38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

明日は菜園バザール、晴れ予報。

2011年11月19日 | 農と暮らしの日記
明日開催の第2回「菜園バザール」、今日のうちに一部の品物は搬入が始まった。
天気は予報より少し前倒し気味に進み、雨は夕方までにあがって青空も見えた。どうやら明日は朝からよい天気になりそう。11時から藤田家族の自宅です(駐車場は戻川橋たもとのグラウンド)。どうぞお誘い合わせておこしください。



土曜、夜通しの雨がそのまま降り続く。夕方から曇り。
セットの出荷はなく、今日予定されていた飯盛会のさつま芋オーナー収穫祭は雨で来週に延期。

午前:6時台にごはん、渚は練習、真は試合でそれぞれバレーボール。
終日、明日の菜園バザールの準備。薫は主に台所関係と出店者の搬入の対応。僕はさほどの仕事はなく、あちこち片付けたり看板書いたり、レシピ集「秋冬野菜で、しあわせごはん。」を増刷したり(DELLの家庭用コピー機で)。

午後:13時半から市街の西条図書館で講演を聞く。
普段こんなところには出てこれないのだけれど、雨で体が空いたので急遽申し込んだ。「ふるさと出前塾」の第7回だそうで、講師は愛媛新聞社編集局次長兼政治経済部長の杉原俊之さん。演題は「身土不二から10年 農業に未来はあるか」。同紙連載(第16回農業ジャーナリスト賞受賞。書籍化されて『身土不二の時代 えひめ発 日本農業の再興』)から10年、折も折、TPP(環太平洋経済連携協定)参加に向けて国は動き出し、西条では経団連のモデル事業も始まり、ということでいろいろな話を聞くことができて勉強になった。終了後にご挨拶し、少しお話をさせて頂くこともできて収穫多し。参加は会場いっぱいの60人くらいで大盛況。ただ、若い人は少ない。この講演会が今日この西条であって、明日からの西条で何がどう動くのか。

そのまま市街で買い物などして帰宅。
再び明日の準備に合流。



プロ野球日本シリーズは中日が勝って3勝3敗、勝負は最終戦に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の雨、また週末に。

2011年11月18日 | 農と暮らしの日記
蕪のまびき菜と小松菜。
まず、蕪のまびき菜。これは今年初めて作る品種で、白ベースに薄紫が混じって美しい。蕪のまびき菜は葉ものとして料理に使えるけれど、赤蕪系のは少し固く、またこれくらい大きくなるとごわごわしてくるので、単価は安くして600円/kg。右側の小松菜はご覧のように大きくなりすぎていて、おひたしにはちょっと固いかもしれない。こちらは葉ものの一般的な単価で800円/kg。



金曜、予報の雨は朝起きたらもう降り始めていた。
午前:7時頃から収穫2時間半、戻って荷作り。
市街配達のぶんだけ先に仕上げて11時過ぎに出発、12時半頃戻り。昼ごはん。

午後:残りの宅配便や来訪のお客さんのセットを仕上げ。
明日出荷ぶんの収穫少し、近所の配達、その他あれこれ用事を済ませて、17時頃からは机しごと。



雨は明日土曜いっぱいであがり、日曜は晴れてくるという予報。
明日に予定されていた飯盛会のさつま芋オーナー収穫祭は来週土曜に延期が決まった。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、抜き大根、まびき小蕪、蕪まびき菜、小松菜、春菊、リーフレタス(緑、セットによっては赤もプラス)。
[参考]最近の野菜セットの例はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA青壮年部で、役職員との意見交換。

2011年11月17日 | 農と暮らしの日記
最近の野菜セットの一例。
この写真のセットは不定期で(ほぼ月1回)、宅配便でお送りしている方の大セット(1,800~1,900円台+送料)の、やや大きめ。中セット(1,500~1,600円台)は1品少ないか、それぞれの分量がやや少なめ。小セット(1,200~1,300円台)は1~2品少なく、分量も少なめ。この季節はみなさん秋冬野菜を待ちわびてくださっているので小サイズでも品数はなるべく減らさないようにしている。

前回載せたのは10/27のセットなので、ちょうど3週間ぶり。
そのときとの違いは、とにもかくにも夏野菜が完全になくなったこと。前回入っていたゴーヤー、オクラ、つるむらさきは霜が降りるまでとれる野菜ではあるけれど、もう秋冬野菜がどんどんできているから御役御免、長い間ご苦労さま。

で、いつものように写真のセットの説明を。
画面右のほうが主に根菜で、抜き大根(前回は4本を2本にした「大根まびき菜」で、今回はその2本を1本立ちにする最後のまびきどり)、袋に入っているのがまびき小蕪(葉が虫食いなので茎だけつけている)、里芋(セットによってはさつまいも、あるいは両方)。

蕪のまびき菜は3種類で、普通の白い蕪、赤蕪、そして薄紅の蕪。
左手の葉ものは水菜、小松菜、春菊、リーフレタスの赤と緑。先週辺り入っていた7月播きの人参は不作で早々に終了、今週は休み。来週は8月播きのを小さいけれど入れていく予定。大根が仕上がりの「大根」で入るのは月末頃か12月上旬から。レタス類はロメインレタスが来週には仕上がってくる見込み、玉レタスはそのあとか。キャベツ、白菜も12月に入ってからの見込み。ほうれん草はもう出してもいいけど他の野菜に比べると畑にある程度は置いておける野菜なので、まだ温存中。

定期(毎週、隔週、毎月など)のお客さまは引き続き募集中です。
昨日紹介した「藤田家族の地粉うどん」もあわせてのご注文も大歓迎です。



木曜、野菜セットの出荷は宅配便のみの曜日。
午前:7時前後から収穫2時間ほど。戻って荷作り。
午後:昼ごはんのあと引き続き荷作り。14時過ぎにほぼ終了。

14時半過ぎ、箱詰めなどの仕上げは薫に任せて僕は市街へ。
15時からJA西条(西条市農協)の本所(水都市の向かい)で青壮年部会の行事「役職員との意見交換会」。1時間はロビーで事前の打ち合わせ、16時からの本番は特別会議室で。青壮年部会からは部会長以下、各支所の代表のうち5名出席、役職員は組合長と、常務理事さん2人、三参事さん1人、そして各部の部長さん5人(総合管理、営農販売、直販経済、金融共済、生活福祉)、ほか職員さん1人。

会は青壮年部会から質問をして、役職員が答えるかたちで。
質問項目は、水稲の品質低下の現状とその対策について、耕作放棄地対策としての市民農園の可能性について、営農センター新築移転に伴う各支所での農薬・肥料類の取扱中止の影響と対応について、経団連と市などの連携による新しい形の農業の実証実験について、TPP交渉への西条市農協の立場と取り組みについて、水都市(直売所)の新規出店等の計画の有無について、水都市商品の注文配達(高齢者など)の可能性について、など。

質疑応答の中身についてはまた今度、書くかもしれないし、書かないかも。

18時頃から場所を移して懇親会。
組合長など若干人数は減りながらも十数人でにぎやかに。お店はずっと気になっていた寿司ダイニングのKさん。お料理もビールとお酒もおいしく頂きました。話は当たり前だけれど終始、農業のこと。農業者の集まりは農業の話に終始する。会社員時代に飲みに行ったらその仕事の話に終始するということはまずなかった。同僚でも社外の方とでも。

22時頃だろうか、帰宅。

<本日の野菜セット>上記の通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地粉うどん、販売中。

2011年11月16日 | 農と暮らしの日記
藤田家族の「地粉うどん」。
今週末、11/20(日)の第2回「菜園バザール」でも販売予定。というか、野菜セットのお客さまなどにはすでに販売中。通常1袋400円のところ菜園バザールでは催事特価で350円。250g入り(やや多めの2人前)。藤田家族の畑で育てた小麦なのでもちろん無農薬、無化学肥料。皮の部分も少し入っているため真っ白ではありません。

遠方の方には、うどんだけでも宅配便でお送りしますが、ちょっと送料がもったいないです。
野菜セットとの詰め合わせがおすすめ。詳しくはお問い合わせ、ご相談ください。



水曜なのでセット出荷なし。昨日を超えてこの秋一番の冷え込みとのこと。天気は晴れ。
午前:しばらく机しごと。週末の菜園バザールを前に、2坪ほどの犬走り部分に雨よけのビニルシート掛けなど。

午後:またしばらく机しごとしたあと、庭先の育苗用温室の片付け。
ここも菜園バザールで野菜販売などに使う予定なので、育苗に使ったセルトレイやら何やらを整理整頓。



週間予報では、金・土・日と傘マークが出ている。
菜園バザールは屋内なので雨天決行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は冷えても、昼間はTシャツ。

2011年11月15日 | 農と暮らしの日記
春キャベツの苗が草と競い合いつつ生育中。
もう植えられる段階だけれど、畑がまだできていないのと時間がないのとで放ったらかしになっている。まだしばらくは大丈夫。肥料切れして赤くなってくる前に植えてしまいたい。あと、よく見ると虫食いもあるので油断しないようにしなきゃ。



火曜、朝晩だいぶん冷えるようになってきた。最高気温も20℃を切る感じ。
午前:今日も7時頃から収穫、戻って荷作り。
午後:昼ごはんのあと、薫が配達、僕は市街スーパーに久しぶりの出荷。
戻って早生の玉葱の植え付け、ホームセンターで買い物などなど。日暮れてから帰宅。

今朝はこの秋いちばんの冷え込みとか。
ところが昼間は日がさせばぽかぽか陽気でTシャツでもいける。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、抜き大根、まびき小蕪(茎つき)、小松菜、蕪まびき菜、春菊、水菜、リーフレタス、小さい茄子。
他にセットによって、ロメインレタス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜ぼちぼち、鍋はまだまだ。

2011年11月14日 | 農と暮らしの日記
移植して育てるほうの作型の水菜、その二番手も育ってきた。
移植型の一番手は数が少なかったから今日明日で終わり。この二番手も2週間ほどで出払ってしまいそう。写真の奥は赤蕪。蕪はまびき菜もおいしいからセットに入れるのだけれど、赤蕪は品種にかかわらず葉が固めのものが多いから、早めにまびいてあとは仕上がりの「赤蕪」として、年末辺りから出荷予定。お正月の紅白の彩りに。



月曜、渚は文化祭の繰替休日。
午前:いつも通り7時過ぎ頃から収穫、戻って荷作り。
正午前後に市街に出荷に出て、13時半頃戻り。

午後:さつま芋の収穫。
毎年、さつま芋は勤労感謝の日の頃までに掘り上げてしまう。霜が降りる頃になると寒さで傷んでしまうので。ただ、それまでは一日でも畑においておけばそのぶん大きくなるから、この時期は掘りたい気持ちと置いておきたい気持ちとの葛藤のなかで、よし!今日はこれだけ掘ろう!という判断になる。今日は2列掘って、その跡をトラクタで二回通り走って片付け。日没あがり。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、小さい人参、抜き大根、まびき小蕪(茎つき)、小松菜、赤蕪まびき菜、春菊、水菜、リーフレタス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業祭の石焼き芋、終了。

2011年11月13日 | 農と暮らしの日記
今日も写真なし。

日曜、西条市産業祭の二日目。曇りのち晴れ。
午前:5時半起き、6時までに産業祭の現地着、早番のみなさんと一緒に種火をつけて。
9時開店、焼いたり売ったり。

午後:引き続き、焼いたり売ったり。
15時閉店に向けて順次火を落として順次片付け。最後はドラム缶もT君と一緒に飯盛会の倉庫に収納。

夜:18時から反省会、市街の骨つき鶏H屋さんで。
なんやらかんやら話して飲んで食べて先ほど22時過ぎに帰宅。

焼き芋ならびに今年のさつま芋販売については。
反省点多し。栽培も焼き芋出店についても。売上が例年より少なかったのは、さつま芋が全体的に小ぶりだったのと、石焼きの能力不足。もっとどんどんそれなりの大きさの芋が焼ければ売上目標もクリアできるはず。来年のみなさんに期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も焼き芋、明日も焼き芋。

2011年11月12日 | 農と暮らしの日記
今日も写真なし。



土曜、晴れ。
西条市産業祭は今日と明日。石焼き芋やってます。

午前:5時起きで5時半出発、真と一緒に。
6時前に現地着、お隣のガスを借りて豆炭を起こし、ドラム缶に順次移して9時頃からさつま芋販売。真は豆炭を追加したり、その辺に散らかっているビニルロープを炭の残り火にあてて溶かしてチェーンみたいに溶接して遊んだり、もらった風船でバレーボールのアタックの練習したり。

昼前までに真の書写「左右」も含めて作品展示を見学。
バザーのうどん250円×2人といなりずし250円×1つを買って食べて、真は午前中の練習を休んだから昼からは参加で急いで飯岡に戻って。

午後:僕は市街に出て玉葱の苗を購入。
早生と赤玉葱。早生は作っておらず、赤玉葱は発芽せず。それぞれ500本ずつ。



石焼き芋は明日もやってます。西条農業高校にて、9~14時頃。
3棟ある校舎の真ん中の校舎の中央通路沿い。もちつきとかJA水都市の出店の辺り。僕は明日はほぼ一日中、テントにいる予定。「おまけして!」と言ってください。昨日に続いて、僕じゃなくてもおまけしてくれると思います。100g100円、199gまで100円なのでお買い得です。「おいしいの、ちょうだいよ!」と言ってもらえればおいしそうなのを選んでくれるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は産業祭、石焼き芋。

2011年11月11日 | 農と暮らしの日記
今日も写真なし。

金曜、予報は傘マークがあちこち付いていたけど、結局ほとんど降らず。よかった。
午前:やりかけの荷造りを少ししてから収穫1時間半ほど。戻って荷作り続き。
配達のセットは仕上がって薫が市街に出かけ、僕は宅配便で送るセットの荷作り。

午後:昼ごはんのあと、13時に明日の産業祭の準備で西条農業高校へ。
ドラム缶など石焼き芋セット一式を軽トラに載せて。現地に着くと、すでに事務局のみなさんが周辺の出店のものも含めてテント設営中。ドラム缶なども下ろして、網を載せ石も並べてセッティング、別所で保管してもらっているさつま芋も途中で引き取りに行って搬入、諸々の準備完了で16時頃に辞去。

夕方:眼鏡のレンズが傷だらけなので眼鏡屋さんへ。
登録されているデータから同じレンズを指定、在庫があり、1時間ほどでできるというので隣のスーパーへ。店内の書店であれこれ雑誌の立ち読み。といっても眼鏡がないからほとんど雑誌を顔にくっつける感じ。泥だらけの作業着だし、不審な人である。1時間後に眼鏡受け取り、買い物少しして帰宅、ほぼ日没となり、あとは机しごと。



明日の西条市産業祭、青年農業者協議会の石焼き芋販売は9~15時。
西条農業高校の3棟並ぶ校舎を貫く廊下沿い、真ん中の校舎前のテント。もちつきの隣、JA水都市の出店の向かいです。「おまけしてよ!」と言ってください。僕じゃなくても、おまけしてくれます。あさって日曜も14時頃までは焼いてます(売り切れ御免)。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、人参まびき菜、抜き大根、小松菜、サラダ水菜、リーフレタス、茎つき小蕪。
他にセットによって、つるむらさき、サラダからし菜、小さい茄子、小さいゴーヤー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真なし、ソフト故障中。

2011年11月10日 | 農と暮らしの日記
写真なし。デジカメの写真をPCに取り込むソフトの調子が悪い。
調子が悪いというか、ソフトを立ち上げようとクリックすると、一瞬はその立ち上がりの画面が出るのだけれどすぐに消えてしまう。そのソフトはカメラ(オリンパス)に付いていたもので、おそらくそれでなくてもカメラから取り込むやり方があるのだろう。でも、それがわからない。どなたかよい方法を教えてください。それまで写真なし。

しかも今日は、昨日の日記と併せての記録。昨日さぼってしまったので。



昨日、水曜はセット出荷のない日。曇り時々晴れ。
午前:田んぼの稲木を片付け。育苗用ハウスの遮光シート片付け、など。
午後:机しごと少ししたあと、バインダーと脱穀機の掃除と片付けもようやく。
最後の空豆も播いて、子どもたちの帰りも早いので日没前後にあがり。



今日、木曜は宅配便のみ出荷の日。ほぼ終日曇り。
午前:7時過ぎから収穫、荷作り。
午後:荷造り続き。夕方、箱詰めまで終わって、16時台にさつま芋の収穫をまた少し。

夕方:17時から稲の籾すり。
就農以来、毎年同じようにお世話になっている農家さんにお願いして。僕は籾を機械の投入口に次々に入れるだけ。今日はちょっと失敗して、籾袋の端っこを投入口に吸い込ませてしまい、からまって大変なことになった。そのあと、気を取り直して作業していたつもりが、今度はバランスを崩して自分の手をあやうく投入口に突っ込むところだった。危ない危ない。以降は安全第一に徹して落ち着いて。

11あった籾袋が米袋8袋半ほどの玄米になった。
約7畝と大幅に縮小した今年の米作り。1反あたりの収量は12袋(6俵)の計算。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、人参まびき菜、大根まびき菜、小松菜、サラダ水菜、つるむらさき、リーフレタス、小さい長茄子、茎つき小蕪。
他にセットによって、サンチュ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年農業者、さつま芋掘り。

2011年11月08日 | 農と暮らしの日記
島唐辛子、畑ではなく庭先でこじんまりと栽培中。
苗はこの夏の茄子やピーマンなどと同時にある程度の本数を育てていて、本来なら畑でそれなりの規模で栽培する予定だったのだけれど、「試験栽培」的な感じだったから移植や定植がどうしても最後にまわり、そうこうしているうちに良品の苗も植える場所もだんだん少なくなり、そうなれば逆に中途半端な植え方をしても草の管理などで後々困ることになりそうで、そうなるくらいなら今年は畑はやめて、いつも目の届く家の庭で、ということになった次第。

それにしても、まだこんな色だから収穫までたどり着かないかも。
これでラー油を作ってたっぷり餃子を食べるプランは来年以降の楽しみになりそう。



火曜、曇り、昼頃から晴れ。
午前:収穫、荷作りを9時前まで。あとは薫に任せて、青年農業者のさつま芋掘りへ。
9時開始、農業者と事務局のみなさんとあわせて20人ほど。近くの福祉施設のみなさん10人ほども手伝いに来てくださり、蔓を刈る、マルチをはがす、そして「掘る」のはY君がトラクタの後ろに取り付ける型の芋掘りの犂(すき)でやってくれたので、あとは手で引き抜いて蔓と切り離してコンテナに収穫。

午後:昼ごはんは「福武食堂」で。
セルフでおかずをとっていくスタイルなので、僕はおかずを鯖の塩焼きと豚玉葱炒めにしてご飯は大盛、味噌汁をつけた。

食後、13時頃から例年どおり上喜多川の野菜洗い場をお借りして約1時間半。
15時前後に農協の倉庫をこれまたお借りして週末の石焼き芋本番まで保管、解散。16時半頃に飯岡に戻り、日没までにんにくの草むしり。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、人参まびき菜、大根まびき菜、小松菜、つるむらさき、リーフレタス、小さい長茄子。
他にセットによって、サラダ水菜、サンチュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会青年部と、交流会。

2011年11月07日 | 農と暮らしの日記
小松菜、右と左とで畑が異なる。播いた日も。
右が先に播いたもので少し大きい。これをしばらく収穫する予定だったのが、虫の食害が多く途中で終了、左のは仕上がりまであと一歩というところだけれどそういうわけで急遽収穫を始めた。こちらはいまのところ虫は少ない様子だし、さすがにぼちぼち寒くなってきているから成長の速度も緩むはず。大きくなりすぎる前にほとんど出荷できそう。



月曜、曇り時々晴れ。
渚は先取りの繰り替え休校。真は明日が休み。
午前:収穫、荷作り。薫が配達。
午後:明日出荷分の野菜の一部収穫。
夕方:17時から昨日の文化祭のテント片付け。

19時過ぎに家を出て、20時からの青年農業者の行事で市街へ。
今夜の行事は西条商工会議所青年部の例会。ふだん農業者には関わりの薄い団体だけれど、たまたま重なって参加している会員さんがいて、せっかく同世代で市内で活動しているのだから交流しましょうということでお誘いをいただいた次第。

青年農業者は5名が参加、ほか事務局の方々も。
商工会の青年部は毎月例会を開いているそうで、今回は議事のあと20時から講演会。講師は広島県福山市でアパレル業を営む荒井照三さん。創業した父の卸問屋を継いで、現在は中国やインドなどに協力工場を持ち、低価格の主に「ハイミセス」向け商品をスーパーなどに納めているとのこと。業種も規模も違うけれど、「経営者」という一点で(同世代でもあるし)学ぶところがいろいろとあった。3月には福山からも近い神石高原町で日本有機農業研究会の全国大会があるので、いちおうご案内しておいた。

講演終了後、21時半頃から市街の居酒屋さんで懇親会。
商工会青年部からは約30人ほど、ほとんどネクタイ姿で動きがきびきびしていて、「あきんど」という雰囲気に満ちている。一方の青年農業者はその勢いに埋没しないようあえて緊張感あふれる仕事着での参加者が多い。商工会青年部はたまたま今年度の会長さんがうちの畑からも近く、太鼓台も一緒にさせていただいているSさん(ガス屋さん)。そのほか、僕の幼稚園の同級生U君(重機屋さん)、小学校からの同級生H君(ガス屋さん)、高校でクラスは違って話もしたことなかったけど同学年だった(で、なぜか野菜も就農後わりと早くから宅配させて頂いている)K君(鋳物屋さん)、菜園バザールに出店してくださっていたIさんなど友人・知人もいてあっという間の2時間、日付が変わる前になんとか帰宅。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、人参まびき菜、大根まびき菜、小松菜、つるむらさき、リーフレタス、小さい茄子。
他にセットによって、オクラ、サラダ水菜、サンチュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯岡文化祭、今年初の石焼き芋。

2011年11月06日 | 農と暮らしの日記
画面手前はポン菓子(パン豆)、奥では石焼き芋。
毎年恒例、11月第1日曜ということで飯岡総合文化祭と小学校の音楽発表会が併催された。僕も毎年恒例の飯盛会でこのテント、主に石焼き芋の担当。とくに今年は最年少のT君が体調不良で不参加のため、僕はほぼドラム缶に張り付いて火加減、焼き加減を一日中見ていた。

天気はあいにく、曇り時々小雨。
ただ幸いにも大降りにはならず風もなかったから、傘をさしていないお客さんも多く、また気温も高いから全体的に客足は「ちょっと少なめ」という程度にとどまっていたように思う。

とはいえ、やはりこの異常高温は焼き芋には逆風である。
だいたい、焼いていて暑い。Tシャツ&短パンになりたいくらいだけど火を扱っているから一応長袖シャツ&ズボン。そして心なしか、お客さんもドラム缶を見つけると寄ってくるのではなく遠ざかっていく感じ。それでも毎年ここへ来たら石焼き芋と決まっている方も多いようで、例年なら何度か波のように訪れる「焼くのが追いつかなくて一時品切れ」にならない程度の「ボチボチ」の売れ行きで、「経営」を考えなければ楽しい「労働」だった。

今年は芋が小さめということもあり、「150gあたり100円」の出血サービス。
300gで200円なのだけれど10円台は切り捨てだから290gでも100円、これはかなり安い。

今日のが今年の初「石焼き芋」。
来週11/12~13(土・日)は西条市産業祭(西条農業高校)、12/3~4(土・日)はJA西条感謝祭、いずれも青年農業者協議会の出店で。



日曜、朝から晩まで降ってはやみ、やんでは降りの一日。
真は音楽発表会で登校日、薫はPTAでポップコーン出店、渚は午前中だけ部活動。

午前:6時にガスの火をつけて、豆炭を焼き始める。
8時半に音楽発表会と文化祭が始まり、焼き芋とポン菓子販売も開始。スタッフも三々五々集まって来て、テント付近には常時10人前後。

午後:13時頃に配布されたチケットでうどんの昼食。
真や渚も友だちと一緒にうどん食べたり、試食の焼き芋食べたり、その他いろいろあれこれ食べたり食べたり。

14時半に行事は終了、片付け。
16時半過ぎにいったん帰宅して17時に再び集合、反省会の会場準備と買い出し。

夜:18時から反省会(打ち上げ)。
今年は夜の参加者が少なく、こじんまりと5人で肉を焼く。野菜も焼く。ビール飲む。しゃべる。
22時台に終了、ざっと片付けて帰宅。



留守番3人は夜、渚の友だちの家へ行ってきたそうだ。
バレーボール女子のワールドカップ、日本vs.中国を見に。その家にはテレビがあるので。というか、うちにテレビがないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は飯岡文化祭、石焼き芋。

2011年11月05日 | 農と暮らしの日記
ほうれん草、毎年こうなる、草だらけ。
畝立てしてすぐ播種機で4条播き。同じように種を播く小松菜は発芽が揃った頃に三角ホーで一度軽く条間をなでるだけで仕上がりまで草の心配はないのに、ほうれん草は発芽を前に草が出始め、いつの間にか草だらけになってしまう。小松菜などはたぶん、他の植物の成長を妨げるような作用が生じているのだろう。それに対してほうれん草はその効用がないばかりか、見ているとむしろ、草と一緒じゃないと大きくなりたくないような感じ。さみしがりや。



土曜、予報より早く未明から、あるいは前夜のうちから雨。強い雨ではないけれど、ほぼ終日、降ったりやんだり。
午前:出荷や急ぎの畑しごともなく、机しごと。
午後:机しごと少しして、15時から明日の飯岡総合文化祭の準備。倉庫からドラム缶やら何やら道具を運んで、テントをはって。
17時半頃帰宅。

明日は飯盛会で石焼き芋とポン菓子(パン豆)。朝8時半頃から。
おまけしますので、ぜひお立ち寄りください。公民館駐車場のテントです。
小学校の音楽発表会も同時開催で、真ももちろん登校。薫はポップコーン担当らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/20(日)菜園バザール。

2011年11月05日 | 農に関する情報
5月に続く第2回開催です。
11:00~15:00頃、有機菜園藤田家族の自宅で(飯岡4064・戻川。※駐車場は下記)

会場は屋内ですので雨天でも開催します。
なお、会場及び進入路に車は入れませんので、徒歩2分の臨時駐車場(戻川橋たもと「戻川グラウンド」)をご利用ください。国道11号線の室川橋(みどり歯科)を北に入って土手を走ると次が戻川橋。駐車場からは戻川橋を歩いて渡り約50m、カーブミラーと小さいお宮のある角を右折3軒目です。

出品予定は、天然酵母のパン&焼き菓子、フェアトレードコーヒー、ミニランチ(食べたり飲んだりできるスペースあり)、手作り子ども服、小物、ポーチ、バッグなど。布・麻ひも雑貨、クラフトテープ雑貨、編み物、消しゴムハンコ、リメイクびん(ことことこっとんさん)、季節の野菜、多肉植物、食と農のミニ図書室など。

●地元のお母さんたちが集まって手作り品を販売します。
お気に入りの素材を使って作った心のこもった品物ばかりです(食品の材料は主にゆうき生協とコープ自然派の物を使用しています)。

場所などのお問い合わせは藤田家族まで(電話0897-53-1351、ezz02513アットマークnifty.com)。
マイバッグご持参にご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする