キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

陳建年さんライブ

2019年03月14日 |   └─POPS中華


先日、しとしと冬の雨の中でかけてきました。青山のライブハウス。
遅れ気味に行ったのだけど、友人たちも行っていて、前回9月の時と同じように最前列に4人で座って、この写真でもわかるように私は最前列ど真ん中に座りました。
近すぎてちょっと緊張したよ。

いい歌を聞きました。
建年サンの温かな人柄もあって、いいライブでした。

2019年3月7日「月見ル君想フ」

PiA@台湾祭東京タワー 

2019年02月12日 |   └─POPS中華
何年か前から東京タワーで行われているらしい、台湾祭にいってきた。
目当ては台湾のシンガーソングライターPiAちゃん。

とってもひさしぶりに東京タワーへ。
この台湾祭は入場料500円。

 
PiAのステージ。
持ち時間は30分。
寒い中、ギターを弾く手はかじかんでないかな?


演奏終了後、アーチストブースへ。
PiAのCDやグッズを売っていました。
購入者は本人にサインしてもらえる。
私もCDなど買って、サインの列に並びました。



色々台湾の食べ物ブースが出ていましたが、週末台湾行くし、ビールだけ。

桑布伊と10銭硬貨

2018年10月25日 |   └─POPS中華


台湾文化センターのイベントに久しぶりに行ってきました。
9月の下旬に上野で開催された「台湾プラス」というイベントで久しぶりに台湾の音楽をいろいろ聞いて、やっぱりいいなぁと思っていたところに、この無料イベントのお知らせがとびこんできました。
音楽は好きな方だと思うけど、今は生活が忙しくて、なかなか新しいものが聞けなくなっています。もう10年以上そんな暮らし。寝る前など、ゆっくり空いた時間は落語を聞いていることが多い。その次が本の朗読で、その次がクラシック。昔はよく新しいものを探していたポップミュージックはライブだけで聞いている感じ。ライブにはそれなりに出かけていて、生で聞くと、やっぱりよいなぁと思います。



さて、この桑布伊サンプーイさんは、台湾原住民、プユマ族の人らしい。プユマといえば、先月ライブを見に行った陳建年さんも同じですね。先日、台湾で脱線事故がありましたが、あの列車の名前がプユマ号でした。台湾の台東あたりに住んでいる民族です。


イベントの中でも説明があったのですが、この「プユマ族」というのは間違いらしいです。日本で「プユマ族」と言っている民族に当たるのは、中国語では「卑南族」、現地語では「pinuyumayan」と呼ぶのが正しく、「プユマ」はその中の一つのの名前だということでした。しらなかった!

サンプーイさんは、台東の知本近くのピヌユマヤンとのこと。

声が良くて、人柄もいい。
原住民の歌手の皆さんって例外なく人柄がいいと感じます。気難しい感じがなくて、少しはにかんだ感じもありながらフレンドリー。



歌の他に、ピヌユマヤンの文化や生活、歌のことなどのトークもあり、大へん興味深い内容でした。「口琴」「鼻笛」なども披露してくれましたが、鼻笛ってきれいな音ですね。驚いたのが、民族の伝統衣装の装身具に日本の硬貨が使われてるんです。という話。
展示してあったので詳しく見てみたら、昭和16年とか17年の10銭硬貨でした。
10銭硬貨はじめて見ました!!







イベント終わりに、CD販売されていたので購入し、サインもいただきました。


PiAライブ@イオンモール小山

2018年04月17日 |   └─POPS中華
そもそもこの日栃木へ行くことにしたのは、小山のイオンモールに台湾人歌手のPiAが来て歌う、という情報を知ったことがきっかけでした。ライブは午後二時半からとのことなのでその前に何かもう一つアトラクションを、と思って天平の丘公園へ行ったのでした。

小金井駅で自転車を返して、電車に乗って小山駅へ行きます。駅からイオンモールまでは路線バスに乗るつもりですが、1時間に1〜2本なので早めにね。

小山駅でバスに乗ろうとしたとき、後ろからワッと声をかけられました。振り返ると、友人が立ってました。埼玉県在住の彼女もPiAを見に来たらしい。すごいタイミングで出会ったなー。びっくり。3人で仲良くバスに乗りイオンモール小山へ。


今日の会場はレストラン街のエスカレーター前のちょっとしたスペースに作られたステージ。椅子席が30くらいセットされています。

到着したときは、前の組のアイドルグループが歌ってました。お客は多くはなく椅子席も半分くらいは空いてます。買い物途中で足を止めて立って聞いてる人も結構いましたが。
その中にPia本人がいるのに気がついた夫が声をかけていました。彼は先日千葉でやったライブにも一人で行って話したので顔見知りになってるみたい。

東京から来てくれたんだ!
と驚いた様子で、遠かったでしょう?などとおしゃべり。日本語と中国語混じりでイナゴを食べた話などひとしきりして、彼女はスタンバイしに行きました。音楽がガンガンなっているところでのおしゃべりは難易度高いけど、でも彼女の中国語は陳昇に比べたら天国みたいに聞き取りやすい。

日本滞在も2週間になり、かなり疲れも溜まっている様子で、心なしか一段とほっそりした様子だった。でも、ステージになれば元気一杯でした。プロだね!

最前列には本気のカメラを抱えた男性たちが陣取ってた。ライブの臨場感あふれる写真はSNSなどで共有され、ファンを増やすことにもつながってるんでしょうね。

ショッピングモールでの無料ライブなのでPiaを見に来た人はほんの一握りだったと思われます。まだ日本では知名度がそれほどでもないし、これからの人ですからね。
でも、その状況にちゃんと合わせた選曲だったのにはうなりました。誰のアイディアかな??






はじめは彼女のオリジナルの中国語曲、そして今年のNHKテレビの中国語講座のテーマ曲になった曲(すごいよねー!)、その後は日本の曲のカバーを3曲。この選曲が良かった。テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」を日本語と中国語で。橋幸夫の「雨の中のふたり」を台湾語で、アンルイスの「グッバイマイラブ」を日本語で。
このメロディーは日本の大人たちに耳馴染みがあって買い物客の足もふっと止まったかもしれません。アイドルたちの時より見てた人は多かったのでは?

そして最後は、彼女の日本語のオリジナル曲、とてもキャッチーな「とりあえず、生」。

楽しいライブでした。 
こんなところで演奏するのは、いろいろ大変だろうとは思うのですが、表現者にとってはすごく良い経験になるんじゃないかなと思います(ナンダ、この上から目線発言は。笑)
頑張れ、PiAちゃん!

そのPiAですが、本日4/17のNHKテレビで中国語にゲスト出演しますよ!
お見逃しなく!






PiA吳蓓雅 来日ワンマンライブ@恵比寿

2018年03月08日 |   └─POPS中華
少し前になりますが、2/25(日)に台湾の女性歌手PiA吳蓓雅の来日ライブがありました。インディーズで頑張っている実力派です。曲も作り、演奏も自分でやるんです。ギターも歌もうまい!日本に縁があるのか、よく来日しています。そして、なんと、全曲日本語のミニアルバムを出したんだって!チャレンジ精神が素晴らしい。

彼女を知ったのはごたぶんにもれず陳昇がらみ。数年前からよく一緒にライブやったりしているんです。ゲストというよりは、弟子っぽい扱いなのかな?気に入っているようです。
そんなきっかけで、私も彼女の歌を聞くようになったのだけど、ちょうど一年前の秋葉原でのライブで少し話をしました。(サイン会があったので)その時陳昇のコンサートの記念Tシャツ着て行ってて(話のネタにしようと目論んだw)、それを見た彼女が、「昇哥のファンが来てくれたって報告します」って言ってたのでした。

この年越しコンサートにも出てきました。
もうすっかり陳昇ファミリーですね。



このコンサート中に、PiAが遠慮してステージ袖近くで歌っていたら、陳昇に怒られて(?)いました。「スターになりたいならステージ中央で歌わんかい!」と。


で、今回の来日ライブ。
会場は恵比寿ガーデンプレイスに近い「天窓Switch」というところ。
初めてきました。東京にもいろんなライブ会場があるのですね。

お客さんは日本人が多いみたい。
台湾の人もいましたけど。
確実に日本人のファンが増えてますね。



会場では台湾に先駆けて日本で発売になった日本語ミニアルバム。
「PiAの日本語、超ヤバイ」を買いました。
ジャケット写真がカワイイ。
全曲PiAが作っています。
日本語の詞も!
この日本語詞がなかなかよいのです。
やっぱり、私の母語です。歌のしみ方が違います。でも外国の人がこういう歌詞を書くのって大変だろうなと思います。



ライブは、日本語の新曲、中国語のおなじみの曲とバランスよく組み合わされて進んでいきます。途中に挟まれるトークがほとんど日本語で、それほど流暢と言うわけでもないのだけど、お客さんの心をつかむには十分すぎるレベル(というか、話題のチョイス、語り掛け方、笑顔などが総合してすばらしいのですね)

ギターを弾き語りするのはPiAのスタイルなのですが、今回はループステーション(一人で多重演奏できる装置)を使っていました。こういうのあると、お客さんを飽きさせないですよね。

また、「自分に影響を与えた日本文化」の代表的なものとして「アニメがあります」と話したあと「ポケモン」のテーマソングを披露。わたしはポケモン世代でないので、全く知らなかったけど(笑)こういうのいいですね。それと影響を受けた日本のミュージシャンとして桑田佳祐の歌も歌いました。(そしてこの歌も知らなかった)
さらには英語の歌や台湾語の歌も歌い、バラエティーに富んだ内容。
おそらく自分のファンばかりでないライブをこれまでにもたくさんこなしていて、こういうステージ力をつけてきたのだろうなと思いました。
基本的な歌唱力がある人なので、ファンじゃなくても楽しめることまちがいなしです。



帰りがけに「今日CD買った人にサインします」と言うことだったので、早速列に並びました。

そこでびっくりなことが!

私の番がきて、CDを出してにっこり挨拶しようとしたら、PiAの方から
「YOKOさん?」
っと名前を呼ばれたのでした。
ええええーっ?!
何故、私の名前を知ってるの?
というか、なぜ私の顔を覚えているの?

「なぜ私の名前知ってるの?」
ときいたら
「陳昇兄さんの友だちでしょ?なんか印象があって」
と言うようなことを中国語で話してくれました。
友達ではなくてただのファンだけど…ふふふ、ややこしいのでそこは否定もせず。
ライブの感想を伝えて、さらにやっぱり陳昇のことを話してしまった。

「陳昇兄さん、日本でライブしたいって言ってたよね?PiAが日本では先輩だからいろいろ教えてあげてね~」
とか(私も良く言うわw)


でもPiAと顔を合わせて言葉を交わしたのは、1年前の秋葉原の時だけです。
その時も、サイン会の列だったので、ほんの1分くらいでした。
このヒトの記憶力すごすぎる…。
怖い。
スターになるんだ、きっと。
常人とは違うんだなぁ…とおもったのでした。
あ~びっくりした。







さて、そして、更にびっくりするニュースが入ってきました。
PiAの日本活動は、どんどん実を結んでいるようで、なんとこの4月からのNHKの「テレビで中国語」のテーマ曲に彼女の曲が採用されて、1年間使われるのだそうです!

すご~い。

4月には番組にも登場するらしい。
PiAちゃんの日本での活躍、応援します!
たのしみですね。

ライブ会場で発表された次の関東でのライブは、10/6の本八幡(千葉)です。
今度はもしかしてチケット買えなかったりして?


‪【PiAの「出發」が平成30年度のNHK-Eテレ「テレビで中国語」のテーマ曲に決定!】‬ . ‪NHK-Eテレで放送中の「テレビで中国語」にて、4月からPiAの「出發」がテーマ曲として1年間使用される事が決まりました! . 初回放送4月3日(火)23:30~23:55 ※以降毎週火曜日23:30~23:55 ※リピート放送:毎週木曜日6:00~6:25 . ‪4月17日の放送では、スタジオゲストとしてもPiAが登場予定!‬ 是非、お見逃しなく! . . #PiA吳蓓雅 #PiA_japan_ig #PiA日本生活 #nhk #テレビで中国語 #テーマソング #出發 #中国語

PiA.japan.staffさん(@chiwaki_hayato)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-03-07T08:21:10+00:00"> 3月 7, 2018 at 12:21午前 PST</time>


朱頭皮来日ライブ@渋谷

2017年08月04日 |   └─POPS中華
初生朱頭皮です!


公式の紹介文より
「朱頭皮(ツー・トーピー)
台南出身のミュージシャン。台湾大学大気科学系、大気科学研究所卒業。
1991年に1st.アルバム『朱約信的音楽』を、94年には豬頭皮名義で、小林旭の「自動車唱歌」をカヴァーした曲を含む、『豬頭皮的笑魁唸歌-我是神經病』をリリース、社会問題を面白おかしく風刺し、一躍有名になった。
 音楽家以外にも多彩な面を持ち合わせ、テレビ・ラジオの司会、音楽史やレコード史の専門家、日本でも公開された映画『靴に恋する人魚』(2005)、『人間万事塞翁が犬』(2012)では俳優としてユニークな存在感を示すなど、マルチエンタテイナーとして長いキャリアを持つ。 現在まで10枚のアルバムをリリースしているが、2016年12月には新作『人生半百古來嘻』(CD)と『人生半百才開始』(LP)をリリース、精力的にギグを行なっている。」



この方の音楽とてもユニークで、20年位前にCDを何枚か買って聞いていました。





でも生で聴く機会はなく、20年近く過ぎていましたが、何と日本にきてライブがあるとか。
去年「夾子」がやってきた「台湾フェスタ」の代々木のステージに出演するらしい。
残念ながら私は用があってそちらには行けないけど、単独のライブもあると友人が教えてくれました。
夜ならいける!

渋谷のミュージックバー45という店に来るらしい。
ミュージックチャージ500円だって。
へ~。
友人が予約などを取りまとめてくれて、我々友人連6人で行くことに。




ミュージックバー45の入り口。
渋谷の駅からも近くわかりやすい場所。

中に入るとバーカウンターと、その後ろにテーブルが2つ3つ。狭いお店です。
ここで聴けるなんて、ラッキーだなぁ。

友人たちとビールを飲みながら開始を待ちます。
お店のモニターでは、ずっと朱頭皮のMV(のようなもの)が流れています。
店主さんが「この映像も彼が自分で編集して持ってきてくれたんです」と説明してくれます。
この店主さん、話しやすそうな人だった。


そうこうするうちに満席になりました。
そして、ご本人が登場。
歓声が上がります。

ご本人、するするとステージエリア(というものはないけど)へ行き、リハを始めます。
私と朱頭皮の距離1メートル!
楽器の様子を見たり、iPadとモニタの調子を見たり、歌いながらマイクの音量を確認したり。
10分以上はリハが続きました。
我らも始めこそそのリハの様子を見てましたけど、まぁそんなに見られたくもないだろうし、ということでおしゃべりに花を咲かせてました。
準備があらかた整ってきたのか、彼が着てきたTシャツを脱いで上半身裸に。
おお、着替えもここで?
ハンガーにかけてあった、黒いシャツに黒いジャケットに着替えていきます。
そして最後に、ぼさぼさの長髪をちょんまげに結っていたのをほどき、さらにぼさぼさくちゃくちゃにして黒い帽子をかぶりました。
この一連の着替えも、マイクチェックなのか歌いながらやってたいので、ショーのようでした。
(きいたところでは、翌日の代々木公園の野外ステージでも同じことやってたらしい)


できあがり!


本番スタート。
特に挨拶するでもなく、歌が始まります。
が、歌の中にちゃんと日本語の挨拶が含まれていました。
そしてその部分はメモ見て歌ってた。

前半はジョニーキャッシュの歌をベースにした作品(どうも新譜からのもののようで、初めて聞く歌)
しぶい。
しぶいっ。
声もいいし。
かっこいい。
あれ?
朱頭皮といえば、コミカルなイメージ(そういえば昔「台湾の所ジョージ」なんていう例えもあったっけ?)だったのが、かっこよすぎてびっくりした。

もちろん、面白いこと歌う歌(大半が風刺ですね。政治の話題も多いヒト)もあるのだろうけど、真面目にやったらすごくかっこいいミュージシャンなんだ。
気がつかなかった。

ステージは2部制で、インターバル有り。
その間に、彼が持ってきたCDなどの販売もあり、買ったらサインもらって2ショット写真も撮れるという話。
もちろん買いましたよ。
2ショット写真も撮りました。


(朱頭皮のFBから)
盛り上がってる店内の写真を本人が自撮りしてたので拝借。



このライブの間に、写真をFBにあげて「だれでしょう?」と書いておいたら、台湾の友人たちが「朱頭皮!朱頭皮!」と盛り上がってくれました。好きな人が多いみたいですね。

新譜に50歳についての曲があったので気になって、終演後話しかけました
「50歳のうた、なんでこれ作ったんですか?もしかして50歳?」
「去年50歳になって、今年は51」

思わず握手となりました。
(なぜかは聞かないでね^^)

スミンが熊本でコンサート?!

2017年07月25日 |   └─POPS中華
台湾のシンガーソングライター「スミン」が、この夏日本ツアーをするらしい。
フジロックに出るのを皮切りに、九州沖縄まで行くんだそう。
そしてその中に、熊本も含まれています!


スミンは台湾原住民「アミ族」出身の歌手です。
もともとはトーテムというバンドをやっていましたが、今はソロ活動してるようですね。

私も一度横浜でライブがあった時に見に行きました。
もう7~8年くらい前でしょうか。
日本のカメラマン若木さんが撮ったスミンを追いかけたドキュメンタリー映画「トーテム」も2回くらいみたかな。あの映画は、編集段階のものを見て意見を言い合う内輪の会にも参加させてもらいましたっけ。


前に見た時はまだ売出し中の若手!って印象でしたが、
今や台湾の音楽界では中心的な地位を占めてるのでは?
各種賞を受賞し、人気もすごい。相当なご活躍で、私の友だちにもファンが多い。

彼のルーツに有る台湾原住民の音楽もいいし、それを自分で新しい創作に取り込んでるのもいいセンスです。
そして歌が温かいですね。

熊本の方、台湾の音楽に触れるチャンスですよ~。
青木由香さんという台湾通の方も出演されるので、言葉の心配もないと思います。
是非お出かけください。

----------------------------------------------
2017年8月20日 日曜日 19時30分~21時30分
前売 3,500円当日 3,800円 チケットぴあで取扱い
会場:熊本市国際交流会館 熊本県熊本市中央区花畑町4-18
問い合わせ suming.jpn@gmail.com
Suming Japan TOUR 2017詳細
----------------------------------------------

台湾の国宝「文夏先生」誕生パーティー

2017年05月13日 |   └─POPS中華
5/19に台湾台北で文夏先生の誕生パーティーがあるらしい。誕生パーティーと言っても国宝歌手の文夏先生なので、コンサート形式のようです。
この招待状は台湾の音楽家協会みたいなところが出してるもので、代表者はウーバイ&チャイナブルーのベース小朱だ(サインが見える)。
参加費は1万台湾元。
いろいろお土産がもらえるらしい。
多分一般人を入れるのではなく、業界人だけで集まる感じなのでしょうね。ステージに上る人も豪華らしい。曰く、陳昇、黄連ゆいー、荒山亮、施文彬、李明徳、王瑞瑜。
台湾の音楽人たちが、こういう風に大先輩を尊敬して、誕生会を開くのって温かくていいですね。



文夏先生の誕生日を記念して、この3月にお話したことをまとめたと思います。
3月に記事書いたときに「この話はまた改めて」なんて書いておきながら、延び延びになっていました。

***************************************************

3月の台北での陳昇主催「春酒」宴会で・・・

文香さん(文夏先生の奥様)がちょうど私の横を通ったので、まず挨拶。
「コンニチワ」と文香さん。文夏さんも来てるというので、ご挨拶しに行く。
文夏さんの隣に陳昇が座って話してたんだけど、私が来たのを見て「YOKOここに座って文夏先生とお話しろ」と席を立っていってしまった〜あら〜〜。私は文夏先生の隣に座ってそれから日本語で色々インタビュー。貴重なお話を伺えました。
文夏先生との会話はすべて日本語です。
文香さんとは中国語ですが、すこし日本語も混じります。



文夏先生(以後「夏」): 昨日ね、インドネシアから帰ってきたばかり。夜中についたの。

私:あ!春節訪問団ですね!昨日?お疲れじゃないですか?

 夏:元気元気。

ここで、文香さんが同卓だったエバー航空の服務員のお姉さんたちと寺インドネシアでエバー航空の人と会った話をしてました。国宝だからと、いい席にアサインしてくれたとかいう話だったような‥。

中略

私:先月、東京でお会いした時、あのあと山梨に行かれたんでしょ?いかがでしたか?

 夏:温泉に行ったよ。よかったよ。そのあと東京に戻ってきてね。築地に行って寿司を食べて。イイネ、築地の寿司は。女性たちは、皆買い物してたけどね。

ここで文香さんが東京で撮った写真を見せてくれる。
銀座にある石原裕次郎カフェ。
すごくよかったというようなことを話してくれた。
東京滞在の話をひとしきり聞いた後に、前々から聞きたかった話をしてみた。今日はゆっくり話せそうだ。(もう陳昇と話したいとかいうのはどこかに行ってしまった)

私:先生って、以前日本に留学されてたんですよね?

夏:そう。中学生の頃ね。台湾では音楽の専門教育が受けにくかったからね、日本に行ったのよ。

私:中学生でですか?どこか学校に入られたんですか?

夏:いや、学校には行かずにね、先生に個人レッスンを受けた。

私:へ~個人レッスンだったんですね。どんなことを勉強したんですか?

夏:何でもやったよ。楽器もいろいろ勉強したし、歌もね。あのね、クラッシックよ。ポップスじゃないよ。

私:わ~すごいですね。何でもされたんですね。そのころどこにお住まいだったんですか?

夏:蒲田

私:え!!!蒲田ですか?私も蒲田の近くに住んでいます。

夏:それでね。台湾に戻って高校生になって。そのあとレコード出したの。台湾にはね、レコード歌手1人もいなかったよ。だから、僕が第一号。えへへ。

 私:!!


お酒飲みながら、宴会料理食べながらいろいろおしゃべりしました。

最後におちゃめな先生をご披露
先生が、テーブルクロスの布で何かを拭いています。みるとハサミです。子供が使うような工作用の可愛いハサミ。オレンジ色の柄でした。

私:先生、そのハサミなんですか??

夏:これはね、僕が幼稚園の時に先生にもらって大事にしてるハサミ。

私:!!(そんなに古くは見えないけど・・そこに文香さんから解説が入りました。)

文香:ウソ!(これは日本語で)
   食べ物を小さく切るためのものよ。

夏:えへへへへ~。(『だまされた?』みたいな顔してる)

私:ああ、こういう食事は食べにくいものもありますもんね。

 夏:(いろんなものを切って食べる実演をしてくれる)これね、100円。いいでしょ。日本にきたらね、100円の店に行ってこれをたくさん買って、いつも持って歩くの。僕より若い人たちでも、歯が悪いのがいたら、これをあげる。みんな喜ぶよ。


ハサミを後輩に配りまくる文夏先生を想像してみた。
なんと微笑ましい。


文夏先生、いつまでもお元気で。
誕生日おめでとうございます。
ちなみに、文夏先生は1928年5月20日生まれ、。
今年満89歳?!






日本語で読める「文夏先生」についての記事。
どちらもインタビューです。
私の記事より何十倍も内容があります…^^;



2023.4.7追記
川瀬さんの記事をリンクしていましたが、もうリンクぎれになっていますね。
下にもう一回貼ってみます。
歌謡界の明星 文夏  インタビュアー 川瀬健一
国宝歌王 文夏さん 94歳逝去



レネ・リウ(劉若英) 東京公演「Renext WORLD TOUR」

2017年03月01日 |   └─POPS中華

レネ・リウ(劉若英)がついに日本でコンサートをやります!


(昨年5月台北アリーナでのコンサート時に撮影)


レネ・リウ(劉若英)は中華圏の大人気女優&歌手です。デビューは20年以上昔ですが、今や中華圏で稼げる女性歌手の筆頭だそうです。2016年のコンサート収入は中華圏女性歌手の中でナンバーワンだったんだとか。そんなに売れている印象無いですが(失礼)、出身地の台湾はもちろん、中国大陸での人気がすごいんですよね。

女優としては天性(だと思います。デビュー作見たらそう思う)の演技力と、透明感のあるその個性で独特の存在感を持っています。彼女は子供のころからピアノをやっていて、高校卒業してアメリカに音楽留学をしていました。もともとは歌手志望で、私の追いかけている台湾のシンガーソングライター&プロデューサーの陳昇にスカウト(?)され、レコーディング助手のような仕事をしながら下積み生活をしているころに映画出演の話があり、歌手よりも先に女優としてデビューしてしまいました。
それがシルビアチャンの「少女小漁」1995年。
その演技が大評価され、台湾の映画に次々に出演します。その間に陳昇のもとで音楽修行も続け、CDも何枚か出しますがそれほど売れず・・・・。音楽活動は、陳昇のコンサートにゲストで出たり、陳昇の弟子というイメージでした。


が!
4枚目のアルバムだったか、日本のkiroroの「長い間」のカバー曲「很愛很愛你」が中華圏で大ヒット!
1998年ごろのことです。それから歌手としてもスターダムに上って行ったのでした。

その後は陳昇のもとを離れ、レコード会社も移籍し、売り方を変えたら、どんどんヒットを飛ばし(売れなかったの陳昇のせい?)いつの間にか「女性があこがれる女性」の地位を確立していました。そして「結婚できない最後の大物女性芸能人」の称号も!
そんな彼女も、40歳を超えて中国の青年実業家と電撃結婚をし、44歳での高齢出産にもチャレンジ。しばらくの産休を経て、ママさん歌手&女優としてその人気を不動のものにしています。


私もこの20年間、ずっと動向を注目してきた人です。生レネのステージも何度も見ています。初めて見たのは1998年のお正月でした。まだ陳昇の弟子のイメージだったころです。2002年(もう15年も前だ!)に彼女が初めて大型コンサートを台北で開いたのも見に行きました。その時に手に入れたサイン入りTシャツは今も私の寝巻となって大活躍です。そのあとも何度か彼女の個人コンサートや舞台劇を見ています。



うちは、夫が大ファンなので、来日が決まってからというもの毎日大騒ぎ。
チケットも先行予約で購入。
友人8人のグループで大挙して観覧予定です。
去年の3月、イスンファンが来日コンサートをしたのと全く同じ会場です。
ご縁を感じますね~。


チケットはまだ絶賛発売中らしいので、ぜひお出かけください。
9500円というのは安くない金額ですが、本国へ行けば、体育館などの巨大な会場でも15,000円以上する入場料でしか見られない人です。この狭いところで見られるのはお得ですよ!


来日コンサートオフィシャルサイト



東京 2017/3/23(木) Zepp DiverCity TOKYO
開場・開演:OPEN 18:00 / START 19:00
チケット:¥9,500-(税込/全席指定/1Drink別)
チケット発売
プレイガイド イープラス:eplus.jp
チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:323-756
ローソンチケット:0570-084-003 Lコード:76865
楽天チケット:http://ticket.rakuten.co.jp/

For Customers outside Japan:
RENE LIU ticket is now available via Rakuten Tickets!
*Follow the link and you can make the reservation!
http://global.rakuten.com/en/store/ticket-star/item/20170323_reneliu/


劉若英ファンブログ

劉若英関係の過去記事

2008年劉若英台北コンサートレポ
2010年劉若英台北コンサート
2016劉若英台北コンサート ミニレポ
2013年「レネ・リウの手紙」(新聞記事の翻訳)


PiA吳蓓雅@台湾品質

2017年02月07日 |   └─POPS中華
2/5まで、マーチエキュート神田万世橋で「台湾品質」というイベントが開催されていました。その一環で行われた音楽ライブ「羊毛とおはなスペシャルライブ」に、PiA吳蓓雅さんがゲストで登場するというので行ってきました。


実は最近の台湾の(若い)音楽シーンには全くついて行けてない私。
情報もなかなか入りません。
そんな私が、このPiA吳蓓雅のライブのことを知ったルートは、自分でも笑っちゃうほど奇妙なものでした。

先月ショーゲキを受けた、國學院大學博物館の「縄文コンサート」
そこで、斎藤孝太郎というチェリストを知りました。興味を持ったので、インターネットを調べたら、彼がちょうど台湾で公演していました。なんとPiA吳蓓雅と共演してる!その流れで、彼女が日本に来ることを知ったのでした。
まさかのジョーモンつながり。縄文ルート。
火焔型土器のお導きです。



PiA吳蓓雅さんは台湾のシンガソングライターです。
1昨年のことになりますが、私の追いかけている台湾の歌手陳昇と気があったのでしょう、ずっと一緒にコンサートツアーを回っていたので、私も見かける機会が何度かありました。歌もギターも上手い女の子だなぁという印象でした。かの女が東京に来るなら、聴きに行きたいな。


そういうわけで、このイベントのことを知ったのが遅かったので、チケットは残りわずかなところをぎりぎり購入。そもそも「羊毛とおはな」って何?なにも知りません。

 ※「羊毛とおはな」は日本の音楽ユニットとのこと。

この「羊毛とおはな」は台湾でも人気で、台湾には「羊毛與花」というカフェまであるらしい。(余談ですが、このライブのチケットをとった日、何気にSNSを見ると、友人が台湾旅行に行ってそのカフェでコーヒー飲んでいました。シンクロがハンパなくて怖いくらいです)そんなご縁もあって、「台湾品質」でライブが行われたのでしょうか?






お客さんは40~50人位だったかな?
万世橋のところのレンガ造りの高架下で神田川を眺めながら。
開演前に、「羊毛與花」のアイスコーヒーが配られました。かんきつ類の皮のピールがトッピングされててとてもおいしかった。台湾行ったらまた飲んでみよう。

ライブは、いろんな人が登場して「羊毛とおはな」の歌を歌う。というものでした。
PiA吳蓓雅も日本語で歌いましたが、彼女は日本語が上手ですね。
耳がいい人は発音がきれい。

終演後、CD買った人はサインをしてもらえるということで、少し話をすることができました。
陳昇のコンサート会場で見た時は化粧もきつくて、ものすごハイヒールのブーツとか穿いて、ハードな印象でしたが、この日はとてもナチュラルでかわいらしかった。「陳昇のコンサートであなたを見ましたよ」というと「わ~、帰って陳昇にいさんに、陳昇ファンの人たちが来てくれたって報告します」とか言ってました。かわいい。


文夏先生にご挨拶

2017年02月04日 |   └─POPS中華
センセイ来日の一報を聞いた後にその開催を知った文夏先生の東京公演
仕事でコンサートには間に合わないけど、とりあえず会場まで行けばご挨拶くらいはできるかも、と仕事が終わって浅草に向かいました。文夏先生大好きな夫と浅草駅で待ち合わせ。

途中で、このコンサートがどんな内容なのか、わかってきました。



文夏センセイだけでなく他にもたくさん登場するみたい。
去年の夏にも来た黄さんも出演するんだー。
董事長樂團も!

なんかすごい豪華だ。
豪華な理由は後からわかります。



台湾の友人にこのイベントのスタッフの人を紹介してもらって、浅草に着いた時点で電話して中へ入れてもらいました。で、楽屋にご挨拶に行きました。
夫はいつの間にか花屋に手配して会場にお花を贈っていました。お花が入場パスの役割をしてくれて、楽屋にいた人たちに「あのお花の!」を言われて居やすかった。花は送っとくもんですね。



添えられたカードには
「文夏先生請你也保重! 日本文夏先生歌迷会」
と書かれていました。なかなかやるじゃないか。


コンサートは半分くらい終わっていたし、文夏先生はトップバッターだったので見逃し。残念がっていると、フィナーレでもう一度登台するとの話。
よかった。
客席にも立ち見で入らせてもらって一部観覧。

フィナーレでは、来賓の方々もステージに上がって「媽媽請妳也保重」を大合唱。台湾の「駐日大使」にあたる謝長廷氏も登場。文夏センセイが「彼にも歌わせるよー歌わなかったらボク怒るよ。」と言ってましたが、マイクを渡されてしっかり歌ってらっしゃいました。


話を聞いていたらこのイベントの全貌が見えてきました。
華僑協会みたいな組織があって、そこの主催で日本と東南アジアの7カ国(日本、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナム、カンボジアとあと何処だろ?シンガポールかな?)、13都市をめぐる春節訪問団を組織して各地の華僑の皆さんを招待するイベントを開催するというもの。出演者は一部変わりつつも1ヶ月間のツアーになるのだそう。だから出演者も豪華なのですね。

日本には僅か2泊で移動というのにも納得。彼らは今朝午前中の便でフィリピンへ旅立って行きました。

文夏センセイにいただいたDVD。ズボンのポケットから手品のように取り出して、「これあげるから家で聴きなさい。カラオケもできるよ」サインもしてくれました。宝物にします。




自分用メモ。
確か家●は日本で文夏先生の公演あるかもだから東京に決まったら連絡するって言ってた。のに!連絡来なかった。そのことを言うと、「羽田着いたら連絡しようと思ってたんだけど、先にそっちからメッセージ来ちゃったんだよ。」まあ確かにそう。メンバーの一人がFBに文夏先生の羽田到着の写真をあげてるのを見て、えええ!と連絡したのだった。
でも公演前日に知らされてもなかなかこっちも予定くみにくいんだよ〜。結果オーライだったからいいけど。これも後で知ったけど、家●はこの訪問団の責任者らしい。忙しかったんだろうな。連絡なくても仕方ないね。どんすーじゃんのメンバーと話できたのも収穫。


台湾のレジェンド歌手「文夏」先生来日の巻

2017年02月02日 |   └─POPS中華
このブログにも数年前から何度も名前が出てきている「文夏」先生。
御年88歳、台湾の大歌手先生です。

日本語も堪能で、日本の歌も沢山歌ってますし、日本の歌を台湾語にしてたくさん歌ってきた人です。
そして今もまだステージに立っていらっしゃいます。
国宝ともよばれている人です。

いまでも台湾でよく歌われる「黄昏的故郷」は三橋美智也の「赤い夕日の故郷」。
「ままちゃり」と言ってる「媽媽請你也保重」は「オイラは東京へ来たけれど」」だったかな?
橋幸夫の「潮来笠」なども中華圏に広めた功労者ですね。


2005-01-02 黃昏的故鄉 文夏


20121012 陪文夏去旅行-黃昏的故鄉-文夏&陳昇&阿煜&蕭煌奇



その「文夏」先生、なんと今日来日されていました。
いらっしゃるかも、とは聞いてたのですが、今日だったとは。
そして明日、浅草でコンサートがあります。
日本の華僑の団体が春節の企画したもののようで、一般客は入れないコンサート。
残念。

聴きたいなぁ。

潜り込みたいけど、明日はどうしても仕事が抜けられない・・。
もっと早くわかってたらなぁ。


文夏先生のことを書いた記事たち


夾子電動大樂隊@青山月見ル君想フ

2016年08月03日 |   └─POPS中華
月曜日の夜は青山で夾子電動大樂隊のライブです。
仕事を終えて向かいます。
青山なら30分くらいでいけるのでありがたい。



会場に着くと、もうたくさん人が並んでいました。
アラサー女子が多い感じです。
きっとこれは対バンの「片想い」という日本のバンドのファンの皆さんでしょうか。

「青山月見ル君想フ」というライブハウスには初めてきました。
土地柄、お洒落な感じでした。下北沢とかのライブハウスとは違う^^
禁煙だったし。(もしかして可能なのかもしれないけど、外の喫煙コーナーのほかは、誰も吸ってなかったよ)



前売り2800円+500円でワンドリンクです。
お腹すいてたので、魯肉飯ルーローファンを食べました。900円と安くはありませんが、これが台湾で食べるよりもしっかりした味で、あまり魯肉飯は好きではないワタシでもいけました。
お店の人によると、これ作ってるのは台湾人なんですって。
台湾にもこういう魯肉飯有るのかも。(私はご飯に汁のかかったもの全般が苦手なので、台湾でもあまり食べてませんが、ぼんやりした味のが多いような気がしてる…)



二階の椅子のあるところに何とか席を確保。
スタンディングとかはちょっときつい‥^^;
一階はお客さんぎっしり立ってます。



最初に「片想い」というバンドが登場。
8人くらいの大編成バンドです。
トランペット、サックス、ホルン(あと曲によりクラリネットもあったかも?)等のホーンも入り、ポップでファンキーな曲をやってくれます。
期待してなかったんですが、とっても良かった。
ホーン吹いてる人のほかはみんながコーラスやったりボーカルとったりするというのも、飽きさせませんね。斜め上から見てたので全員を見てないのですが、ボーカルの片岡という人の横顔が知人に似ていて気になりました。

片想いの大変盛り上がるステージが終わるときに、「次は台湾の伝説のインディーズバンド、クリッパーズの登場です。皆最後まで残って聴いてってくださいね」と気遣いのあるMCもはいり、中休憩。
皆帰らないでね。
と心配してましたが、大丈夫でした。


いよいよ夾子電動大樂隊の登場。
昨日の代々木公園のと同じような曲で行くのかな?

今回は、歌詞の日本語訳をステージに映し出すらしい。
期待が高まります。
せっかくだからステージ前、かぶりつきで見よう。




最初に曲目が映し出されました。
昨日やってない曲もあります。

小應は昨日と同様に深々とお辞儀をして、日本語と英語で話し出しました。
曲の説明、それと歌詞が日本語で出ることなど。
二日目だし、お客との距離も近いので、とてもリラックスした感じで嬉しそうでした。



初めて日本語訳を見ました。
「あっ!こういう意味だったのか!」
「え~こんな歌だったの!!」
など、面白かった~~~
とにかく歌詞が面白くて面白くて。
小應の才能を確信しました。

台湾のライブハウスで見た時に周りの観客がどかどか爆笑してるのに、全然意味が分からなくて置いてけぼりくってたけど今追いつきました!

公演後、日本語訳をされたという台湾在住の日本人アーティスト大塚麻子さんがスライドの片づけをされていたので声をかけてお礼を言いました。十数年の謎が解けました^^

ステージが終わってからは、物販タイム。
CDやDVDを売ってました。
私は全部持ってるので買わなかったけど。皆さん買ってメンバーと写真撮ったり、サインしてもらったりしてました。台湾人のお客さんも結構いたみたい。





このライブで知り合いができました。
日本に住んでる台湾人で、夾子電動大樂隊の長年のファンみたい。
なんと、このブログに数年前によくコメントくれていた「月島怜」さん(台湾人で数年前にワーホリで来日してた時に会った人)の同級生なんだそう。
世界の狭さを実感しました。


演奏が終わったときに物販があるとか知らなかったので、もうこれで彼らとも会えないな、とステージで片づけてる彼らに「よかったよ~。台北で会いましょう」みたいに話しかけました。
そうしたら、小應が手に持っていたセットリスト(手書き)のをくれました。

わ~!
記念品だ。
なのでここに公開します。
筆ペンで書いてるのも天才っぽい。



「歡迎小應來東京 歌迷會」

2016年08月02日 |   └─POPS中華
「夾子電動大樂隊」の初来日を祝し、ファンの集いが急きょ開催されました。
「~~迷」というのは中国語で「~~~ファン」という意味です。
「歌迷」なら歌手のファンということになります。
小應は俳優でもあるので、その場合だと「影迷」というのかな。「映画」=「電影」なので。



場所は都内某所の居酒屋。
彼らの宿泊ホテルのある繁華街です。

代々木公園の出番が終わってからなので、日曜の夜9時スタートという、勤め人にはかなり厳しい日程でしたが、15人くらいの人が集まりました。台湾側からは、小應とバンドメンバー、それから今回一緒に来日した写真担当のスタッフも入れて5人が参加し、計20人のにぎやかな宴会になりました。


幹事の挨拶。


小應の挨拶


乾杯の音頭をとって、本当に「乾杯」する小應。


バンドメンバー紹介。


バンドメンバーがずらり。



日本のファン一同からのプレゼント。
小應の好きな夏目漱石の本。
なんと小應は夏目漱石のタトゥーを入れてた!
写真撮影タイム、ポーズをとってます。

9時から11時まで短い時間でしたが、メンバーとファンとのかなり濃ゆい交流がなされたようです。
参加した日本人はほとんどが多少なりとも中国語ができる人たちで、コミュニケーションは問題なし。さらに、お酒も進めばどんどん流暢になりますね。
盛り上がりました。

5人対15人だったので、参加者皆がメンバーとお話しできるようにと、途中で席替えして。
合コンみたい(行ったことないですが)
楽しんでもらえたようです。



私は幹事のお手伝いをしていて、注文取りに行ったほかはほとんど話ができなかった(泣)ので、二次会へ行きました。(もちろん始めからそのつもりだったからいいのです)

二次会は、別の深夜営業の居酒屋へ13人ほどで。
さらに終電をあきらめた猛者たちが最後まで残り、午前1時まで盛り上がりました。
二次会では私も話の輪に入れたので、そこで自己紹介したり、FBを交換し合ったり、影響を受けたミュージシャンは誰?という話や共通の友達の話になりました。台湾の音楽業界は狭い(とくにバックミュージシャンやバンドの世界は狭い)ので、だいたい誰かの友達としてつながりますね。

居酒屋トークなので、仕方ないのですが、「影響を受けたミュージシャンは・・・」という話をしていて、カシオペアとかTスクエアの話から始まったのに、安室奈美恵、宇多田光、浜崎歩、宮沢理恵、酒井法子・・・・・そしてAV女優の話しに流れていきました。音楽の話はどこへ行った‥?

台湾の初対面の人と飲んでると、だいたい日本の芸能人の話になっていきますね。
面白い。(そして台湾の人の方が良く知ってたりして反省させられるのです)


小應はクリエーターでパフォーマーで才気にあふれる人ですが、ミュージシャンたちは職人のような感じでとても気さくなので私も緊張せずに話ができます。

でもよく考えたら、小應に対しても特に緊張はしないのでした。
ステージ上のエキセントリックなパフォーマンスに対して普段はとても礼儀正しく気遣いをしてくれるいい人です。今回もとってもフレンドリーでした。


明日仕事なのに…という思いもありましたが、結局最後まで付き合っちゃいました。
楽しかった。
小應たちにももてなしを喜んでもらえて良かったです。
参加してくれた日本のファンの人たちも口々に楽しかった!と言ってました。
小應たちの人柄の良さも大いにありましたね。




明日は青山のライブハウスでライブだ!
口々に「また明日ね~!」と、日本人チームはタクシー乗り場へ向かいました。
台湾チームがまっすぐホテルに帰ったのかは知りません。
「ホテルに帰っておとなしく寝ます」とは言ってたけど、怪しい・・・(笑)

もういい大人たちなので、ホテルまで送るなんていう野暮はしませんでしたヨ。

夾子電動大樂隊@台湾フェスタ2016

2016年08月01日 |   └─POPS中華
週末代々木公園を会場に開催された「台湾フェスタ2016」に行ってきました。タイフェスなどが開催されるあの場所です。暑い盛りの開催だし、目当ては日曜の最後に出演する、台湾のバンド「夾子電動大樂隊」なので、終わりの方に間に合えばいいかとゆっくり出かけました。




ステージでは、前半はアマチュアの音楽演奏やタイワンダーなどのマスコット(ゆるキャラ)の登場する出し物などがあったようですが、後半は台湾のミュージシャンたちがかわりばんこに登場します。
そしてそのトリを飾るのが、夾子電動大樂隊です。





この台湾フェスタ、第一回目の開催だとのことですが、似たような趣旨のイベントは既に錦糸町や上野などでも複数開催されています。私はあまり屋台に並ぶとか好きではないので行ったことなかったんですが、今回ばかりは出かけないわけには行きません。そうだ、数年前にもタイフェスに「カラバオ」(タイの国民的バンド)が出ると聞いて、そう思って出かけてみたら人の多さ、屋台への長蛇の列に辟易したのでした。人気がありすぎるのも考えものですね。

今回の台湾フェスタは第一回目ということもあり、それほどの人出ではなかったものの、やはり屋台には長蛇の列で、いろいろ買うのはあきらめて、ビールだけ買いました。


代々木公園には虹が出ていました!



台湾原住民系歌手「バライ」

早めにステージ前に席を確保しようと、ビールを手に行ってみると、すでに数人の友人たちが来ていて座ってました。ちょうど出演者入れ替えのタイミングだったこともあり、うまく前方に皆で固まって座ることができました。





ヤンダーウエイというギター一本で弾き語りする歌手のなかなか良い演奏を聞いて、次はいよいよ我らが夾子電動大樂隊の登場です。
司会者が紹介してくれます。



デビューから20年になるこのバンド、台湾ではもう伝説の域に入っているらしいインディーズバンド(地下楽隊)です。幾度もメンバーチェンジを繰り返しながらも続いてきて、ついに初来日公演です!
実質的には作詞作曲を全てこなすボーカルの小應(シャオイン)とそのサポートミュージシャンなのでしょうけど、良いメンバーを揃えたな〜と思いました。
サウンドチェックに現れた小應、「これはサウンドチェックです。10分後に始めます。」と日本語で説明。
おおっ、日本語に磨きをかけてきた?



ライブが始まりました。
1時間弱の短いステージでしたが、小應はエネルギッシュに歌い、語っていました。
久しぶりに見たけど、この数年の俳優としての活動が、彼のパフォーマンスを更にレベルアップさせているように感じました。

そうなんです、小應は音楽活動もしつつ、映画にも出たりしてるんです。
最初の映画は、陳昇も出ていた(なぜか出演者がほとんどミュージシャンだった)「愛情霊薬」。
そして大出世作となったのは「海角七号」です。
あの映画の中で、バイク屋の奥さんに横恋慕する修理工「水蛙」の役で、一大ブレークしたんでした。
「海角七号」はこんど舞台化されるそうですよ(演出は宮本亜門だとか!)
数年前には台湾のテレビドラマで、長澤まさみとも共演してました。
最近も映画が続いているようです。






曲はとてもエキセントリックなものが多く、小應も鬼気迫る歌い方なのですが、一曲終わるごとに深々とお辞儀をして「ありがとうございます」と折り目正しくあいさつする姿とのギャップ萌え。

楽しませていただきました。








蛇足のおまけ
ステージでのイベントが終わったときに、主催者と尽力した政治家さんが登壇されての挨拶がありました。そこまでは良かったのですが、なぜか最後に日台の友好のためにとか言うことで万歳三唱がありました。
その掛け声が「マンセー」・・・・????
なぜ?
なぜ?
なぜ?

日本なんだからふつうに「バンザイ」でいいでしょ?中国語(マンダリン)なら「ワンスエ」。台湾語なら「バンスエ」かな?
「マンセー」って韓国語だよ…


YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?