晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

8月20日 まくわ瓜

2009-08-20 22:55:00 | 料理

今朝も4時半から散歩に出かけた。
今朝は月も出ていない、おそらく月齢は0歳なんだろう。
山に入る頃から空が白々してきたが薄雲がかかっている。
穴地蔵にお参りして帰り道、農家の店先で珍しいものを見つけた。
おばあさんが畑に出かける前で店先にいたので話しかけてみた。
やっぱり「まくわ瓜」だった。
40年以上前私はこれが大好きで少し熟れ気味のずわずわしたのが大好きだった。
最近はスーパーでは高級な何とかメロンばかりだ。
おばあさんと話していたら「モロヘイア」は知っているかというので名前は聞いたことがあるが
実物は知らないと言ったらすぐ前に生えているのが「モロヘイア」だと云って案内して呉れた。
どうして食べるのか聞いてみた。
ほうれん草と同じようにゆがいてゴマ醤油で食べると少しズルズルして、今流行りの関節の薬になるそうだ。
あとは天麩羅にしてもいいという。
そばに生えている紫蘇の葉っぱと一緒に沢山むしって呉れたのでありがたく頂いてきた。


モロヘイアの生えている所。

夜8時、夜間の防犯パトロールに出かける前にまくわ瓜を食べてみた。
少し熟れ足りないがおいしい、種も柔らかくそのまま食べられる。
パトロールから帰って夕御飯にモロヘイアのおしたしと天婦羅を食べた。
おしたしは少しズルッとしているがどちらもあっさりして美味しかった。


9時に第4公園に集まり櫓の組み立てをした。
あと「すずかけ会館」へ戻って打ち合わせをした。
今年は私が近隣の自治会に案内を出したのでその接待にミスがないよう気を使って呉れている。
女性たちは焼きそば用のキャベツの買い出し、今日が安い日だとかで20個ほど買ってきていた。
いよいよ夏まつりの雰囲気が盛り上がってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日  衆院選挙始まる

2009-08-18 21:40:00 | 散歩道

今朝の夜明け前。


今朝の日の出。

4時半過ぎから散歩に出かけた、穴地蔵まで往復し6時半前家に戻った。
10時半コミセンで市役所土木課と浸水の件で説明を聞く。
午後帝塚山学院大で「夏まつり」ジャズコンサートの打ち合わせ。

衆院選挙の届け出が始まった。
自民党、民主党どちらにも投票したくないが棄権もしたくない。
「みんなの党」に投票したい、比例代表は出来るが選挙区には立候補者がいない。
一週間考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日 ちょっと疲れ気味です 

2009-08-16 20:48:00 | 散歩道
 
今日も5時から散歩に出かけた。
昨日と違ってくもり空、湿気が多くジットリと汗ばんでくる。
いつも出会う人から「やっと毎日歩く気になったか」と冷やかされた。


穴地蔵を過ぎて里山に出るまでの間の道、右へ左へと曲がりながら道は続きます。
今はこの間が一番ひんやりとして気持ちのいいところです。 


今日は日曜日、走っている人も多いです。
写真を撮りながら3時間10kmあまり歩いて8時に家に帰った。


可愛いおっぱいの様などんぐり。
毎日歩いていても新しい景色が目に入ってきます。

11時から自治会の亡くなった人の葬儀に参列した。
急に暑くなったせいか今月に入って4件目です。
30分前に葬儀場についたが100台以上入る駐車場がほぼ満杯。
式場も8割がた人が座っている、みな早いのだな思った。
葬儀が進み親族の焼香が始まったが名前を呼ばれて焼香する親族が後を絶たず、50名ほど続いたところで親族のとめの焼香、名前を呼ばれていない親族の方はどうぞ。
それからまだ30~40人ほど親族の焼香が続いた。
私の座っている前も横も後ろもみな親族だった。
15歳で広島県の因島から大阪に出て来て仕事仕事で働き続け大社長になったそうだ。
式場から火葬場に向かうマイクロバスも3台84人満杯、こんなに親族の多い葬儀は初めてだ。
午後からは自治会で古い冷蔵庫を譲ってほしいと新聞に載せたところ、明日引っ越しをするという人から連絡があり引き取りに行って会館まで運んだ。
「夏まつり」まであと1週間、明日は最後の盆踊り練習だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日 終戦記念日

2009-08-15 21:37:37 | 散歩道

今朝は5時過ぎに目が覚めた。
めっちゃ涼しい、布団を被っている、10時半に寝て1時半ごろトイレに行ってすぐ寝てしまった。
よし! 散歩に行こう、5時半に家を出た。


トンネルから山に入り体操場でラジオ体操をした。
目の前の木がバッサリ斬られている、以前「この木なんの木?」とブログで書いた木だ。
結局名前は分からずじまいだった。


久しぶりの山なので最初は無理をしないでゆっくり歩いていたが涼しくて汗が出てこないので調子をあげ穴地蔵を過ぎて桃畑まで歩いた。
ここでも去年沢山桃の実をつけていた木が枯れかけていて実が全然ついていない。
たくさんの針金で吊りあげられているがまた元気になるだろうか。

 
瓜?の花が咲いている。上の方には実が出来ている。
へちまの花は黄色いし、何の花なんだろう、教えて下さい。
写真を70枚ほど撮って8時に家に戻った。


朝飯を食べて、10時前第四公園で夏まつり実行委員長と落ち合った。
来週22日(土)に第四公園で「夏まつり」をするので、近隣の家に挨拶と協力のお願いにまわることになっている。
以前この公園の中に自治会の会館を建てる話があり、反対する近隣の住民ともめた経緯がある。
そのため自治会に入っていない家が10軒ほどある。
「夏祭り」への協力と、も一度自治会に入ってもらえないかとお願いをしてまわった。
お年寄りのいる家庭は心細さもあり自治会に加入したい意向があるが一致団結して自治会を脱退したいきさつもあり勝手に自治会に戻る決心がつかないようだ。
中年の男性が庭で作業をしていたので声をかけたが「自治会なんて関係ない」とけんもほろろ、出てこようともしない。
全体に男性が出てきたところは意固地になっている。
お昼前PLが勝ったかどうか見ようとテレビをつけたら黙とうをしている。
今日は終戦記念日であった。
明日は11時から葬儀の予定が入っている。
午後からは暇なので写真の整理とブログを書いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日 真っ赤な新車

2009-08-14 17:59:00 | 草花

昨日は宵の口に雨が降って熱帯夜はなくなり気持ちよく眠れた。
今朝起きてみると今年種を蒔いておいた朝顔の花がやっと一つ咲いていた。


涼しいので庭に出てみた。
朝顔と反対側の庭に種をまいておいた向日葵も咲いている。
向日葵は5~6個種を蒔いたが雨続きで日が当らず次々と腐って枯れて行った。


最後の一つがようやく咲いてくれた。
でも葉っぱは水ぬれでヨレヨレ、虫食いみたいに穴があいている。
不景気の所為か、最近庭をつぶして胡瓜、茄、トマト、トウモロコシなどを植え、家庭菜園にしているところが増えてきたようだ。
しかし長雨のため、実がなっても大きく成長しないで食用に供されなく廃棄されているのをよく見かける。
今年は日本の穀倉地、北海道も不作のようだ。
お米も良くないようだ。


一昨日久しぶりに暇が出来たので庭の芝刈りをした。
雨が降ったり、カッーと晴れたりで芝生には条件が良かったのだろう、長く伸びすぎていた。
そこを無理して短く刈ろうとした為芝刈り機の刃を傷め、ローラーを押すハンドルも曲がってしまい使えなくなった。
芝生はトラ刈りどころか深刈りしたところと長く伸びたところが異様に交錯したままになってしまった。


昨日コーナンへ行って8,800万円払って前のより一回り大きい25㎝の真っ赤な新車を買ってきた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水なすの話8月12日(土)

2009-08-12 17:51:51 | 料理
3年前、ブログを始めて間もないころの記事です。
久しぶりに読んでみて懐かしいので再度投稿してみました悪しからず。

久しぶりにグルメの話をしよう。
泉州のグルメ水なすの話です。
私は太平洋戦争中の昭和18年、5歳の時に疎開で大阪市内から泉州岸和田へ引っ越しました。
300坪以上はある広い敷地に建坪150坪ぐらい築80年以上の平屋。
土間には竈さん(ヘッツイさん・・かまど)が2ツあり中2階の屋根には明り取りのガラス窓と煙突が出ていると言う古い家でした。
便所は2ツ、井戸も家の中に1ツ、庭に1ツ、玄関土塀の内側には20坪ほどの細長い庭があって松ノ木が2本、前栽には手水鉢があって便所に繋がっていました。
裏へ回ると5坪ほどの納屋(ここでは戦後鶏を数羽飼っていました)。
さらに奥の庭には松ノ木が3本、桃の木、柿の木、しいの木、石灯篭が2基その周りは土塀で囲われていました。そんな大きな家・・もちろん借家でした。
戦争中アメリカ軍のB29爆撃機は紀伊水道から大阪湾沿いに侵入してきましたがこの辺りでは焼夷弾は滅多に落としません。一度だけ真上から焼夷弾が落ちてくるのを見て綺麗な花火だと見とれていたことがありました。幸い風に流されて大阪湾に落ちましたが・・・また昼間庭に出ていて屋根すれすれに飛んできた艦載機にあわてて家の中へ逃げ込んだこともありました。乗っている操縦員の顔がハッキリ見えるほどの近距離でした。
神戸空襲の時は対岸が真っ赤に燃えているのがよく見えたのを覚えています。
そんなわけで広い庭には早速防空壕を掘りました。家族全員が入れて少し物を置けるくらいのスペースがあり、一時は畳を持ち込んで敷いたこともありました。
戦後はご存知の食糧難、広い庭に野菜を植えました、トマト、きゅうり、ナスビ、南京、えんどう豆、そら豆、ざくろにイチジク、枇杷も植えました。毎日鶏が産んだ卵を採りに行くのが楽しみで貴重な栄養源でした。
トマト、ナスビはよくもぎとってその場で食べました。夏のカンカン照りの中で温いのを食べるのですが水分がたっぷりあって美味しいのです。
このときのナスビが今になって思えば”水なす”だったのです。
この水ナスは何故かここ泉州の土でしか育たない。
私の弟は東京に住んでいますがなんとか東京で栽培出来ないかと挑戦したが駄目だったと言っていました。
私は自分で水なすの漬物を自家用に作っています。
水ナスは近所のスーパーで買ってきますが、まずハカマの部分に棘のある新鮮な物、均整の取れた形のいい物を探します。見つからないときは休みます。
次は漬ける時間と塩揉みの具合です。
漬ける糠の状態によってコントロールします。
しょっちゅう漬けておれば糠の状態も大体判ってきます。
漬ける時間は食べる時間から逆算して決めます。
翌朝7時に食べるとすれば前の夜11時頃に漬けます。
塩揉みは手のひらが少し紫色になるくらいまで揉みます。
夜早く寝る時は塩揉みを少なめにします。
朝漬物を取り出して夜漬けるまでの間糠床は冷蔵庫に入れておきます。
糠床に溜まった水はその都度捨てます。
それだけ留意しても味は毎日違います。素材の違いもあるのでしょう。
食べる時は絶対に包丁では切らないこと。セラミックの包丁ならまだましです。
ハカマの部分から裂いて食べてください。醤油などかけないでください。
皮と身の隙間がほんのりと漬かっていて身が甘くて水が滴るように漬かっていれば最高です。
最近水ナスの漬物が全国的に有名になり、関空や近辺の高速道路の サービスエリア、近所のスーパーなどで売られています。
多分一番いい素材が使われていてそれはそれで美味しいとは思います。
しかし私のグルメ・・水ナスはそれらとは味がぜんぜん違います。
遠方の方が本当の水ナスを味わいたいと思われるなら一度生の水ナスを食べる事をお勧めします。
そしてなるほど美味しいと感じたらキチンと糠床を作って生の水ナスを宅急便で取り寄せ一度自分で漬けてみられたらいかがでしょうか。
何度も言いますが身が甘くて水が滴るような味、昔庭の畑でもぎ取って食べた時の甘みと水気が忘れられないのです。

写真は手前水ナスの漬物、後ろは生の水ナスです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日 忙しかった週末 

2009-08-11 09:24:00 | 散歩道
 
心配した堰堤の崩壊は上部のブロックを全部崩し土嚢を取り除き第1次の作業は終わった。
雨はかなり降ったが大雨にはならずよかった。
これからコンクリの粉砕が始まるのだろう。


夏まつりの会場になる第四公園の草刈が土曜日に市役所下請けの業者が来て綺麗にしていった。
この週末は忙しかった。
8日(土)は朝10時から「夏まつり実行委員会」最後の打ち合わせ。
各団体の関係者、街区長、班長、ボランティアなど80名あまりが集まり会議をした。
午後は1時半から南中円卓会議、自治会長が大勢集まり情報交換になったが今までいかに交流がなかったか身にしみて感じたようだ。


夕方からは狭山ハウスの夏祭りに呼ばれていたので顔を出した。


8時からは私たちの自治会の「夏の防犯パトロール」。
長寿会の方が亡くなりそのお通夜と重なったため参加者が例年より少なく50名余りだった。
9日(日)は10時から街区長会議、昨日の夏祭りに会議で打ち合わせた事項の確認がいろいろあった。
皆一生懸命やろうとしてくれているのが感じられた。
1時からは千代田のメモリアルホールでの葬儀に参列した。
今日もう一件葬儀があったがそちらは102歳で亡くなられ家族葬にするとのことだったので参列しなかった。
自治会にいかにお年寄りが多いか実感した。


今日は9時から病院へ行き、11時からは「会食会」、毎回初めにスピーチをしなければならず8月なので終戦の頃の話をしたが、参加者は皆私より年上の先輩ばかりで「あんたはまだ若い」と逆にいろんな苦労話を聞かされた。
午後1時からは市役所で地域力活性援助金交付申請の説明会、お金を呉れるので聴きに行った。
心配していた台風はそれたようで一安心だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 夏祭り実行委員会

2009-08-09 21:10:00 | 街の出来事

今年も夏まつりまであと半月、今まで5回にわたって会議を重ねてきた実行委員会も最終回。
今日は長寿会、婦人会、結の会、せいだんクラブ、子供会などの協力団体の代表、ボランティア、自治会役員など80名ほどが集まって最後の打ち合わせをしました。
夜店の各ブースはそれぞれベテランのリーダに仕切ってもらい、街区長さん、班長さんボランティアの皆さんにお手伝いをお願いします。
ここで初めての人たちが集まって共同作業をしてもらうことで新しいつながり、コミュニティーが出来るのです。
このポスターは公民館、バス停、市の広報板など10数か所に貼ってあります。

 
「すずかけ夏祭り」は自治会有志、ボランティアによる手作りのお祭りです。
今年は新しく法被も作りました。
盆踊りも毎週月曜日、8回ほど練習を重ねてきました。
南中円卓会議でつながりの出来た近隣の13の自治会に招待状を出しました。
とにかく大勢の人に参加してもらって楽しい賑やかな夏祭りにしたいと頑張っています。


これから櫓を組んだり、提灯を飾ったり、あちこちで借りてきたテントを張ったり作業をしている間にはいろいろのアクシデントが発生します。
それを自治会の皆さんが知恵を出し合って解決して行く素晴らしいことです、素晴らしい人が沢山います。
ハッピは男性用、女性用、子供用合わせて160枚作り完売しました。
あとは皆さんがこの法被を着て盆踊りを楽しんでもらうことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日 崩壊2

2009-08-09 21:09:10 | 街の出来事
 
市役所は上部のブロックも崩れると判断したようだ。
ブロックの部分を崩すため、水路に排水管を入れその上に土嚢を積み上げコンパネで蓋をした。
これで雨に降られたらお手上げだ。
市役所の担当者も天気予報を見て判断したそうだ。
今週末は休みなしで突貫工事をする予定。

 
明日土曜日に残りのブロックの部分を全部崩し、上から土砂が落ちてこないようにした後コンパネと土嚢を取り除き、水路に倒れこんでいるコンクリの堰堤を粉砕して取り除く予定だ。
この工事が終わるまで雨が降らないよう祈るしかない。
雨が降れば水路は塞がれ、土嚢は水気を吸い込んで重たくなり底へ嵌り込んでしまうだろう。

PS.今夜の阪神ー広島戦、能美が8回まで完封しているのになぜ9回に藤川を登板させるのか?
藤川にセーブを稼がせるより能美に完封させて自信をつけさせる方が大事だと思うが如何?
阪神の将来を考えれば藤川のセーブより能美の完封の方が価値があると考える。
目に力が入っていない真弓監督は今年でお払い箱にした方がいいと思う。
真弓は監督の器ではない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 崩壊

2009-08-09 21:08:08 | 街の出来事

近くの小学校の前を流れる防災水路のコンクリート製の堰堤が崩壊しました。
降り続いた雨で地盤が緩み水路に倒れこんでいます。
梅雨が明けた後で今のところ2次災害は起きていませんが早く復旧作業を進めないといつ何時ゲリラ雨が降らないとも限りません。
少し激しい雨が降るとこの水路には西山台のすべての箇所からの雨水が流れ込みゴーゴーと音たてて狭山池まで一気に流れ込みます。
この倒れこんだコンクリ壁を早く引き上げないと今度雨が降ったらこの交差点に水があふれ、辺りの住宅に浸水することが予想されます。
ブルーシートで覆ってあるブロックの部分も崩れており、この部分も続いて落下する恐れがあります。
つっかい棒で支えられている残っている堰堤の部分も少し傾いています。
市の下水道グループの一刻も早い対応を待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする