夕刊「フジ」が廃刊になったそうだ
驚いた
フジテレビと関連があるのだろうか
サラリーマン時代、帰りの電車の中で大阪新聞と夕刊フジはよく読んだものだ
電車に飛び乗って新聞が買えなかった時は隣の人が読んでいるのを覗き込んだりしていた
そう云えば最近駅で新聞を売っているのをあまり見かけない
スマホを見ていれば新聞などいらない
私たちの時代は次々消えて変わって行くのだろう さびしい
夕刊「フジ」が廃刊になったそうだ
驚いた
フジテレビと関連があるのだろうか
サラリーマン時代、帰りの電車の中で大阪新聞と夕刊フジはよく読んだものだ
電車に飛び乗って新聞が買えなかった時は隣の人が読んでいるのを覗き込んだりしていた
そう云えば最近駅で新聞を売っているのをあまり見かけない
スマホを見ていれば新聞などいらない
私たちの時代は次々消えて変わって行くのだろう さびしい
園まりさんが亡くなった 合掌
中尾ミエさん、伊東ゆかりさんとの三人娘として人気を博した
「何も言わないで」「逢いたくて逢いたくて」「夢は夜開く」・・・・
一度テレビで渋谷で花屋さんをやっていたの見た覚えがある
80歳だったそうだ
今度自治会の歌声サロンで歌ってみよう
私の時代の三人娘と言えばも、美空ひばり、江利チエミ、雪村イズミだった
ひばりとチエミは亡くなったがイズミはどうなっているのだろう、私と同じ歳だ
私の最近のニュースはこんな話ばっかりだ
アメリカで今年の夏一兆匹を超す蝉が生まれるとテレビで放送していた
蝉は枯れ木などに産み付けられた卵が孵化して幼虫になり地中で何年か過ごした後
幼虫になって羽化し成虫になって地上に現れる
私は以前ブログに13年と17年ごとに羽化する「素数ゼミ」について書いた
アメリカでこの二つの素数ゼミの集団が同時発生したのは13と17の最小公倍数である221年前の
2803年以来になるそうだ、発生するのは4月から6月にかけてでその数は1兆匹を超すそうだ
イナゴの大量発生も壮観だが蝉はもっと凄いのだろう
いま日本では人口がどんどん減っているようだが、何年か後に大量出産てなことにはならないのだろうか
あきれた人たちだ
長期にわたって日銀総裁として、緩和一辺倒の金融政策を続け日本の将来に大きな禍根を残した人
国債を大量に購入し異次元の緩和策を導入、一時は日本企業の収益を押し上げが後が続かず
一期5年で辞めればいいものを亡くなった安倍首相を頼りに放漫な金融を続けた
失敗が明らかになったあとさらに5年総裁を続け、マイナス金利や長期金利の誘導など場当たり的な緩和策を続けた
その結果政府の財政規律を失い、、利払いが抑えられ国債を乱発、さらなる財政の悪化を招き、
次世代へのツケを膨らませてしまった
10年間高い給与を取り続け、あとは「安倍ちゃんよろしく」と逃げるつもりがあんなことになってしまった
10年間の給与を返せと言いたい
更にもう一人の安倍頼りの女
放送法の「政治的公平」を巡る文書について、当時の総務相が「捏造だ」と啖呵を切り
そうでなければ議員辞職するとまで言い切った
対象となった日曜日のサンデーモーニングのメンバーもあきれ果てていた
その後の総務相の説明も森友・加計事件の時のような黒塗りされた証拠でなく、
きちんと経緯を説明した文書が提示されている
国会議員の特権を笠に着た大臣の強弁
これもさっさと辞職してほしいものだ
その後の報道を見ていると「さわらぬ神にたたりなし」であまり触れようとしていないように思える
先週からあちこち歩き廻ったせいか、目はくしゃくしゃ 鼻はズルズル イライラしながら書いている