日お出かけパスが安くて便利
普通なら片道1694円×2=3388円のところ、
2720円(668円オトク)で、しかもエリア内乗り降り自由。
得した分で、帰りはグリーン車(1000円)に乗ってしまいました。

スーパー銭湯:八千代グリーンビレッジ憩遊館
茨城県結城郡八千代町松本592
露天風呂もある天然温泉。 700円(JAF会員証で100円引き)

逆井城跡:戦国北条氏の支城。
中世の櫓等が復元されている
茨城県坂東市逆井1261


JR 大都市近郊区間内いわゆる「 大回り」の旅

2024年05月26日 | アウトドア活動
JR の 首都圏のかなりの範囲を 最低運賃 150円だけを払って ぐるっと回れる いわゆる大回りの旅をやってきました!

大回りとは?
下の地図の範囲のa 駅から b 駅まで行く場合、どんなルートで行っても、最低料金で行けるという特例です。
もちろん 改札を出てはいけませんし、同じ駅を2回通ってはいけないなどのルールがあります。また切符は当日限り有効です(日付をまたいでも終電までは乗れます)




スタートは JR 根岸線 石川町駅です。
Suica や PASMO でも乗れるようですが 旅情を高めるため 150円の切符を買いました。
石川町からですとお隣の駅、関内や桜木町まで行ける切符です。


7:51購入
旅のスタートです。

まず 根岸線の終点 大船へ向かいます。
8時3分 石川町駅発。
日曜日の朝 下り線はガラガラです。

大船 到着8時28分。


朝ごはんを食べていなかったので 大船駅構内のベックスコーヒーで食べます。


朝ご飯 2人で1090円です。


大船からは 東海道線下り、9時発熱海行きに乗ります。
東海道線はそれなりに人がいましたが 何とか 席を確保して 茅ヶ崎へ向かいます。


この 大回りの旅を思いつく きっかけとなったのが、YouTubeの鉄道ファンの人の動画。乗り鉄とか言われるファンの人たちは 「この列車は何系」とかよく話していて、ちんぷんかんぷんですが(笑) それっぽい写真を撮ってみました。

東海道線で乗った車両は「モハ E 230」、
モーター付き ということで、は普通客車ということのようです。
は JR東日本 (イーストのE)
後の数字は 型番や 製造番号のようです。

茅ヶ崎 到着9時15分。


次は 相模線に乗って 終点 橋本まで行きます。
相模線は単線でした。
初めて 乗りました。

相模線はそれほど 本数がないので 茅ヶ崎で少し待ちます。
ホームに財布が落ちていたので 改札の係員の人まで届けたりもしました。

9時27分 茅ヶ崎発橋本行き。


10時半 橋本 到着。
相模線は単線 なので、途中 何度も上下線の待ち合わせをしました。
ずっと空いていましたが、 橋本が近づくにつれ 人がどんどん 乗ってきて この混雑になりました。

橋本からは横浜線に乗って 八王子へ向かいます。



10時40分

八王子駅で八高線に乗り換えます。
八高線は八王子と高崎を結んでいる線ですが 途中 川越線も並走しているようです。

自分でボタンを押して ドアを開けるタイプの車両です。
高麗川で八高線は北へ向かいますが、 この車両は川越線に入って川越へ。


12時24分 川越 到着。
乗ってきた車両はモハでした。



ちょっとお腹が空いてきたので 川越駅をぐるりと 見学。
川越の これ何でしたっけ?
火の見櫓?時計台?
ラーメン屋と蕎麦屋もあったのですが もうちょっと我慢して 大宮でご飯を食べようと思います。

川越駅の乗車位置を知らせる サインは 川越名産のさつまいもの 絵柄が!

川越からりんかい線直通新木場行きに乗って大宮へ向かいます。


この車両も ガラガラ。
大宮駅には20分くらいで到着。
大宮駅はとても大きな乗換駅で新幹線も通ってますから 駅ナカのお店が充実しています。
いろんなお店があったんですが 人もその分 多くて大賑わい。
今日は和食のお店に入りました。


美味しそうです!
贅沢しました!
かなり満足したので大宮から一気に 東京上野ラインで横浜に帰ります。
13時53分発 熱海行き。

14時52分 横浜に到着しました。
運良く1両目のボックスシートに座れました。



横浜から関内まで移動して改札を出ました。出発から7時間以上経ってました。自動改札機ではピンポンと鳴って通ることができなかったので、係の人に「大回りしてきました」と言って出ました。

夫は本を読み進めることができたみたいで喜んでました。
私は車窓の景色を見たりいろんな車両に乗ったりが楽しかったです。

これは前の日にちょっとプランを立てたものです。
この通りには行かなかったけど。

なかなか楽しい遊びでした。 また次は別のルートで回ってみたいと思います。
房総一周とかもやってみたい。



2週連続で焚き火デイキャンプへ

2024年02月24日 | アウトドア活動
最近とみに仕事のストレスが多いこともあり、解消のために2週連続でデイキャンプです。
先週は久しぶりに車を借りてテントも持ってやってきました。
テント張りもしばらくやらないと忘れちゃいそうだから。
練習練習。
寝袋も一つ買ったので夫に寝心地チェックしてもらいます。

今回は完全に私主導です。普段は夫にお願いする食材準備も自分でやりました。

デイキャンプでゆっくりする時間も取りたいから、網で焼けるエビ、ソーセージ、焼鳥串盛り合わせです。
あとはカップ麺とインスタントコーヒー。

前の日に駅ビルのスーパーで食材を買うついでに、スポーツ用品店で寝袋の下にしくマットも買っておきました。2000円くらい。



今回のサイトは開けた畑の横です。
風もない日でリフレクターはなくても良かったのですが、これがあると温かさが違います。


割と安価に買える赤海老。
家で串にさしてきました。

焼き鳥盛り合わせは冷凍のものを買っておきました。
これまで何度も焚き火をやって、ようやく料理の際には炭にすれば良いと気が付きました。薪を燃やして炭を作って挑戦です。



ご飯を食べたあと、寝袋体験してもらいました。この寝袋は、アマゾンのランキングで一位になってたもの。5000円以下で買える化繊のものです。3000円位のインナーシュラフと合わせます。


夫の感想は、はじめは暖かくて気持ちよかったけど。寝ているうちにだんだん寒くなってきた。夜は無理では?
とのこと。

まあ、テント開けてたしね。
冬の宿泊をするならシュラフカバーとかもっと工夫が必要でしょうね。


最後ににカップ麺で温まってもらいました。

今回の調理は網焼きとメスティンでお湯沸かすだけの簡単なものばかりだったので道具も少なく済みました。でも焚き火で使ったメスティンはすすで真っ黒!!


今週は今から出かけます。
一人で電車で行くので荷物を極力軽くします。
椅子の代わりにマット持参。
幅とるので網棚にのせました。



今日もかまどのあるサイトを予約しました。焚き火 関係のものを持ってこなくていいので楽なんです。
今日の私のキャンプ 風景です。

前回 メスティンが真っ黒になったので、今日はポケットストーブで固形燃料でお湯を沸かすことにします。


かまどは 焼き芋用に。
昨日まで 雨だったから 薪がちょっと燃えにくい。


昨日はみぞれが降るような寒い日だったのですが、今日は春めいた空気。
天気も良くて気持ちいい!
今日は朝10時から午後2時までの4時間。
リフレッシュできました。







思い立って いざ 鎌倉へ

2024年02月14日 | アウトドア活動
最近 2週続けて 「ブラタモリ」で鎌倉を取り上げていました。
月曜日は建国記念日でおやすみ、思い立って鎌倉へ 行ってきました。

ただ鎌倉に行くんじゃ面白くない。
鎌倉のハイキングコースを歩こうという 意気込みです。
私の住んでいる 横浜市から山伝いに 鎌倉へ行くことができます。
このルートがなかなかお気に入りです。

横浜の山も鎌倉の山も標高は 150m もないので とっても気軽に登れるのですが、私はズルをして 標高 120m ぐらいのところまでバスで上がります。
この地点を見つけるのに国土地理院の標高の入った地図とバスのルートマップを 首っぴきで調べ上げました(笑)


ここから見ても富士山がくっきり綺麗です。住宅地の切れ目 からすぐ登山道(ハイキングコース)が始まります。


思い立ったのご朝ごはんを食べている時だったので、スタートは遅く、もうすでに11時です。


横浜市内のハイキング ルートは 案内板も多く 迷いようがありません。
歩いてる人もそこそこいるので、一人でも寂しくはありません。

昨日少し雨が降ったはずなのですが 道も乾いていて、整備がしっかりなされているなという印象です。



横浜市栄区の住宅地の向こうに 富士山がくっきり。


よく見るこの植物は何でしょうね?


横浜市 最高峰 大丸山です。
頂上からは金沢八景方面を見渡すことができます。



こんな感じの道を歩いて行きます。
ずっと尾根を歩くので 日に当たるところは とてもポカポカです。

富士山が綺麗に見えるとついつい 写真を撮ってしまいます。富士山って 見飽きるっていう事がない山ですね。




市境広場というところに来ました。
横浜市と鎌倉市の境だと思うのですが、
ここからしばらく尾根がずっと市境になっています。
この辺からいかにも 鎌倉といった 風情が出てきます。


数年前からずっとこの状態の倒木の根っこ。


天園まで来ました。
ここが横浜市の最高地点 らしいです。
横浜市 中心街も見渡せるし 鎌倉方面も見渡せるまさしく市境の尾根です。

鎌倉市 中心部が見え始めました。



天園は尾根のところが開けて広場のようになっているので、絶好のビューポイント、休憩ポイントです。たくさんの人たちがお弁当を食べてました。



天園ハイキングコースの中で私が一番の難所だと思っているところです。
岩山を登ります。


登ったところ。
車が見えるのは鎌倉カントリークラブというゴルフ場のクラブハウスがあるから です。

倒木で通せんぼになっていますが 正しいルートです。

このコース 唯一のロープ場。
ここは登ったことしかないけど降りる方が怖いでしょうね。



十王岩までやってきました。
ここからの 鎌倉市街 それから 由比ヶ浜の景色は最高です。若宮大路がまっすぐに海までつながっているのが分かります。海は太陽の光でキラキラ輝いて まるで鏡のようでした。

きっと 頼朝さんとかもここから鎌倉の街を眺めたに違いないと思います。



この辺りまで来ると運動不足が祟り、 足がもつれるようになってきました。
木の根っこがたくさんある道なので転ばないように気をつけなければ!
一人で来ているので怪我したら大変です。



本日の目的地 建長寺裏までたどり着きました ここからの富士山も綺麗に見えます。



ここからは長い石段で建長寺へおります。建長寺の拝観料は500円です。
鎌倉のお寺は 谷戸という山に入り込む谷に作られていますので、境内がとっても 細長い。


河津桜かな?きれいに咲いてました。


タモリさんも訪れていた建長寺の禅の庭。まだまだ雪が残っていました。


法堂。

地蔵菩薩像

この靴はブラタモリでも話題でした。
下駄箱にはちゃんとお坊さん それぞれの名前が貼られていました。




ごーる!


途中で休憩もたくさんしましたし、
建長寺は500円も払ったんだからと 方丈などの見学もさせていただいたので、距離の割に時間はたっぷりかかっています。
チョコなどの行動食 しか持っていなかったので お腹すきました。北鎌倉の駅まで歩いて駅前のお蕎麦屋さんで お蕎麦を食べて帰宅しました。


歩いたルートを3 D 化するアプリがありました。
面白い!














ソロデイキャンプ5時間

2023年11月25日 | アウトドア活動
勤労感謝の日、一人でデイキャンプ行ってきました。
週末から急に寒くなる予報だから、快適にキャンプできるのは最後かな?と思って。


荷物はリュック一個にまとめました。
重さは9キロ弱。
電車でいつものキャンプ場へ。

テントは持たず、100円ショップのレジャーシートで日除けを張ってみました。

いつもは夫にお任せのご飯ですが、メスティンで炊き込みご飯作ってみます。鶏肉を調味料に漬けこんで下ごしらえしてきました。

出来上がり!
おこげも美味しくできました。
キャンプで炊き込みご飯、簡単です。
メスティンの焦げ付きを洗うのはとょっと大変でしたが。
(帰宅してから洗った)


こんな感じでスペース作ったのにほとんど焚き火の前にいました。
もったいないなと、少しごろ寝してみました。

周りは小さい子を連れたファミリーが多め。
一人の人もいました。
一人って自由で楽しいのに加えて、心が休まる感覚あります。
瞑想のような感じ?
ソロキャンプにハマる人が多いのも納得です。
今回は朝10時から午後3時までの5時間デイキャンプ。
心地よかったからもうちょっと長居したかったな。

暑いくらいの陽気で焚き火のありがたみ感じなかった。
今シーズン最後かなとも思ったけど、もっと寒くなってからでも大丈夫そう。
また行こう!


初めての1泊キャンプ

2023年11月21日 | アウトドア活動
夏から何度かデイキャンプをやってきました。少しずつ道具もそろってきたし、ここらで一回泊ってみようと思います。

まだ寝袋などはそろっていませんが、布団持っていけばなんとかなるのでは?
寝袋を買うのは1回体験して「また泊りたい」となってからでもよいでしょう。というか、その方がいいでしょうね。もしかしたら「もうこりごり!」となるかもしれませんし。

天気予報は晴れだけど、風が強いそう。
夜は10度以下になる見込み。
そこで焚き火の風防を購入。

テント用として
・羽毛布団2枚、大判毛布1枚、ひざ掛け2枚
・毛足の長いカーペット1枚、布団の下に置いているマットレス1枚
を用意。

服装は
・モンベルジオライン厚手肌着、FP1000薄手のインナーダウンベスト、綿フーディー、綿コート(焚き火用)、念のために厚手のダウンベストも持参。それに綿スカーフ、ニット帽。

さらに、ホッカイロ。
これで寒さ対策は何とかなるでしょう。

夕方4時ごろから翌朝9時頃までの1泊キャンプです。
4時過ぎからテント等設営して、あっという間に暗くなります。
夫は食事の準備、私は焚火。




夕方は風が強く焚火は無理かなとも思ったのですが、周りのサイトを見ると皆さんジャンジャン燃やしてる。結構いけるんだな。実際風防があると、炎があおられることもなく無事でした。
金属の風防は熱の反射もするので、とても暖かい。これは必需品ですね。
夜になると少しおさまってきました。







夜10時ごろ就寝。
服は着たまま、布団潜り込みます。
温かい!
顔は冷たくなるのでフードをかぶったりしてしのぎます。朝方になると、布団をはねのけたいくらいに温まっていました。

が!

この日は「しし座流星群」の日、せっかく星の見える場所にいるんだからと、朝4時に起き出して1時間近く星を見ていました。
夫は1個見られたみたい。
私は空振り…。
その間に身体が冷え切ってしまい、再度布団に潜り込んでもなかなか温まりませんでした。起きずにそのまま寝ていればよかった。




それにしても焚火って温かいんですね。
夏、汗をだらだら流しながら焚火してましたが、やっと焚火のありがたみが感じられました。そして、この時期のキャンプは虫がいないのも快適です。

夏よりいいかも。
布団を持ち込むのは結構大変なので、寝袋やマットの購入も検討しようかな?
と思い始めています。






【登山入門】長瀞アルプス尾根歩き

2023年10月30日 | アウトドア活動
今年の夏からアウトドアに目覚めてますが、ついに登山にも手を出してしまいました。

いつも「山に登る人の気が知れない」だの「何が楽しくてあんな辛いことを?」とか思っていたのに!
お友達のお誘いに乗り、なんとなくやってみようかな?的な気の迷い(笑)。
新しいことに挑戦してみたいお年頃です。

超初心者だし、登山の装備も何も持っていないので、初心者向きの山を選びます。群馬県に住む友人と神奈川にいる私の中間地点ということで、埼玉県秩父の長瀞へ行くことになりました。
長瀞といえば、ライン下りとかき氷のイメージですが、実は未踏の地です。
「長瀞アルプス」と言われ山歩きでも人気らしい。


友人から 靴と肌着は登山用のものを揃えた方がいいと言われ、2週間前に石井スポーツに行って 登山靴と汗で冷えない肌着を購入。ケガを防ぎ命を守る登山の装備は、初心者向けとはいえなかなかお値段が張りますね。


山に入っている時間はおそらく 3時間程度で、帰り道はロープウェイで下るコース。おそらく 友人には物足りないでしょうけど、初めて行った 登山で「もうこりごり!」ってなるのは嫌なので、軽めにしてもらいました。



コンパスも買ってみた。
紙の地図も持ちました。


登山靴。軽くて街歩きにも使える。
慣らし履きも済ませておきました。
キャンプにも履いていきました。


荷造り。ザックは街用のもの。
雨予報じゃないから、今回は雨具はポンチョと傘。
そのうちキャンプにも使えるレインウェアほしいな。


朝早く横浜の家を発ち、2時間電車に揺られ熊谷駅まで。
ここで友人の車に拾ってもらい長瀞へ。
車で約1時間。
長瀞町役場の駐車場に車を止め、ここからスタートです。

登山口

登山道は私有地を通るので、協力金100円をポストへ。

秋の山は見通しもよく歩きやすい。


尾根歩きがメインだったのですが、やはりこんな急坂もあり。
がんばる!


宝登山の頂上

宝登山(ほどさん)497.1m

友人がガスバーナー持参でホットサンドを作ってくれました。
山ごはん楽しい!


山頂でお昼ご飯食べた後、下りはロープウェーで。
紅葉にはまだまだだったので、それほど混んでおらずすぐに乗ることができました。片道700円。

長瀞といえば、天然氷のかき氷!
1400円。
甘いものを補充して元気も回復。
これからは観光します。

岩畳へ降りていきました。
この川、荒川なんですね。

奇観が広がってます。


ポットホール!!
自然が作り出した不記事な造形。初めて現物を見ました。

長瀞ライン下り、橋の上から手を振りました。


初めての秩父長瀞、見どころも多く楽しめました。
山登り要素は、入門編だったのでそれほど辛くなく楽しく歩けました。
アウトドア人生は始まったばかり。
少しずつ経験値を上げていきます。

デイキャンプ4回目

2023年10月24日 | アウトドア活動
五年ぶりの免許更新。
神奈川県で更新するの初めて。試験場まで行くので、朝から車を借りて更新を午前中に済ませ、午後からはデイキャンプへ。


コールマン増えた。車じゃないとこれを運ぶのは無理ですね。
徒歩キャンプするならテントを考えないと…


前回のデイキャンプから3週間、少し道具が増えました。



ポール
タープ(持ってないけど)を張ったり、テントのキャノピーを立てたりするのに使います。




リュック
これまで20リットルのコンパクトなリュックだったのを倍の40リットルサイズに。
細々した道具は全部入ります。
ゆくゆくはこれで電車(徒歩)キャンプにも行くつもりです。





ランタン
最近は午後5時頃日没。デイキャンプでも帰る頃には真っ暗になるので必須です。
太陽光で蓄電するタイプと、LEDタイプを用意。




ペグ、ハンマー、ロープ
タープ(持ってないけど)を張ったりキャノピーを立てたりするとき用に30センチのスチールペグ、ペグハンマー、ロープを購入。重い…!




椅子
座面の高さが42センチある座りやすい椅子(コールマンのレイチェア)、アウトドアだけでなくリビングでも使っています。3キロ強と携行用には重いけど、家用とするととても軽量。





テントはるの2回目だけど、まだ設営方法身についてなくて間違いだらけ(笑)撤収は全然わからず暗い中説明書を再度読みました。

今回は焼き芋だけで料理をしなかったのでテーブルの上などスッキリしてた。



テントのキャノピー(ひさし)を立てることができました。


この時期は虫も減ってきてなかなか快適。デイキャンプだけど5時すぎると暗くなって焚き火の明るさが嬉しい。暖かさも。


暗くなる前にテントは撤収済み。イスとテーブルだけ残して焚火しています。ランタンの光が明るい。


次こそ泊まりキャンプ行きたいな。
まだマットやシュラフ無いから、毛布とか布団持ち込む予定。
本格的に冬になる前にできたらいいなぁと思っています。


芋掘り体験

2023年10月06日 | アウトドア活動
デイキャンプに行ったキャンプ場は、農園併設です。
秋になって「芋掘り体験」ができると聞き、キャンプの合間にと申し込んでみました。

一株400円です。
安納芋、紅はるか、シルクスイートの3品種から好きなのを選べます。


予約の時間に畑へ行くと、掘りやすいように葉やつるはカットしてありました。

畑の係りの日焼けしたお兄さんたちに、芋掘りのコツを教えてもらいます。
芋の周りの土をほってほって、あらかたの姿を現してから上に引っ張ると良いらしい。横に広がる株もあれば下方につながる株もあり、個性があって面白い。

夫は「どこまで掘ればいいの?ブラジルまで到達しちゃうんじゃ?!」とか言いながら楽しそうでした。



隣の畝には家族連れ、子どもたちはキャーキャー言いながら掘ってました。
途中で「あ!いもむし!」とかいろんな物に興味が移ってって可愛らしい。


これは安納芋。
掘り出したら写真撮りたくなるものです。

合計4株掘ってなかなかの収穫。
さぁこれを今から焼き芋にして食べようか?とか言ってたら、農家のお兄さんが、「いま食べるのも、フレッシュな味わいがありますが、すぐに食べずにおいていたほうが美味しくなりますよ。」というので、今日は家から持参の芋だけ焼くことにしました。

「泥はつけたままがいいですよ。乾燥と寒さが嫌いです。」とのアドバイスも貰いました。


一本だけ焼いて食べてみたら、なるほど、少し酸味を感じるようなフレッシュな味でした。これはこれで収穫直後しか味わえないかも。

芋掘りは11月頃まで楽しめるそう。
備蓄の芋がなくなったらまた掘りに来ようかな。


デイキャンプ テント初張りで雨!

2023年10月02日 | アウトドア活動
前回のデイキャンプ(というか焚き火)から一ヶ月半、道具も少し増えました。

テーブル
長年賃貸暮らしなので、今後の引越しを考えて、家具の軽量化を計画中です。その第一弾としてダイニングテーブルを折りたたみ式のに買い替えました。
天板が木製なので家でも違和感なく、キャンプ行くときはコンパクトに畳めて、高さも二段階にできるのでこれにしました。



20数年前に先輩からおさがりをもらって、長年使っていたダイニングテーブル。かなりボロボロなので、これを機に処分。


テント
キャンプといえばテントですよね。
急な雨もあるし、泊まるなら絶対必要。
今後、災害対策としても、持っておきたいなと思い、2か月以上あれこれ悩んで、これもコールマンの最新タイプにしました。
これがキャンプの前日に届きました。
試し張りをする暇もなくキャンプ場へGO!です。


さらに、食器や調理用として、メスティン1.5合(DAISO)、チタンのシェラカップ(モンベル)を買いました。

 

テントのグラウンドシート用に、100均Seriaの180✕180cmのレジャーシート。ちゃんとしたものを買うなら3000円くらいするようですが、まずは110円で間に合わせます。



キャンプ場へは車で1時間。
今回はカーシェアです。


テントは今日現場でぶっつけ本番で組み立てます。
事前にユーチューブで設営方法を勉強していったので、初めてでもあんがい簡単にできました。
泊まるわけじゃないので、 ロープは張らずに荷物を中に入れて 風で飛ばされないようにしておきます。

いつやっても楽しい焚き火。
でもまだまだ暑いですね。
今回もサツマイモをたくさん持ち込んでます。


テントをはり終えて、焚き火をやって、おひるごはん食べていたら、一天にわかにかにかき曇り、 ザーッと雨が降ってきました。
新品のテントなのに!!とも思いましたが テント張っておいて良かったです。 薪や道具類を 中へ入れて 濡れないようにすることができました。


30分もすると雨が上がりました。
デイキャンプでもテントがあれば安心ですね。
今回は 車で来たので テントがなくても最悪車に逃げ込むということもできますが。
新品テントはよく雨をはじいてくれました。
その後は晴れたので、撤収する頃には サラサラになってました。
100均のレジャーシートもグラウンドシートの役目をしっかり果たしてくれました。
よかった~。




雨が上がってから ステーキを焼いてみます。
我が家は夫が食事係。
出されたものを食べる感じ。
美味しかったです。

この鉄板を乗せておいたおかげで、雨でも火は消えませんでした。




テントサイト 全景。
テーブルは家で使っているのの半分の高さに脚を縮めています。
写真ではテーブルの上にごちゃごちゃいろいろ載っていますが、やっぱりテーブルがあると便利ですね。
 コーヒーも 豆からひいてゆっくり飲むことができました。


朝の10時から夕方5時ぐらいまでのデイキャンプ。
テントで昼寝もしたりしてのんびり過ごしました。
別記事にしますが、芋ほり体験もしたんです。

秋になったせいか 夏はほとんど お客がいなかった このキャンプ場も大勢のお客さんで賑わっていました。
横浜市内にあって この環境は魅力です。



夜になって、腿の筋肉痛と腰痛に苦しめられました。
どうも、椅子が低すぎたようです。
座ったり立ったりを繰り返していたせいで、スクワットを繰り返したような状態に…。日ごろの運動不足のせいなのですが、もう少し座面の高い椅子が欲しくなってきました。
また散財??
あ、でも家具は軽量折りたたみできるものに変えていく予定だから、買ってもよいのです!

翌日曜は、早速アウトドアショップへ行って、陳列してある椅子に座ってみたりしました。これが座りやすかった!
  ↓
  ↓
また、コールマンだ…なぜ?

 

アウトドア 練習会 その2 ソロ活

2023年08月20日 | アウトドア活動
先日のデイキャンプが楽しかったので、お盆休みの間にもう1回 行きたくなりました。
今度は1人で行きます。


夏休みの最終日の朝10時から4時間、前回と同じ林間サイトを予約。荷物が重くなるから料理はナシ。焚き火して焼き芋を作るだけにしようと思います。

前回の経験をもとに荷物を厳選。
それでもリュックがパンパン。
重さが7kg ありました。(そのうちの 1kgは水と氷)
このリュック自体が重いのかも。そのうち軽量な登山用ザックとか欲しくなるかも。





前回 駅からの近道は把握したので、今度は駅からすぐに森へ入ります。いくらか涼しい。森を抜けて大きな畑を横切り、 受け付け場所まで。平日ソロ割引が受けられて1000円でした。やった!


駅の案内板。現在地の上に広がる緑地がキャンプ場です。


(キャンプ場の入り口から駅を振り返る)


昨日の夜と今日の朝、大雨が降ったので薪が濡れているかもしれません。 濡れてないまでも 湿気ってることは間違いないでしょう。 うまく 焚き火ができるでしょうか??


無料で使える薪





今回は森に入る前に、蚊取り線香をに火をつけ、虫除けスプレーを全身に噴霧します。さらに薪取りと、水くみも済ませて両手に抱えてサイトに入ります。段取り良くなってますよ。






着火剤と例の檜リボンで火起こしをします。いっとき燃え上がるものの着火剤がなくなったところで消えてしまいます。 薪もいくらかは燃えるんですけど やっぱり 雨の後は難しいですね。


(よく見たら薪が大きすぎ)


途中のコンビニで買ったパンを食べながら何度も試行錯誤。 1回 燃えたように見えても時間が経つと消えてしまいます。







あーここにナイフとかがあれば大きい 薪を細かくできるんだけどな。
埒が明かないので、再度 細めの薪を探してきて再チャレンジ。なんとか成功しました 火起こし に1時間ぐらいかかったような。

しっかり火がついてみたらあとは大丈夫です。 これまでの試行錯誤 で少しずつ 薪が乾いてきたのかもしれません。大きめの薪もどんどん燃えます。





お芋は3個だけ持ってきました。 
今日はお酒もなし、 水だけ飲みながらストイックに(笑)焚き火をします。
焚き火 修行です。

冬なら幸せを感じるかもしれませんが 夏なので 幸せは感じません(笑)。 面白いけど。


午後1時頃、 空が少し暗くなってきました。雨雲レーダーで確認すると大きな 雷雲が近づいている模様。 あと15分もしたら土砂降りになりそうです。

急いで撤収にかかり、焚き火台の始末だけは後ですることにして、近くの屋根のあるところにリュックなど運び込みました

森の中にいると小ぶりに感じたのですが外に出るとなかなかの雨です。 焚き火の火はあっという間に消えてしまいました。




今日は 火消し壺も出番なし。濡れついでにバケツの水をしっかりかけて消火。
その後 雨宿りも兼ねて 汚れた 焚き火台や 火ばさみ バケツなどを洗って 荷造りしました。雨宿りしながら 焼き芋も1本だけ 食べました。 そうこうしているうちに 雨あがりましたので帰路に。







正味2時間ぐらいの焚き火になりました。
もう少し 涼しくなったらもっともっと楽しめると思います。 秋になったら お芋もたくさん八百屋に並ぶでしょうしね。
そうしたら箱いっぱいの芋を車で運んで焼き芋作りたいと思いました。



アウトドア練習会 その1 焚き火

2023年08月17日 | アウトドア活動
5月に香港の友達と行ったキャンプがとても楽しかったので、 自分でもやってみたい!
6月7月は 情報収集に明け暮れていました。
YouTube でアウトドア関係の動画を見たり、 色々な道具のレビュー なんかを読んだり。
色々道具も必要なことは分かったけど、この前みたいに全部レンタルしたら お金かかるし、買っても高い。そこで、少しずつ 安いものから 揃えることにしました。

今の自分が一番やりたいのは焚き火。
まずは 徒歩で行くデイキャンプからスタートしようと思います。
テントとかは後回しで。

となると 必要なものは限られます。
●焚き火台
●焚き火シート
●バケツ
●火消し壺
●火の周りで作業するための革の手袋
●火バサミ

それと 絶対必要 というわけではないけど簡単な椅子も欲しいな。

焚き火台は今後も長く使うことも考えて、ある程度の予算をかけて、TOKYO CAMPというブランドのを楽天市場で購入。5000円弱。



焚き火シートはアマゾンで1000円くらい。
バケツは百均の釣具コーナーで折りたたみのを330円で。
火消し壺は、ネットの情報でこれまた100均のオイルポットで代用。


(火消しツボはビール立てとしても役立ちました)

火バサミも100均、ついでに火吹き棒も購入。
革手袋はワークマンで580円。





椅子は長く使えるそれなりのを買おうかとも悩んだのですが、手始めは徒歩キャンプなので小さくて安い物にしました。
アマゾンで2脚で1500円。
安すぎで届いたらもう壊れていました(自分で修繕してOK)




農作業用の強力な蚊取り線香も買いました。




これらの道具と手持ちの道具で、第一回アウトドア活動をします。
この道具をリュックに詰めていきます。





次に会場選び。
焚き火ができるところとなると、キャンプ場か あるいは河原のバーベキュー場。でもどこも遠い。遠いと疲れる。

と思っていたところ、グーグルマップで横浜市内の駅徒歩10分くらいの場所にキャンプ場を発見!
よし、お盆休みに一人で偵察してこよう。




しかし、お盆休みは台風の影響で毎日雨予想。
これは無理かなぁ。

結局、台風は関東へは向かわず、晴れる天気予報にも変化が。
よし!明日行くぞ!
ちょうど夫も休みだったので二人で行くことに。私は焚き火、夫はアウトドアごはんをそれぞれ担当。
必要最低限のものだけ持って電車&徒歩で向かいます。

家から1時間くらいで到着。
暑い!
受付でデイキャンプの料金3000円を払い早速サイトへ。



真夏なので、林間サイトを予約してました。虫は多いだろうけど、日陰になるから。

日がささなくて快適ですが、虫がブンブン!!
レジャーシートを広げ、蚊取り線香を焚き、虫よけスプレーを体中に噴霧します。もちろん長袖長ズボンです(暑い)。
酷暑だからか、このエリアは我らだけの貸し切り。多少煙くっても気兼ねなしです。



椅子を組み立て、焚き火台を組み立て、水と薪を取りに行きます。
なんと、ここ薪が無料です。
薪と言っても建築現場で出た端材のようでしたが、十分です。



連日のカンカン照りのおかけで薪もからからに乾いてます。
着火剤がわりに持っていった檜リボン(道の駅清川で売ってたヒノキをカンナで削ったのをリボンにしたもので香りを楽しむ)にジョニさんにもらった着火ジェルをつけて、一発で燃え上がりました。



(焚火が主役のわがサイト)


私は 焚き火用できるだけで十分なのですが、まあ それだけではつまらないですね。夫は何か料理を作りたいと、軽く食材を持ってきました。この辺りは全て夫におまかせです。
キャンプ用の調理器具などは何も持っていないので、とりあえず鉄板代わりに グリルパンの蓋(魚焼きグリルの中で使うもの)を持ってきました。 これなら 直火OK。

まずは 味付け肉で焼肉。
そしてその味付け液を煮詰めて焼きそば 、焼きソーセージ。








焚き火の中には アルミホイルで包んだ さつまいもも入れておきました 後は これが いい感じに焼き芋になるのを待つだけです。

デイキャンプで朝から夕方まで借りていましたが、もう十分という気持ちになりました。
量もそれほど食べてないのに なんだかお腹いっぱい。真夏に焚き火のそばで食事なんて 暑すぎですよね。
水を1 L と、近くのコンビニで買ってきたビールとコーラも飲み、もう満足です。


焼き芋はその場で1本だけ 食べました。
本当に美味しい!これはやめられません。


火の始末をして帰りましょう。
100均のオイルポット代用した火消し壺は十分に働いてくれました。
すすで汚れたものは 簡単にその場で拭き取ってからビニール袋へ。
帰宅してから洗うことにします。


特にチェックアウトの手続きはないので、電話で撤収する旨を伝えて駅へ。近道するとサイトから駅までは5分くらいでした。めちゃ近かった!というか駅からこんな近い距離にキャンプ場があることが 驚きです。


(ここを抜けたら駅ってびっくりです)

第1回 アウトドア活動は 成功
またやってみたいと思います。

海の公園でバーベキューやってみた

2023年06月28日 | アウトドア活動
キャンプに行って以来、アウトドア関係に一気に興味がわいています。

とにかく外で焚火したい。
火燃やして料理とかやってみたい。


アウトドア用品店巡りをしてみたり、キャンプ用品のショッピングサイトや記事を読みまくったり。(まだ何も買ってないけど)

妄想ばかりを膨らませて頭でっかちになるのもほどほどにしないと!
と、練習として、公園でバーベキューやってみることにしました。
人が準備してくれるバーベキューに参加したことはあるけど、自分ではやったことない。初体験!

調べると、横浜市の公園でバーベキューできるところが何か所かあるみたい。手ぶらで行ってもできるよう。
電車でのアクセスのいい、八景島の近くの「海の公園」に予約を入れました。

定員12人の区画使用料は、土日で3時間2800円。
バーベキューコンロセットが2000円。計4800円。
12人なら1人400円と格安ですが、夫婦二人なのでめちゃ高額。

でも、練習なので。
まずはやってみるのが大事よ。

食材やビールなどを一通り準備して、自宅から電車を乗り継いでいきます。
海の公園は潮干狩りもできるビーチがある広い公園です。家族連れでにぎわっていました。






その一角にバーベキュー場があります。
据付のテーブルセットが40か所あり、それぞれがしっかり離れていて開放感あります。そのほか大人数に対応した炊事棟や水洗い場など、設備は整っています。

日陰になりそうなテーブルを選んで予約しておきました。
天気予報を見て、前々日くらいに予約したのでほとんど満席に近い状態だったけど。
売店にあるバーベキュー受付で、料金を払ってコンロセットを借ります。木炭は3キロついてきます。ここはゴミ袋もくれて、ごみは捨てて帰ってOKみたい。やるなぁ横浜市。

消火用のバケツも用意してくれていました。至れり尽くせり。


12番テーブル。
日向と日陰半分半分でした。



炭なので火起こしも楽。
海岸なので風もあり、うちわであおぐほどでもなかった。
3時間なんて短いのでは?と思っていたけど、2人だから1時間半ほどでおなかもいっぱいになりました。




高い肉も買ってみた。
もちろん大変に美味しかったけど、これからは安いものでやろうと思った。
炭で焼いたらなんでも美味しくなりそう。
茄子とか最高に美味しかったし。


炭火でやいたサツマイモが超級の美味。
これは焼くだけ焼いて自宅に持ち帰って夕飯にしたんですけど、次やるとしたら、大量に焼き芋生産したいと思いました。






対岸に八景島を望む。景色の良いところです。








油壺 キャンプ パークでキャンプ 体験

2023年06月15日 | アウトドア活動
さて キャンプの前日、横浜入りしたジョニさん夫妻を仕事帰りに訪ねます。
集合時間や 持っていくものなどを確認しました。

ジョニさん達が香港から持ってきた 調理器具。
わー 本格的!


翌日午前11時に ジョニさんたちのホテルに集合。ジョニさんはもう食料の買い出し も済ませていました。
近所でお昼ご飯を食べて、周辺を散歩。

みなとみらいを望む プロムナードで記念撮影。


当初は電車とバスを乗り継いでキャンプ場へ行くつもりでしたが、ジョニさんが荷物が重いからと車をチャーターしていました(!!!)
3年も旅行できなくてお金たまっているから」とのこと。

大型の車で らくらく移動です。
ありがたい!
ジョニさんが仕事関係で知り合った中国人ガイドさんの関係らしいです。(運転手さんは日本語の方が達者な中国出身の人でした。残留孤児家族だと言ってました



1時間くらいで到着。
受付で追加のレンタル品などを借ります。


ここは油壺マリンパークだったところ。
いつのまにか 遊園地は閉園してキャンプ場になっていたのですね。

ここは以前はペンギンの池かアシカの池 だったのかな??
今は中に入れるようになっていてバーベキュー広場とされていました。
きっと 団体さんとかが来たりしたらここでバーベキューをやるんでしょうね。


ポニーがいました。


広々とした炊事場もありました。


こちらが 本日のキャンプサイト。
一面の芝生で居心地が良かったです。
ここは海が一番近い場所ですが、内側の受付に近い方には車で乗り入れられる砂利敷の場所もありました。



ジョニさんたちにテントの設営はお願いして、私は焚き火係になりました。


焚き火は 石畳になっている場所で行います。


夕食の準備をする ジョニさん。


元々ジョニさんは「煙たいから焚き火は不要」って言っていたけど私が焚き火強行したんです。
なので受付でこっそり着火剤を買ったんですが、ジョニさんも持ってきてました。焼き網まで!!
そして 焼き鳥!!
(何から何まで準備がいいことです)



相模湾に沈む夕日が綺麗でした。


暗くなったらロープを貼って ランタンを吊り下げます。


ジョニさんが何品も何品も作ってくれました。
前に香港のジョニさんの家に遊びに行った時も手料理を振舞ってくれましたが、
こういうのが楽しいんだろうな。

私も家にある野菜を少し持って行きましたが、その他は全てジョニさんたちが用意してくれました。
日本酒も2瓶ありました。

食事しながらのんびり おしゃべり。
「最近山口百恵の歌にハマっている」と言うジョニさん、スマホで次から次へと曲を流します。どれもこれも ソラで歌える!
他にお客もいなくて完全に貸切状態だったので、消灯の10時くらいまで気兼ねなく楽しく過ごしました。



テントで寝ていると パタパタパタパタ 風でテントが音を立てるので、大雨が降ってるんじゃないかと心配になって夜中に外に出てみたりしましたが、全くの快晴で綺麗な星を見ることができました。

翌朝は7時起床。
顔洗ってくると ジョニさんが朝のコーヒーを入れてくれてました。
コーヒーを飲みながら朝ご飯ができるのを待ちます(何という 楽ちん!)

朝食は香港風の ハムエッグトースト。



料理中のジョニさんを動画で撮影しているところ。



海の向こうにうっすら富士山が見えました。このキャンプ場は自然の中にあるわけじゃないけど、この景色は素晴らしかった。



朝10時チェックアウト。
撤収します。
レンタルしたものや 荷物をフロントで借りた 台車に乗せて運んでいるところ。


テントは たたまなくてもいいということだったので、そのまま残して帰ります。


玄関前にはもうお迎えの車が来ていました。料金は怖くて聞けませんでした(笑)
私はこの2日間休みを取りましたが 夫は昨日は仕事が終わってからやってきて、今日もこれから仕事です。
帰り道にあるので 車で寄ってもらいました。

とても良い体験でした。
ジョニさん ありがとう。
帰ってきてからまた行きたくなり周辺のキャンプ場 情報を色々調べ始めました。

まだ自分でテントを張る自信がないから まずは 日帰りキャンプとかバーベキュー なんかやるのがいいかな。
何と言っても焚き火が楽しかったので。

香港人とキャンプに行ってきた

2023年06月01日 | アウトドア活動
アフターコロナ。
円安も相まって今年から海外の友人たちが続々と来日している。
それでも以前のように「会おう」「食事しよう」と誘われるのはまだ多くないけど。

そんな中、真っ先に声をかけてくれたのが香港の友人ジョニさん。
コロナ前は仕事でしょっちゅう来日してて、年に一度は会っていた。
まだ街じゅうがマスクをしていた3月に、3年ぶりに会って食事した。
国境が開いたとたん、やもたてもたまらずご夫妻でやってきたのだそう。
曰く「香港人もずっと狭い香港に閉じ込められてどこにも行けなかったから、旅行が解禁になったら飛行機のチケットの争奪戦なんだ。」(そして値段も釣り上がっているとか)

コロナの間、彼らは香港の山でせっせとキャンプをして楽しんでいたらしい。3月の来日時もモンベル(日本のアウトドア用品ブランド)でたくさん買い物したとか。

前置きが長くなったけど、そのジョニさんから「次の日本旅行はキャンプ体験したいと思ってるんだけど、いっしょに行く?」と誘われたので、今回行ってきたというお話です。


キャンプ?!
私は全くの素人、
でもジョニさんたちと行くならきっと楽しかろう。
「行きますよ!」と返事をして、キャンプ場の予約はこちらの担当になった。


キャンプ達人の知り合いに予約サイトを教えてもらい、ジョニさんにも教える。
「こんなにたくさんあるけどどのあたりがいい?」
「そちらの家から近いところにしよう」という返事。





そっか、彼らは今回は日本でキャンプするのが目的だから他のことはそんなにこだわらないんだな。

いくらか気も軽くなり、交通の便の良い三浦半島のキャンプ場を予約。昔の油壺マリンパーク(水族館などのあるテーマパーク)の跡地にできたところで、自然は少ないけど初心者向きと思われる。

今どきのキャンプ場は、いろんなレンタル品もあり、何なら手ぶらで来てもいいようになってる。
ジョニさんもはじめは「道具は全部香港から持っていく」といってたけど、流石に重い!となり、大物はレンタル品を利用することにした。


以下、レンタルしたもの。
参加者はジョニさん夫婦とうちの夫婦4人。

3人用テント✕2
タープ✕1
テーブル✕1
椅子✕4
焚き火スタンド✕1
カセットコンロ✕1
ランタン✕1
寝袋✕2(我が家用)
コッド✕2(ジョニさん家用)
エアーマット✕2(我が家用)

場所は2区画借りて広々。

これだけ借りると
料金はしめて33,000円になりました。

場所代だけなら1区画6500円。
慣れてる人なら自分の道具を車に積んでいけば場所代だけですね。


薪やガスボンベなどは別途購入。
食材も予約できたけど、それはすべてジョニさんにお任せ(きっとそれが楽しみなのだろうから)。

まだ、予約のやり取りしていた頃、今どきのキャンプがどんなものがイメージが全くないことに加え、さらにジョニさんたちの装備や、どんな期待をしてるのか不明だったため、何を準備したらいいのかわからず、ワタワタしてきた。

寝袋は買おうかな?とか思って、モンベルに行って色々見たり、でも安くないなー。慌てて買って失敗したくないしなー。
じゃぁレンタルする?キャンプ用品のレンタルサイト見てみたり…

結局キャンプ場に電話して相談したら色々解決。
寝袋も貸してもらえるとわかる。
やっぱり一人であれこれ考えててもわからないものですね。

さて、次回は実際のキャンプの様子をお伝えします。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?