晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

11月26日(水) 揚げたての天麩羅

2014-11-29 06:00:00 | 飲食

有馬温泉からの帰り三宮へ出たのでセンタープラザ地下の天ぷらやで
昼ご飯を食べることにした。
昼飯時を過ぎているのに相変わらずの行列、20人ほど並んでいる。



今話題の天ぷら屋。
釜揚げうどんの丸亀製麺がトッピングの天ぷらに特化したお店だそうだ。




手際良く目の前で揚げてくれる。
最初は野菜の掻き揚げ、いか、茄、海老、小エビの掻き揚げ、鶏の胸肉など、
揚げたてのアツアツなので美味しい。


前回は「特選まきの定食」を食べたが、ぶりやスケソウダラなど
食べ切れないほどのボリューム。
今回は普通の「まきの定食」にした。

昼ごはんよりも晩酌セットがいい。
家の近くにあればちょこちょこ行きたいが大阪では天神橋筋にしか無いようだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(火)~26日(水) 有馬の紅葉

2014-11-27 17:50:00 | 国内旅行

今年も有馬温泉の紅葉を見ようと梅田から15時20分のバスで出掛けた。


今回は兵衛向陽閣ではなく、山の上にあるXIV有馬離宮。


朝からの小雨も上がって雲も切れて来た。


ガウンのまま6Fから直行のエレベータで温泉まで行けるのが良い。



翌朝、部屋からの眺め、山の上の紅葉も素晴らしい。


3連休はずいぶん混雑したそうだが今日は少しゆったりしている。


いつもは下の方の景色ばかり見ているが今年は山の上まで拡がった
紅葉を見ることが出来た。






チェックアウトしていつもの瑞宝寺公園へ行く。
ここの紅葉はいつも見事だ。





瑞宝寺公園入り口、雨上がりでしっとりしている。




落葉がきれいだ。








陽の当たる紅葉も綺麗だが雨にぬれた紅葉も落ち着いてすがすがしい。


土砂崩れがあったようで公園の奥には行けない。


今日は雨にぬれた落ち葉の絨毯が良かった。


公園を出て川沿いに坂を下る。


ねねの像、ねねの橋を渡って駅へ向かった。


帰りは神戸電鉄で谷上で乗り換え三宮経由で帰ることにした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(月) 下見ウオーク 

2014-11-25 11:00:00 | ウオーキング

来年3月に実施する第5回「陶器山げんきウオーキング」の
下見歩きに出かけました。
参加したのはウオーキング担当者6名。
今回はロング(6km)、ハーフ(4km)、ミニ(2km)の距離確認。
市役所で借りた距離測定ローラーを転がしながら歩きます。




9時スタート、南第一小学校西門から陶器山トンネルへ向かいます。


陶器山トンネルを通って晴美公園へ。



晴美公園は見事に紅葉しています。




今日は朝から綺麗な秋晴れ。


朝のすがすがしい空気を吸って大勢の人達が散歩を楽しんでいます。


狭山近辺でこんなに見事な紅葉を見たのは初めてです。


距離測定は人に任せて私はもっぱら紅葉の写真ばかり撮って歩きました。



ロングコースと分かれて晴美小学校の方へハーフコースを進みます。



帝塚山学院大の方へ戻ります。



帝塚山学院大の裏から陶器山へ戻り、三都神社の前へ出ました。
ハーフコースはここから小学校へ戻ります。



最後は三津屋川沿いにミニコースを歩いて距離を確かめました。
去年までは先頭を切って歩いていましたが今日は途中で疲れてしまい、
ほうほうの体で付いて歩きました。
急激な体力の衰えに我ながら驚いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまし絵展

2014-11-23 15:48:48 | 美術

梅田のCANONへ修理が出来たカメラを取りに行った。
そのまま阪神電車で兵庫県立美術館へ「だまし絵展」を見に行った。



これはよく見るだまし絵、梯子をかけた場所が2Fでは代わっている。


本を積み重ねた人物像。


歪曲像、「アダムとエヴァ」。
横から見ると左下にどくろの絵が見える。



悩んでいる男性の陰の部分は沢山のおもちゃで作られています。


足を履いた靴? 靴を履いた足?
血管まで浮き出てリアルです。




ただの絵ではありません。


ただの針金の束です。
これに一定の方向から光を当てるとトカゲの影が現れます。
作者はラりー・ケイガン同じような作品で蚊の影もありました。



引き延ばされた女。



「海辺に出現した顔と果物鉢の幻影」。
いろんなものが隠れています。
横向きの犬、洋ナシを盛った果物鉢。
こちらを向いた人の顔などが見えます。


その他写真は撮れないが、福田美蘭の婦人像。
婦人像をジーッと見ていると目玉が動きます、
目の裏にCPUやモーターが設置されていました。

福田美蘭のお父さん福田繁雄のアンダーグランドピアノ。
鏡の前に乱雑に積み上げられた黒い材木だが
鏡には見事なグランドピアノが映っていた。

絵を見ているだけでは分からないので音声ガイドを借りて見て廻った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどんのないうどん屋

2014-11-20 22:36:36 | 料理

月曜日、自治会パソコンクラブの集まりの時、
前日の「ほ街区会食会」の時の話が出て、
地域のお母さんと野菜ソムリエの息子さんが頑張っているお店のうどんを
みんなで食べに行こうと話がまとまりました。
予約の電話を入れ、メンバー11人が車2台で「すずかけ会館」を出発しました。




お店の名前は、体にやさしいうどん店優心」。
場所は東住吉区杭全町、白鷺病院のすぐそばです。
半年前に開店したばかりでまだ新しくきれいなお店です。
店に入ると左側に掘りごたつ式になった座敷があり我々11人はそこに座りました。
右手の窓側にはテーブルが3ツほどあり、正面右手にキッチンがあります。



ソムリエ店長の選んだ惣菜野菜サラダ。
キッチンの前にあるこだわり野菜のバイキングコーナーから自分で
好きなのをチョイスします。
なかなかヘルシーで美味しいです。



自家製のザル豆腐。
軟らかくて美味しいです。



むらさき芋、茄、小玉玉ねぎなど、野菜ソムリエ店長の選んだ野菜の
素揚げの前菜。



自然薯を掏らずに揚げたとろとろうどん。
野菜の天ぷらを焼き上げた焼てんぷらうどんなどがあります。




テレビの「ヨーイドン」で放映された時試食していた
「7種類の野菜たっぷりのカレーうどん」、お肉は入っていません。
うどんは細うどんで食べやすく、ボリュームたっぷりで全員大満足でした。
お店の雰囲気はどちらかと言うと女性向き、お店にいたのは3~4人の
女性グループでした。
野菜ソムリエのオーナーが作る「体に優しいうどん店」お勧めです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣は何をする人ぞ

2014-11-18 22:40:40 | 集まり、同窓会

「秋深し隣は何をする人ぞ」


今週の日曜日近隣の人達の集まりがありました。
私達の自治会地区には約1,000世帯以上の家があり
そのうち930世帯が自治会に加入しています。
しかしご多分にもれず高齢化が進み、若い人は自治会に無関心、
今までのような活発な活動が出来なくなってきました。
そこで近隣の集まりを企画しました。
930世帯が8つの街区に分かれておりその下に70あまりの班があります。
この8つの街区ごとに会食会を開催しようとの企画が持ち上がり、
私達の住む「ほ街区」でも会食会を開催しました。
自治会からの補助があり参加費は一人\200。
参加した人は44名、夫婦で3組6名、男性だけの参加が2名、
お母さんと娘さん、お母さんとお嫁さんで参加、その他は
女性一人ずつ32名の参加になりました。



街区長やボランティアの人達の協力でお弁当を取り、暖かいお味噌汁
を作り会食しました。
会食のあとは街区長、班長のリードで懇親会。
袋やかばん作りの好きな人、息子さんがきつねうどんの無いうどん屋
を始めた人、葉刈りしていて脚立から落ちた人、家の前を通る若い女性が
気になっていたが今日会場にお母さんと一緒に来られていたので納得
できた人など身近な話で皆さん近親感を持って聞いていました。
1時間ほど懇親のあと街区長さんのピアノ伴奏で童謡を唄って解散しました。
次回に続くのか楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(水) 喜寿の日

2014-11-13 16:48:48 | 私事

78回目の誕生日。
お祝いも何もありません、病院へ2ヵ月ごとの検診に行きました。
病院のロビーで1時間ほどの間に5人の知り合いに会いました。
89歳の吹矢の仲間、80歳のウオーキングの仲間、
普段元気な遊び仲間がここへ来ると病気仲間。



午後からは自治会の「結の手」。
70歳以上の独居家族の情報交換会、対象者は120人以上。

2カ月に一度集まっているがそこそこ移動がある。
亡くなった人、入院した人、施設に入った人、
ヘルパーのお世話を受け始めた人、子供さんと同居した人、
物忘れがひどくなった人、目が悪くなった人、耳が聞え難く
なった人など、民生委員もメンバーに加わっているので
かなり詳しく状況把握が出来ている。

私はメンバーの中で3番目に高齢。
いずれは「結の手」で情報交換されることになるのだろうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消しゴム掃除機

2014-11-11 15:44:44 | 遊び

玩具ではありません。
ミニクリーナー、掃除機です。



うちのカミサンは数独名人です。
4~5年前に始めた時はつぎつぎと雑誌を買ってきて時間があれば
数字をはめ込んでいました。
そのうち雑誌のクイズに全問正解するようになり、賞金を貰ったことは
ありませんが賞品の切手シートが当たったこともありました。
日曜日の新聞のナンバークイズは私が20分、30分かけても出来ない時
(20分ぐらいで出来る時もあります)、ヒントを訊くと的確に指摘してくれます。



最近は縦横9ツの枠が幾つもつながった複雑な問題もあって
時間が出来たら楽しんでいます。
しかしこの問題は難しいので(私は挑戦しようとも思いませんが)
しょっちゅう消しゴムで消してはまた消しの繰り返しが多く消しゴムが
すぐ小さくなってしまいます。
消しゴムは幾つ使ってもいいのですがテーブルの上が消しゴムの
滓だらけになって汚いので文句を言ったらこの掃除機を買って来ました。
上の写真は掃除機を裏返したもので、刷毛がついていてこれで消しゴムの
滓を白い箱の中へ掃き込んで掃除します。



手で押すとカタカタ音を立てて掃除をします。
面白いので私も時々この掃除機を使っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害救助犬

2014-11-08 22:01:00 | 街の出来事

先週近くの小学校で地域自治会の合同防災訓練がありました。
今年で2回目ですが今回は伊丹のNPO法人日本レスキュー協会から
災害救助犬が2頭参加してくれました。
雌犬のシェパード。



雄犬のラブラドールレトリバーです。
警察犬は人や麻薬の臭いを嗅いで犯罪事件などで活躍します。
災害救助犬は人の汗の臭いなどを頼りに土砂に埋まった人や
行方不明の人を探し出します。
この2頭は今年の広島の土砂災害で大活躍をしたそうです。



小学校の運動場に4つの家(箱)を置き3人の子供たちが隠れました。


シェパード犬が箱に近づきました。


臭いを嗅ぎつけたのか箱の前で激しく吠えたてます。
箱の中で子供たちは震え上がっているでしょう。



無事に箱の中から出て来ました。


しばらく犬に近づけません。


続いて女の子が箱の中に入りましたがすぐに見つかりました。


消防署の隊員が箱に入りましたがこれも直ぐに見つかりました。




どちらも優秀な災害救助犬。
これからの活躍を期待しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山かやぶきの里

2014-11-06 10:07:00 | 国内旅行

松茸が何となく物足りなくて消化不良のまま最後の観光地
「美山かやぶきの里」へバスは走りました。



京都府下最大の面積を誇る京都府南丹市美山町は
京都市内から車で1時間程のところにある。
美山町は大野地区、宮島地区、鶴ケ岡地区、平屋地区、
地井地区に分かれており、一番北寄りの地井地区の
集落は50戸のうち38棟がかやぶき屋根で「かやぶきの里」
と呼ばれている。



写真の左側、夕日を受けてひときわ高くそびえる稲荷神社の
トチの巨木は樹齢400年以上、美山町の名木だ。



美山川(由良川)沿いの駐車場でバスを降り散策に向かった。
集落の入り口、公民館の横の赤い郵便ポストは観光客の目印だ。



お地蔵さんもある。
この前の道は福井県美浜市など日本海沿岸から京都に続く
「西の鯖街道」だ。





晩秋の夕日が映える「かやぶき屋根」。



かやぶきの家屋は入母屋造り。
屋根の上には千木(ちぎ)と雪割りを乗せる。
千木は「馬乗り」、横に長い雪割りは「鶯どまり」とも呼ばれる。



雪割りが折れかやぶきにコケが生えている。
この家は住む人もおらず廃屋になるのだろうか。



なんとか頑張っている家もある。


周りを山に囲まれた美山の里は林業や農業が主な産業であったが、
今は観光が主な産業になっている。



駐車場の近くにある集会所ではかやぶき屋根の葺き替えが始まっていた。
帰りは京都から名神高速を通って1時間半ほどで梅田まで帰って来た。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする