キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-2

2012年11月30日 |   └─和訳「死を呼ぶ暗号」
SHERLOCKで英語を勉強するコーナー(+中国語も^^)
私の使ってるテキストは時々場面を飛ばしているようですが、気にせず進めます。



(銀行に入りながら)
When you said we were going to the bank...
JW:お前の言った「銀行に行こう」って・・・

(銀行の受付で)
Sherlock Holmes.
SH:シャーロックホームズです。

Sherlock Holmes.

セ:シャーロックホームズ!

SH:Sebastian.
SH:セバスチャン。

※ところで、脚本のセバスチャンの描写にこういうのがありました。
He has that floppy hair that bellows ‘Eton’.

floppy hair: floppy=soft and loose or hanging down loosely:だそうで。floppy hairで画像検索したらヒューグラントさんが登場されました。ああいう髪型なんですね。
bellow:怒鳴る。大声で叫ぶ。

※セバスチャンはあのフロッピーヘアで、それがイートン出身だと怒鳴り散らす感じだったということでしょうか???


Hiya, buddy. how long - eight years since I last clapped eyes on you?
セ:やあ、もうどのくらいだ?8年ぶりか?最後に君と会ってから。

clap eyes on someone or something:to see someone or something, perhaps for the first time; to set eyes on someone or something

This is my friend, John Watson.

SH:こちらは友人のジョンワトスン。

Friend?
セ:友人?

Colleague.
JW:同僚です。

Right.
セ:そうだな。

(銀行のオフィスで)
Right.Grab a pew. Do you need anything, coffee, water?No. We're all sorted here, thanks.
セ:座ってくれ。何かいるか?コーヒー?水?いらない?(秘書に対して)ここはもう落ち着いたよ。ありがとう。
pew:席

We're all sorted here
※動詞のsortはピンクでも出てきましたね。ジョンとスタンフォドの再会の場面で。「get yourself sorted」で「ちゃんとする(落ち着く。整える)」だった。ここでは、秘書にここはもう解決済み整理済みと伝えたのですよね。


So you're doing well. You've been abroad a lot.
SH:それで、うまくやってるようだな。よく海外へ行ってる。

Well, so?
セ:ああ、それで?

Flying all the way around the world twice in a month.
SH:世界中を飛び回っている。1ヶ月に2回も世界一周を。


Right. You're doing that thing.We were at uni together,and this guy here had a trick he used to do.
セ:そうだ。君はアレをやってるな。僕らは同じ大学で、でここにいるこの男は手品をやってたんですよ。いつもね。

It's not a trick.
SH:手品じゃない。


He could look at you and tell you your whole life story.
セ:彼は誰かを見ただけで、その人についてすべてを語れるんです。


Yes, I've seen him do it.
JW:ええ、彼がそうするのをもう見ましたよ。

Put the wind up everybody, we hated him.We'd come down to breakfast in the formal hall,and this freak would know you'd been shagging the previous night.
セ:みんなぎょっとして、こいつのことを嫌ってたんです。朝食のためにフォーマルホールへ下りていくと、この変人に知られちゃうわけですよ。前の晩にセックスしたって。

Put the wind up:〈人〉をぎょっとさせる, おびえさせる.
shag:《英俗・卑》〈…と〉セックスする.


※フォーマルホールってイギリスの大学の学食(というには豪華な場所のようですね)でおこなわれる正餐のことらしいですが。朝ごはんでそれってのも・・?なので、それが行われる場所のことも指すのでしょうか?


※ここのセバスチャン、やな奴だな~。嫌ってたとか言う?シャーロックがこのシーンで終始無表情というか少し悲しそうな顔してるのも、なんだかかわいそだ。



I simply observed.
SH:僕はただ観察しただけだ。


Go on, enlighten me.Two trips a month, flying all the way around the world,you're quite right.How could you tell? Are you going to tell me there's a stain on my tie,from some special kind of ketchup you can only buy in Manhattan?

セ:続けろよ。僕に教えてくれ。一月に2回の旅行、世界中を飛び回る。全くその通りだ。なぜわかるんだ?こういうつもりか?僕のネクタイにしみがあって、それがなにか特別なケチャップで、そいつはマンハッタンでしか買えないものだとか?

enlighten:啓発する、明らかにする

No, I...
SH:いや....ぼくは...


Is it the mud on my shoes?
セ:靴に泥がついてるか?


I was just chatting with your secretary outside.She told me.
SH:僕はただ、君の秘書とおしゃべりしただけだ。外でね。彼女が教えてくれた。

I’m glad you could make it over. We’ve had a break in.
セ:君が変わってくれたんだったら嬉しいよ。(君がそれを改造してくれるなら嬉しいよ)。我々は不法侵入されたんだ。

make over:譲り渡す。改造する。

※ここのセバスチャンの台詞「make it over」は、シャーロックが昔みたいに誰かを推理するのをやめた(やり方を変えた)ってことですよね。




我是夏洛克·福尔摩斯
-私はシャーロックホームズです。

夏洛克·福尔摩斯

-シャーロックホームズ

塞巴斯蒂安

-セバスチャン

老兄 自从上次见面到现在一别八年了
-やあ、前に会ってから今まで、8年ぶりだな。

※老兄?どういうニュアンスなのかな?

这位是我的朋友 约翰·华生
-こちらは、僕の友人のジョンワトスン。

朋友吗
-友人ですか?

同事
-同僚です。

好 随便坐 喝点什么 咖啡还是水 不用麻烦了 多谢
-よし、座ってくれ。何を飲む?コーヒー?それとも水?
もう結構だ。ありがとう。

看来过得不错 经常出国
-みたところ、上手くやってるようだ。いつも海外へ行って。

怎么说

-なぜそういえる?

每个月两次环球飞行

-毎月2回も世界一周している。

对 你又来了 我们是大学同学 这家伙原来就喜欢玩这种把戏(軽業、曲芸、ぺてん)
-そうだ。また始まったな。我々は同じ大学で、こいつは前々からこの種の曲芸がすきでね。

这不是把戏

-これは曲芸じゃない

他看着你 就能把你一生说完整

-彼は人を見たらすぐにその人の一生を言いあててしまうんですよ。

对 我见识过
-ええ、もう見せられました。

他让所有人都害怕 我们讨厌他 早上在学校用餐时 这怪胎就能说出你昨晚鬼混(異性との遊び)的事
-彼は全ての人を怖がらせた。我々は彼をきらった。朝学校で食事をする際に、この変人はすぐに人の昨夜の女遊びを口に出してしまうんだ。

略微观察就能看出来

-ちょっと観察したらすぐわかるようなことだ。

继续 启发我一下 一个月两次 飞遍全世界 没错 怎么看出来的 别又说我领带上有什么番茄酱 这种酱很特殊 只能在曼哈顿买到
-続けろ。僕を啓発してくれよ。1ヶ月に2回世界一周。その通り。どうやってわかったんだ?僕のネクタイの上に何かケチャップとかついて、そのケチャップがすごく特殊で、マンハッタンでしか買えないとか言い出すのはやめてくれよ。

不 我...
-いや、僕は..

还是说我鞋上有泥点吗
-それとも僕の靴に泥跳ねがあるとても言うのか

我就是刚跟你秘书在外面闲聊 她告诉我的
-僕はただ、さっき君の秘書と外でおしゃべりしただけだ。彼女が教えてくれた。




セバスチャン、こんなにヤナ奴なのに、なんでシャーロックはやって来たんでしょうね?シャーロックには別にいやな思い出ではなかった?お金のためってことはないよね。すぐ報酬なんかいらないと断ってるし・・・。やっぱりいやな奴でも何でもいいから事件がほしかったのかな?

中検78回2級和文中訳問題

2012年11月29日 | ☆中国語検定2級対策
aripさんがブログに書いていらっしゃるのを見て、またまた挑戦してみました。

今回は、本番の試験よろしく手書きしてみたものの、もう簡体字も繁体字も書けません。日本の漢字で書いてるし・・・

問題文


で、私の答え。
もう答え合わせしました。
めちゃめちゃです。恥ずかしすぎる~~でも載せる!


やっぱり補語がズタボロ。

朝起きられる=起得來
歩けない=走不了
歩いていく=走著去


コーヒーの中国語表記は「咖啡

いい加減覚えようよ←自分

死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-1

2012年11月28日 |   └─和訳「死を呼ぶ暗号」
またまたシャーロックで英語のコーナー再開します。
0102の「The Blind banker」は、脚本が手元にあるのですが、それは使わず(ト書きの部分が私のレベルには難しい)、前に紹介したことのある中国の英語学習サイトに載ってたテキストを使いたいと思います。(元記事リンクしてあります)字幕そのままだと思うので、誰がしゃべっているかの記載がありません。わかる限り、私のほうで場面の注釈つけていこうと思います。

第一回目の部分は前にも訳していますが、おさらいします。
結構忘れてるし・・・。それから、今回はジョンの一人称を「オレ」にします。あまり深い意味はありませんがシャーロック(一人称:僕)との差も出るし、その方がしっくりくるかどうかやってみたいと思います。


(221B)
You took your time.
SH:ゆっくりだったな。

Yeah, I didn't get the shopping.
JW:ああ、買い物できなかった。


What? Why not?
SH:何?どうして?

Because I had a row in the shop with a chip and PIN machine.
JW:なぜかというと、店でチップ&PINマシンと大喧嘩したからだ。


You...You had a row with a machine?!

SH:君..機械とけんかしたって?


Sort of. It sat there and I shouted abuse.Have you got cash?

JW:そんなところ。機械はあそこに座ってて、おれはヤツをののしってやった。
現金持ってる?

abuse:悪用する.口汚くののしる.

Take my card.
SH:カードを持っていけ。

You could always go yourself, you know, you've been sitting there all morning,you've not even moved since I left.And what happened about that case you were offered - the Jaria diamond?
JW:お前だって自分で行っていいんだぜ。午前中ずっとそこに座ってるだけじゃないか。動いてもいない、俺が出かけてから。それに依頼されてたあの事件はどうなったんだ?ジャリアダイアモンドの。


Not interested.I sent them a message.
SH:興味ない。彼らには返事しておいた。

(しばらくして、もう一度221B)
Don't worry about me, I can manage.
Is that my computer?

JW:心配要らない。ひとりでやれる。
それ俺のパソコン?


Of course.

SH:もちろん

What?
JW:なに?

Mine was in the bedroom.
SH:僕のは寝室にある。

What? And you couldn't be bothered to get up?It's password protected.
JW:なんだと?立ちあがるのも面倒なのか?パスワード保護してあるのに..。

In a manner of speaking.Took me less than a minute to guess yours,not exactly Fort Knox.
SH:まあそうもいえるけどね。君のパスワードは推測するのに1分とかからなかったよ。フォートノックスではないね。

In a manner of speaking:ある意味では

※I never guessとかってホームズの口癖じゃないの?ゲスしてるじゃないかー!


Right. Thank you.Need to get a job.

JW:そうか、アリガト。仕事につかないと。

Oh, dull.
SH:ツマラナイ話だ。



Listen, um...if you'd be able to lend me some...
Sherlock, are you listening?

JW:あのな...もしかしていくらか貸せたりしないか?
シャーロック、聞いてるのか?


I need to go to the bank.
SH:銀行に行かなくては。






精讲第17期:两个男人的生活就是一团乱麻(=乱七八糟)
このサイトでは場面場面にタイトルがつけられています。
ここは、「男の二人暮らしはごたごたしてる」かな?

怎么这么久
-なんでこんなに時間が?

好吧 东西还没买到
-いいだろ。何もまだ買えてない。

怎么

-なんで?

因为我和自动识别机发生了一些口角

-なぜなら、自動識別機とちょっと口げんかしたんだ。

你跟机器吵架
-機械とけんか?

差不多 机器纹丝不动(微動だにしない) 我却大喊大叫 有现金吗

-そんなところ。機械は微動だにしなかったが、おれは大声で騒いでた。現金持ってるか?

用我的卡吧
-僕のカードを使え。

你怎么不自己去买 一早上(ただひたすら)坐在这里 从我离开到现在 你连动都没动
那件亚里亚钻石案 进展如何

-君は何で自分で買い物に行かないんだ?朝から、ただそこに座ってるだけ。おれが出かけてから今まで、動きもしてない。あのヤリヤダイヤの件は進展してるのか?

没兴趣 我给他们去了个信

-興味ない。手紙を送っておいた。

没事 我自己来 那是我的电脑吗
-なんでもない。自分でできる。それ、俺のパソコンか?

当然
-もちろん。

你的呢

-お前のは?

我的在卧室

-僕のは寝室。

你怎么就不去拿自己的 我设密码了
-なんで自分のをとってこないんだ?パスワード設定しておいた。

从你的说话方式就能猜出密码 用不了一分钟 一点也不牢靠

-君の話し方からすぐにパスワードがわかった。1分もかからずに。全く堅牢じゃないな。

行行行 还我
-はいはいはい。返せよ。

我要找份工作
-仕事を探さないと。
无聊
-つまらん。
听着 你看能不能借我...夏洛克 在听吗
-あのな、お前、いくらか俺に貸せないか?シャーロック、聞いてる?
我要去一趟银行
-銀行にい行ってこなきゃ。






英語と中国語と両方訳してみていろいろ面白いことがわかります。この部分の解釈で、中国語訳と私の訳が大きく違ってるところがありました。

In a manner of speaking

私は、「パスワード保護してる」というジョンに対して、「ある意味パスワードとも言えるかも知れないけど、全く用を成してないよ」という意味かと思ったのですが、中国語の訳者は「ジョンの話し方からパスワードがわかった」となってます。もともと、脚本段階では確かにそういうことが書かれていた様な気がしますが・・・。

もう一度辞書をあたります。

In a manner of speaking:

英和:《口語》 いわば, ある意味では.
英英:As it were, figuratively speaking, in a manner, in a way, in a certain respect.

manner of speaking だけだと、話し方。話しっぷり、話し様、言葉遣い。だそうです。

皆さんのご意見をお待ちしております。

グラナダ版ホームズ『ギリシャ語通訳』

2012年11月27日 | ☆グラナダ版ホームズ
The Greek Interpreter

ホームズの身内が明らかにされる珍しいエピソード。
「SHERLOCK」でも再現されていた、ディオゲネスクラブが登場します。

このシリーズのマイクロフトはかなりチャーミングで愛すべき好人物です。原作どおりにシャーロックをしのぐ推理力、観察力を持つのですが、さらに原作よりも行動的で、事件解決にも活躍します。

今作でも、最後の捕り物に同行しますし、なんとスリ並みの器用さで犯人を追い詰めます。ステキ!しかも狸寝入りがかわいい。
このマイクロフトを演じているチャールズグレイという俳優さんがとても魅力的です。このドラマシリーズでは、原作ではマイクロフトが登場しないエピソードにもどんどん出てくるのですが、評判がよかったんでしょうね。それも納得です。
ちなみにこの方、この10年前(1976年)の映画「シャーロックホームズの素敵な挑戦」でもマイクロフトを演じているんです。ちょっと若いマイクロフトが見られますよ。


前半は原作どおりに進んでいきますが、後半はかなり書き換えられています。
まず逃げた犯人一味を列車で追いかけます。
列車での捕り物は、わくわくしますね。
これがないと、ドラマとしては盛り上がらなかったかもしれませんね。

しかし、ラストは大きく違っていました。
原作よりも、冷たい終わり方でした。
原作では、ギリシャ女性は、彼女と恋人とその共犯に復讐するようですが、このドラマでは、冷酷な女として共犯者とともに捕らえられます。(恋人は死ぬ)

たしかに、一度兄がイギリスに訪ねてきていることを知っており、しかも兄が監禁されていて衰弱しているように見えるのに、恋人の言いなりになって逃避行に同行するというのが、ドラマの製作陣には納得がいかなかったのかもしれません。
そこで、「冷酷なのは犯罪ではない」という台詞でホームズにばっさりと切り捨てられてしまいます。

ところで「冷酷さは犯罪ではない」って別のエピソードで読んだことあるような気がしますが、どの話でしょうね?
ありませんでした??

高名の依頼人かな?



それにしても、このドラマ。
ホームズ何か推理したかな???
最近「技師の拇指」も読み返したのですが、あの話もホームズの推理は1箇所。
馬の毛並みの良さで、「実は近くの家だった」ことを推理した程度でしたね。
こういう話意外と多いのかも。

熊本なう

2012年11月26日 |   └─くまもと
熊本に来ましたよ。
くまもとなうですよ!



細川家の菩提寺あとにやってきました。






細川ガラシャの墓です。


立田自然公園のあと、熊本県庁へ。
ここには、くまモンの像があるはず。
でも土曜だからあいてないかも。





やっぱりアイテマセンデシター残念。
でもイチョウガキレイデシタ。




家の近所の商店街で、くまモン関連品などお土産探し。
でも地元仕様なので、くまモン濃度低かった。
やはり観光地や街の中心部へ行かねばね。



健軍商店街!
立派なアーケードなのに寂れてるーー。



熊本市電乗り場もだんだんにおシャレになります。



熊本県立劇場。
コーラスの大会があり、母が出場するので見に行きましたー。



ここにもくまモンが!



県立劇場へ行くついでに、母校にもよって見ました。銀杏がキレイ。



天気も良くて黄色がとても綺麗。
熊本はイチョウの街ですね。



散歩の途中で私立図書館にもより、ミステリマガジンのシャーロック特集も見ることができました。



珍しく仕事で英語

2012年11月25日 | ★シゴトの話
仕事ではほとんど英語を使いません。
昔は海外からの注文もなくもなかったのですが、原発事故以来皆無。
海外と言っても、大部分は日本人の方からの注文なので、英語をどうしても使わなければいけない場面はほとんどないわけですが。

先日海外から輸入している原料の品質についての問い合わせをしたのですが、その回答が英語でした。(もちろん日本語訳もついてました)
面白いので、自分なりに訳してみようと思いました。
固有名詞などの部分は伏せてあります。




As for a pink colored precipitation.
**** has exposed the problem of +++oil pink matter to two laboratory

Expert chemists from the two laboratories have made examination and diagnosis of the +++oil samples.
This expertise has led same to the following explanation:
+++oil contains a lot of saturated fatty acids including palmitic acid.
At low temperature,these saturated fatty acids solidity and give this kind of pink filament.This solidification is proof of the good quality of +++oil.

Conclution:
The pink filament is a natural fat of +++oil.
It’s a saturated fatty acids solidified by cold.

N.B.
1-When **** has received samples from Japan,the wether was hot in #### (37c or so) so the pink matter has disappeared.Now the temperature in #### has decreased so the saturated fatty acid appears.

2-Just for your information,**** paid the two laboratories in #### in order to have those explanations.

Precipitation:沈殿物
expose:さらす、受けさせる、暴く
Chemist:化学者
Diagnosis:診断
Expertise:専門的技術
saturated fatty acids:飽和脂肪酸
saturate:ずぶ濡れになる。浸す。飽和させる。
Solidity:固体性の
Solidification:凝固、固化
Filament:細糸; 単繊維
N.B.:備考


ピンク色の沈殿物について

****は+++オイルのピンク色の物体の問題を、2箇所の研究室で調査しました。

2つの研究室の専門の化学者は、+++オイルのサンプルについて調査および診断を行いました。
この専門的技術はいずれも以下のような説明をもたらしました。

+++オイルに多く含まれる飽和脂肪酸には、パルミチン酸が含まれます。低い気温下では、これらの飽和脂肪酸は固化し、ピンク色の単繊維のようなものを産生します。この固化は+++oilの品質が高いことの証明です。

結論:
ピンクの単繊維は+++オイルの天然の脂肪である。
それは低温により固化した飽和脂肪酸である。

備考
1.****が日本からのサンプルを受け取ったとき、####の天候は暑く(37℃前後)、それでピンクの物体は見えなくなっていました。今は####の気温も下がり、そのため飽和脂肪酸が見えます。

2.ご参考までに、****は####にある2つの研究室にこの調査を依頼しました。



別に訳す必要全くなかったし、「仕事で英語」使ったわけじゃなくて、ただの趣味ですね。これは・・・えへへ。

グラナダ版ホームズ『金縁の鼻眼鏡』

2012年11月24日 | ☆グラナダ版ホームズ
ロシアの動乱シーンが冒頭にあります。物騒なイメージです。
かなり後期のエピソードですね。なぜかワトスンは登場せず、マイクロフトが捜査に同行します。またまた中の人の都合かな?

「ワトスン先生がいなくて拗ねてるんでしょう。」なんてハドスンさんに言われてますよ(笑)。

鼻眼鏡を最初に調べる時のホームズがウルトラセブンみたいです。
奇妙な効果を与えてますね。

興味深い点としては、ホームズ兄弟のお父さんの話が出てきます。。
父さんの拡大鏡をもらったのか?とか「どんなにあり得ないように見えても他の可能性がなければ残ったものが真実だ。」の有名なセリフもお父さんの言葉になってました。

事件解決の鍵はタバコですが、正典ではホームズがしつこくタバコを吸って灰を撒き散らすことになってますが、このドラマではマイクロフトの嗅ぎタバコです。
しかも、あとで、手紙でお前がまいたことにしろ!って指令が飛んでます。
かないませんね、お兄さん。
このマイクロフト大好きです。お茶目なんですよね。


今回ベーカー街221Bの部屋がすごく暗い。
ワトスン先生がいないからでしょうか?
女性運動家のくだりは完全な創作ですね。
なんだろう・・・ロシア人の女性活動家との対比を描きたかったのかな?
ちょっと意図が不明でした。

「未来信」

2012年11月23日 | ☆中国語レッスン
「未来信」 とは、中国語で「未来の手紙」とでも言えばいいのかな?
今月から台湾郵便では「未来信」サービスが始まったそうなのです。

未来に配達される手紙・・・やったことあります。
1回目は、1985年筑波科学博で。
届いたのは、いつだったか?2000年か2001年だったはずです。
万博行ったらたまたまそういう企画があり、その場で適当に書いてしまったようで、書いてある内容は当時の日記でした。
で、登場人物がどうしても思い出せなかったり・・・15年って年月は相当なものですね。

もう一回は、2007年愛知県の明治村で。
これは10年後に配達だそうで、2017年に届くのですね。
でもあて先をどこにしただろう?
当時住んでいた住所からは引っ越してしまってるし。
実家宛にしたのかな?
届くのが楽しみですが、あの時確か旅行中でつまらないけんかして、機嫌悪かったから・・何が書いてあるか心配だ・・・^^;。

台湾で始まったサービスは、万博とかそういう企画ものではなくて、普通の郵便局でやるらしいです。すごいですね。
15日後~30年後まで配達までの長さを選べるそうです。
小包でもいいんだって!
海外郵便もOKならぜひやってみたいですね。
台湾土産が、1年後に届くとか、10年後に届くとか、おもしろいかも。


郵局開辦「未來郵件」 可寫封信寄給未來
中廣新聞網中廣新聞網 – 2012年11月13日 下午3:37

是否曾經想過把對未來的期許和夢想,寫一封信寄給未來的自己?中華郵政從本月十五號推出的全新業務「未來郵件」,就可以滿足這個需求。中華郵政表示,這項服務不限信件,只要合乎現行郵件尺寸及重量的小包、包裹都可受理,指定寄送日期最短為十五天,最長不超過三十年,但地點則限於國內地區。(閻大富報導)

期許:希望、期望
合乎:…に合致する,…にかなう
小包:指以函件之方法遞送之小件物品


今まで未来の願いや夢を一通の手紙にしたためて未来の自分に出してみたいと思ったことはありませんか?中華郵政は今月15日に新業務「未来郵便」を開始します。これで、その願いが満たされます。中華郵政によると、このサービスは手紙に限らず、現行の郵便規格のサイズと重量に合致すれば小型包装物や小包も受け付ける。配達日の指定は最短で15日、最長は30年未満。しかし地区は国内に限られます。

 中華郵政公司總經理王昌說,「未來郵件」是運用「時空膠囊」的概念,幫民眾把對未來的期許、願望,無法親口說的話,或是想在未來送人的物品收藏起來,由郵局負責保管,直到未來的某一天再寄送,和一般網路未來信件不同。

中華郵政会社の社長王昌の話によると「未來郵件」はタイムカプセルの概念で運用される。人々の未来に対しての希望や願望、直接言うことのできない話、あるいは未来に人に送りたい物品を集めて郵便局の責任で保管し、未来のある日になって配達する。普通のネット未来郵便とは異なる。


ん?ネットでも未来郵便のサービスがあるのかしら??

 剛上大學的新鮮可以寫封信給四年後的自己,父母可以寫給成年後的孩子,新婚夫妻也可以寫給未來的彼此,創造另一種驚喜與感動。

大学に入ったばかりの新入生は4年後の自分に向けて書いてもいいし、父母は成人した子供に向けて書いてもいい、新婚カップルは未来のお互いに宛てて書いてもいい。また別の驚喜と感動が生み出される。

新婚カップルがお互いに出すの。。。賭けですね...ってブラックですか?

 中華郵政表示,「未來郵件」不只信件,合乎現行郵件尺寸、重量的包裹都可受理,從十五天到三十年,寄達地點限國內,收費標準除郵資外,每件加收特別處理及保管費。例如,交寄二十公克的掛號信,保管期限三年,共要一百七十五元,如果三十年則需八百元,而大於九十公分的包裹,最便宜要四百元,最貴則要三千七百五十元,目前辦理這項業務的郵局共計二十三處。


中華郵政によると、「未来郵便」は手紙に限らず、現行の郵便規格に合ったサイズ、重量の小包まで受け付ける。15日から30年、国内限定。料金規定は郵便代のほか、1件に対し特別処理費と保管費が加算される。例えば、20グラムの書留を保管期間3年で出すなら、合計で175元になる。もし、30年なら800元に。90センチの小包なら一番安くて400元から、一番高いと3750元。今のところこのサービスを行っている郵便局は23箇所ある。

今のレートで台湾ドルは 1元=3円です。
3750元=1万円強ってとこですね。
あ、国際郵便は対象外でした。
残念!
以下は、このニュースの動画。
台湾のテレビ局「民視」のニュースです。

郵局推未來信件 可30年後收信-民視新聞


BBCニュースで英語?!

2012年11月22日 | ☆SHERLOCK祭
シャーロックの台詞の翻訳を一休み中ですが、ちょっと新しいことを思いつきました。

いまNHKのBSでワールド Waveっていう世界のニュース番組を放送するのがあるのですが、BBCも10分くらい流れます。
10分間に話題は3つくらい。
同時(でもないかな?)通訳が訳してくれてます。
ここ1ヶ月くらい、朝の支度をしながら、意味もわからず原語で聞き流していたのですが、放送時間が変更になってリアルタイムで見られなくなってしまいました。
っがーん

いや、マテ
・・・・そうだ、録画できるんだった。

そしてもう一個気がつきました。
これ繰り返し聞けるじゃん!
しかも原語で聞いた後に、日本語通訳の音声に切り替えたら、答えあわせできるじゃん!


ということで、私の新しい勉強法ができました。
(まだ1回しかやってないけど・・・^^;)


【1】1つの話題をザーッと流して聞く

【2】はじめから聞く、PLAY&PAUSEを繰り返し、概要を日本語で書いていく。

【3】もう一回流して聞く。日本語の概要をもう一回考える

【4】日本語音声にして答え合わせ。

【5】内容をわかった上で再度原語で聞く。

昨日は、イスラエルとハマスの停戦調停についての話題でした。
わずか3分くらいのニュースですが、これやるのに30分はかかりました。
キーワードが聞き取れても意味がわからないことが多かったので、これが今後の課題ですね。

カタカナで書くのはよろしくないけど、
「ジャスティファイ」「ギャランティー」とか知ってるはずの単語。
でも意味わかんなかった。

聞き取れない単語はてんこもり。
でも聞き取れた単語をつないで概要を類推するのは、実践で役に立ちそう。
もっと実力ついたらディクテーションもやるといいとは思うけど、今の私の実力では、全く無謀。ディクテーションやシャドーイングはもっと簡単な教材でやらないと・・・でも興味の持てる教材じゃないとモチベーションが。

シャーロックの英語勉強用の本やっぱり買おうかしら?
↓(買ったお友達によると「高校入試レベル」だそうです)


Sherlock: A Study in Pink Audio Pack (Scholastic Readers)
Extensive reading improves fluency and there is a real need in the ELT classroom for motivating graded material that will encourage students to read. Sherlock Holmes is the world's most famous detective and students will love this modern adaptation of Conan Doyle's story 'A Study in Scarlet'. Based on the award-winning BBC TV series 'Sherlock'.
Mary Glasgow Magazines




ニュースを英語で見るのは、固有名詞の英語音を知る意味でもいいですね。
テレビ、テレビ・・・と言ってると思ったら、テルアビブだったとか。
ミャンマーのことをビルマと呼んでるのね、とか。
勉強になる。

大林宣彦『転校生』1982年

2012年11月21日 | ☆エンタメ-映画
NHKでやってたので見ました。
はじめてみました。
大林宣彦って見たことなかったかも。「時をかける少女」も見た記憶ない。

でも今回はじめて見て、いい映画だな~と思いました。
主演の二人が入れ替わった人格をとても上手に一生懸命演じていてよかったし。
小林聡美なんてあの年で、裸になる演技なんてすごく恥ずかしかっただろうな~と感心してみてました。

ユーモアもいっぱいだし。予算がなくてオリジナル音楽が使えず、版権の切れてるクラシックを使ったと言うのも、モノクロフィルムとあわせ、独特の雰囲気を出してましたね。

80年代初頭までのジェンダーの雰囲気、あんな感じだったかも。いまとは雰囲気がぜんぜん違いますね。父を立てる母たち。女の子らしくしてないとお嫁に行けなくなっちゃうと泣く女の子。今こんな映画作っても、うそっぽいでしょうね。

尾道が舞台ですがほとんど方言が出てきませんね。
ちょっと、あれれ?と思ったけど、尾道は風景であって、特に尾道の生活感を出す必要はないと考えたのかもしれませんね。そのため、吹き替え映画を見てるような感じもしました。

一人だけ「カブトガニ」の説明をする先生。
あそこだけが妙にリアルで生活感がすごくありました。
きけばあの方は監督の同級生の一般の人だったとか。
なるほど、それでか!

この映画とほぼ同世代だったワタクシ。
あの放送室のシーンなんかリアルだったな~。
中学校の放送室を思い出しました。
でも公開時に見ていたら、こんな感想じゃなかったことでしょう。
恥ずかしくて恥ずかしくて、受け入れられなかったかもね。


転校生 [DVD]
クリエーター情報なし
バップ

高尾山

2012年11月20日 | ☆旅行─東京散歩
高尾山は東京にある山です。
ミシュラン東京にも載ってしまった、有名な観光地。
都心から電車ですぐ行けて、ハイキングが楽しめるスポットと言うことで、人気急上昇らしいです。

私は行ったことがなかったのですが、高尾在住の友人宅を訪ねることになり、ついでに高尾山にも行ってきました。

話には聞いてましたが、ものすごい人出でした。
お天気もよかったし、紅葉のシーズンでもありますしね。
京王高尾山口駅に降り立ったときからものすごい人!山に登る前に駅のトイレに行っておこうと思いましたが、甘い考えでした。花火大会時のようなトイレ行列。
仕方がないので、レストランに入って軽食を取ることに。そこでトイレも借りました。


「フモト」という駅前のイタリアンのお店。足湯までありましたよ。


ケーブルカー乗り場までいくと、人しか見えません!
ケーブルカーは待ち時間が1時間以上とのことで、「歩けば40分ですよ~自分の足が一番速いですよ~」と案内のおじさんが拡声器で伝えていました。
もちろん、迷わず歩きます。

地元在住の友人夫婦はベビーカーの子連れ。
しかも奥さんは妊娠3ヶ月、つわりの真っ最中ってことで、平気なのかしらと思いましたが、上まで舗装されているそうで、ベビーカーの人も結構いました。

牛歩で前進。
とにかく人人人。
あちこちから台湾の中国語が聞こえてきました。若者グループが多かった。
英語も。外国人に人気のスポットなのかしら?
山ガールもたくさんいました。ファッションがとっても可愛くて私も山ガール(ガールっていうのがずうずうしいですが^^;)になりたいと思いました。

展望台のところまで上りました。
確かに40分くらいでした。
寒くなるという天気予報だったので、たくさん着こんで行きましたが、上まで上がると汗ばむほど。一枚ずつ脱いでシャツ一枚に。
こういうときは重ね着が便利ですね。


人だらけ。
でも展望台からはスカイツリーまで見えました。


ここで引き返しました。


このお団子買うのにまたすごい行列。買いませんでしたが美味しそうですね。


下りてきてもまだこの混雑!


子供も大喜び。


紅葉はふもとの方がきれいでした。
上ってる途中は杉ばかり。



高尾山口から高尾まで一駅移動し、ちょうど開催中の「いちょうまつり」を見に行きました。
甲州街道の銀杏並木は黄色く色づいてとてもきれいでした。

出店が集中している「陵南公園野球場」に行き、家から持っていったシートを広げて、屋台のいろいろなものを買ってきて食べました。お天気もよくて最高。
隣のステージではよさこい踊りの発表が。
多摩地区のいろいろなところのチームが参加していたようでした。


最後は参加者全員で踊ってました。わたしたちのシート踊りの真ん中になってて、申し訳なかったです。
よさこいを生で見るのは初めて。
違うチームの人たちが最後にいっせいに何曲か踊ったんですが、振りがそろっていました。決まってるのかな?
友人に聞くと(ダンスの先生で、よさこいチームの指導経験もありという話で驚いた!)地域によって振りはばらばらだそうです。
でも1曲だけ「この振りつけはうちの地元も同じ!」と言ってました。
みんな楽しそうで、私も入ってみたいな~と思いましたわ。

そのあと、友人のお宅訪問して、家に帰って万歩計見たら2万歩歩いてました。
筋肉痛必至。

でも健康的な一日でした。

グラナダ版ホームズ『バスカビル家の犬』

2012年11月19日 | ☆グラナダ版ホームズ
The Hound of the Baskervilles

何度か台所で料理をしながらBGM的に音声を流す形で鑑賞。時々チラ見。
なかなか2時間ゆっくり座って見る時間が取れません。
繰り返し見ているうちにあることに気がつきました。

くだらないことです。よ。

まず、冒頭で新聞売りが新聞を売ってるんですけど、その声が
「パイパ、パイパ!」と聞こえます。
なんだろと思ったら、paper! paper! なのですね。コックニー訛り。しょっぱなから手ごわい。


バリモアがバスカヴィル館に到着して一息ついたヘンリー卿に
だんな様が落ち着かれたら、わたしたち夫婦はお暇をいただいて・・云々というあのシーンに、「話してくれてありがとう。バスカヴィルアームスがどうのこうの」という台詞があるんです。
私ここを勝手に、「商売を始めるなら、『バスカヴィルアームス』って屋号を使ったらどうだ?」と言ってると思ったんですけど、どうなんでしょ?原作にこういうセリフあったかな?

アームズって、よく宿屋の名前になってる気がします。でもほんとは紋章って意味でしたっけね?余談ですが、カナダ版では、バリモアの新しい商売は自転車屋になってました。それこそ、そんな話あったっけ?


さて正典の部分の台詞をあたって見ましたが、『バスカヴィルアームス』のくだりはなかった。
該当部分これだけ。↓↓↓↓↓↓

ヘンリー卿“But what do you intend to do?”
バリモア“I have no doubt, sir, that we shall succeed in establishing ourselves in some business. Sir Charles’s generosity has given us the means to do so. ”


ネットでテキストを入手しました。それによるとここの台詞は以下の通り。
太字は、正典に該当箇所あり。


ヘンリー卿:Well what do you mean to do?

バリモア:Oh Sir Charles's generosity has given us the means to set up in business in a small way sir.

ヘンリー卿:Well thank you for telling me.Might I look forward to you pulling me a pint in your own house one day?

バリモア:That is the sort of thing sir. thank you sir.

ヘンリー卿:Good.Mind you call it Baskerville arms?

バリモア:Yes sir.Thank you sir.


ありました。
やっぱりそういうこと言ってました。

「話してくれてありがとう。じゃ、いつか君のところで1パイントを入れてもらうのを楽しみにしていいんだね?」
「はい、そんなところかと存じます。ありがとうございます。」
「よろしい、では、バスカヴィルアームズと名前をつけたらどうかな?」
「はい。ありがとうございます。」

わ~い、聞き取れてた~。


さて、休みの日にもう一回ちゃんと字幕で確認しました。
「君は有能なな執事だ」って書いてありました。それって違うのでは?
そう思って吹き替えも確認。吹き替えは、店の名前はバスカビルアームスだ!って言ってました。

グラナダは吹き替えが圧倒的に良い気がしてたけど、やっぱり!



あと、グラナダ版ならではの特典映像(違)
ジェレミーホームズクッキング♪のシーン。

SH:Do try my stew. ボクのシチューを試してみたまえ。
 Please Watson.  どうぞ、食べて、ワトスン!
JW:Its quite disgusting Holmes. こりゃ、実にひどい代物だよ。ホームズ。
SH:Yes. そうだな。
JW:Yes it is. そうだよ。
SH:Well it's better when it's hot. まあね、温かければ、まだ食べられるんだけどね。

確かに不味そうでしたね~♪




ドラマの感想も。

映像的には原作に忠実で、はじめてダートムアに乗り込んだヘンリ卿とワトスンの心象と重なる、どよんと寒々とした荒野の景色、騎馬警官。暗くおどろおどろしいバスカヴィル館。
雰囲気バッチリですね。

ドラマは2時間スペシャルではありますが、さすがに全部盛り込むには尺が足りなかったと見えて、いろいろはしょられています。
はしょりはいいけど、改変もありました。
最後のクライマックス、モーティマ博士が参加していました。
(正典ではレストレードが参加。シャーロックでもレストレード参加してましたね。)モーティマ博士は、骸骨好きの気のいい田舎医者というイメージだったんですけど、このドラマではなかなか重要な役割をしてますね。
ホームズのキャンプにもワトスンに同行してますし。

モーティマ博士がはじめてベーカー街にやってきたとき、ワンちゃん連れてるのは正典どおりなんですが、部屋までつれて入ってるし、しかもソファに座らせていますよ!正典では玄関先につないでいたはず。
っていうか、知らない人の家に犬連れてくるの?しかもソファに座らせるの?
わ~私ダメだわ~と思ってみてました(笑)
よく慣れたワンちゃんでしたけど。

朝の食事の場面。
バスカヴィル館、気持ちのよい食堂でした。
ここでならご飯食べたい。
この当時の貴族の暮らしは「朝食用の食堂」「晩餐用の食堂」って分かれてたんですよね。朝ごはんは明るい気持ちのよいお部屋で、晩餐は荘厳な内装の食堂で。

ヘンリ卿。
好青年でしたね。カナダ版は可愛い青年でしたが。こちらも男前。
あんまり新大陸育ちな感じはなかったけど。
でも小柄なヘンリ卿の服をセルデンにあげてもちんちくりんなんじゃ?
と心配になっちゃいました。セルデンも小柄設定?





ゲイティス少年がはじめて読んだホームズ本

2012年11月18日 | ☆SHERLOCK祭
SHERLOCKのヒットによりイギリスで刊行されたコナンドイルの原作本がファンの間でも話題のようですが、なんといっても表紙がSHERLOCKで、序文をSHERLOCK関係者が書いているんですよネ。

ベネディクトカンバーバッチが「バスカヴィル家の犬」の序文を書いたものは、こちらによくコメントを下さるしましまさんのブログで記事にされていたのを拝見しましたが、またまたネットサーフィンしていて素敵なブログにたどり着きました。


シャーロック・ホームズの冒険―――ゲイティスによる前書き

こちらのブログでは他のメンバーの書いた序文も全訳されています。


ゲイティス氏が書いた分の和訳を読ませていただいてて、彼のホームズ物語への愛がまた深く認識できたんですけど、おおーっと思う話が出てきました。この部分です。↓↓↓↓↓


(アマゾンからキャプチャさせていただきました)

先ほどのサイトの和訳を引用させていただくのも気が引けるので、つたないながらも和訳に挑戦。(意訳、誤訳^^;)

しかし、実は私は今まで一度も原作を読んだことがなかった。ある運命的な土曜日を迎えるまでは。その日、風疹が治ったところで、ご褒美にWHスミス(本屋)に連れて行ってもらい、何でも好きな本を買っていいことになった。全ての競争相手と目される本の中で、わたしのピカピカの50ペンスにを獲得したものは、ゴージャスで、分厚くて、紫色のパンのペーパーバックだった。シドニーパジェットの着色されたイラストが表紙になっている「シャーロックホームズの冒険」だ。それについてのすべては約束してくれた。ミステリーのスリルと、かすかな気難しいビクトリア朝の魅力とを。それは私がすでにどっぷりとはまってしまっていたものだったのだ。
でもますは、序文があった。今となってはそれほど覚えてはいないが、これだけは覚えている。それは感動的な感想で締めくくられていた「私がこれらの物語を初めて読むのだったらよかったのになぁ。」私は思い出す、その夜ベッドにもぐりこんで、そしてこの考えにわくわくしたのを。「僕がまさにそうなんだ!」と。




amongst=among
German measles=風疹
plump=丸々とした
faintly=かすかな、弱弱しい
queasy=不安な、むかむかする
allure=charm
nestling=孵ったばかりの雛、
nestle=奥まった、ここちよい



※ゲイティス少年が買った本の序文を書いてる人が、これからこの本を読む人をうらやましがっていて、そしてゲイティス少年は、自分がまさにその「これから初めてこの本を読む人間なんだ!」と思って、ワクワクしちゃったってことなんですね。
なんてみずみずしいんだろう、そしてそのことをよく覚えていましたね。ゲイティスさん。



さて、私が「おおーっ」と思った話です。

紫色?

パンのペーパーバック?

って、私もしかして、この本持ってるかも?!



そう思って、本棚をごそごそ探しに行ったら、やっぱりありました。



購入したのは86年で(購入日のメモ書きがあった)、値段も1.95ポンドになってました。ゲイティス少年は50ペンスで買えたのに。
そして、ゲイティスさんは「plump=丸々とした」と形容してますが、そんなに分厚い本でもありません。でも子供の目にはそう映ったのでしょうか?


英語の原書なぞ当然買っただけで読んでませんでしたが、ゲイティスさんがそうおっしゃるならと、探してみました。その序文。
ありました。ありました。




該当部分だけ書き出します。

I wish that I were about to read The Adventure of Sherlock Holmes for the first time,and every those who will be doing so.Still, it is comforting to know that in rereading them yet again I shall not be disappointed.

私が「シャーロックホームズの冒険」をこれから読み始めるのであればと願う。そして、これから読み始める方も皆さんそうだと思う。しかし、繰り返し読むこともまた、決して失望するものではないと知るのも心地よいものである。


そうか、そうか、ゲイティス少年はこの文章を読んでワクワクしたんだなぁ。
同じ本を持っていたのが妙に嬉しい。
もちろん、私は子供の頃に同じ本を読んだわけじゃなかったけど。
私がワクワクしたのは延原謙訳の日本語版だったけど。

しかも前書きから先に読むなんて子供のころやってなかったような気がします。
ゲイティスさん、きっちりした人のような気がしますね。
きっちりしてるけど、感受性がゆたかだったんでしょうね。

絶対にお勧めできないケド

2012年11月17日 | ☆旅行─海外旅行
ジェレミ・ーブレットのシャーロック・ホームズを見続けていて、
「そうだ、私昔BRETTって名前の人と知り合ったことあったっけ」
と思い出しました。

ある年の夏、私はニューヨークからデンバーに向かっていました。
目的地はコロラド大学があるボウルダー。
この前アメリカ大統領選挙のディベートが行われた場所ですね。

デンバーに向かう機内では、3人がけの席の真ん中に座っていて、左隣は40~50代の男性、右隣は30代の女性でした。
その頃、飛行機に乗ると、だいたい隣り合った席の人と何かしら挨拶がわりにおしゃべりすることになってました。私は見るからに旅行者だし、外国人なのでどこから来たのか、どこへ行くのかなど一通り話をしました。

右隣の女性は、ロサンゼルスに住んでる人でデンバーには両親が住んでいるとの話。私が、帰国便はロサンゼルスから出ると話すと、
「旅の最後にロサンゼルスに来るなら、ぜひ連絡してね!」
と連絡先を渡してくれました。

しばらくおしゃべりしましたが、やっぱり言葉が不自由だったので、そのうち私の両隣の人が私の頭越しに会話をはじめて、私はぽかーんと聞くことになりました。

さて、デンバーに着いたとき、予定よりだいぶ遅い時間になっていました。
天候不順などもあり、飛行機を三つ乗り継いでかなり遠回りしてしまったせいでした。

預けた荷物が出てくるのをターンテーブルの前で待ってましたが、結局私の荷物はでて来ませんでした(初体験!)。右隣の席にいた女性が心配して面倒を見てくれました。おかげで、窓口でロストバゲージの手続きも無事済ませることができました。さらに、かなり遅い時間になっていたので、私の空港からの足も心配してくれて、これまた知らない人ですが、同じ方向に行く(そして同じ宿に泊まる)人を探してくれて、私を連れて行ってくれるように頼んでくれました。

なんて親切!

一人で知らない街に夜着いて、荷物も無くなって、とても心細かったところにこの親切。
身にしみました。


それから数日経って、帰国前にロサンゼルスに到着した私は、迷わず彼女に電話しました。彼女は家に招待してくれ、翌日ハリウッドのチャイニーズシアターの前で待ち合わせることになりました。翌日の夕方待ち合わせの場所へ行くと彼女が車で迎えに来てくれ、郊外にある自宅まで連れて行ってくれました。

ロサンゼルス郊外は、からっとした気候で丘陵地帯に住宅が広範囲に広がっていました。「モータリゼーションとともに発展した町」という教科書の言葉を思い出していました。車が無ければこんな風に町は作れなかったでしょう。


彼女の家は、丘陵地(ほとんど山といってもいい)の緑豊かなところにありました。家は、山小屋みたいなこぢんまりとしたつくりで、「台所が狭くて冷蔵庫が置けないの」と言う話で、実際冷蔵庫がポーチにおいてありました。
雨の多い日本じゃ考えられないことです・・。
さすが、雨が少ないからという理由で、映画産業と飛行機産業の発達した地方。

彼女はご主人と二人暮らし。
猫が何匹かいました。
居間に通されて、くつろいでいるうちに、彼女が夕食を作ってくれて二人で食べました。ラムチョップにマッシュポテトでした。おいしかった。
そうするうちにご主人も仕事から帰ってきて、挨拶して一緒にビール飲み、さらにお隣のご夫婦もやってきて、夕食後の語らいの時間に。ここでもわたしは言葉が不自由で、殆んどはただニコニコしてただけでした。

アメリカにしては小さな家で、居間とキッチンのほかには部屋が二つ(多分)、ひとつは夫婦の寝室。
もうひとつが私の泊めてもらった予備の部屋でした。その部屋に折りたたみのベッドがあり、手早くお客さん用のベッドメイキングをしてくれました。

て、「一人じゃさびしいでしょ?」って子猫を一匹部屋に入れてくれました。
猫の名前は「キューボール」だった。
ビリヤードに関係する言葉みたいだけど。
ビリヤードしないし、よくわかりませんでした。



翌朝、支度をした後、出勤する彼女について職場へ行きました。
彼女は大学に勤めてる人でした。
大学といっても州立大学みたいなでっかいユニバーシティではなく、小さなかわいい私立の女子大でした。彼女は仕事があるので、私は「入学希望者のための学校案内コース」に参加させられ、一組の女子高生親子と一緒に、学内を案内してもらった。説明聞いても???だったけど。

お昼になって職員室に帰ると、「ランチ食べる?」と聞かれたのでついていくと、「ランチミーティング」だそうで、なぜか職員会議に参加していた。テーブルにサンドイッチや飲み物が用意されていて、好きなものをとって食べていいことになってたので、お昼をさせてもらった。もちろん会議の内容はちんぷんかんぷん。

午後、彼女の休憩時間に近くのショッピングモールまで送ってもらった。
そこから空港行きのバスが出ていたのでした。
空港について近くのホテルを探しそこで一泊し、翌日帰国した。

ほんとにお世話になりました。
飛行機で隣り合わせただけのご縁で、泊めていただき、職場にも連れて行っていただき、旅の最後の最後に、不思議なよい体験ができました。

その方が、ブレットさんでした。
ファーストネームなんだったかな?
帰国後お礼状を出し、何度かカードなども送りましたが、そのうち引っ越したらしく届かなくなってそれっきりになってしまいました。
いまFBなどで探したら、見つかるかもしれないですね。



実は私はこれにとどまらず、韓国でも一度、博多からのビートルで隣の席だった老夫婦の家に泊めていただいてます。台湾も初めのころはネットで知り合った人の家に泊めてもらってました。自分自身も、何度か手紙のやり取りをしただけの初対面の人を、一人暮らしの部屋に泊めてあげたことがあります。

こういう体験は、自分としてはとても楽しかったのですが、決して他の方(特に若い女性に)お勧めできるものではないですね。
自分の身内だったら断固反対するでしょうね。
矛盾矛盾!(by三島由紀夫)

SHERLOCKで英語 0103-13(終)

2012年11月16日 |   └─和訳「大いなるゲーム」
「大いなるゲーム」最終回です。
プールの対決シーンです。
ついにここまできました。お付き合いありがとうございます。

赤文字:意味や文法がわからないところ
青文字:(私にとっての)新出単語
間違ってるところのご指摘、ご意見などどうぞ、お気軽にコメント欄にてご指摘ください。なお、英語脳育成のため(?)できるだけ前から順に直訳してるので、日本語はちょっと変です。

それから、時々中国語が挟まってるのは、中国の英語学習サイトからひっぱて来た訳文です。正しいとは限りませんが、解釈のヒントになるのと、この際中国語も勉強しちゃおうという目論見です。

さて、まいりますよ~!





SH: Bought you a little getting-to-know-you present. That’s what it’s all been for, isn’t it? All you little puzzles making me dance. All to distract me from this.


ささやかな「お近づきのしるし」のプレゼントを持ってきた。全てこれのためだったんだろう?お前がやった僕を踊らせたちょっとしたパズルも全て、全て僕の気をこれからそらすためだった。


JW: Evening. This is a turn-up, isn’t it, Sherlock?
コンバンワ。どんでん返しだ。そうじゃないか?シャーロック。

turn-up:(不意に)生じる.ひょっこりやってくる.
※どんでん返しかな?不意打ちかな?どっちの感じかな?

SH: John, What the hell?
ジョン、一体どういう・・・?


JW: Bet you never saw this coming. What would you like me to make him say next? Gottle o’gear, gottle o’gear.

こんな登場は今まで一度も見たことがないだろ?どんなことを彼にしゃべらせてほしい?次に。Gottle o’gear, gottle o’gear

※gottle o’gear は いろいろ調べてみると、腹話術で「bottle of beer」と言うときの音の様子(下手な腹話術師の場合)だそうです。

SH: Stop it.
やめろ。

JW: Nice touch this.
これは粋な計らいだな。

Nice touch:粋な計らい


JW: This pool. Where little Carl dies. I stopped him, I can stop John Watson, too.

このプール。幼いカールが死んだ場所だ。私が彼を止めた。私はジョンワトスンも止められる。


JW: Stop his heart.
彼の心臓を止める。

SH: Who are you?
お前は誰だ?

JM: I gave you my number. I thought you might call. Is that a British Army Browning L9A1 in your pocket or are you just pleased to see me?
君に番号を渡したよ。電話をかけてくれると思った。それは、英国陸軍のブロウニングL9A1かな、君のポケットに入ってるのは?それとも、ただ嬉しいのかな、私に会えて。

SH: Both.
両方。

JM: Jim Moriarty, Hi.
ジムモリアーティだ。ハイ。

SH: Jim?
ジム?

JM: Jim from the hospital? Oh, did I really make such a fleeting impression? But then, I suppose that was rather the point. Don’t be silly. Someone else is holding the rifle. I don’t like getting my hands dirty.

ジムって病院にいた人?ああ、私は本当にそんなに薄い印象だったのか?しかしだ、それがむしろポイントだったんだと思うよ。バカなことはよせ。誰か他の奴がライフルを構えているぞ。私は自分の手を汚すのは好まない。

fleeting:いつしか[すばやく]過ぎてゆく; つかの間の,はかない.


I’ve given you a glimpse, Sherlock, Just a teensy glimpse of what I’ve got going on out there in the big bad world. I’m a specialist, you see. Like you.

私は君にチラッと見せておいたよ。シャーロック。ほんのちょっとだけ、私が大きな悪の世界で何をやってるかをね。私は専門家なのだ。わかるかな、君と同じだ。

glimpse:チラ見せ、一瞥

 我给过你提示 夏洛克 只字片语 关于我在这物欲横流的世界里的游戏
 (私は君にすでに提示した。シャーロック。短い言葉で。この物欲の横行する世界のゲームにいる私について。)って、そんなことまで言ってないんじゃ?ゲームって?


SH: Dear Jim… please will you fix it for me to get rid of my lover’s nasty sister? Dear Jim, please will you fix it for me to disappear to South American?

ジムおじさんお願い、私のために恋人のいやな姉さんを始末してくれますか?
ジムおじさんお願い、南アメリカに失踪するのかなえてくれますか?

※ジムおじさんは去年亡くなったBBCの名物司会者で、いまセクハラスキャンダルの渦中に・・・・


JM: Just so.
その通り。

SH: Consulting criminal. Brilliant.
諮問犯罪者。素晴らしい。

JM: Isn’t it? No one ever gets to me. And no one ever will.
そうだろう?誰も私を捕まえることはできなかったし、これからも誰も捕まえられない。

SH: I did.
僕はできた。

JM: You’ve come the closest. Now you’re in my way.
君は一番いい線まで来てたな。今私の邪魔をしている

 ※你是最接近的 如今你有点碍手碍脚了 碍手碍脚=足手まとい
  (君は最も近づいた者だ。今君はいささか足手まといだ。)

SH: Thank you.
ありがとう。

JM: Didn’t mean it as a compliment.
ほめたつもりじゃないが。

SH: Yes, you did.
いや、ほめたよ。


JM: Yeah, OK, I did. But the flirting’s over. Sherlock. Daddy’s had enough now. I’ve shown you what I can do.

まあ、ほめたことにしておこう。でも、お遊びはもう終わりだ。シャーロック、パパはもうお腹いっぱいなんだよ(=うんざりなんだよ)私に何ができるかはもう見せたね。

flirting:playful behavior intended to arouse sexual interest


I cut loose all those people, all those little problems even 30 million quid, just to get you to come out and play. So, take this as a friendly warning, my dear. Back off.

私はあの連中すべてを手放した。あのちょっとした事件も全てね。3000万ポンドですらね。ただ、君を呼び出して遊びたいがために。だから、これは親切な忠告として受け取りたまえ。退却だ。

cut loose:遠慮なくやり出す. (fromがあれば)縁を切るの意
quid:ポンド(英国通貨)


※cut looseの意味がとれません。手放すでいいかな?

 我抛弃的那些人 那些小问题 甚至是那三千万英镑 都不过是拉你入局的诱饵
 (私はあれらの人々を放棄した。
  あれらの小問題、甚だしきに至ってはあの3000万ポンド、
  全て君をおびき出すための餌に過ぎない。)なるほど。

ということは、ジムがcut looseしたall those people & all those little problems というのは、モンクフォド夫人やヤヌス自動車のエワート氏、ラウルデサントス、画廊のウェンセスラスさんなどを指し、それぞれの事件のことを指すのか。シャーロックにいわなければ、犯罪成功だったのに、シャーロックと遊ぶために犠牲にしたってことが言いたいのですね。




Although I have loved this. This little game of ours. Playing Jim from IT, playing gay. Did you like the little touch with the underwear?

もっとも、私もこれを楽しんだがね。この君とのゲームも、ITのジムを演じるのも、ゲイのふりも。あの下着のちょっとした心遣い気にいったかな?


SH: People have died.
人が死んでいる。

JM: That’s what people do.
それが人の常だ。

SH: I will stop you.
僕が止めてやる。

JM: No, you won’t.
いや、君にはできない。

SH: Are you all right?
大丈夫か?


JM: You can talk, Johnny boy. Go ahead.
話していいぞ。ジョニー坊や。さ、どうぞ。


SH: Take it.
受け取れ。


JM: Oh, that? The missile plans. Boring. I could have got them anywhere.

Oh,それ?ミサイル計画書。退屈だね。どこでだって手に入れることができた。


JW: Sherlock, run.

シャーロック、走れ。

JM: Oh. Good. Very good.
おおいいね~。すごくいい!


JW: If you sniper pulls that trigger, Mr, Moriarty, then we both go up.

もしお前のスナイパーが引き金を引いたら、モリアーティさん、そしたらもろともに吹っ飛ぶぞ。

go up:爆発する;(爆発などで)吹き飛ぶ, 燃え上がる.

JM: Isn’t he sweet? I can see why you like having him around. But then, people do get so sentimental about their pets. They’re so touchingly loyal.

やさしいじゃないか。わかるよ、君がなぜ彼をそばに置きたがるか。しかしだ、人は自分のペットに対してあまりにセンチになりすぎる。彼らは感動的に忠実だな。

touchingly:感動的に
※「センチ」ってもはや死語?!


But oops. You’ve rather shown your hand there, Dr, Watson. Gotcha. Westwood. Do you know what happens if you don’t leave me alone, Sherlock? To you?


でも、おっと、そこで君の手を見せたほうがよかったぞ。ドクターワトスン。
つかまえた。
(スーツのほこりを払って)ウエストウッドだ。
何が起こるか知ってるか?もし君が僕を放っておかないときは、シャーロック、君に何が起こるか?

※have+rather+過去分詞 これって仮定法ですか?
 「ここでその手を使えばよかったのに、さっき使っちゃったから残念でした」って意味でしょうか?



SH: Oh, let me guess, I get killed?

Oh.あてさせてくれ。僕が殺されるのかな?


JM: Kill you? No, don’t be obvious, I mean, I’m going to kill you anywhere, some day. I don’t want to rush it. Though.


君を殺す?いいや。明白でいないでくれ(=わかりやすいのはやめてくれ)。まあね、私はいつか、どこかでは殺すつもりだがね。そんなに急ぎたくないのだよ、やはり。



I’m saving it up for something special. No, no, no, no. If you don’t stop prying, I’ll burn you. I’ll burn the heart out of you.

何か特別なもののために大事にとっておいてるのだ。
だめだめだめ。。詮索をやめなければ、君を燃やしてろう。心臓をえぐりだして燃やしてやる

pry:詮索する

※the heart out of you・・・えぐりだしてって感じ?


SH: I have been reliably informed that I don’t have one.
信頼すべき筋から聞いている。僕はそれ(心臓=heart)を持たないと。

reliably:信頼すべき筋から.
 早有可靠之人说过 我没有心
 (信頼できる人がとうに言ったことがある、僕には心がないと)

 ※ここ前にモモさんとこのブログでも、いろいろ話出ていましたが、信頼すべき筋とは「ジョン」ですよね。おばあちゃんが爆死しちゃったあたりの噴出したジョンのシャーロックへの不満。あのことを言ってますね。ジムにさりげなく愚痴ってる・・・?



JM: But we both know that’s not quite true. Well, I’d better be off. So nice to have had a proper chat.


だが、我々は二人ともわかっている。それが全く真実でないことを。では、そろそろ失礼しなければ。ちゃんと話せてよかったよ。

proper:本物の、適切な、ちゃんとした、完全な


SH: What if I was to shoot you now? right now?

どうする?今お前を撃ったら?今ここで?

JM: Then you could cherish the look of surprise on my face. Cos, I’d be surprised. Sherlock. Really, I would.

そうしたら、私のびっくりした顔を心に抱くことができるだろうね。
なぜなら、私が驚くからだ。シャーロック、実にね、驚くよ。

cherish:心に抱く.


And just a teensy bit disappointed. And of course, you wouldn’t be able to cherish it for very long. Ciao, Sherlock Holmes.

そして、ほんのちょっぴり、がっかりするだろうね。そして、もちろん、君はそのことを抱いてはいられないだろう。そんなに長いことはね。
チャオ。シャーロックホームズ。

teensy:ちょっぴり


SH: Catch you, later.
じきにつかまえる。

JM: No ,you won’t.
いやできないよ。


SH: All right? Are you all right?

大丈夫か?君、大丈夫なのか?

JW: Yeah, I’m fine, I’m fine, Sherlock. Oh, Christ. Are you OK?
ああ、大丈夫だ。シャーロック。何てことだよ。君は大丈夫か?


SH: Me? Yeah, fine, I’m fine. Fine. That er,, thing that you,,, that you did. That,,um., you offered to do,,that was,,um.. good.

僕?ああ、大丈夫だ。僕はなんともないよ。平気だ。あれ、その・・君が、やったあれだ。なんというか、ええと、君がやろうとしてくれたあれ、ええと..よかった。


JW: I’m glad no one saw that.
僕は誰も見てなかったのが嬉しいよ。

SH: Mm?
へ?


JW: You ripping my clothes off in a darkness swimming pool. People might talk.

君が僕の服を引きはがしてるとこ、うす暗いプールで。みんなが噂するとこだった。

SH: They do little else.
ほかにすることないからな

(ジム再登場)
JW: Oh.
ああ!

JM: Sorry, boys. I’m so changeable. It is a weakness with me, but to be fair to myself it is my only weakness.

ごめんよ、ボク達。私は気が変わりやすいんだ。これが弱点でね。でも私の名誉のために言っておくと、これは唯一の欠点だ。

changeable:変わりやすい。玉虫色。


You can’t be allowed to continue. You just can’t. I would try to convince you. But everything I have to say has already crossed your mind.

続行は許されない。絶対に。君を説得しようとすることもできるが、でも私が言わなければならないことは全て、もうすでに君の心に浮かんでいるな。

cross one's mind:〈事・考えなどが〉心に浮かぶ.


SH: Probably my answer has crossed yours.
おそらく、僕の答えもお前の胸に浮かんでいるだろう。

※ここの台詞は正典の「最後の事件」そのまんまです。
‘All that I have to say has already crossed your mind,’said he.
‘Then possibly my answer has crossed yours,’I replied.


ジャガジャガジャ!ジャガジャガジャ!ジャガジャガジャ!ジャガジャガジャ!

END

え~~っ、ここで終わりなの??


※いままでジムの台詞、代理人がしゃべってるときは「私」の訳がぴったり(だって、男か女かもわからないし)だったけど、ジム本人が登場すると、あの童顔では「ボク」って訳したくなっちゃいますね。



手をつける前は、とても手ごわいと思っていた「大いなるゲーム」ですが、なんとか最後まで来れました。
コメントくださる皆様のおかげです。
さて、次はどうしようかな。ちょっと休憩して考えます。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?