パソコンが壊れた。ガーーーン!
ついうっかりコンセント差し込むの忘れて、バッテリーで駆動してたら、バッテリー切れでシャットダウン。あっ、またやっちゃった。仕方ない、最初からって、立ち上げてみたら、ウィンドウズのスタート画面が出てこない。いつまで待っても青い画面のまま。おっおい、どうしたウインドウズ10!頑張れ!強制かけて立ち上げ操作繰り返すが、青い画面変わらず、弱った!そう言えば、いつもと違って、バッチって嫌な音したっけ。
こりゃ修理屋に持ち込むしかないか、と思い電話してみたら、10時半から営業です、ってそんな悠長なこと、待ってられないんだよ。今すぐ印刷しなきゃならない資料があるんだから。
なんとか回復手術の方法はないか?パソコンで検索して、ってそのパソコンダウンしてんだってば。ま、待てよ。Ipadがある。こいつで調べたらなんとか、・・・
「ウインドウズ10 画面表示せず」で検索、な、な、なに?スリープからの最初の画面を表示させない方法だってぇぇ、違うっての。画面が出てこないんだてえの!「ウインドウズ10 スタート画面が青いまま」これならどうだ。
ううん、いくつかそれらしい質問があるが、どうやらこれか?で、そのページ開いてみる。質問内容の症状は同じ、おっ、なんとかなるか?で、回答は?「素人さんにできるのは、電源を切り、数分たったら、バッテリーを外し15分放置。ただしこれで回復可能なのはデスクトップのみ!ノートパソコンの場合、専門店に修理を頼むしかない。しかし、修理には5~6万以上かかるので、新しいパソコン買った方が、・・・・」
お、おい、止せ、止せ、止せよ!去年買い換えたばかりだぞ。そんな!それにハードディスクに入ってるデータだって貴重なものがいっぱいなんだ。バックアップも取ってないし。し、し、仕方ない、ダメかもしれんが、バッテリー外すってのやってみよう。
バッテリー外して待つ15分の長いこと!
経った、15分!あたふたとバッテリーをはめ、電源入れてスイッチ入れて、立ち上げ。ああ!やっぱりダメだ、青い画面のままだ。もう、修理屋→買い換え→データ取り出し→データ入れ直し!中古を入れても、またまた5~6万!もう、ちくしょう!やけっぱち、Ctrl+Alt+Deleteでも押してみっか。
と、おおおーーーっ!なんと!サインインの掲示が現れたじゃないか!助かったぁぁぁ!
Ipad様々!回答者様様様!ありがとうございました。
というわけで、今、記事の予定を変更してこれを書いている。パソコン初心者ご同胞の皆さんよ、諦めちゃいけませんぞ!ネットの世界はなんとも奥深く暖かい慈愛に溢れているのですから。