晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

登校見守り

2022-05-30 21:37:18 | 街の風景
    
   今日は「登校見守り」の当番
  朝から暑い日差しが照り付けるので交差点の手前(本当はここが定位置)で見守りしたが
  いつもより登校する生徒さんが少ないような気がした

  昨日は出かけてしまいテレビを全然見なかったが今朝の新聞を見るとプロ野球の交流戦は
  6試合すべてでパリーグのチームが勝ちセリーグは全敗

  
  大リーグでは久しぶりに大谷選手が2連発

  今日は昨日の疲れが出て駄目だ、おやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日

2022-05-29 22:53:00 | ウオーキング
    
   今日は市内一斉の清掃日
  以前はまじめに参加していたがもういいだろう

    
   掃除には行かずにパンジョまで歩きに出かけた

    
   途中前から一度入ってみたいと思っていたジェラートのお店の前に来た
   まだオープンしていない
   お店の前には子供さんを連れたお母さんが2組待っている
   11時オープン
   バイクのお兄さんや、近くのお婆さんなどアッという間に満席
   
   
   私はジェラートを手に持って食べながらパンジョまで歩いた
   今日は暑いが気持ちのいいお天気
   前から買いたかった帽子を買ってきた
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ばら

2022-05-27 22:46:20 | 読書
       
      午後からいいお天気になったので図書館まで歩いた
     タイサンボクの花が咲いている、去年もここでタイサンボクの写真を撮った
     あれからもう1年経ったのか

      
     「Ⅾay to Day」4月1日辻村深月~4月30日湊かなえ
             5月1日浅田次郎~5月31日西村京太郎
             6月1日月村了衛~6月30日森絵都
             7月1日朝井りょう~7月9日東野圭吾まで
      100人の作家がコロナに関係あるテーマで4ページで書き下ろした短編ばかり
      適当に飛ばし飛ばし読んで返却した

      そして新たに借りてきた「「野ばら 月夜とめがね」
      これは小川未明の描いた童話、子供の頃よく読んだ童話作家
      100年前に書かれた「野ばら」
      「大きな国」と「小さな国」で戦争が起き国境に老人と青年の兵隊がそれぞれ派遣された物語
      まるで今のロシアとウクライナの戦争を思い出すとあった

      読んでみて私は70年以上前にこの童話を読んでいたことを思い出した
      日本が太平洋戦争に負けたすぐ後の頃に読んだが、空襲警報のサイレンも無くなり
      子供心には素直に楽しんで読んでいた                             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいだんクラブ再開

2022-05-26 18:00:30 | 集まり、同窓会
       
       せいだんクラブが2年4ヶ月(28か月)ぶりに再開したが
     38人いたメンバーが一気に24人に減ってしまった

     再開したと言っても会館は市の規制の中にあり大人数での飲酒、飲食はもうしばらく無理
     午後からお茶とお菓子だけの集まり、4名欠席で20名が集まった
     最年長92歳、最年少68歳 平均年齢81.37歳
     しかし以前に比べるとほとんどのメンバーの背中と腰が曲がっている

     取敢えず6月8日の堺市に新しく出来た防災センターの施設見学と
     上之太子の叡福寺(聖徳太子のお墓がある)の見学が決まった

     あとはコロナの感染状況については毎日新聞に掲載されているが内訳が分からない
     65歳以上のワクチン接種率は狭山は90%強というが感染者は減っておらず
     年齢別の感染状況が分からない、も少し詳しい状況を知りたい

     1時間ほどの集まりであったが、皆同じように老けてきているのを確認でき安心した
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学野球部 健闘

2022-05-25 11:50:15 | スポーツ
     
     京都大学硬式野球部が躍進していると新聞で読んだ
    国内屈指の難関大学でスポーツ推薦もない中、春のリーグ戦で昨年秋の1,2位校から勝ち点を挙げ
    定位置の最下位から3年ぶりに脱出、初めての3位以上が見えていたが
    昨日の最終試合で優勝した近畿大学に敗れ5位に終わってしまった

    
    今シーズン強くなった理由は2ツ
    ソフトバンクでピッチャーであった元プロ野球選手を監督に迎えたこと
    もひとつは灘校から一浪して京大に入学した学生が「データ部員募集」に応じ
    選手ではなく分析の専門家として入部したことのようだ

    ただ投げ、打つ、走るの身体能力だけでなく、頭とコンピューターを使ったデーター野球
    プロ野球でもデータ野球は導入されていると思うがどの程度利用されているのだろうか
    がんばれ京大







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターリンとプーチン

2022-05-24 10:40:58 | 歴史
    

    昨日の夜、そろそろ寝ようかと思いテレビのスウィッチを切りかけた
   その時スィッチを切るなと言わんばかりに始まったNHK映像の世界
   「スターリンとプーチンウクライナ百年の悲劇」
   スターリンは英雄と思っていたがとんでもない野郎だったのだ

   プーチンが理想としている狂気の独裁者スターリンは
   グルジア(現ジョージア)の靴職人の3男として生まれ
   ロシア革命を経てソ連建国のレーニンが死去すると最高権力者になり大粛清を実行した
   あまりの極悪非道さに改めて目を奪われ
   45分間テレビの前にくぎ付けされた  

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ三昧

2022-05-23 12:22:00 | スポーツ
    
    今日は朝からいいお天気、出掛けるところもなくテレビの前で過ごした

   やっとラグビーのテレビ中継があった
   阪神ー巨人のテレビ中継もあったが阪神は4月にコロナで陽性になった伊藤が復帰
   4-0と阪神がリードしていたのでこれはいただき

   ラグビーに集中した
   プレーオフ準決勝、埼玉ー東京ベイ なんのこっちゃわからない
   以前の名前で言えば パナソニック(現在埼玉パナソニックワイルドナイツ)対クボタ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)
   これならわかる
   しかし両チームともフォワード8人のうち前の3人だけが日本人
   ロックから後ろ5人は全員外国人選手

    
   前半終了間際、パナは3回目のラインアウトでクボタが左端の選手にパスが渡る寸前ウイングの竹山がパスをインターセプト
   そのままスピードに乗ってトライを決めた
   これで来週の決勝戦は東京SG?(東京サントリーサンゴリアス)対埼玉(埼玉パナソニックワイルドナイツ)で決まり

   
   続いてのテレビ中継がしびれを切らして女子ゴルフは、稲見萌音が最終ホールでバーディーでー11としたが
   西郷真央が16番パー5、グリーン手前のバンカーからの第3打がよく転がり、そのままカップに吸い込まれイーグル
   最終ホールもバーディーでー13、師匠尾崎将司プロの指導よろしく今シーズン10戦5勝と絶好調で優勝

   その他、競馬のGⅠ第83回 オークスもあったが見逃したが、
   ある人のブログを見ると発走前に5番の馬が放馬したためスタートが10分ほど遅れしびれを切らしたテレビ局が
   CMを入れている間にスタート、結局実況中継にならなかったそうだ

   大相撲は全く興味なし
   夕方イオンヘビールを買いに行ったが時間が遅く翌日の配達になってしまった
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀は政府の子会社

2022-05-21 12:38:39 | 時事
     
   「日銀は政府の子会社だ」日本の元総理大臣が宣ったそうだ
   「日銀は政府の子会社なので返済の満期が来たら、返さないで借り換えればいい」という意味にとれる

   政府の1000兆円の借金の半分は日銀が買っているというが、それは日銀のお金ではなく国民からの借金なのだ
   国民からの借金に金利を払えば国の借金はますます増え日銀=政府はいずれ倒産してしまう
   だからゼロ金利にせざるをえない
   日銀の黒田総裁も日銀の独立性を強調するが現状に打つ手がないのが本音なのだ
   政府と一緒になってバラ撒き財政を続け、借金地獄へ落ち込むしかないのだ
   そういう意味では日銀に独立性はなく政府の子会社と言われても仕方ない

    
   日本が中国、北朝鮮、ロシアとの戦争に巻き込まれたらアメリカは少しは助けてくれるだろうが
   ウクライナと同じように自力で戦争するしかないだろう
   武器弾薬、戦闘員(兵隊)は自力で調達するしかない
   その兵隊さんや武器弾薬を調達する軍事予算はどこから捻出するのだろう

   のんびりしている場合ではない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは及ばざる・・・

2022-05-19 18:33:38 | 健康
           
          5月15日はヨーグルトの日だったそうだ
        私は最近イチゴと一緒にヨーグルトを食べるようになった
        以前はイチゴに砂糖をかけ牛乳を入れてイチゴをつぶして食べていた
        今はいろんなヨーグルトが発売されており、イチゴを食べる時はイチゴのヨーグルトをかけている
        今はイチゴのシーズン、一日1回はイチゴにヨーグルトをかけて食べているが
        多い日には2回食べることもある
        過ぎたるは及ばざるというが、今日朝からの「せいだん木曜会」では途中で下痢気味になり往生した

        人類は今から5~6千年前から牛乳を飲んでいたようだが腐敗しやすいため長期の保存は出来なかった
        生乳に乳酸菌が偶然混入し乳酸発酵が起こり、タンパク質が固められ出来たのがヨーグルト
        20世紀初めにウクライナの微生物学者メチニコフ(1908年ノーベル生理学・医学賞を受賞)が
        ブルガリアに長寿の人が多いのはヨーグルトに含まれているブルガア菌が老化予防に役立っていると気づいた
        メチニコフは老化の原因は大腸菌が作り出す腐敗物質であると考え
        ヨーグルトを沢山食べると大腸が乳酸菌で満たされ老化が予防できると考えた

        このメチニコフの誕生日がが1845年5月15日であったことから㈱明治が5月15日を「ヨーグルトの日」としたそうだ

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやかレコードサロン

2022-05-17 12:39:00 | SAYAKAレコードサロン
     
    
      1.ヘイ・ジュード     エラフィッツジェラルド
      この曲はジョンレノンがヨーコと不倫交際を始めたことをきっかけに
      ジョンとシンシアの離婚が決定的になり精神的に不安定状態にあった
      ジョンとシンシアの息子ジュリアンレノンを慰めるために作られたマッカートニーのバラード
      1968年8月に発売されエラフィッツジェラルド・ダイアナキングなど
      大勢の歌手や奏者が演奏しているそうだ

     2.ロマンス第2番          ベートーベン
       ベートーベンを広める活動をしているとか言っていた
       そう云えばベートーベンの曲の中ではなじみが少ない曲だ

     3.ヴァイオリン協奏曲       ヴィオッティ
       解説がしつこいが、曲はおだやかでいい
       解説がなければもっと気持ちよく聴けたのに

     4.ひまわり            中本マリ
       1970年代頃からのジャズシンガー
       何度か聴いたことがある

     5.ヴァイオリンとヴィオラのための協奏曲   ヨゼフスーフほか
       ヴァイオリンとビオラだけのコンポ、オーケストラは無し

     6.「オリバー」         フード・グロリアス・フード

     7.ジプシージャズ「チャールストン」    ジャンゴ・ラインハルト 
       1930年代にギタリストのジャンゴ・ラインハルトが始めた
       ジプシーの伝統音楽とスィングジャズを融合させた音楽    

     8.アヴェマリア / 伝カッチーニ      スラヴァ
       私の知り合いの女性がこの曲をヴァイオリンで聴き、
       惚れ込みソプラノで歌っていたので興味を持っていた
       しかし私が全く勘違いをしていたことが分かった

     作曲者のジュリオ・カッチーニは1550年ごろ生まれたが前半生については知られていない
       後半生は歌手、教師、作曲家として仕事をしていたそうだ
       
       そして最大の勘違いは歌手のスラヴァは女性だと思っていたことだ
       その美声は「タイムズ誌」で「声のダイアモンド」と讃えられたそうだが
       1964年生まれのカウンターテナー(男性)であったとはじめて知った
       さらに今戦争中のウクライナの隣国ベラルーシの出身だそうだ
       
       素敵な音楽を楽しむだけでなく雑学も学べる、独断と偏見も通用する楽しいコンサートです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする