38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

水菜ぼちぼち、鍋はまだまだ。

2011年11月14日 | 農と暮らしの日記
移植して育てるほうの作型の水菜、その二番手も育ってきた。
移植型の一番手は数が少なかったから今日明日で終わり。この二番手も2週間ほどで出払ってしまいそう。写真の奥は赤蕪。蕪はまびき菜もおいしいからセットに入れるのだけれど、赤蕪は品種にかかわらず葉が固めのものが多いから、早めにまびいてあとは仕上がりの「赤蕪」として、年末辺りから出荷予定。お正月の紅白の彩りに。



月曜、渚は文化祭の繰替休日。
午前:いつも通り7時過ぎ頃から収穫、戻って荷作り。
正午前後に市街に出荷に出て、13時半頃戻り。

午後:さつま芋の収穫。
毎年、さつま芋は勤労感謝の日の頃までに掘り上げてしまう。霜が降りる頃になると寒さで傷んでしまうので。ただ、それまでは一日でも畑においておけばそのぶん大きくなるから、この時期は掘りたい気持ちと置いておきたい気持ちとの葛藤のなかで、よし!今日はこれだけ掘ろう!という判断になる。今日は2列掘って、その跡をトラクタで二回通り走って片付け。日没あがり。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、小さい人参、抜き大根、まびき小蕪(茎つき)、小松菜、赤蕪まびき菜、春菊、水菜、リーフレタス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする