キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

いざ台湾へ

2009年12月30日 | ☆個人的日記
昨日は会社の大掃除。床に雑巾でワックスかけたので腕が痛い。
ずっとしゃがんでいたので腰が痛い。
今、湿布べたべた状態。
で、午後5時から飲み始め、9時半まで。
今回は最後まで付き合いました。

で、今日は午後の飛行機で台湾へ。

荷造り。
最後の洗濯(洗濯機3階回し分)
それと、せめて部屋に掃除機くらいはかけて出発したい。

いま、おそめの朝食とりながらこれ書いてます。


昨日の飲み会では、社長に
「そんなに台湾っていいの?」と不思議がられました。

10年ちょっと前に、私の強力プッシュにより社員旅行の行く先が台湾になったのですが、寒波が襲ってきた時期だったことと、雨続きだったことで、社長の台湾へのイメージがずどーんと落ちているのでした。
もったいないぁ。いいところなのに。

2月に行くので、暖かいところがいいんですよね。
気分的に。

というわけで、来年の社員旅行はサイパンです。
5~6回目かな。
グアムサイパンではやることがないので若干退屈なのですが(アジアのリゾートなら町が楽しいけど)みんなが喜ぶので、それhがそれでいいのです。
私は読書しまくりですね。たぶん。

おっと、その前に台湾です。


いくつかのアポとイベントがあるほかの時間は、のんびり町歩きして買い物でもしてこようかな。と思っています。
円高だし。

台湾からも書けたら書きます。
皆様、よいお年を~。



今年最後のディナー@近所の焼肉や

2009年12月29日 | ☆個人的日記
今日が仕事納めの私は、今夜は会社の人と打上飲み会、明日は台湾なので、実質昨日が今年最後の家族との夕食。
というわけで、近所の焼肉店へ行ってきました。

年末のせいもあってか、結構席数あるのに満席の人気店です。
初めて行きましたが、オイシカッタデス。
でも分煙されてないの。
きびしーわ。
隣の席のおじさん、できることならタバコの煙を隣の私に飛ばすのではなく、無煙ロースターに吸い込ませてほしかった。


一方、台湾の飲食店は、一部の深夜飲み屋以外、全面禁煙。
天国だぁ~!!

寒さでもお肌は乾燥する!?

2009年12月28日 | ★美容の話題
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091204k0000e040103000c.html?inb=yt

ネットで見つけたニュース。
毎日新聞社の記事から。
以下引用。


 皮膚表面で温度を感知するたんぱく質が、肌の乾燥に深くかかわっていることが、自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター(愛知県)とポーラ化成工業(横浜市)の研究で分かった。冬の肌荒れの原因は空気の乾燥だけでなく気温低下にもあることを示す結果で、福岡市で開かれる日本研究皮膚科学会で5日発表する。
 このたんぱく質「TRPV4」は体内のさまざまな場所にあり、温度や筋肉の緊張などの刺激を感知する働きがあることが知られている。
 ポーラ化成の木田尚子研究員(皮膚科学)らは、TRPV4が温度によって活性を変えることに着目。皮膚でどんな働きをしているかを調べた。
 TRPV4が不活発になるセ氏24度で人の表皮細胞を培養すると、適温の室内での皮膚温度(33度)で培養した場合と比べて細胞同士の接着が緩み、すき間から水分などの物質が通り抜けやすくなった。
 TRPV4を活性化する試薬を加えたところ、物質の透過が抑制された。
 これらのことから、低温がTRPV4の活性化を妨げることで皮膚のバリアー機能が低下し、水分が失われて肌の乾燥が進むと推測された。
 木田さんは「入浴で肌が潤うことは経験的に知られているが、これには湿度だけでなく温度も関係していることが細胞レベルで分かった。温めることによって肌荒れを改善するなど新しい方法につながるかもしれない」と話す。【下桐実雅子】



寒いと肌にあるたんぱく質が不活性化し、肌のバリア機能を弱めるそうです。
やはり、恒温動物。
低温にさらされるのはよくないのですね。

●入浴で温まる
●外気が冷たいときは、マスクなどで顔を保護する。

など対策した方がよいですね。


そうそう、先日から悩まされていた肌の乾燥。
ここのところ、調子よいです。
やはり加湿器を近くに置いたのがよかったみたいです。

皆様も乾燥と低温にお気をつけください。


低温といえば、体温と免疫力には相関があるらしいですね。
体温が高い方が免疫力が高く、低体温だと免疫が下がるそうです。
普段の体温が低い人は、運動したり、体が温まる食事をしたり、
体を冷やさない工夫が必要だそうです。
今ブームになってる、しょうがはとてもいい食材だそうですね。

わたしも20代の頃は冷え性で悩んでましたし、
冬の寒さにとても弱かったのですが、
ここのところ、以前より体温が上がってきたと思います。


そういえば、もう何年も風邪ひいてない。
体温上がったせいかな?


のだめカンタービレ

2009年12月27日 | ☆エンタメ-映画
のだめカンタービレ 23巻
二ノ宮 知子
講談社

このアイテムの詳細を見る



この週末に大いにはまりました。
今映画が公開中なのだそうですが、それは見ていません。
youtubeにアップされている、映像をつなぎつなぎ、ドラマもアニメも全部見ました。
ほとんどが、外国映像。
中国語、英語、スペイン語、タイ語、ベトナム語(?)などの字幕がついていました。
なんだろ?
むこうのテレビ放送?
原作漫画も講談社の会員になり、読めるところまで立ち読み。
全部見たので、とりあえず満足。

ですが、おかげで、大掃除も、旅行の準備も、年賀状も
すべて吹っ飛んでしまいました。
旅行まで、もう休みがない。
楽しみにしていたはずの「坂の上の雲」までも吹っ飛ばしてしまった。


のだめちゃんは、アニメバージョンが好き。
千秋センパイと黒木くんはドラマがいいですね。
(特に黒木君はもともとお気に入りのキャラなので、いい役者さんでよかった。この俳優さんは「オトコマエ」に出てた人ですね。)
ベッキーのターニャもかわいらしさが出ていて、なかなか。
シュトレーゼマンの竹中直人は、もうどうでもいいんです。
あの人がやれば、どんなに原作と違っていようと、すべて許せます。
面白いです!

今公開中の映画は、演奏部分が映画館で見るととてもいいという評判なので、機会があれば見に行きたいです。
そういえば「海角七号」もやってるのですよね。
日本語字幕で見てみたいですね。

「VC」っていって思い浮かべるものは?

2009年12月26日 | ★シゴトの話
とあるところから、「VC速報」というタイトルのメルマガが届いた。

「VC」と書いてあるのを見て、即座に思い浮かんだのは「ビタミンC」。
私の頭の中では、脊髄反射的に ビタミンCです。

でもそれは「ヴァリューコマース速報」でした。
多分、その会社の人はVCといえばヴァリューコマースなのでしょうね。



業界変われば略変わる。
VCは会社名だろうからちょっと違うのかもですが、
そういうことっていろいろありますよね?


【EMS】 っていったら?
国際航空便を思い浮かべますか?

わたしは、郵便も思い浮かべるけど、やっぱり「EMSマシーン」が一番に来る。
ツインビートとか、アブトロニックとか、流行りましたね~。

36回目の台湾旅行 13年目の年越し

2009年12月25日 | ☆旅行─台湾
数えてみたら、今度行く台湾旅行は、通算36回目
正月を台湾で過ごすのは(つまり陳昇のコンサートで過ごすのは)13年目。
どこまで好きなの?

って感じですね。全く。

でも、そんだけ好きなんですよ。
うふふ。

今回も友人たちが複数同時期に台湾へ行きます。
なぜか、ほとんどの人が同じ飛行機、同じホテルだということが判明。
似たもの同士ですね。

祝日の駅

2009年12月24日 | ☆個人的日記
昨日は天皇誕生日。
おいくつになられたのかな?
・・・・・・・ぐぐる・・・・・・・・・76歳。
おめでとうございます!
これからもお元気で過ごしていただきたいと思います。

さて、その天皇誕生日。
ちょっと出かけました。
寒波も一段落のぽかぽか陽気。


いつも通勤で通ってた駅で、気がつきました。

その駅は、階段とエスカレーターがあります。
いつも通勤時には、エスカレーターにも階段にも人がいっぱい。
でも祭日の昨日は、エスカレーターには人がいっぱいでしたが、
階段には誰もいませんでした。

おもしろい。

年末年始の予定

2009年12月22日 | ☆旅行─台湾
あと1週間すると仕事納めです。
で、翌日からは台湾へ。
今回は台北だけの滞在で、4泊の予定です。
少しずつ予定が入ってきてます。

★コンサート2回
★エステ1回
★元旦の会食 北京ダック1食
★同級生との会食1回
★頼まれ物を届けに行く 2件

これからもっと増えるかな?
おそらく観光などはまったくしないことでしょう。

それと、今習っている中国語がどこまで通じるか、また聞き取りできるか。
ドキドキ。

コーチングを受けた その2

2009年12月22日 | ★シゴトの話
今知人がコーチングの勉強をしている。
それで練習台になった。

今回のテーマは、仕事ではなく「LIFE」面。
いろいろな要素についての自分の満足度を具体的にしていって、
もっと伸ばしたい。
という部分を見つけ、そこの問題解決をする、という流れ。

私の場合は「自己成長」の部分の、中国語レッスンをもっと改善したいと思った。

1時間4500円払って、個人レッスンを受けているけれど、
自分に真剣さが足りず、4500円の元を取れていない気がしている。
その点を改善したい。
先生にも環境にも満足なのだけど、自分の頑張りが足りない。

具体的には、予習復習が足りない!!


で、解決策は・・・・・

第一歩として、教科書の本文をピンインで書いていく。というのを再開する。
そのための1歩として、ピンインを書くためのノートを買う。
そして、次のレッスンまでに、1回は書いてみる。
ということを決めた。


ノートは買った。
まだ、ピンインを書いてはいない。
今夜、チャレンジしよう。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?