goo blog サービス終了のお知らせ 

晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

8月26日 西瓜を食べる

2024-08-26 17:58:05 | 飲食

大型の台風が来るのか来ないのか

2018年以来の大型台風の関西襲来との予報

前回の時はカミさんは名古屋の病院に入院中

植木鉢の退避や庭木の支え、家の戸締りなどなど 一人で頑張ったが今回はその体力、気力がない

台風が出来るだけ遠くに上陸するのを祈るだけ

週末に少し雨が降ったが焼け石に水

毎年今の時期になれば3回ぐらい芝刈りをしているが今年はまだ1回しかしていない

青い芝は伸びず、茶色く枯れた部分が広まっている

今日も朝からカンカン照り、雨は欲しいが台風は困る

 

月曜会のあと買い物に行った

スイカを買おうと思ったが持って帰るのが面倒だ

ふと見ると横に「西瓜ダイスカット」と書いた西瓜が目に留まった

皮もついていないカットした西瓜、種だけは面倒だが捨てるものもなく

丸カブリ出来、甘くて美味しかった

 


久しぶりのテッサ

2022-02-19 12:50:07 | 飲食
          

          スーパーの刺身売り場でテッサを見かけた 他の刺身の2倍以上の値段
        フグなんてここ数年食べていない、しかもスーパーのフグなんて食べたことがない
        しかし今は食べたくても簡単に食べに行けない
        知らない間に篭の中に入れていた
        売り場の兄ちゃんにポン酢はないのかと訊いたら、付いてませんという
        家のポン酢に七味を入れればいいか

        カミさんも刺身は好きだから高くても文句は言わないだろう

        美味い‼

        噛み応えがあり、久しぶりのテッサ      
        家でテッサが食べられるとは思ってもいなかった
        また出ないかな


私の朝食

2021-09-08 12:05:55 | 飲食



朝の間はずいぶん涼しくなった
朝食のあと久しぶりの散歩、図書館まで歩いてきた
春に白い大きな花を咲かせていたタイサンボクも実をつけている
私もこんな元気が欲しい


私の朝食はほぼ毎日卵かけご飯
味噌汁は自分で作り、漬物は近くのスーパーの白菜やキュウリなすびを刻む
味噌汁の味噌は富山の酒屋さんのお味噌
食後の食器洗いも含めてすべて一人で完結

先日高島屋の地下で神宗(大阪の昆布屋さん)の「卵かけご飯の醤油」
というのを見かけたので買ってみた、美味しかったが
いちいち袋から出してごはんに振りかけ三度お箸で掻き混ぜるのが面倒だ

最近醤油屋さんがいろいろ変わった醤油を開発している
キッコーマン醬油が「サクサクしょうゆアーモンド」
これは瓶詰で分量もあり結構イケル
東丸醤油が「龍野乃刻」
などが通販で出ているが通販なので面倒だ




古代餅

2021-01-03 13:38:00 | 飲食
                
                 大晦日、三重県名張市に住む姪っ子から古代米で作ったつきたてのお餅を送ってきた
              毎年お正月に話には聞いていたが今年はコロナで挨拶に行けないからとお餅だけ送ってきた

              
              農林試験場に勤めていて、自分の田圃も持っておりいろいろな穀物野菜を作っているようだ
              白みそのお雑煮では味が分からないので、二日目の澄まし汁のお雑煮に焼いて入れた
              白い餅に比べれば柔らかく、特別な味があるでもなく美味しくいただいた
              早速電話し「今年は田植えを手伝いに行く」と出来もしないことを言ってしまった

              
              おせち料理も今年は変えてみた
              夫婦そろって酒のみなので今までは奈良の料亭のおせちを取り寄せていたが
              年々値段が上がり今年はお客さんも来ないので新聞で見た高島屋の通販限定のおせちを
              取り寄せた
              蓋を開けてみて、食べてみて大正解
              来年もこれに決めた

              箱根駅伝、ただいま駒沢大が最後で創価大を抜き逆転優勝
              私ももう一年頑張ろう

生ビールが飲みたい

2020-07-20 06:13:23 | 飲食
                 
                 本の返却期限が過ぎたので図書館まで歩いた
              いいお天気なので暑いかなと思ったが北の風で涼しい

              昨日の夜 2階の寝室に上がると大嫌いなゴキブリがベッドの側にいた
              ゴキジェットを取りに行っている間に姿がなくなった
              部屋の隙間に殺ゴキ剤を散布
              しばらく待っていたらヨタヨタと現れたのでティッシュで捻りつぶし
              1階のゴミ箱に捨てに行った
              リビングの電気を点けたらまた1匹デカいのが現れた
              これも薬をかけ退治したが我が家はゴキ屋敷か
              寝ている間に鼻の上まで這い上がってこられたらと思うとゾットする
              月曜日の特売でゴキジェットを買ってこよう

              それより早くどこかへ行って気晴らしがしたい
              しかしGOTOトラベルがGOTOトラブルになってしまっている
              今日大阪の新規感染者が89名、経路不明59名
              東京は減っても日本各地へ徐々に拡がっている
              狭い日本だ、拡がりだしたらアッという間だろう
              毎日イライラしている
              難波のミュンヘンの大ジョッキでグイッとやりたい          
              
             


水茄子の季節になった

2020-06-21 13:12:55 | 飲食
                 
                 今年も水茄子の季節になった
              私の小学校からの友達に泉州の漬物屋の社長がいた
              毎年この季節になると彼の店「久吾」の水茄子の漬物を知り合いに贈っている
              あちこちに漬物があるが私は泉州の水茄子の漬物と冬に蕪の千枚漬けが大好きだ

              
              今朝も一つ食べた
              毎週スーパーの安売りの日に2~3個買ってくる
              
              なすびの蔕(ヘタ)を手でちぎって手で4ツに裂く(包丁は絶対に使わない)
              そして1ツづつ口へ入れる
              頭の部分はサクツとしてみずみずしい、なすびの甘い汁が口の中にひろがる
              おわりの頃は少し塩気が滲みた味
              これと温いご飯を口の中にかき込む
              そして一日が始まる

              



テイクアウトした

2020-04-27 11:27:30 | 飲食
                   
                      カミさんは毎日買い物に出かけ、夕飯を作ってくれるが
                  あとは一日家でボケーツとしているだけ
                  イライラしているのが分かる

                  今夜は寿司にしよう
                  近くの「くら寿司」へ電話注文し取りに出かけた,「くら寿司」は食べたことがない

                  寿司屋の近くまで行くと夫婦と小さな子供2人が「くら寿司」の袋を下げて歩いていた
                  店内には持ち帰りの人が2人、お店の中には離れてカウンターで食事をする人が2人
                  あらかじめ注文しておいた握り寿司を持って帰った

                  お任せの握り寿司であったが美味しかった、これで1,000円は安い
                  コロナが収まったら一度お店に行ってみよう
                  おいしい寿司を食べて、カミサンも満足?
                  たまにはテイクアウトもいいもんだと思った             



七草がゆ

2020-01-07 18:10:18 | 飲食
              
      日曜日に名張の姪が榛原多賀神社のお酒、と自分で植えて刈り取った古代米の草餅を持ってきた
      お酒も飲みたいが今日は七草がゆ
      スーパーで売っている即席の七草がゆに草餅を焼いて入れた七草がゆ
      お餅はレンジでチンをすれば10秒で膨れ上がり、お粥に入れれば即出来上がり
      お餅に石が混ざっているかもと冗談に言っていたので
      正月早々、また歯が折れないか慎重に食べたが大丈夫
      美味しい!
      柔らかさも塩加減もバッチリ 即お代わり
      最近愛用しているインスタント味噌汁も作り 満足!満足!

今年の祝い酒

2020-01-03 23:57:57 | 飲食
               
              今年の祝い酒はこれ「雑賀(サイガ)」和歌山の酒、八咫烏の絵付き           
            酒屋のおやじさんの推薦、親父さんは30年来の私の酒の師匠
            去年80歳になり息子さんにバトンタッチしたそうだ、
            家族で傘寿の祝いをしてもらったと嬉しそうに話していた
            親父さんが日本酒、息子が焼酎、奥さんがワインを担当していた
            ビールは扱っていない

            私は毎年正月は3日間で一升瓶を飲み切る             
            ほかの連中はビールやワインで誰も日本酒は飲まない
            昨日も美味しくお酒をいただいている最中に歯が外れた
            機嫌よく飲んでいる最中のハプニング
            こんな酒臭い状態ではとても歯医者へは行けない
            歯医者のシークレットNO.に電話し、今朝一番に行き、1時間余りかけて修理してもらってきた
            患者は私一人、久しぶりに先生とゆっくり話してきた
            今年はどんな1年になるのか、あまりいい予感はしない

            

令和2年の祝い酒

2020-01-03 22:26:47 | 飲食
                     
                   今年の正月の酒は「雑賀(さいが)」
                年末に酒屋のおやじが選んでくれた
                和歌山の酒、八咫烏(ヤタガラス)の絵つき
                親父さんは私より2歳年下だが私の酒の師匠
                今では日本酒は親父さん、焼酎は息子、ワインは奥さん
                ビールは扱っていない
                店には試飲コーナーがあり若い人が多い 

                今年も雑煮と「雑賀」でお祝いをした
                二日目もお祝いの真っ最中に前歯が外れた
                歯医者は5日までは休み、このままでは5日までは待てない
                歯医者のシークレットNO.に電話した
                「すぐ来てもいいよ」と言ってくれたが酒臭い息のままではとても診てもらえない
                今朝バスと電車を乗り継いで出かけ1時間あまりかかって修理してもらってきた
                正月早々からとんでもないハップニングとなったが、久しぶりに先生といろいろ話をしてきた
                今年はどんな1年になるのか?
                あまりいい予感がしない