晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

6月30日(土) ゴルフ場を散歩 

2012-06-30 18:07:07 | 散歩道

4時半に起きて散歩に出かけた。


穴地蔵を過ぎた辺りの急な坂道の下から人の話し声が聞こえる。
坂道を下ると堺カントリーに続いているのは分かっているが気になったので坂を下ってみた。
ゴルフ場のすぐ横に葡萄畑があり話声はその中から聞こえてくるラジオの声だった。



ここまで下りたら引き返すのはしんどいのでゴルフ場の中を散歩することにした。


時刻は5時半過ぎ、早朝ゴルフをしている人もいない。
今日は天気も良く気持ちがいい散歩だ。



スティックで歩くので主にカート道を歩いた。
右にドッグレッグしている先に抜け道があるのは知っている。
抜け道を出た先は小山田方面への分岐点。
ここから引き返し西山霊園で山を下りた。

シャワーを浴びて8時半からは「すずかけ喫茶」に出かけた。
好天の爽やかな朝なので喫茶も満杯だった。
喫茶では、も一度自治会で「吹き矢」をやろうと言う話になった。

今日で今年も半分過ぎた。
まず暑い夏を元気に乗り越えることだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(月) 梅雨の晴れ間

2012-06-25 21:51:00 | 散歩道

今年の梅雨は元気がいい。
それに台風が乗っかって各地で被害が出ている。
なぜか大阪だけは被害が少ない。
午前中は道がぬかるんでいるため午後から山へ出かけることが多い。




今は田植えの真っ最中である。



朝の散歩と違って生活感がある。






雨上がりで水はたっぷりある。



散歩道には山から湧き出してくる水が流れている。
崩落注意の立て札もある。
もう少し降れば大阪でも被害が出るだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(金) 鳥羽街道を墨染駅へ 

2012-06-18 12:21:21 | 集まり、同窓会

藤森神社を出て疏水の方へ歩くと旧街道と思える道路に出くわす。
鳥羽街道ではないかと思ったがそんな名前は京阪電車の駅名以外には
どこにも出てこない。
平安京造営時に平安京の玄関口「羅生門」からまっすぐ南下して鳥羽を通り
納所(淀)に至る街道だと思われるが現在では存在しないのだろうか。



なかなかな趣のあるお米屋さん。


ちょっと見逃しそうなお風呂屋さん。


古めかしいが固定客があり、一見さんには入りにくそうなお茶屋さん。


鳥羽街道? 京阪電車、疏水の東側を通る生活道路だ。


今回の終着「京阪墨染駅」ここで解散になった。
曇り空で丁度いいハイキング日和であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(金) 藤森神社、紫陽花園

2012-06-17 15:29:00 | 集まり、同窓会

疏水を離れて、学問・勝運と馬の神社「藤森神社」へ向いました。


本殿、3世紀創建の古社。
イチイガシ「いちのきさん」に祈ると腰痛が治るそうで近藤勇も信仰したとか。



学問の神様舎人親王(とねりしんのう)を祀る神社。
舎人親王は「日本書紀」の編者で日本最初の学者で学問の神様として
崇敬されている。




菖蒲の節句発祥の神社。
菖蒲は尚武に通じ、尚武は勝負に通じると言われ勝ち運を呼ぶ神様としても
信仰を集めている。



古くから走り馬が行われており、11月の「駪駪祭」には馬主・騎手をはじめ
競馬関係者、競馬ファンが参拝し馬の神様と言われている。



付け足しの「七福神」。


紫陽花祭、毎年6月中旬から7月上旬の1ヶ月間、紫陽花苑が開苑され、
紫陽花まつりが催される。



以下は延べ1,500坪の苑に3,500株の紫陽花が咲き誇る花写真。


























境内の一画で「いきいきウオーク」恒例のビンゴゲーム。
このあと鳥羽街道を歩いて「京阪電車墨染駅」まで向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(金) 洛南深草、疏水を歩く

2012-06-16 22:27:27 | 集まり、同窓会

6月の「いきいきウオーキング」。
9時に金剛駅集合、難波駅で最終確認、参加者は60人程になった。




淀屋橋から京阪電車特急で丹波橋乗り換え、深草で下車。



疏水に架かる深草橋を渡り



JRの線路を横切り



石仏五百羅漢の寺「石峰寺」へ


羅漢参道赤門


十八羅漢や賽の河原の石仏などが竹林の中にある。
この寺には江戸時代中期の画家、伊藤若冲の墓がある。






再び深草橋を渡り
疏水に沿って南へ歩く。












疏水に架かる橋を一つ一つ越えて行きます。


右手は京阪電車の線路。



















藤の森橋で疏水から離れます。
疏水歩きはここまでです。
疏水はここから右へ曲がり、墨染駅の手前で京阪電車の下を抜けて
丹波橋の方へ南下します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(月) G線上のアリア

2012-06-12 22:19:00 | 音楽

土曜日には自治会後援の「カラオケフェスタ」。
日曜日は「うたごえ喫茶」
今日月曜日は65歳以上の人達の会食会のあと「ふれあいサロン」。
今日のプログラムは器楽演奏会、
音楽の好きな自治会です。

器楽演奏はギター、クラリネット、エレギター、尺八、電子ピアノ、
カホーンなどによる合奏。

それに合わせてお年寄りの皆さんが「荒城の月」「瀬戸の花嫁」などを歌いました。
カラオケと違って音が優しく皆さん楽しく歌っていました。




その中での圧巻は尺八によるバッハの「G線上のアリア」演奏。
バイオリンと違って和風のやわらかい音、何とも言えない落ち着いた音。
癒されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(土) 梅雨入り

2012-06-10 09:49:49 | 散歩道

爽快N/Wが今朝7時に西山霊園に集まってノルディックウオークの定例会を
予定していたが前夜の雨で中止の知らせが入った。

あまの街道の柵が補修されている。




朝起きてみると雨は上がっていて空気もサラッとしていて気持ちがいい。
昨日までカラカラ天気が続いていたので山道もぬかるんでいない。




絶好のウオーキング日和になりそうなので7時に西山霊園から山に入った。

霊園の入り口で楽器の入ったケースを持っている人に出会った。

今までも山を歩いていて出会ったことがあったが、なぜ楽器を持って山を歩くのか
分からなかったので声をかけてみた。

楽器はトロンボーン、街中では練習できないので山の中で練習しているそうだ。
私が山の中で「オーイ」と大声を出して発声練習しているのと同じだ。




小山田方面への分かれ道の近くに豆の花が咲いている。






沢山の実も付いている。



桃の実には袋がかぶせられている。
桃畑が増えている。




さらに天野山金剛寺の方へ歩くと田圃で早くも田植えが始まっている。



昨日の雨で近畿地方が梅雨入りした。



農家の人も待ちかねていたのだろう。



自動田植え機を使うことで田植えもずいぶん楽になっただろうが専業農家
ではないと思うので頑張ってほしい。




TPPだ、大規模農業だとかしましいが、そうなればこんな農家はどうなるのだろう。
これからの暑い盛りも稲の成長から目が離せない。
そういうきめの細かい農業が出来るのだろうか。
美味しくないお米でもいいのなら話は別だが。

丹羽中国大使が東京都の尖閣購入について日本人にあるまじき発言をして慌てて陳謝したそうだ。
中国に駐在して洗脳されたのだろうか、日本国民として考えられない発言だ。
民主党は陳謝したことで不問にしようとしているようだがここはキッチリけじめをつけるべきだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車の気持ち

2012-06-09 11:12:00 | 驚き

19年間乗り続けた愛車を廃車にした。
エンジンの音もさほどうるさくなく、加速もすんなり行く。

2年前の車検の時プリウスに乗り換えることを考えた。
しかし注文が殺到していて車検時までに納車してもらえそうになかった。

それならあと6年くらい今の愛車に乗って廃車にし、その時には80歳近くになるので運転免許証も返納しようと考え、2年前の車検の時に車検料を多く払って徹底的に検査、修理をしてもらった。

今回車検代を見積もってもらったら前回並みの修理代がかかると言う。 
こんなことを繰り返すのなら思い切って新車を買った方がいいと考えた。
しかし今回もプリウスは11月頃でないと納車できそうにない。




今まで世話になったトヨタの担当者には他の車を当たってみると断り、
近くのホンダの販売店へ行った。

フィットのハイブリット車が気に入った。
これからは大勢の人が乗ることもないので、丁度手頃な大きさ(いままでの車は4.5mあったがフィットは4.0m)で可愛い車だ。
納車もすぐ出来、エコカー減税、補助金10万円ももらえるので気に入って契約した。




ナンバープレートを「・211」(私たちの結婚記念日2月11日から)と決め、
納車日を5月5日午前10時半とし、愛車に乗って行って新車を受け取ることにして旅行に出かけた。




4月28日(金)旅行から帰り、1週間後の5月5日(金)明け方突然の腹痛。
救急車でベルランド病院へ、腸閉そくと分かり処置をしたのが10時過ぎ。
まさに愛車と新車の受け渡し予定時間であった。




これはまさに19年間乗り続けた愛車が「いや」「いや」をしたのに間違いない。
悪いことをしてしまったのかな?
あと何年運転が出来るか分からないが慎重な運転を心がけようと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ

2012-06-07 17:30:00 | 海外旅行


上海を出て済州島に寄り、小樽から津軽海峡を横切って太平洋を一路横浜に向けて
クルージング。



東北地方の陸地が見える
どの辺りだろうか、津波の被害がひどかった宮城県沖辺りだろうか。



天気も良くない。
カミサンが船酔いしたので医務室から薬をもらって来て飲んだ。
少し楽になったが夕食はルームサービスして貰った。
あとは下船に向けての荷づくりが最後の仕事だ。
私は船の揺れなど全く感じなかったがいままでの日本海に比べると
太平洋の方が波がきついのだろう。



夜が明けてきたのでデッキへ出てみた。



周りには沢山の船が見える。



もう横浜港に入ったようだ。



朝早くから大勢の人が見物に来ている。


横浜港ではいまから50年以上前、学生の時ウオッチマンのアルバイトをした。
港の片隅に停泊している貨物船に夜間乗り込み、積み荷が盗まれないよう
見張る仕事だ。
バイト料は一晩で¥1,000(デパートだと1日¥500)、さらに朝飯が付く、船員さんが
前夜食べ残したシチューやカレーなどの肉料理が腹いっぱい食べられるのだ。
このバイトはいつも取りあいでくじ引きだった。



横浜港のシンボル、マリンタワーと氷川丸が見える。




船を下りて大桟橋でスーツケースを宅配して身軽になった。



船にオサラバして市内へ向かった。






4月28日(金)朝9時前、横浜スタジアムからJR関内駅に向かった。
関内駅で新横浜経由新大阪までのチケットを買おうとしたが午後2時過ぎまで満席。
何で?
今日から大型連休の始まりらしい。
しまった! ジパング倶楽部もつかえない、時差ぼけはないが日にちボケしている。




横浜駅まで行き東口の崎陽軒で昼食を食べた。



時間があるので西口の方へも行ってみた。
学生時代よくアルバイトに行った高島屋、立派になっている。



疲れてどこへ行く気にもなれず新横浜駅で1時間ほど時間を潰す。






帰りの富士山は帽子をかぶっていた。

ただいま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森、弘前城

2012-06-06 19:03:33 | 海外旅行

4月26日朝、青森港に入港。



地元の人たちが歓迎の出迎え。



子供たちも太鼓をたたいて歓迎してくれている。



埠頭からバスで弘前城へ向かう。
青森の歩道のガードレールはリンゴのデザインで赤色、青色、緑色などカラフルだ。
後ろはリンゴ園。



弘前ねぶた祭りが行われる弘前中心部にある金剛山最勝院。
かつては1,133社を統括し、津軽の寺社に大きな影響力を持った古刹。






重要文化財最勝院五重塔。
桜はまだ蕾のままだ。



弘前大学の前から見た秀峰岩木山。



弘前城のすぐ前に「ねぶた会館」がある。



祭りは毎年8月1日から7日まで行われる。
「ねぶた」は農作業の疲れから眠たくなる⇒ 眠た(ねむた)から来ているとか。



弘前は「ねぷた」(NEPUTA)と発音し、青森は(NEBUTA)と言うそうだ。



いよいよ弘前城に入城だ。
周りにはぐるっと堀がめぐらされている。



残念ながら今年は寒さが長引いたため開花が一週間ほど遅れている。
本来なら今日は絶好の花見になったはずなのに残念だ。




弘前城はもともと五層の天守であったが1627年落雷で焼失。
当時「武家諸法度」で天守の新築は禁止されていた。
やむなく隅櫓(すみやぐら)の名目で三層の天守になった。
他に辰巳櫓、未申櫓、丑寅櫓がある。



天守閣から見た「岩木山」。
標高1,625m 「津軽富士」「お岩木山」などとも呼ばれている。



三角のシンボリックな建物「アスバム」(青森県観光物産館)でお土産を買って、
夕方船に戻った。
今夜青森を出港、明日は横浜へ向けて一日クルージングになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする