晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

2月25日(水) おでんパーティー

2015-02-26 11:54:00 | 集まり、同窓会

毎年2月の寒い時期に開催される結の会主催の「おでんパーティー」。
今年もありました。
11時半から始まるのに男性たちは11時過ぎからうろうろ。
開店と同時に自治会館大ホールに用意された席は満杯になりました。
よく煮込まれたおでんに「おにぎり」がついて200円。
去年は早々と売り切れたので今年は159食用意されたそうです。



早速いただきました。
美味しい味がよく浸みこんだ大根、コンニャク、お揚げさん 
別売りのお酒が欲しくなります。
話し疲れたら2階の喫茶室でコーヒーが飲めます。

40名ほどの自治会女性サークル「結の会」の皆さんの
「暖かいおもてなし」、頭が下がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の散歩道(3) 真田山界隈

2015-02-18 10:39:00 | ウオーキング

どんどろ坂から南の方へつながる坂、心眼寺坂、
この坂を登りきった辺りが真田山と呼ばれているようです。



その坂の途中に大きな観音像が見えます。


高野山真言宗大応寺。




中へ入ると掃除をする小坊主やドラえもんが迎えてくれます。
ミツマタの花が咲いていたり楽しそうなお寺です。



心眼寺坂を歩きます。
この途中で左に曲がり玉造筋の方へ進みます。



そこから坂を下ります、学校のようです。


大阪市立真田山小学校。


市立天王寺スポーツセンター。
この真田山公園周辺は、幸村が出城「真田丸」を築いて徳川方と激闘を
繰り広げたとされる場所です。
大阪城は北と東西は川や堀に囲まれ、難攻不落だと言われていましたが
平地の南は防御が手薄でした。
そのため出城「真田丸」を築いて徳川勢を打ち破るなど大損害を与えました。
しかし「真田丸」は遺構が残っていないので真相はわかりません。



真田山交差点です。


玉造筋です。


玉造南商店街でランチタイムにしました。


玉造駅前周辺には幸村ロードの幟が沢山立っています。
餃子の王将で幸村セット(餃子、唐揚げ、炒飯、スープ)を食べました。



地下鉄玉造駅から


5分ほど歩けば三光神社。
隣には幸村と息子大助を弔うために建てられた心眼寺があります。



真田幸村公の像、すぐ横に「真田の抜け穴」が見えます。


六文銭の扉の奥は真っ暗でなにも見えません。


フラッシュを焚いて写すと中まできれいに見えます。
しっかり作られているように見えます。





天王寺の方には幸村が討ち取られたと言われる「安居神社」がありますが
今回はここまでにしました。



JR玉造駅前の喫茶店で30分余りいろいろダベり


3時半JR環状線で新今宮経由、4時半狭山に帰って来ました。
お疲れさまでした。
次回がまた楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の散歩道(2) 寺町を歩いて真田山へ

2015-02-17 22:30:00 | ウオーキング

高津の宮を出て梅の花が咲く道を谷八の方へ歩きます。


洋風な塔が見えます。


雲雷寺。


ここが正門の様です。
このお寺は本堂でJAZZの演奏会が開かれることで有名だそうです。



雲雷寺の角を曲がって北に進みます
法性寺、
医学教育のため来日し、大阪仮病院などに勤めた蘭医ボードウインは
この寺に仮寓していたと右側の石碑に書いてあります。



福泉寺



寶泉寺


大雲寺


妙寿寺、幕末に若くして亡くなった医者田中金峰の墓所。


薬王寺


蓮成寺


妙徳寺
大阪城の南側、中寺町1~2丁目辺りは浄土真宗以外の寺々が集められ
寺町を形成しています。



谷町筋に出て谷八の方へ戻ります。


ガソリンスタンドの隣の隅っこに近松門左衛門のお墓がありました
この鉄製の門を開けて中へ入ります。


狭い所にお墓があります。




谷町筋をさらに進みます。


正覚寺


妙光寺
谷町筋から東へ、上町筋に向かいます。


上町筋を北へ向かいます、井原西鶴の墓がある誓願寺。
この寺の無縁仏の中にあったのを幸田露伴が見つけ出したそうです。


専念寺



上町筋


正面のバス停です。


空清町(からきよちょう)から餌差町へ。


餌差町交差点の手前に「契沖旧庵円寿庵」。
別名「鎌八幡」
大阪冬の陣の時真田幸村が陣所内の御神木に「鎌八幡大菩薩」
と称して必勝を祈願し戦勝を揚げたと伝えられています。


この看板から推察すると、今では悪縁を断ち切るために
祈願する人達がお参りに来るようです。


狭い境内の御神木には鎌が沢山掛けられています。

ちょっと長くなりすぎました。
ここで休憩にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の散歩道(1) 高津宮

2015-02-17 00:04:30 | ウオーキング

今回のウオーキングは歴史の散歩道。
真田幸村の歴史を訪ねて上本町から玉造までを歩きます。



千日前通りを下寺町の方へ歩きます。
目指すは高津神社。



いたる所に出て来る熊野街道。


千日前通りを谷九まで下ります。




谷九で北へ曲がり高津さんへ向かいます。




日蓮宗正法寺。


高津さんの鳥居、
有名な落語「高津の富くじ」の舞台でもあります
宿賃を踏み倒すために「鳥取の大金持ちや」と名乗った手前、
すすめられた富くじを断り切れず、なけなしの一分で買った
ところ千両が当たった高津の宮。



今日のウオーキングは7人
10時に金剛駅に集まりました。



みな先へ進みます、一人犬のお相手をする仲間
マイペースで歩きます、しかし先頭は曲がり角では待ってくれています。



階段を上って本殿へ向かいます。


高津宮本殿
高津宮は上方落語の舞台に色々と出て来ます
右手の鳥居は高倉稲荷、ここの茶店が舞台
狐がコーンと人間に化けたところを見た男が狐をだます話。



いろんな立て札が立っています。










高津宮が落語ファンに知られるきっかけになった、
高津の富亭「くろもん寄席」を盛りたてた桂文枝の記念碑
三代目桂春団治の筆です。



絵馬堂の前にある大阪市歌の碑。


絵馬堂にはいろんな絵が飾られています
落語「崇徳院」では、恋煩いで寝付いた若旦那がお嬢さんに
一目ぼれしたのがこの絵馬堂前のお茶屋。
瀬を~はやみの崇徳院の歌を手掛かりにお嬢さんを探しだす熊さん。





絵馬堂には縁結びの坂もあれば縁切り坂もあります。




高津さんはこれでお終い、次に向かいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康吹き矢大会

2015-02-13 22:15:00 | スポーツ

2月11日公民館で健康吹き矢大会がありました。
企画したのは<大阪狭山健康吹き矢サークル>
<すずかけ健康吹き矢サークル>
<さやまハウス吹矢同好会>
<アクティ健康吹き矢サークル>の4団体。
企画した役員の皆さんです。



前方に用意された的に向かって矢を吹きます。



一番左は<競技>真ん中の黄色い所に刺されば
7点、赤5点、青3点、黒1点。
5回矢を吹いて合計点が獲得点になります。

必ず次に矢を吹く人と一緒に得点の確認をします。
この右側の男性は今年89歳、吹矢が長命の源です。


真ん中の的は<レクリエーション>
真ん中の黄色い所に刺されば10点、あと色のついた丸に刺されば
7点、6点、3点などの得点が獲得できます、
これも5回矢を吹き合計点を獲得します。




右側の的は<ビンゴ>ビンゴゲームと同じです。
ビンゴは10回矢を吹きます。
9回矢を吹いて全ての枠の中に1本づつ刺さればビンゴ成立。
縦、横、斜め各5点、合計40点獲得です。
1本外して10本目でビンゴが成立した場合は35点獲得です。
ビンゴが成立しない時は縦、横、斜めが出来た数に5点づつ獲得できます。

以上の3つの競技の獲得点を合計して順位が決まります。



会場の準備中、男性は的から7m、女性は6m離れたところから
矢を吹くため位置確認のシールを床に貼っています。



60名ほどの方が参加されたため受付は大混雑になりました。



会場の準備も整いました。


リーダーの指導で準備体操が始まりました。


つづいては吹き矢を吹くための準備運動です。


大きく息を吸い込みながら筒を高く掲げます。


筒を下におろしながら息をはき切ったあと息を吸いながら
筒を唇にあて一気に矢を吹きます。
この時腹筋がしっかり動いていれば矢はしっかり飛んで行きます。



いよいよ競技開始です。
競技中吹矢が飛んでくるエリアでは絶対に横に歩いてはいけません。
必ず縦に歩いて下さい。



以下は競技中のスナップです。








































4時過ぎ競技終了。
成績発表、表彰式、賞品授与と全て事故もなく無事終了しました。
今回は初めてなので個人戦にしましたが、
次回からは団体戦にしても面白いと思いました。
1時半から初めてあっという間に3時間、4時半にはすべて終了しました。
お疲れさまでした、でも楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neo Classic St.Valentine

2015-02-12 19:09:00 | 音楽


朝比奈隆子のピアノコンサートを聴きにシンフォニーホールへ出かけた。
いま大阪駅の北側の貨物ヤードの再開発が面白い。
広大な敷地、どう開発されるのか楽しみだ。



駅前のアイススケート場。
土曜日に来た時は沢山滑っていたが今日は空いている。



コンサートは7時開演なのでお茶を飲んでグランフロントの中をぶらぶらした。


6時を過ぎるといま流行りの電飾が輝きだす。
一時は電力不足で節電、節電と騒がれたが、
LEDならいいのか、はたまたアベノミクスのおかげか
日本国中の繁華街で電飾が放電している。



ホールの前も電飾で明るい。
今日のコンサートは、クラシック音楽をベースにした独自のスタイルで
国際的に活躍しているピアニスト朝比奈隆子の演奏会。

<ドラム>と<ベース>、ゲストに<ヴァイオリン>を迎えてのコンサート。
席は2Fのはみ出し席、ピアニストの演奏が上からよく見える。
演奏曲は、ビゼーのカルメン、クライスラー愛の喜び・愛の悲しみ 
クライスラーの前奏曲とアレグロ、ショパンのマズルカOp17、
パガニーニ/リストのラ・カンパネラ、同じくパガニーニの主題による変奏曲、
いずれもクラシック曲のジャズ演奏。
これが第一部。


第二部はG線上のアリア、バッハの協奏曲、D.エリントンCaravan、
ビリーホリデーの哀歌Left Alone、ビバルディー<四季>より冬、
隆子作曲のMusician in NY,
トルコ行進曲などアンコール2曲。
四季をはじめ全体にヴァイオリン演奏が晴らしかった。
ネオクラッシクは分かるがも一つ乗って行けるリズムではなかった。

久しぶりにヴァレンタインムードを感じて来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会

2015-02-09 23:39:59 | 集まり、同窓会

毎年2月最初の土曜日は会社のOB会。
梅田のアサヒビアホールへ出かけた。
全社のOB会はなく、部門ごと、支店ごとのOB会、出席者は32名。
先輩が次々亡くなって行く。



水ぬるむ大川を眺めながら淀屋橋から梅新まで歩く。


今年も天気がいい。


サラリーマン時代よく出掛けた旭化成、帝人、トーレ、
東銀(三菱UFJ)など懐かしい。



長命の先輩もいる。
卒寿のお祝いの花束を受け取る先輩。
いまだに車の運転をし、声に張りがあり矍鑠としておられる。
私が結婚する時仲人をして頂いた。
見習いたいが私には無理だろう。
また来年会えるように1年を過ごしましょうと散会した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の交通費は安い

2015-02-07 08:58:00 | たわ言

去年東京へ行った時東京の電車賃は安いと感じた。
上の写真は東急電車の運賃表だ。
私は右端の渋谷駅から横に進み宮前平まで乗車した。
電車賃は¥220(距離14.7km)随分安いように感じた。
宮前平の先中央林間までは¥330(距離31.5km)
渋谷から横浜までは¥270(距離24.2km)

まず私の利用している南海電車と比べてみた。
私の利用する高野線金剛から難波まで¥440(距離22km)
河内長野駅から難波まで¥550 (距離27.1km)
南海線岸和田駅から難波まで¥490(距離26km)
高野線線橋本駅から難波まで¥690(43.83km)

南海線和歌山市駅から難波まで¥920(64.2km)
東急電車の方が随分安い。

東急電車は路線距離が短いので他の電車と比較してみた。

関東の京浜急行電車
京急品川から横浜まで¥300(22.2km)
 〃 から上大岡まで¥430(33.0km)
 〃 から横須賀中央まで¥640(49.9km)
東急より少し高い。

阪急電車では
梅田から三宮までは¥320(32.3km)
 〃から京都河原町まで¥400(45.3km)
 〃から宝塚まで¥280(24.6km)
東急電車と同じくらい安い。

近鉄電車では
難波から奈良まで560円(32.8km)
 〃から大和八木まで620円(36.8km)
 〃から名張まで¥1,010(69.2km)
 〃難波から京都まで¥940(63.0km)
大阪阿倍野橋から河内長野まで560円(30.8km)
近鉄も結構高い。

南海、近鉄ともに他社に比べてかなり高い。
さらに他の電車は特急料金は取っていないが
この2社は特急料金も取っている。

競合路線が無いため異常に高い電車賃になっているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(水) 小春日和

2015-02-05 09:09:49 | ウオーキング

11時過ぎ散髪に行くつもりで家を出た。
あまり天気がいいので散髪屋の前を通り過ぎ陶器山トンネルに入った。



トンネルを抜けて晴美公園へ向かった。


昨日が節分、こんなに早く春が来ていたとは、
今年は冬が厳しかっただけに春の暖かさを一杯感じながら歩いた。
晴美公園の中も春を感じさせてくれる暖かさだ。
緑道を高倉寺の方へ歩いた。



枝を全て落とされた木にも芽が出始めている。
力強さを感じさせてくれる。



丸々と太った猫、首輪がついている。
飼い猫が家出をして来たようで私の足元に絡みついてくる。



鳩が餌を啄んでいる、暖かさに誘われて土の中から
虫が出て来ているのだろう。



泉北緑道の高倉台を歩いているがどこを歩いているのか全然わかっていない。
私は高倉寺からパンジョの方へ歩いているつもりだ。



トンネルをくぐって住宅地の中を歩いた。


車の走っている道路が見えたので家の側の細い道を抜けた。
突然エディオンの手前に出た、これで場所がハッキリわかった。
とんでもない方向へ来てしまった。
時計を見ると12時40分。
狭山に向かって歩くことにした。



スパ・ヒルズが見えて来た。


スパ・ヒルズの手前で高野街道に入り、おわり坂へ下りることにした。


逢喜の郷の手前、狭山の街が見下ろせる。


春霞の中、帝塚山学院大の時計台が見える。
家に帰ったら1時半、2時間半程の散歩、途中缶ジュースを
1本飲んだだけでどこにも腰掛けず歩きっぱなしだった、
汗もかいたが気持ちのいい疲労を感じる散歩であった。
足も大した疲れを感じない、暖かくなったらまた歩きに出る自信がついた。
夕方4時過ぎから散髪屋へ出直した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスター作り

2015-02-04 09:16:16 | 遊び
 
登校見守りのあとは9時から「すずかけパソコン教室」。
いま私は6月28日の合唱祭ポスター作りに挑戦中。


 
前回までにワードを使っていろいろ作ってみたがどうもいまいち。


今日はメンバーの助けを借りて、
ネットの中から20回の文字を探してもらった。
丁度リボンのいい文字があったので作ってみた。
まだまだ試行錯誤繰り返して3月には決定し、A3サイズでプリントし、
市内の広報板やお店に貼ってもらう予定だ。

先日聴きに行ったコスモス混声合唱団20周年コンサートを参考に
SAYAKAホールのスクリーンを使って映像を映し出すことも検討している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする