晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

12月24日(土) ノルディックウオークと吹き矢

2011-12-24 14:21:21 | 健康

今朝7時から「爽快ノルディック・ウオーク狭山池」の定例講習会があるとメールが入ったので「さやか公園」へ出かけた。
メンバーが9人集まった。
私は初めての参加。
準備体操のあと狭山池の土手を「副池」の方へ向かった。
冷え込みがきついだけ天気はよさそうだ。




副池の側の草むらには真っ白に霜が降りており、水溜りの水は凍っている。
副池の裏の広場でディフェンシブウオーク(スティックを前について歩く)とアグレッシブウオーク(スティックを後ろについて姿勢よく早く歩く)の練習をした。
そのあと反射神経を養うゲームをして狭山池に戻った。




狭山池では夜になると、いま流行りの電飾をしているようで市章がセットされている。
池に戻って各自の歩行速度、ディフェンシブ速度、アグレッシブル速度をそれぞれ50M歩いて測った。




8時半、今日の講習はこれで終わり。
メンバーの人が持ってきて下さったコーヒー、紅茶にパンをいただいて解散した。




9時を過ぎていたので車で「すずかけ会館」のモーニング喫茶へ直行した。
コーヒー、パン、ゆで卵が付いて100円也。




今朝は寒いが天気がいいので大勢集まっておられます。
野菜の朝市も開かれていました。



10時過ぎまで歓談のあと2階に上がり吹き矢のデモンストレーションに参加した。
現在メンバーを勧誘中でそこそこ人数が集まれば自治会の正式なクラブとして活動を始める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日(土) 自治会クリスマスコンサート

2011-12-18 12:00:00 | 街の出来事




狭山ニュータウン自治会恒例の「クリスマスコンサート」がありました。



寒くなりましたが冬らしいいいお天気です。
開演前から大勢の方が集まってこられ120名を越えるみなさんが来館されました。



自治会長の挨拶のあと、自治会コーラス「すずかけコーラス」の演奏から始まりました。



公民館で私たちのコーラス「ジョイフル」の指導をして貰っている先生のクリスマスソング。
カーペンターズの「シング」を会場のみなさんに教えながら一緒に歌いました。
さすがに指導上手です。




かわいい子どもさんたちのピアノ演奏。
今年のはやり歌「マル・マル・モリ・モリ」演奏の時は全員舞台で踊ってくれました。




お母さんたちはビデオにしっかり納めていました。



休息のあとはバイオリンのデュオ。



自治会員のお嬢さんで見事な演奏を聞かせてくださいました。



最後は関西楽壇の若手歌姫によるソプラノ独唱。



クリスマス音楽やクラシックのアリアなど多彩な喉を披露して下さいました。



後半は大人の雰囲気、熱気で盛り上がりました。



さすがに歌がお好きな皆さん、最後は全員でクリスマスソングを4曲も歌いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(火) 日本のマチュピチュ 竹田城

2011-12-08 23:11:00 | 国内旅行

月刊誌「ひととき」11月号に「天空の古城、竹田城」「日本のマチュピチュ」という特集記事が載っていた。



見た途端どこにあるのかもわからないまま行ってみたいと感じた。
その翌日JTBの「旅のアトリエ」11月号に、「天空の城・竹田城跡」現地集合ツアーが出ていたので即申し込んだ。



大阪駅から福知山線経由の特急「こうのとり1号」に乗車、「柏原」(かいばら)駅で下車した。
駅前には20人乗りの小型バスが2台ツアー客の到着を待っていた。
12月1日から4回定員20人でツアーを企画していたがすごい人気で急遽バスを2台にして対応したそうだ。



竹田城は播但線「竹田駅」の近くにあるため柏原からバスで1時間ほど走らないと行けない。
竹田駅近くの駐車場から山の上にある「竹田城跡」の写真を撮った。

個人で出掛ける時は大阪から福知山線で福知山まで行き、山陰線に乗り換え和田山まで行き、播但線に乗り換えて竹田まで行かなければならない。
そういう点ツアーは楽チンだ。


城跡の石垣ががはっきり見える。
わくわくして来る。




駅前から細い山道(舗装はしっかりされている)を10分余り走ると山門前の駐車場に着いた。
大型バスではこの狭い山道を通れないので小型バス2台になったようだ。




山門をくぐって20分余り山道を登ります。
山城のためあっちこっちに石垣が積まれていて侵入者に対してどこからでも攻撃できるようになっています。



竹田城址碑。


いよいよ頂上近く、あとひと頑張りです。
私の乗った1号車には夫婦づれ数組と男性数人のグループ、単身参加の男性3人の乗り合わせ。



円山川沿いに広がる竹田の町。


やっと山頂、城址に辿り着きました。
地元のボランティアの人に、町では晴れていても山の上は時雨ていることが多いと
言われていたがいいお天気だ。







竹田城(虎臥城)はJR播但線、竹田駅西方、古城山(標高353.7m)の山頂にあります。
2006年に登った日本三大山城の一つ備中松山城は海抜430mだった。




竹田城は1441年守護大名山名宗全の家臣、太田垣氏が築いた城郭である。
その頃の城は大半、土を盛っただけの砦のような城であった。

太田垣氏が7代にわたって城主であったが、1577年織田信長の命による秀吉の
但馬征伐により落城。

その後羽柴秀長が城主になり、1585年赤松広秀が最後の城主になった。
関ヶ原の役で広秀は西軍として参加し敗れ鳥取で自刃、竹田城は廃城になった。




いまこのアーチ式の橋(高速道)をくぐって山へ登ってきた。



南千畳。






南千畳から望む本丸天守跡。
城の規模は南北400m、東西100mの威容を誇り、今なお当時の規模のまま
残っています。




北千畳。






竹田城の石垣は安土城や姫路城と同じ「穴太積み(あのうづみ)」で築かれています。
穴太積みとは大津市坂本町穴太に住む「穴太衆」が持つ石積み技法をいいます。






雲海に浮かぶ竹田城。

竹田城最後の城主赤松広秀が切腹した後この城は廃城となりました。
天守閣はなくなり石垣のみが残されたひなびた風情が人の心をひきつけます。
さらに城下を流れる円山川と山頂との比高差が晩秋の早朝、雲海に浮かぶ城の幻想的な情景を生み出します。
ボランティアの人が言っていた「下が晴れていても城の上は時雨ている」。
これが雲海のことを言っていたのだと理解した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(日) 冬の小さなコンサート

2011-12-06 23:54:30 | 音楽





ジョイフルが企画、設営し、金剛駅前の「チアホール」で開催しました。



今年は「つながり」「絆」が大切ということで、公民館をはじめとして地域で音楽活動しているいろんなサークルに声をかけ実現しました。



「ジョイフル」の女性のみなさんの手作りによるコンサートです。




まず「ジョイフル」が歌いました。




続いて「帝塚山学院大学ゴスペルサークル、Links」のみなさん。




ティンカーベル(ハンドベル)のみなさん。
きれいなベルの音で演奏するクリスマスソングは楽しいです。





次は「絵本の朗読」。
お母さんの朗読に合わせてお嬢さんのピアノの伴奏が入ります。
今回初めて親子でのコラボが実現したそうです。





中学3年生(受験勉強中)のバイオリン演奏。
ジョイフルを指導してもらっている先生の歌も一緒に入りました。





次は民族衣装を着た「ハイデ」のみなさんの演奏。



使う楽器は「プサルター」という9世紀ごろからあるオーストリアの古楽器です。
バイオリンの原型と言われているそうです。




現在楽器として生産されていないので全部「ハイデ」のみなさんの手作りだそうです。
一つ一つの音は可愛らしいですが大人数で合奏すると爽やかな音になります。





RISINGVOICE(ゴスペルサークル)のみなさんの歌。



前回、ジョイフル10周年で共演してもらったJakaJanのみなさん。



最後に出演者全員で記念撮影をしてコンサートは無事終了しました。
参加して下さった皆さん有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする