晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

スポーツはいいね ‼

2024-05-28 15:44:01 | スポーツ

今週月曜日の朝刊のトップ記事は「安倍派裏金で税優遇の疑い」

火曜日のトップ記事も「稲田氏も税優遇の疑い」

自民党の政治は一体どうなっているのか ‼

と言いたいが

自民党以外の野党には政権担当能力がないことが今までの流れの中で分かってきたのでどうしようもない

憂さを晴らすにはスポーツしかない

 

  

日曜日の大相撲夏場所で新小結・大の里が初土俵から7場所での幕内優勝は史上最速記録

競馬の日本ダービーではダノンデサイルが優勝、横山典弘騎手は56歳でダービー最年長勝利を更新

女子ゴルフ、リゾートトラストレディースでは双子の姉岩井明愛が、双子で合わせて10勝目

野球ではセリーグの首位を行く阪神タイガース、8回まで1-0とリードしていたものの

9回表巨人の主砲岡本に同点ホームランを打たれ、延長10回に逆転負け

 

最後はラグビーリーグワン決勝戦 BL東京(東芝)対埼玉(パナソニック)

試合終了間際、青のパナソニックのフッカー堀江翔太(左上)のパスがつながりパナソニックの逆転勝と思えたが

レフェリーが笛を吹きTMO(写真判定)

上の右の写真で見る通りボールは僅かに前に投げられている

10年ぶりに主将に復帰し東芝を引っ張ったリーチ・マイケル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ

2024-05-21 12:02:59 | 日本の城

  

  

雨上がりの庭には雨を喜ぶ花たちが沢山の蕾をつけている

今日は起きた時は雨がまだ残っていたが日中は五月晴れ

近くの喫茶店に出かけた

新しく始めた月曜喫茶室、5人集まったがまだ増えるようだ

パンとコーヒーでモーニングする人、朝一番で医者に行った帰りの人、耳の遠い人

皇室の話、スマホの話、大谷の話・・・

昼前に解散した

私はそのまま近くのスーパーへ月曜日の買い物(毎週月曜日は一割引きの日)

スーパーの出口では「せいだんクラブ」のメンバーに出会った

先月豪邸をぶっ壊した区画に住んでおり、地響きがスゴかったそうだ

午後からは昼寝、最近は一時間ほど知らない間に寝てしまうことが多い

アメリカ大リーグ・パドレスのダルビッシュ有投手が日米通算200勝を達成

パッと咲いてパッと散る花も潔いが、長い年月投げ続け積み上げた勝ち星は素晴らしい

ガンバレ!!! ダルビッシュ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリケンさん

2024-05-17 17:42:49 | 街の出来事

  

繊維の街、大阪船場にビリケンさんのブロンズ像が建てられました

創業130年を迎える大阪発祥の繊維専門商社「田村駒」が自社敷地内にビリケンさんのブロンズ像を建立

「ビリケンさん」と言えば大阪新世界の通天閣界隈で時々見かけるが、足の裏を触るとご利益があるとか言われています

もともとは1908年、アメリカの芸術家が「夢の中で見た神様」をモデルにして生まれたと言われ世界中で見られます

日本では田村駒の前身である神田屋田村商店が日本での商標登録をしました

御堂筋、三休橋筋と堺筋に挟まれた安土町、備後町界隈には繊維関係の商社が沢山あります

 

田村駒と言えば戦後一時プロ野球にも関与したことがあり洋松ロビンズという野球チームに参加していました

ロビンズは日本ではコマドリ(駒鳥)と呼ばれ田村駒の一文字が入っています

私もサラリーマン時代、この界隈の商社に勤めていたので懐かしく思い、近くへ行く事があれば寄ってみたいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトハウス・レコードサロン

2024-05-14 22:44:12 | SAYAKAレコードサロン

今年3月で終了した「さやかレコードサロン」が「ライトハウスレコードサロン」と名前を変え

SAYAKAホール4階のレストランで第1回目が開催されることになり、雨の降る中100円バスで出かけました

今までの300人入る音響抜群の小ホールから50人入ればいっぱいっぱいの天井の低い食堂での開催となりました

 

皆さん熱心でレストランは50人を超えるファンで満杯になりました

第1部は、事前の打ち合わせもなくレコードを持ってきた人達の中からジャンケンで決めることに・・・

事前の曲目の表示も間に合わず、いろいろ錯綜しましたが何とかスタートしました

回を重ねるうちに少しづつまとまって行くでしょう

 

レコード演奏が始まってみると素晴らしい音響が鳴り響きました

環境が少々お粗末でも演奏器具やスピーカーが一流であれば素晴らしい音楽が聴けるのだ!!!!

 

昨日とはうって変わって今日は朝から五月晴れ   さつきが花芽をつけ少しづつ咲き始めた

いつまでも家にこもっていないで外へ出よう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日 花の色は移ろいにけり

2024-05-12 11:04:12 | 季節

 

あれだけ華々しく咲き乱れていた花々も、今朝は雨に打たれて枯れ果てて哀れな姿に

 

唐種招霊(カラタネオガタマ)も花は沢山つけているが次から次へとバラバラ散ってゆく

 

カラタネオガタマの花は毎日バラバラと散ってくる

雨に打たれて散った花は掃いても掃いても追いつかない

  

変わって芝生や松の新芽が次々と伸びて来る

今年の春は速かった

 

今朝、へそまがり姫  さまのブログを見ていたら今のブログにキープされている写真は8月28日以降は

別途、策を講じないとキープ出来ないようだ

今までどういうやり方で写真をキープしてくれていたのか知らないが、GOOのブログもこれだけ広く行き渡ればもう十分だろう

私もいつまでも写真に頼ったブログ投稿はやめにして文章力で勝負するブログを考えよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤波もはよ帰ってこい

2024-05-07 17:51:10 | スポーツ

  

メッツ傘下の3Aシラキューズで藤波晋太郎が相変わらず制球難で苦しんでいるようだ

9試合に登板し防御率14・09 7回投げて9三振だが19四死球

5月3日のの試合では、6回2死満塁で登板押し出しの四球

7回は四球で走者を出したが後続を併殺に打ち取った

8回は2四球を与えたところで降板

39球投げてストライク16球だが決め球のスプリットもボールが多かった

このまま向こうで頑張っても空回りは治らない

 

筒香も苦しんだが日本に帰ってきてリズムを取り戻し昨日は大活躍

いま阪神タイガースは若い投手がドンドン活躍している

今戻ってくれば気分一転、コントロールもよくなるのでは・・・

無責任な考えだろうか

岡田監督もそんなに甘くないだろうな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫

2024-05-05 13:30:32 | 散歩道

    

JR北陸線の待合室に「まちあい文庫」というのがあり、書棚に文庫本が200冊ほど置いてあるそうだ

小さな駅のため列車の本数も少なく待ち時間が長い

携帯電話ばかり見ていないで本を読んでもらおうと近くの古本屋さんが考え設置したそうだ

2年ほど前、高野山の手前の九度山へ鯉のぼりを見に行った時

   

写真のような文庫がホームの中にあった

南海電車も高野山の手前まで来ると電車の本数も少なくいい考えだと思った

京浜急行の横須賀駅の手前には「金沢文庫」という駅がある

ここで下車して少し歩くと稱名寺というお寺があり

そこには鎌倉時代の古文書をあつめた「金沢文庫」がある

今日は五月晴れ、携帯電話を捨てて久しぶりに外の空気を味わおう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが花芽をつけてきた

2024-05-04 20:38:00 | 季節

 

桜が散って、つつじが終わり、山茶花が散ってアジサイが花芽をつけてきた

こんなに次々花が咲いてくると季節もわからなくなってくる

アジサイは梅雨の始まる頃に咲き始める印象があるが・・・

連休が終われば梅雨が始まるのか?

梅雨に入りそうな気配は感じない

梅雨の終わりごろ庭にはキノコが生え始めるが、今年はもう生えている

季節感があわただしい

 

昨日は泉北パンジョへ行き、誰が来るわけでもないのに連休のごちそうの買い出しをしてきた

ユニクロでシャツを買い、無印商品で夏のパジャマをABCマートで靴を見ていたら

すぐそばで

 

3歳児からのおもちゃを売っていた

魚釣りゲーム

電池を入れれば円盤がぐるぐる回り始め

魚が口をパクパク開けたり閉じたり

その口が開いたところに釣竿を垂らして口を閉じた時に吊り上げる

回転盤は電池で回っているのでスピードを上げたり、落としたり

¥1,200と安かったので買ってしまった

年寄りの反射神経を鍛えるのにもいいし、チビが来た時に遊べそうだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日川柳の日

2024-05-01 21:38:00 | 川柳

5月1日と言えば私が働いていた頃はメーデーだったが今はあまり聞かない

朝から雨だが毎月第1水曜日は川柳の日 6人集まった

狭い大阪狭山市だが川柳の会のメンバーには私の住んでいる地区の人はいない

私は浪人になった時健康維持のためには歩くことが一番と考え、市内の2つのウオーキングサークルに参加した

その結果市内のいろんな地区の人とウオーキングを通じてお知り合いになった

しかも年齢は私より若い人達ばかり

私は今年87歳になるが他のメンバーは今年80歳になった人が2人、あとはまだ70歳代だ

全員スマホを持っており連絡しあっている

私だけ蚊帳の外だがいつも連絡してきてくれる

今からでもスマホを持とうか、と悩んでいるが使いこなせるか自信がない

あの世へ行ってもスマホで連絡が取れるのなら持ってもいいのだが・・・

 

今日は朝から雨

しかし川柳は出来ているのだし、若い人達と交流できるのだから出かけた

雑談のあとみなさんが作品を披露、解説しなければならない作品もある

私の作品 甲子園 2部制導入 クリーンヒット

     足が生え 次々走る 純金茶碗

     

     園遊会 ひと際まばゆい 愛子さま

     百五年前 借りた小説 無事戻る

メンバーの作品

     この世をば 我が世と思う 古参議員

     ゴミの日は 妻は化粧して 捨てに行く

     オヤジギャグ 腹が立つけど おもろいわ

     慌て者 カギが合わない よその家

     アレンパへ 出足好調 トラチーム

     采配が 冴える源 パイン飴

     海自ヘリ 敵潜よりも 僚船を探知せよ

お昼になったので解散した

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする