晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

せいだんクラブ史跡散策

2023-06-30 20:40:31 | ウオーキング

 

コロナ過も少しづつ収まってきたこともあり久しぶりにせいだんクラブ史跡散策が再開され、雨が予想される中13人が集まり、さやま交通のマイクロバスで出かけた

大阪市内にある読売新聞大阪本社では、今日の夕刊紙がビルの2~3階をぶち抜いたような印刷機で刷られ、折りたたまれ、各専売店ごとにセットされ搬出されてくる

元へ戻って企画、編集、検閲、チェック部門などを見て廻る

最後に私たちの写真を掲載した新聞を受け取り、明日の朝刊に載りますとか言っていた

続いて右側の写真にある龍田古道・亀の瀬に向かった

夜は阪神=読売の野球中継 残念ながら延長戦でサヨナラ負け 疲れたのでおやすみなさい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つげ義春「流れ雲旅」

2023-06-28 12:37:00 | 読書

    

漫画家のつげ義春が編集者と写真家との3人で今から50年ほどまえ、前回の万博の頃(1970年頃)旅をした記録を編集した本              狭山の図書館にはなかったが和泉市の図書館から借りてきてくれた

下北半島から始まり、東北、北陸、四国お遍路、国東半島とお婆さんの多い湯治場を巡る

 

下北半島 ここは行っておきたかった、大湊、大間、仏ケ浦、尻屋崎、九艘泊(ここは船が9艘しか停泊できない)、横浜町                  聞いただけで体がウズウズするがもう行くことはできない

しかし半世紀を経た今、ここ青森県むつ市には東電と日本原子力発電が共同出資した中間貯蔵施設が計画されており                   ここに造られる建物内で金属容器に入れて最大50年間保管される予定、とても怖くて近づけない

次の岩手県の夏油温泉(げとう♨)には600人のおばあさんが湯治に来ており、昼間から酒盛りし、千昌夫の「星影のワルツ」を唄うとある        当時私たちの会社の慰安旅行でもカラオケなどはなく手拍子で歌い、宴席が盛り上がったものだ

今さら一人で歩き回るのは無理、近場で仲間を誘って歩きに行くのが関の山

2年後の大阪万博など行けるのかどうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2023-06-27 10:10:05 | 街の風景

 

西山台第一公園の側にログハウスがある

近所の人は毎月公園の清掃をしているがこのログハウスの話はあまり聞かない

普段は空き家になっているので近所の人もあまり知らないようだ

すずかけ喫茶の帰りに仲間4人と側を通ったら人がいたので声をかけた

「どうぞ中へ入って見てください」

 

立派な釜もあり、沢山の作品が並んでいる

興味のある人はいろいろ訊いていた

私はグルーッと見て廻っただけだったがブルーの壺の色が印象に残った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいだんクラブバス停清掃

2023-06-24 17:03:03 | せいだんクラブ

 

毎月最終土曜日はせいだんクラブバス停清掃                                                               今月は8人集まった

バス通りを南北に4人づつに分かれてゴミを拾って回った                                                        相変わらずゴミは多い、雨降りの日が多かった所為か、たばこの吸い殻は少ないがマスクのポイ捨ては相変わらず見かける                    ペットボトルを5~6本まとめて捨ててある、踏みつぶせばぺしゃんこになるが、なんでこんなものまでバス通りに捨てるのだろう?        

   バス通りのブッシュの中の空き缶や紙くずは拾いにくい、バス停のベンチの上には空き缶がコロコロ、                           バスが来たので慌てて飲み干しそのまま捨てていったのだろう                                                                           車道の車の流れを見ながら道路のゴミを拾い、歩道は自転車に気をつけながらブッシュの中のごみ、空き缶を拾い出す

ゴミ拾いをしながら気になった、右手に火ばさみを持ってゴミを拾うのだがうまく挟めない、右手(右指)がしびれて握力が弱くなっている        左手に持ち替えてゴミを拾ったが少々気になる

1時間弱でゴミ拾いを終わり、すずかけ会館でコーヒーを飲み、おしゃべりして帰ってきた

 

公園の前に咲いていた花、何の花だろう?

今夜はせいだんクラブの定例会(飲み会)だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種に行ってきた

2023-06-23 16:34:44 | 健康

午前中カミさんと一緒に7回目のワクチン接種をしに近くの病院へ出かけた                                                    若い人達は最近はワクチン接種をしていないようだが高齢者はまじめに接種を続けているが                                       次回辺りからは有料になるとかならないとか

私の知り合いの若い人はワクチン接種を3回目ぐらいで止めてしまったところ先月コロナに罹り                                      ヒドクはならないが1ヶ月近く経っても微熱が続き毎日体がだるくゴロゴロしているそうだ

注射の後しばらくおとなしくしていようと本を借りてきた

その中に大阪靭(ウツボ)公園楠永大神のクスノキというのが載っていたので懐かしい思いに駆られてページを開いた

 

  

今の靭公園はかつての靭塩干魚市場の跡地にあります                                                                  この一帯は、終戦の年、昭和20年の大阪大空襲で焼け野原になり、戦後一時GHQに接収され、占領軍の飛行場になりました            (大阪に駐留するアメリカ兵の食料、武器などを届けるため伊丹空港から小型機で輸送したのです)                                 その後昭和30年大阪市に返還され、現在の靭公園になりました

私はこの靭で生まれ4歳ごろまでここで育ち、疎開で靭を離れたため大阪大空襲は知りませんが、                                    頭の中には川の側にある大きな樹の印象は残っています    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回さやま合唱祭

2023-06-19 14:26:00 | 音楽

第28回さやま合唱祭久しぶりの合唱祭、                                                              9団体が参加、我が家のカミさんも2団体で参加

姪っ子が、名張からわざわざ聴きに来ると云うので夕食に近所の美味い寿司を注文したら夜の分も全部売り切れ                                   今日は父の日だった

 

私たちの自治会コーラス「すずかけコーラス」                ほとんどの団体は女性コーラスだが「すずかけコーラス」は混声コーラス                                          いいね!  やっぱりコーラスは混声がいい

 

カミさんが歌っている女性コーラス「ヴォーチェステッラ」         右側で歌っているのは「大阪狭山少年少女合唱団」

                                           合唱団というにはちょっと寂しい

久しぶりに合唱コンサートを聴いてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークの神様

2023-06-17 13:02:23 | スポーツ

    

    

   今朝のニュースでプロ野球投手の訃報が2つ並んで載っていた

   一人は精密機械と呼ばれた広島カープの投手北別府学 私が40歳頃の投手

   も一人はセリーグ創設期に中日ドラゴンズを支えた杉下茂さん 私が12歳の小学生時代の投手

   家にテレビはない、ラジオで聴いていた時代の投手

   フォークボールと言われても分からない、ボールは指で握って思い切り強く投げていた時代

   182㎝の長身からボールを指に挟んで投げることからフォークボールと呼ばれた

   同時代の選手を思い出してみた

   杉下 茂   1925年生まれ、2023年没

   川上哲治   1920年生まれ、2013年没 赤バット

   青田 昇   1924年生まれ、1997年没 青バット

   大下 弘   1922年生まれ 1979年没 黒バット

   藤村富美男  1916年生まれ 1992年没 物干し竿バット

   別当 薫   1920年生まれ 1999年没

   若林 忠   1908年生まれ 1965年没

   土井垣 武  1921年生まれ 1999年没

   鶴岡一人   1916年生まれ 2003年没

   別所毅彦   1922年生まれ 1999年没

          〃

          〃

その頃東京で「紅梅キャラメル」という飴がありその箱の中に                                       

ジャイアンツの選手の写真が入っていてそれを一生懸命集めていた

懐かしい時代を思い出した 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの堺東

2023-06-15 18:20:01 | 街の風景

朝から3ヶ月ぶりに歯医者へ出かけた

そのあと補聴器の会社に行き最終調整、よく何度も調整してくれた

堺東へ出たついでに久しぶりに堺東高島屋の書籍売り場に寄った

村上春樹の書籍の特設コーナーが出来ていたが誰も立ち寄っていない

本当にこの人の本を買って読む人がいるのだろうか

私は完読するんだと2週間かかって読んだが、何を言わんとしているのか理解できなかった

しかし読みながらも頭の中では町の景色を描きながら読んでいる

川に沿った道、明るい図書館、いかにも幽霊が出そうな暗いイメージの館長室

 

先日の毎日新聞に「ハルキ新刊 確かに会津?」

「ハルキスト」を自任する記者がこの本を手に噂の町を歩いた

街の外周を弓を描くように流れる阿賀川や駅から続く商店街、小さなコンビニ、喫茶店

など多くの共通点があり、ファン巡礼「街の描写ぴったり」とある

主人公が図書館長を務める街のモデルは福島県南会津町ではないか?

本を読み終わったあと私の頭には私が勝手にイメージした町の景色だけが残っている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声サロン

2023-06-12 18:36:00 | 集まり、同窓会

6月自治会歌声サロン 雨の中18人集まった

カラオケではなく、前半は知ってる歌を1時間みんなで歌う

お茶とお菓子のあと後半は歌いたい曲をリクエスト

 

サントリーのコマソンで石川さゆりが歌っていた「ウイスキーはお好きですか」をリクエスト

スローテンポで簡単に唄えると思ってリクエストしたが歌えない

 

サントリーの角瓶は今から65年前私の学生時代には高級品であった

角瓶にトリスウィスキーを入れておいたら、それを飲んだ友達が「やっぱり角は美味い」

その頃サントリウイスキーの白というのがあった

バーで白を注文したらホワイトホースのことで、目をむくほど高かった

 

来月までに練習をして再挑戦しよう

最後に六甲おろしを歌って帰ってきたら阪神才木で1-0日ハムに勝ち4連敗は免れた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町(奈良県橿原市)を歩く

2023-06-10 21:44:10 | ウオーキング

     6月川柳の会は予定を変更して6人そろって街歩きに出かけた

     橿原市にある今井町は江戸時代商人の町として栄え、最盛期には1000軒以上4000人超の人が暮らし

     「海の堺、陸の今井」と呼ばれたそうだ

 

                   近鉄八木西口駅から徒歩5分、「今井まちなみ交流センター  華甍」に立ち寄った

 

          

                   この案内図の範囲を歩きます

 

   

 

 

                    今井町の中核でもある稱念寺、本堂は国の重要文化財に指定されている

 

 

                                   路地の間から畝傍山が見えました

 

 

 

 

 

         酒屋さん                                      醤油屋さん

 

 

                    町政を担った「今西家住宅」(国の重要文化財)

 

 

 

  今井町では自治が認められ17条の「町掟」があり、町の周りには環濠が掘りめぐらされ、外敵の侵入を防いだ

 

 

 

 

 

                                 トイレ 

 

  

    町では自治が認められ、17条の独自の防火や道路の保全、町人同士で町掟(まちおきて)がある

   町のいたる所に防火設備があり、消防器具が入っている箱には火事から家を守る白いヤモリが描かれている                      

 

 

   奈良と言えば鹿煎餅しか思いつかない

   大和名物「埴輪まんじゅう」売っていたので買って帰った

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする