ジョイフル誕生10周年記念コンサート、午後1時開演。

コンサートのプログラム(パソコンを使っての手作りです)。
ジョイフルのメンバーが知恵を絞り、費用を最小限に抑えて企画した手作りのコンサート。
大阪狭山の各地域で活動しているミュージシャンに声をかけ協力をお願いして実現しました。
「Joyfulとお友達コンサート」です。


私は朝9時から南第一小学校の芝生養生に参加。
朝9時からのリハーサルには参加できず、ブッツケ本番となりました。
開場前にさやかホールに着くとすでにお客さんが並んで開演を待っておられました。

ジョイフルピアノバージョン3曲から始まりました。
まず先生の素晴らしい歌声で始まりました。
「This Little Light of Mine」

「The Rose」、「ふるさと」と続きます。

続いて「子どもリコーダー教室」の皆さんの演奏。
「少年時代」「ディズニーメドレー」など4曲。

Sax&Piano&Vocalグループ OSM48の演奏

ギターバンド JakaJaka Jan

このバンドのドラマーは小学校4年生です。

「音たね一座」の賑やかなパフォーマンス。
早速市内のグループから出演依頼のオファーが来たそうです。

最後は再び「ジョイフル」です。
「Make a joiful noise」、「Amazing Grace」

「My life is in yourhands」「TESTIMONY」

最後に「Total Praise」を重荘に歌いあげます。

アンコールの掛け声でゴスペルの定番「Oh Happy Day」がはじまりました。

途中から出演者全員が舞台に上がり、

最後はお客さんも一緒になって歌の輪はどんどん広がりました。
年齢、地域を越えたお友達の輪がつながり、広がり、未来の何かに繋がって行くことを期待して一緒に楽しむことが出来、コンサートは大成功でした。


コンサートのプログラム(パソコンを使っての手作りです)。
ジョイフルのメンバーが知恵を絞り、費用を最小限に抑えて企画した手作りのコンサート。
大阪狭山の各地域で活動しているミュージシャンに声をかけ協力をお願いして実現しました。
「Joyfulとお友達コンサート」です。


私は朝9時から南第一小学校の芝生養生に参加。
朝9時からのリハーサルには参加できず、ブッツケ本番となりました。
開場前にさやかホールに着くとすでにお客さんが並んで開演を待っておられました。

ジョイフルピアノバージョン3曲から始まりました。
まず先生の素晴らしい歌声で始まりました。
「This Little Light of Mine」

「The Rose」、「ふるさと」と続きます。

続いて「子どもリコーダー教室」の皆さんの演奏。
「少年時代」「ディズニーメドレー」など4曲。

Sax&Piano&Vocalグループ OSM48の演奏

ギターバンド JakaJaka Jan

このバンドのドラマーは小学校4年生です。

「音たね一座」の賑やかなパフォーマンス。
早速市内のグループから出演依頼のオファーが来たそうです。

最後は再び「ジョイフル」です。
「Make a joiful noise」、「Amazing Grace」

「My life is in yourhands」「TESTIMONY」

最後に「Total Praise」を重荘に歌いあげます。

アンコールの掛け声でゴスペルの定番「Oh Happy Day」がはじまりました。

途中から出演者全員が舞台に上がり、

最後はお客さんも一緒になって歌の輪はどんどん広がりました。
年齢、地域を越えたお友達の輪がつながり、広がり、未来の何かに繋がって行くことを期待して一緒に楽しむことが出来、コンサートは大成功でした。
