キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

マレーシア国立博物館

2019年08月31日 | ☆旅行─シンガポール・マレーシア
初日ホテルに荷物を置いたら9時を回っていたので、そのまま歩いてマレーシア国立博物館へ向かいました。ホテルがあるのと同じKLセントラル駅の反対側の出口にあります。



マレー式の建物です。

日本語無料ツアーは10時からなので、しばらく先史時代のコーナーをぶらぶらのぞいていました。
トイレに行って(0.5リンギ必要でした)ツアーに参加です。


他の言語もツアーがあるようで、日本語の他はフランス語だったようです。
日本人の参加者は多くて10人位がすでに集まっていました。

全てのコーナーをまんべんなくまわり、ポイントポイントでしっかり説明してくれるので、マレーシアの歴史に詳しくない人でも、一通りの理解ができるようになっています。
参加してよかった!


50万年前のホモエレクトスの頭部の骨(複製) と 4万年前のホモサピエンスの頭蓋骨(複製)
遡り方がスゴイ!


ぐっと時代は進んで土器の時代。模様がきれい。





ガイドさんが丁寧に説明してくれます。
これは、歴史時代に入ってから、マレー半島に伝わった仏教の遺物。



これは、マレー王国時代。
この後ヨーロッパの植民地時代が続きます。


日本軍が来ました。
1941年12月8日、コタバル上陸作戦の時の説明。


自転車部隊が使った自転車。


短いけど、日本軍統治時代。



1時間以上にわたって説明をしてもらって、とっても充実。
きてよかった。
ガイドツアーのあとももう一回復習しながら見ようかと思ったのだけど、ちょっと腰が痛くなってきたので、断念して移動しました。


独立記念日のマレーシア

2019年08月30日 | ☆旅行─シンガポール・マレーシア


木曜の夜行便に乗って、金曜の朝クアラルンプールに到着しました。
空港は、こんな感じでお祝いのムード。
Merdeka というのは「独立記念日」のことらしいです。
マレーシアが独立したのが、1957年8月31日なので、そのお祝いなのですね。
そのためクラルンプールはどこへ行っても国旗がたくさん飾られていました。


朝6時に到着したのですが、入国審査が長い列でたっぷり1時間ほど並びました。
KLIA Ekspres でKLセントラル駅に到着して、駅に直結してるホテルにチェックインできたのは9時近くになっていました。




週末はマレーシア

2019年08月28日 | ☆旅行─シンガポール・マレーシア
今週末、クアラルンプールへ行ってきます。
仕事のあと夜行便で行って2泊して帰ってくる、いつも通りの忙しい旅です。
今年はマレーシア2回目です。
陳昇のコンサートがあるです。

飛行機とホテルの予約、SIMカードの手配は前に済ませていましたが、滞在中のプランが全く何も考えてなかった。2月にペナンに行ったときに買ったガイドブック2冊は引越しの時、友達にあげてしまったし。

とりあえず、グーグル地図を見てて気になった「国立博物館」へ行ってみようかな。
調べてみたら、日本語のガイドツアーがあるらしい。

ガイドツアーの案内(日本語)

このサイトにあるメールアドレスにと予約問い合わせのメールを(日本語で)入れたら、日本語で返事があって、それによると、10人以下の場合は予約不要とのことでした。
すぐに返事があって、安心感がありますね。
さすが、「国立」博物館。


マレーシアには何度も行っていますが、思えば博物館に行ったことはなかったかも。
楽しみになってきました。


10年ぶりの背中のデキモノ

2019年08月27日 | ☆個人的日記
過去記事に「毛包炎? めんちょができました」
というのがあります、ちょうど10年前です。
背中に大きなデキモノ、ニキビの大王みたいなものができたんです。


それが、この夏、再発しました。


10年前のデキモノは背中のど真ん中の毛穴の炎症で、直径2センチ、高さ1.5センチくらいに腫れあがり、痛くて眠れないほどになったので病院に行ったのでした。
外科的にメスできったりするのかしら?
とおもっていたら、ただニキビをつぶすように看護師さんたちが手でぐいぐい、つぶして消毒してガーゼを当てる。
これだけの処置で1週間通いました。
腫れが大きかったので(まるで火山の噴火)、完治後もカルデラのように陥没して背中にぺこっとくぼみができました。



それから10年、背中のくぼみにちょっとポツっと固いものができ始めました。

「あ~これは、また噴火しちゃうかも・・・」と思ったものの、でも背中なのでよく見えないし、そのまま数か月放置していたら、案の定、また腫れあがってきました。
形はまるで富士山!背中の真ん中に富士山が生えてきた(笑)




でも、今回は病院には行きません。
自然につぶれるまで触らないことにしました。

治療法はわかっているし。

前回、看護師さんにやってもらったことを夫にやってもらいます。
背中だから自分では手が届かないので・・・。

ただ、つぶれるとリンパ液や血がドバーッと流れて服や布団が汚れるので、「そろそろ噴火かな?」という時期から予防にガーゼを貼っておきました。
そんな準備をして2日目、果たして噴火が起こりました。

前回は抗菌の飲み薬や塗り薬を使いましたが、今回は素人治療なので薬はなし。
でも、化膿したりしなければ、リンパ液が自然に治してくれるはずなのです。
だから下手に消毒もしない方がいい。
化膿しているかどうかは、ガーゼを取り替えるときに臭いをかいだり、色を見たりするとわかります。
黄色く白濁してるのは危険ですが、幸いそれはありませんでした。



朝晩、中にたまった血や体液や脂肪の塊(!)を押し出し、
患部は石鹸で洗ってシャワーで流し(お風呂はガマン)、
清潔なガーゼに取り替えてってやっていたら、
おかげさまで1週間ほどで直りました。



人体はうまくできていますね。


図書館がちょっと遠い

2019年08月26日 | ヨコハマ散歩


すこし一時の酷暑が和らいできた日曜、自転車で図書館へ出かけた。
予約していた本が用意できたとの連絡をもらったから。

中区の図書館と中央図書館の二つをはしご。
運動不足の解消のため、あちこち寄り道しながら。
どちらも私の生活圏から微妙に遠い。
せめて駅の近くにあればいいのになぁ。

都内の方が図書館は便利だ。
数が多いし、駅から徒歩圏にある。

横浜の中央図書館はとても大きいけど、山の上にある。
歩くの辛い。
中区の図書館は駅から離れた住宅地にある。
うちからだと、徒歩40分。
それでも、中区の図書館に来るのは2回目。
中央図書館は3回目。
やっぱり図書館好き。

中央図書館は若い人もそれなりにいたけど、中区の図書館は高齢の男性ばかり。
女性はほとんど見なかった。
日曜なのになんでかな?



NHKファミリーヒストリー 小澤征悦篇

2019年08月24日 | └─恩師
NHK ファミリーヒストリー「小澤征悦~謎だった曽祖父の行方 75年ぶりの真実~」


引っ越してめっきりテレビをみなくなりました。
(録画機能が壊れたため)
この番組、再放送も見逃したのだけど、どうしても見たくてオンデマンドで購入して見ました。
私の敬愛する恩師小澤俊夫先生が、なんども登場していたから。

今回の主役、俳優の小澤征悦さんは、指揮者小澤征爾さんの息子さん。
つまり、先生の甥にあたるのですね。


毎回想うことですが、NHKの取材力はすごいですね。
小澤家の歴史についてはこれまで本も出ているし、私も知っている話が多かったけれど、ロシア側の先祖の調査はすごいと思いました。スターリン体制下で収容所で亡くなった方の埋葬場所までわかったのは、本当によかったですね。

私が個人的に驚いたのは、征悦さんの祖父、恩師のお父様の小澤開作氏の動いている映像が流れた事でした。
戦前満洲で活動する開作氏の様子を、関東軍の石原莞爾がフィルムに収めていて、それが石原の故郷鶴岡に保管されていたのだそうです。
ご家族は見たことあったのでしょうか?


恩師から直接話を聞く機会もあったし、同級生の中に開作さんのことを調べている人がいて、小澤家への取材に同席させてもらったこともあったので、開作さんのエピソードはそれなりに知っていたのですが、映像のチカラはそれにも勝っていました。
ちょうど、その同級生のまとめた開作さんの伝記(のようなもの)も完成して読ませてもらっていたので、この夏は一気に心が満洲へとびました。



番組は「家族の歴史」というよりも、よくNHKスペシャルでやるような「昭和史」番組の様相で相当見ごたえがあります。
NHKオンデマンドでの視聴は8/26まで可能です。



開作さんの奥様、さくらさんの肉声も流れました。(さくらさんにはもう30年も前にお目にかかったことがあります。何を話したか覚えていませんが)
この方の伝記もとても読みごたえがありますのでご紹介。

北京の碧い空を


グリルパンを買いました

2019年08月23日 | 2019年引越物語




引越し先にガスコンロがなかったので、パロマのを新しく購入しました。
商品説明を見ていたら魚焼きグリルのところに設置する「グリルパン」というのが別売りであり、評判がとても良かったので、最近買ってみました。

で、使ってみたらとっても良いのです。
魚焼きグリルがまるでオーブンのように使えます。
一応、電子レンジとオーブンが一緒になった「オーブンレンジ」というものを持っているのですが、皿を取り替えたりするのが面倒だし、電気オーブンは時間もかかるのでほとんど使ったことはありませんでした。


肉とか野菜を切って並べただけで、10分ぐらいの加熱時間でとってもおいしい料理になります。
肉はとっても柔らかく焼けるし、野菜はうまみが逃げない感じです。

それに特筆すべきは、フタつきなので、魚焼きグリルの庫内が全く汚れないことです。
これはいい!
いままで魚焼きグリルはよく使っていましたが、手入れが面倒でした。
もともと、油を使わないグリル料理が好きなので、これはこれから大活躍させるぞ。
それに、それにこのグリルパンはそのまま食卓に載せられるので、食器が一つ省けてそれも便利。




私が買ったのはこれ
パロマの純正品だったので6000円くらいしました。
もっと安いものがいろいろあるみたいですね。
  ↓  ↓  ↓
パロマ オプショングッズ PGD-7Y(チェダーイエロー) ラ・クックセット


横浜市営バス一日乗車券の旅

2019年08月16日 | ヨコハマ散歩
夏休み5日目。
昨日の「鎌倉江ノ島パス」は楽しかった。
今日は横浜市内でウロウロしてみよう。
そうだ、地図を見ていた時に気になっていた「三殿台遺跡」へ行ってみたい。

ルートを調べると、バスで近くまで行けそう。朝のうちはまだ歩けるけど、日が高くなったらバスで移動したいもの。
調べてみると、バスの車内で1日乗車券が買えるそうだ。

近所のバス停から乗り込み、運転手さんに「一日日乗車券でお願いします」というと、持っていたPASMOから600円が引かれ、乗車券がセットされた(らしい)1回乗車220円なので3回乗ったら元がとれる計算。


根岸森林公園の高台を超えて、市電保存館までいく。
途中で雨がザーザー降ってくるが下りるころには止んでいた。
ラッキー。


横浜というトコロは、本当に坂が多い。丘陵地に住宅がどんどん広がっている。そしてこの遺跡は、その中でも一番高いところにある。
古代も高台が住居に適していたのだ。







それにしても坂が急。階段も多い。
こんなところに沢山家を建てて凄いなぁ…。






高台に広がる遺跡。

ここは、縄文、弥生、古墳各時代に渡り、200戸以上の住居跡が発掘されたのだそう。よっぽど住みやすかったんだなー。




発掘されたところを建物で覆って保全している。中には入れないけど。興味深し。


竪穴式住居の復元もされています。しかも、縄文、弥生、古墳各時代のものが一つずつ。これも興味深い。


古墳時代になると竈もあるの。



暑くなってきたので、バスで丘を下ります。ここからのバスは弘明寺行き。
奈良時代の創建と伝わる弘明寺にも行ってみたいと思っていたので、渡りに船(バス)。


弘明寺の門前にはアーケードのある商店街があります。




う、また階段だ。





撮影禁止でしたが、ここには平安時代の作と伝わる木造の十一面観世音菩薩があります。

拝観料500円。

こんなお守り腕輪をもらえました。
真言宗っぽい。




門前商店街でベトナム料理。


そこからまたバスに乗り、今度は松原商店街へ。あいにくお盆のせいか店はほとんど休みでした。


更にバスを乗り継ぎ、野毛山の市立図書館へ。


横浜の歴史関係の本を読んで夕方まで涼みました。そこからまたバスを乗り継いで帰宅。そんなに遠くには行きませんでしたが、初めて行くところが多くて楽しみました。一日乗車券はつかえます!

鎌倉江ノ島パス700円

2019年08月15日 | ヨコハマ散歩
夏休み4日目。
夫は仕事なのですが、朝食を近所のドトールコーヒーで食べて、そのまま一緒に電車に乗りました。さて、どこに行きましょう?車内で、「そうだ、鎌倉の大仏見たことない。行ってみよう」と思いつきました。

大船駅で鎌倉〜江ノ島〜藤沢の一日乗車券を買い(700円)鎌倉から江ノ電で長谷へ。
この「鎌倉江ノ島パス」は、範囲内のJR、江ノ電、湘南モノレールが乗り降り自由になるパスです。





雨が降ってきて、古都散策にはいい雰囲気です。





鎌倉大仏〜高徳院。
拝観料200円。
朝早いのに中国人観光客が多かった。




大仏さんの中にも入ってみました。(20円)
たくさんの部品をつないで作られているのがわかります。



長谷の街は観光化されてはいますが、
裏通りなんか落ち着いた感じでした。


大仏さんは満足しました。
せっかく一日乗車券買ったので、江ノ電で江ノ島を目指します。
江ノ島にも行ったことない気がします。
雨が上がって青空が見え始めました。

腰越駅で降りて海水浴場へ。



朝の雨のせいか、海水浴客はまばら。台風の影響もあって波が高い。
江ノ島の洲鼻通りを通って江ノ島駅へ。


古くからの観光地。
こんな建物も残ってます。




江戸時代の道標。
江ノ島自体はまた来ることもあると思うので、今日も行かずに乗り物に乗りましょう。





素敵な構えの羊羹やさんでお土産を買いました。
100年以上続いてるのだそう。


江ノ電江ノ島駅は素通りして、湘南モノレールへ。
いよいよ暑くなってきました。



ここから、大船を目指します。



湘南モノレールは山がちなところを走るのですが、かなりスピードも出て、乗ってるだけで楽しい乗り物でした。


大船駅では、一日駅長体験やってるらしく、子どもが構内アナウンス頑張ってました。可愛かった。


昼に荷物の受け取りがあるので一旦帰宅します。
荷物受けて、シャワー浴びて、お昼ご飯食べて、再度でかけました。
大船までの2往復がもったいないけど、せっかくの一日乗車券なので。


まず藤沢駅へ。
江ノ電の駅の入ってるビルに藤沢市図書館があり、とても開放的で良いところだったのでしばらく読書。




海水浴場は「遊泳注意」


藤沢から江ノ電に乗ります。
稲村ヶ崎駅で下車。
海を見に行きます。





雄大な海です。
海岸は日陰もなく暑いので、移動。
住宅地をひと駅歩いて極楽寺駅を目指します。
朝、通った時に雰囲気のいい駅だなぁと思っていたので。


雰囲気のいい駅でした。
関東の駅100選に選ばれているのだそう。
ホームの下を谷川が流れてるのです。





江ノ電終点の鎌倉まで行き、カフェで休憩していたら、夫から帰るコール。
鎌倉観光はまたの機会にして、帰途につきました。
途中の駅で夫と合流して帰宅しました。


思いつきの湘南観光でしたがとっても楽しかった。
涼しくなったらまたやりたい。
こういうパスは便利ですね。
景色を見ていて、「ここ下りてみたい!」と思ったらすぐに下りれるのがいいです。

韓国人の友達と横浜観光

2019年08月14日 | ヨコハマ散歩


お盆休みは遠出はせず、生協の訪問を受けたり、近場をウロウロして過ごしてます。

一日は大阪に住む韓国人の友達が遊びに来ました。そこで、同じ横浜に住む韓国人の友達と三人でプチ観光しました。(というのも大阪の彼女は富士山登山の帰りに寄ってくれたので5時間くらいしか時間なかったのです)

中華街で 食事をしたり 元町商店街をぶらぶらしたり 港の見える丘公園でお茶したり 山下公園からシーバスに乗って 赤レンガまで行ったり なかなか盛りだくさんでした。

もう 9回も 富士登山をしていると言う 彼女に今回の富士山の様子を聞いてみた すると 外国人の登山者は多い と言っていたが これまでいつもたくさんいた韓国人の登山客は 今回一人もみなかったそうだ。その他、今の日韓関係悪化の影響なんかを話した。

確かに、前はあちこちから聞こえてきた韓国語がほとんど聞こえなくなってる。彼女たちの生活には直接の影響はないみたいだけど、早く改善してほしいな。


ミナト横浜の夜

2019年08月09日 | ヨコハマ散歩
郵便局に書留郵便を取りに行った。
うちのエリアの本局は日本大通り駅の真上にあって便利。

仕事帰りに途中下車して郵便を受け取ったあと、通りに出ると、このライトアップされた通称「ジャックの塔」開港記念会館が目に飛び込んできた。


連日の酷暑で夜になっても気温が下がらないけど、幸い風もあるしちょっと散歩してみよう。


通称「キングの塔」神奈川県庁。
涼しくなったらちゃんと見学に来よう。


通称「クィーンの塔」横浜税関。
この三つを「横浜三塔」と呼び、ミナト横浜のシンボルになってます。


海です。



ここは「象の鼻」と呼ばれる突堤があって今は一帯が象の鼻パークという公園です。
風が心地よく、みなとみらいの夜景がきれいです。


昔は貨物列車のための鉄道が通っていて、その軌道の一部が遊歩道になってます。


山下公園の手前で高架は取り壊されてますが、昔初めてここへ来た頃はまだのこっていた気がします。

山下公園に入るとぴたっと風が凪いでしまって暑い。公園内は観光客やカップルに混ざって、ランニングする人たちが大勢いました。



山下公園からホテルニューグランドの方へ出て、今度ここのカフェてお茶したいなーなどと思いましたが、すぐに隣のスターホテルの屋上ビヤガーデンの看板に目を奪われました。こっちですネ。似合うのは!



それにしても暑いです。
朝から夜中まで暑い。
早く涼しくなってほしい〜〜。







成長しない会社~「21世紀の楕円幻想論 その日暮らしの哲学」 平川克美著

2019年08月08日 | ☆読書

いま読んでいる本に出てきた一節。

「経営の要諦は会社を成長させないこと」


おもしろい。
私がぼんやり考えていることに答えてくれるような本だ。

何しろ、私の勤めている会社は、この25年成長してないのです…



この本です。
  ↓

先日「緒方ゆうか」さんの対談を聞きに行ったお店は、この本の著者平川克美さんがオーナーで、著書がたくさん置いてありました。そのなかで「これが面白いよ」とご本人からおススメいただいたのです。
いかにも難しそうなタイトルを見てビビり、「難しそうですね。私にも読めますか?難しすぎたら返品してもいいですか~?」なんて軽口叩いて買ってきました(失礼!!)

確かに難しいのだけど、頑張って読んでます。


軽減税率であたふた

2019年08月03日 | ★シゴトの話


選挙で与党を勝たせてしまったので、消費税が上がりますね。

でも予想はしていたので、10%に向けて準備していたのですが…


あ!
うち、食品あるじゃん。
サプリメントは軽減税率らしい。

やばい!
全然気が回っていなかった。
8%になった時と手続きは一緒だから、楽勝とおもっていたのに。


というわけで、あと2ケ月で、準備をしなくてはいけないです。
基幹システムとネットショップ。
そんなわけで、今日の土曜は慣れない関数と格闘して、納品書や請求書の計算方法を変更中です。
あと2か月あるから、テストもできるでしょう。

問題はネットショップだなぁ…




もー!
税金あげられて仕事増やされて、
いじめか!
と思います。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?