晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

三連休 続き

2020-11-25 22:39:00 | 私事
                 
                  三連休最後の月曜日はラグビー早慶戦
               慶応の低いタックルと素早いジャッカルでなかなか得点できない早稲田
               久しぶりのラグビー中継であったがコロナで十分な練習が出来ていないと感じた
               なんだか迫力が感じられないゲームだった

               夜は映画「運び屋」を観た
               劇場で公開された時、観に行きたかったが見逃してしまった
               年老いて、家族にも付き合ってもらえない退役軍人だが麻薬の運び屋で危機一髪を
               何度も躱し大金を手に入れる
               淡々とした渋い演技が素晴らしかった

               久しぶりに私の卒業した学校のラグビー部のメールを開いたら
               日曜日に行ったゲームのビデオが入っていた
               60年前と変わらない黒と赤の横縞のジャージーが懐かしかった
               ゲームは完敗であったが、出場メンバーが13人と15人の試合
               去年の卒業生が抜けたあと学校が始まらないので新メンバーの勧誘できず
               メンバー不足のままでの対戦になったようだ

               これからもいろんなところでバランスの取れない歪な状態が生じるのではないだろうか

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休も終わった

2020-11-24 22:01:11 | 私事
                   
                   三連休も終わった
               法事で東京へ出かけ横浜中華街で中華料理を食べる予定も中止した
               3日間テレビ三昧で過ごした
               大相撲千秋楽 貴景勝優勝決定戦で照ノ富士に原点の突き押しで圧勝
               「大関になってって以来あまりパッとしなかっただけに優勝できてよかった」
               インタビューの受け答えもしっかりしゃべっていた
               関取のインタビューはあまりしゃべらないがきちんと受け答えしていた
               場所前に結婚していたそうで来年は横綱を目指すと決意を語った
               サボり癖の付いた横綱はもういらない

               レディースゴルフ 身長1m53㎝と小柄な古江彩佳
               2週連続、今季3勝目 いつもニコニコ笑顔でラウンドしているのがいい

               プロ野球日本シリーズ 元南海ホークスがジャイアンツに13-2で圧勝
               2位タイガース以下セリーグの5チームがいかにだらしないか
               セリーグも来季からDH制を採用するという噂もある

               

               夜はベートーヴェン生誕250
               今夜は名古屋フィルハーモニー交響楽団
               交響曲第7番 指揮・川瀬健太郎
               今回の一連の指揮者の中では一番若いそうだ
               楽団創設は1966年 それまで第9の演奏を続けてきたが
               楽団創設の話が持ち上がり誕生したそうだ
               若い指揮者のエネルギッシュな指揮は見ていても聴いていても楽しかった
 
               続いては札幌交響楽団
               交響曲第8番 指揮・秋山和慶
               有名なベテランの指揮者
               楽団創設は1961年 北海道の豊かな自然を思わすゆったりした演奏
               3週続けてベートーベンの交響曲3番~8番まで聴いたがいずれも
               メロディーが頭にあるので楽しかった

               最後は広島交響楽団 1963年創設
               エグモント 指揮・下野竜也 
               これは朗読があったり女性歌手が歌ったりバラエティーはあったが
               残念だが耳に覚えがなくしばらく聴いていたが眠くなったのでスイッチを切った

               前日の土曜日には「SONG」という音楽番組で           
               今井美樹がオーケストラと共演したり
               リモートコラボで歌ったりしていた

               コロナが収束すれば世の中がすっかり変わってしまいそうだ
               スマホすら使えない私などは置き去りになるだけなのか             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山池博物館

2020-11-21 16:08:30 | 歴史
      
          狭山池博物館の手前に狭山池の歴史をつないだ考古学博士末永雅雄の像がある
                 
                
                      エレベーターで1階に下りた 

                
                      すごい水のカーテンだ

                


                


                

                
                水庭の放流は正時を挟んで10分間流れる
                水庭を進むと円形広場に入り、その奥の階段を上がると博物館の入り口


               
               館に入るとすぐに大きな土の壁、本物の堤防を薄く切り取ったもの
               古い北堤を南北にうすく切り出して館内に移したもの
               幅は62m、高さは15.4m断面に地層が見えます
               狭山池が造られてから何度も改修が行われたことがわかるそうです

                
               狭山池の改修は台風の大雨がきっかけであった
               1982年8月狭山池の下流で大水害が発生した
               そこで池の底を3m深くし、堤防を1.1m高くして水害が起きない様改修した

                
               この工事は1988年からはじまり、2002年まで14年間続いた
               これが「平成の改修」
               この時末永先生はすでに90歳を超していましたが、自宅から調査現場の様子に
               思いをはせながら、改修から3年目の1991年帰らぬ人となりました

                
               狭山池がいつごろ造られたかは長い間分からなかった
               それが平成の改修で堤の東側から見つかったコウヤマキの樋の年輪から
               西暦616年(推古天皇や聖徳太子の時代)であることが分かった
               7世紀ごろは百済(韓国)や隋、唐(中国)から土木や農耕の技術が入ってきた
               そういった外国と対等な関係を作るため、水を確保し、農業を盛んにして
               日本を豊かな国にしようと考え狭山池がつくられた

               
               ここには改修の折に出土した資料が並んでいます
               大きなロケットのような形をしているのは大正から昭和初年の改修で設置された
               取水塔(鉄筋コンクリート造り)

               
               江戸時代の東樋(重文)

                               

               
               建仁2年(1202年)重源が改修に用いた古墳の石棺を用いた石の樋(重文)
                
               
               石棺や復元した石樋取水部

               
               天平3年(731年)狭山池を改修し、東大寺の大仏を作るのにも協力した僧行基
                                               
               
               行基は先日ウオーキングで行った堺(深井)の土塔も造っている

               
               その後鎌倉時代に大規模な改修を行ったのが東大寺の復興でも知られる重源
               狭山池の改修は82歳の時だったそうだ

               
               このあと南河内の土木遺産展を見て池博物館を出た                



                






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山池を歩く

2020-11-18 23:25:23 | ウオーキング
                                    
                      今日も朝からぽかぽか天気
                  朝から病院へ出かけ膝の湿布薬を貰ってきた

          
              午後から湿布薬を膝に貼って狭山池に歩きに出かけた
              膝が痛いから無理しないでスローアンドスローで歩き始めた

                 
                 前にみえる「池博物館」で土木遺産展(トンネル巡り)を開催中 

                 
                 後ろから歩いてくる人に次々抜かれてしまう
                 ガマン、我慢

                 

                
                 橋の欄干?にハトが止まっている
                 暇に任せて写真を撮る

                

                
                やっと北堤まで来た
                桜の葉の紅葉がきれいだ
                春には見事な桜の花を咲かせていたが、今は紅葉が見事だ
                休日になると大勢の人がこの池の周りを犬を連れて歩いたり
                走ったりしているが今日は平日の午後、歩いている人も少ない               

                

                
                狭山池博物館を設計したのは建築家の安藤忠雄さん
                多くの安藤建築の中でも最も素晴らしい建築物
                建物はお城みたいに大きいし水庭も広い
                入館料は無料、久しぶりに入ることにした

                この週末東京で法事があり出かける予定をしていたが
                今日の東京のコロナ感染者が493人と発表があり
                欠席することにした
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーベンとバッハ

2020-11-16 18:00:00 | 音楽

              
            今日も一日家 いいお天気なので2階の窓ガラスを拭いた
           きれいになると気持ちがいい、これで正月も大丈夫だ
           午後からはレディスゴルフ最終日をテレビ観戦
           20歳の古江彩佳がプレーオフ3ホール目でバーディーで混戦を制した
           プレー中もニコニコして可愛かった

           夜は先週に続いてNHK Eテレ ベートーベン250
           今夜も各地方の交響楽団で全国をつなぐ
           最初は山形交響楽団・指揮 阪哲朗
           交響曲第5番「運命」
           若い指揮者だが躍動的で見ていても楽しい
           指揮棒以上に目で指揮している
           楽団員も50人以上、素晴らしいと思った
           前日N響の首席指揮者パーボ・ヤルビがインタビューで
           「最近のオーケストラ演奏はベートーベンの時代に比べて10%ぐらい遅くなっている」
           と話していた
           (オーケストラのメンバーが多くなると全員が合わさなければならないので
           自然に遅くなってしまうそうだ)
           そういったことを感じさせないテンポとメリハリの効いた演奏であった

            
           つづいては地元の大阪フィルハーモニー交響楽団
           指揮 尾高忠明
           交響曲第6番「田園」
           指揮者と吹奏楽器を除いて全員マスクをしての演奏
           ヴァイオリンが30名余りと多かったが
           小川のせせらぎ、鳥の鳴き声などの管楽器が素晴らしかった
           会場のNHKホールは無観客
           演奏が終わった会場には「ブラボー」のタオル幕
           いつまでも終わらない拍手もなく、余韻をいつまでも楽しめた 

           今日IOCバッハ会長が来日した
           ベートーベン250が終わったら次はバッハ?
           きのうは大阪のコロナ新規感染者数が東京を抜いて266人、
           オリンピック中止の相談に来たのだろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫を棄てる

2020-11-14 12:18:00 | 読書
                 
                村上春樹の本を初めて読んだ
        ノーベル文学賞男候補になるほど有名な作家だが読んでみたいと思ったことはなかった
        たまたま本屋に並んでいるのを見てページが少なくてやさしそうなので図書館で借りて読んでみた
        父親に関して覚えていること、主に自分の父親のことについて書いていた
        その冒頭に幼い頃家で飼っていた大きくなった雌猫を父親と神戸香露園の浜へ棄てに行き
        海水浴場の浜辺の防風林の中に箱に入れてサヨナラしてきた
        自転車で家に帰ってきて玄関の戸を開けると、
        今棄ててきた猫が「ニャー」と迎えてくれた

        あとは父親の軍隊時代の話を中心にした話であったが
        最後にまた庭にあった高い松の木に駆け上がった子猫が下りられなくなり
        誰も下ろすことが出来ずその後どうなったのか判らないという話

        私がついこの間のブログ「少年と犬」で小さい頃犬と猫と鶏を家で飼っていたと書いた
        その猫を私も捨てに行った
        多分子猫をたくさん産んでその子を貰ってもらうためにシンドイ思いをしたからだと思う
        近くではすぐに戻って来ることはわかっていた
        人に訊くと電車の線路を越えて捨てれば大丈夫といわれ
        家の近くの南海電車の線路を越え念のためも一つ遠くを走っていた阪和線の線路
        を越えた処まで持って行き捨ててきた
        その猫が帰ってきたかどうか今では思い出せない

        あと残った鶏は毎日セッセと卵を産んでくれた
        生んだ時に卵が割れないように貝殻を細かく砕いてえさに混ぜたり
        アワビの貝殻を鶏小屋につるし猫やイタチ除けにしたりした
        卵を産まなくなったので食糧難の時代でもあり近所の鳥屋さんに持って行き
        締めてもらいすき焼きにして美味しくいただいた        
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日 さやかレコードサロン 2部

2020-11-11 23:17:17 | 音楽
                 
                 第2部で3番目の歌曲を聴きたいと思ったが用事があったので途中で帰ってきた

              最近はテレビをつければどこかでベートーベンの特集をしている
              8日の日曜日「クラシック音楽館」でもベートーベン250
              各地の楽団がベートーベンの名曲を奏で、全国をつなぐプロジェクトで
              群馬交響楽団、指揮高関健  交響曲第3番
              九州交響楽団、指揮小泉和裕 交響曲第4番 を放送していた
              群馬交響楽団、少人数で女性のヴァイオリンが多く残りの楽器は一人か二人
              外人が数名
              カラヤン指揮の大オーケストラと違い、こじんまりと頑張っているなオーケストラ
              違う音楽を聴いている感じがした

              昨日も他の局でべートーベンのエピソードをクイズで放送していたが 
              耳の聞こえないベートーベンはリズムをつかむためにメトロノームを発明したり
              足踏みをつけたり、鍵盤を増やしたり、髪の毛を地毛にしたりと
              いろいろ頑張ったようだ
              私も自己流で音楽を楽しんでいます
             
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日 さやかレコードサロン

2020-11-10 21:38:30 | 音楽
               
               11月のレコードサロン
          1曲目 「乙女の祈り」          バタジェフスカ
          誰もが知っているピアノ曲 弾き始めから力強く鍵盤をたたいている

          レコードを持ってきた人の話を聞くと、作曲者バタジェフスカは24歳で亡くなっている
          彼女の国ポーランドではほとんど知られていないそうだ
            
          興味がわいたのでウィキペディアで調べてみた
          生年も1834年とか1838年とかではっきりしない
          結婚しており5人の子供がいたそうだが23歳or27歳ほどで夭逝
          第2次世界大戦でポーランドという国自体が抹殺され資料はほとんど残っていないようだ
          しかしご主人が建てた銅像付きのお墓が残っているが
          共産圏にありポーランドでは不適切な音楽とみなされたため流行らなかったともあった
          
          日本では人気の曲でオルゴール曲の定番
          東海道新幹線の東京駅、新横浜駅、大阪駅などの駅で発車のメロディーに使われている
          川崎市ではゴミ収集車が「乙女の祈りを」流していたそうだ

          2曲目 「風 街ロマン~風をあつめて    はっぴーえんど
          全然知らない歌  ノーコメント

          3曲目 「朝日のように爽やかに」      M.J.Q.
          こんなレコードは聴いているだけで楽しい

          4曲目 「神田川」             南こうせつ・かぐや姫
          このレコードを持ってきた人の話が面白かった
          当時大学生でむさくるしい寮に入っていたそうだ
          この歌を聴くたびに三畳一間の下宿にあこがれたそうだ
          可愛いメッチェンと洗面器の石鹸をカタカタいわせ銭湯に通う
          そういう同棲生活にあこがれていた時代
          これが当時の青春時代
          神田川がどこに出てくるかと聴いていたら最後に出てきたそうだ

          5曲目 スターダスト            ジョニ・ジェイムズ
          このレコードを持ってきた人の話はよく聞こえなかった
          むかしよく聴いた懐かしい歌声
          目を瞑って聴いている 私の青春時代はこんな所かな          

          6曲目 「コーラスライン」~君だけは     ブロードウエイ・キャスト
          いつもミュージカルのレコード持ってくる人
          解説者の説明だとコーラスラインとはオーディションに参加するダンサーたちを描いたミュージカル
          コーラスラインとは、稽古で舞台上に引かれるラインのことで
          コーラス、つまり役名のないキャスト達がダンスでこれより前に出ないように引かれる線
          メインキャストとコーラスを隔てる線のことだそうだ          

          7曲目 「追憶」               ローズマリー・クルーニー
          1973年アカデミー賞に輝いた映画の主題歌
          うまい! 聴き惚れた
          5曲目のスターダストが私の若い頃の歌とすれば、この曲は今かな ?
          
     
          


               
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流人道中記

2020-11-08 18:33:00 | 読書
                   膝の痛みが治らない もう年だと諦めるのか やっぱり歩きたい
               今日もいいお天気、ゴルフ中継を見ながらジッと我慢して本を読んだ

                    
    姦通の罪で奉行所に切腹を言い渡されたがそれを拒んで蝦夷へ流罪となった旗本青山玄蕃
    流人・青山玄蕃と押送人・石川乙次郎は奥州街道の終点、三厩(さんまや)を目指して歩みを進める
    剣は優秀だが青臭い生真面目な乙次郎はいつも肩ひじ張って生きている
    道中行き合うは、父の仇を探し旅する侍、無実の罪を被る少年、病を得て故郷の水が飲みたいと願う女・・・
    一方の流人玄蕃は下世話な庶民感覚を持ち合わせる一方、旗本としての威厳もある
    不義密通の真相から浮かび上がる武士としての玄蕃の生き方
    道中で遭遇する様々な人々に親身になって相談に乗り、社会のルールの中で手を差し伸べる
    乙二郎にとって玄蕃との20余日にわたる旅が人生の宝となったであろう

                
    
            読後感としては(上)は面白く読み進んだ
            しかし(下)では何かが起こるのではと読み進んだが何も起こらず
            最後まで人の罪を被ったまま自分を殺し姦通の罪を被り通す生き様
            私にはとても考えられないし、もひとつよく分からなかった
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま紅葉中

2020-11-07 21:52:52 | 私事
                  
                      明日は九度山ウオーキング
                  10時半に布団をかぶって寝た
                  2時半に目が覚めトイレに行った
                  それから眠れない
                  足は大丈夫なのか
                  ウオーキングより医者に行った方がいいのではないか

                  朝起きて結局ウオーキングは諦め医者へ行った
                  いいお天気なのに悔しい !!

                  病院へ歩いて行く途中の銀杏
                  昨日の夜の私のように紅葉しようかも少し青いまま頑張るか考慮中(紅葉中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする