38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

農を変えたい、全国大会。

2009年02月28日 | 農と暮らしの日記
菜の花の白和え。
この季節、畑にある様々なアブラナ科の野菜たちが「菜の花」を咲かせ始めていることは前に書いたとおり。そして、しばらくはこの菜の花も「旬の香り」とかいって重宝されるのだけれど、やがて、やっぱりちょっと飽きてくる。

菜の花といえば、おひたし。
でも、それだけでなく、うちの食卓ではこの白和えや、スパゲティ、うどん、ピビンバなど様々な料理の彩りになり、また、たくさん売れ残って(あるいは花が咲いてしまわないうちにと収穫を急いで)台所にあふれてくると、普通の葉ものと同じように、煮物とか炒め物とかにたっぷり使う。

ま、いまだけの味なので。



土曜、2月も、もう最終日。久しぶりの晴れ。
朝:6時から荷造り、ごはん、市街出荷・納品。

午前:きょうは“援農Sさん”と一緒に今治行き。
「第4回 農を変えたい!全国大会」への参加。今回は四国に初上陸。全国から有機農業の“キーパーソン”的な方々多く集まり、就農前にお世話になって以来お会いしていない方も多いので、とにかく顔を出そうということで。

それにしても、衝撃を受けた。
有機農業は、もはや“異端”でもなく、また“希少価値”というほどのものでもない。そんな現実を刻み込まれた感じだ。すべての農が当たり前のように「有機」になっていく。遠からず。それは有機農業に携わってきた人々の宿願であったに違いないが、そこにあらたな“競争”が必然的に生まれてくる。

とにかく、収穫多い大会参加だった。
考えさせられることが山積み。西条からは僕のほかに、青年農業者の関係で1人、認定農業者の会から数人の参加があったようだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする