晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

2月29日(水) 一日儲けた

2012-02-29 22:22:22 | 国内旅行

今年は一日多い。
サラリーマンなら一日損をしたと思うだろうが、自由人なら一日儲けたと思う。
富田林市観光協会が企画した「楠公遺跡巡り」に参加した。

東北大震災で観光事業が落ち込んでいるので全国で企画された旅行計画をコンペし、
よい企画には補助金を出すことになり、富田林市観光協会が応募したところ入選し、
観光庁から補助金が出ることになったそうだ。
補助金が出るので旅費も安く3,980円だ。
9時に富田林駅前に集まった、定員は19名マイクロバス1台だ。




昭和初期に大鉄電車(近鉄、南海)の前身が企画した日帰り旅行だ。



楠正成がこの地で戦った時の戦死者を葬った「寄手塚味方塚」へ向かう。


お墓は高台にあるこの地域の人達を葬っている墓地の中にある。
朝、富田林に着くまで雨が降っていたがそのあとは急激に天気が回復して晴れ間も出てきた。



敵の死者を葬った「寄手塚」。


楠隊の死者を葬った「味方塚」。
心の優しい正成らしく敵の「寄手塚」の方が大きい。






正成は後醍醐天皇の挙兵に応じてこの下赤坂城で挙兵し、河内の上赤坂城や金剛山中腹に築いた
山城、千早赤阪城に籠城してゲリラ戦法を繰り返し幕府の大軍を相手に奮戦した。




下赤坂城の上にある棚田。
日本棚田100選にも選ばれた見事な棚田だ。



今日のツアーに参加した最大の目的は千早城址・千早神社へ行くことであったが、
千早城址へ登る500段の階段に雪が積もり上がれないと言う。



ここから引き返して嶽山温泉「かんぽの宿富田林」で昼食になった。


嶽山温泉かんぽの宿。


昼食はボリュームたっぷりなお弁当で味噌汁、茶わん蒸しが付いて美味しかった。
昼食のあと温泉に入った。




温泉には露天風呂があり、山の上から見下ろす景色は絶景であった。






ここにも正成の山城、龍泉寺城跡がある。



かんぽの宿を出て河内長野の観心寺へ向かった。



ここには楠正成の銅像がある。
皇居外苑にある銅像とよく似ている。




これは正成の首塚である。
今回はここまで、富田林駅まで戻った。
あと希望者は富田林の寺内町を案内すると言うので参加した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(火) 給食をいただきました

2012-02-28 23:23:23 | 街の出来事

私たちが登下校の見守りをしている小学校から給食を一緒に食べながらお礼が
言いたいと招待がありました。
まず講堂へ、拍手をもって迎えられました。



登下校の見守りを続けている地域の団体に手作りの感謝状が手渡されました。


1年生から6年生まで12教室、1教室に2名づつ24名が招待されました。
ボードに「えいごさん、しんたさん いつも見守ってくれてありがとう」
とお礼の言葉が書いてあります。

1クラス25名ほど、私たちの時の1クラス50名、1学年4クラスと比べると少ないです。
教室も小さく区切られていてこじんまりしています。
机も昔のようなナイフで穴を掘ったり落書きが出来たガッチリしたものでなく簡単な机です。



大阪狭山市は小学校から中学校まで全ての学校で給食があります。


給食のメニューは牛乳1本、ご飯はお代わり自由、さつま汁、サバの塩焼き、野菜の煮物
なかなか美味しいです。
生徒は少し緊張しているのか割合おとなしく食事をしていました。
低学年の教室は賑やかだったようです。
食事が終わるとマンガを読んだり絵を書いたり話をしたり自由時間です。
女の子からは「小学生の時好きな人はいましたか」と訊かれました。
男の子はサッカーや空手をしている子が多かったです。
この子たちも4月からは中学生、60年前を思い出しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(日) 自治会40年 

2012-02-20 20:40:00 | 散歩道

昨日粉雪が降る庭先で猫がうずくまっていた。
その辺りで昨日猫の糞の始末をした、多分この猫の糞だったのだろう。
今日は空気は冷たいが日差しがあるので暖かい。


40周年記念で全戸配布した記念品。
手回しでLEDライトが点灯し、AM,FMのラジオが聞けてサイレンも鳴らせる優れものだ。

山へ歩きに行きたいが朝から自治会40周年誌の打ち合わせ。
過去に20年誌は発行している。
35年目には記念行事をしている。
40年目の今年は21年目から40年目までの流れを担当を決めて原稿を作成し、
持ち寄って40年誌の編集をする予定であったが各自発想、形式がまちまち。
年表も作り、写真も入れるなどもう少し時間がかかりそうだ。
12時に終わる予定が1時近くになった。
2時からは「ジョイフル」の練習だ。
2週間前の練習のあと全然練習していない。
いま私は3月24日の南中円卓「陶器山ウオーキング」の準備で頭が一杯だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(土) 三津屋川清掃

2012-02-19 21:32:30 | 街の出来事



今朝9時から三津屋川の清掃に出かけた。
23年度の1回目は去年の5月14日、2回目は11月12日、今回は3回目になる。
川床の雑草雑木は草刈り機で殆ど刈り倒されており私たちボランティアの主な仕事は川床に入って刈り倒された雑草やゴミを結わえたり袋に入れたりして土手の上に積み上げる作業だ。



今回も各自治会の役員を中心にしたボランティア、シルバー人材センターの人など約150名。
天気予報では冷え込みがきついと言っていたし、作業中には粉雪が降ってきたりしたがヒートテックの下着を着こんでいたので寒さは感じなかった。
作業は約1時間半で終了した。
このボランティア作業も3年、9回目になる。
石の上にも3年、今後どうするのか、そろそろ先が見えてこないといつまでもボランティア頼みでは限界が来ると思うが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(水) 涙雨

2012-02-15 23:06:30 | 驚き
三日間雨続きである。
日曜日に「せいだんクラブ」の先輩の葬儀があった。
酒は飲まないが煙草は吸う、少々頑固だが独特の雰囲気をもつ大好きな先輩であった。
享年80歳であったがゴルフもすればカラオケも歌い元気であった。
自治会の夏祭りでは毎年、仕事に使っているトラックで機材の運搬を引き受けてくれた。
12月の定例会ではカラオケでオハコを歌った。
その数日後にくも膜下出血で倒れ病院に運ばれた。
その後意識も徐々に戻り少しづつ回復していると聞いていたのに突然の訃報であった。

「せいだんクラブ」の定例会では誰かが「卓話」をすることになっている。
しかし先輩は「卓話」は絶対にしないと頑なに断り続けてきた。
それが昨年10月の定例会で「卓話」をすると言い出した。
ゆっくりとした独特の話し方で夢の中で三途の川の手前まで行った話であった。
三途の川の手前まで行くと向こう岸にはきれいな花が沢山咲いており、
向こう岸の人が「こっちへおいで」「こっちへおいで」と手招きしている。
思わず向こう岸へ行こうとしたら近くにいた人に手首を掴まれ引き戻されたという話。
よく聞く話ではあるが先輩の話し方についつい引き込まれていた。
いま思い起こしてみると先輩は何かを感じていたのだろうか。
ご冥福を祈るばかりである。                  合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(火) バレンタインデー

2012-02-14 18:59:00 | 散歩道

チョコレートを2つも貰った。
一つは生チョコだ、何年ぶりだろう。

勤めていた時は義理チョコを貰ったこともあったがそれもやがてすたれ、
職場ではチョコのやり取りも無くなってしまった。

カミサンが「お返しが大変ですね」と冷やかす。
お返しを考えるのも楽しみだ。

日曜日の午後、自治会の「うたごえ喫茶」があった。
26名が参加(うち男性は7名)ティータイムをはさんで2時間、30曲歌った。
「緑の丘の赤い屋根・・・」鐘の鳴る丘を知らない人が多いのに驚いた。
皆さんまだまだお若いのだ。
ティータイムにはお茶とエクレアが付いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(土) 建国の記念日 

2012-02-11 23:27:00 | 散歩道

今日は日本の建国の記念日であり、私たち夫婦の建国記念日でもある。

綾小路君麿の「あれから40年」ではないが43年経ったのだ。

今日ある人から「建国の記念日」について詳細なメールをもらった。

2月11日が「建国の記念日」として祝日になったのは昭和41年だそうだ。

そして私たちは昭和45年2月11日に大阪厚生年金会館で結婚式を挙げた。
朝まで雪が降り2~3センチの積雪があったが式が終わった頃には溶けてしまっていた。
雨降って地固まるではなく雪溶けて地ぬかるむ前途多難な門出であった。

大阪厚生年金会館は昭和43年4月14日に建設されたが、年金資金の無駄遣い指摘から民間売却の対象になり、紆余曲折を経てオリックス不動産が落札し、昨年3月末をもって42年の歴史にピリオドを打った。
そして今年4月「オリックス劇場」としてリニューアルオープンの予定である。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(水) 諸悪の根源は 

2012-02-08 15:40:00 | 散歩道

先月こんなチラシが郵便受けに入っていた。
お互いに過当なサービス提供を止め記事の内容で勝負しようようという趣旨で大賛成である。
いままでも新聞購読の勧誘員が廻って来ていたがインターホン越しに新聞はネットで読んでいるから必要ないと返事をするとそのまま帰って行った。




今日外出しようと玄関を出たらちょうど家の前に新聞販売店の車が停まった。
男性が出て来て、「今までサービスを自粛していたが3ヵ月無料にするから新聞を購読してほしい」と言う。

「先月過剰サービスを止めるというチラシを配ったのじゃないの」と訊くと、
「しばらくは自粛していたがよそがサービスを始めたので已む無くうちも」と言う。

「天下の公器が他企業のことをいろいろ非難しているが自らこんなことをしてもいいの?」
「記事を書く人は別で、我々は末端の専売会社なので・・・」

「大新聞社の記事も記者クラブで発表された情報に各社の編集長が色づけしているだけで基本的にはどの新聞を読んでも同じではないの?」
「日本がおかしな国になったのは、政治家と官僚と新聞、雑誌、テレビなどマスコミの所為ではないの?」

「いま私がお金を払ってでも読みたい新聞は、地域のコミュニティー新聞だがこれは何も言わずに無料で配ってくれている」と言ったら黙って帰って行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(土) 改装中

2012-02-06 23:43:43 | 集まり、同窓会

梅新でOB会があり淀屋橋で地下鉄を降り歩いて出掛けた。
ホームの壁がはがされて改装中のようだ。


年に一度のOB会、最年長は卒寿、数年前に心臓の血管にバイパスを入れる手術をしたとか。
それで毎年OB会に出席出来るのは立派なものだと思う。



大阪市役所で工事をしていた。
橋下市長、建物だけでなく中身もぶれないでしっかり工事してください。
市民、府民が期待して見守っています。
それが期待通りに行けば次は国会議事堂が工事を待っている。



OB会のあとミナミヘ戻ってきた。
これはデモではありません。
なんば花月も改装中、入り口が一つしかないため並んで入れ替えを待っているようです。


久しぶりに繁華街へ出て来ると刺激を受けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする