晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

1月29日(日) 自治会総合防災訓練

2012-01-31 18:30:00 | 街の出来事

朝9時から指定避難場所である南第一小学校で防災訓練があった。
8時半地域の公園に集まり、避難誘導訓練を兼ねて徒歩、車椅子、担架などで
小学校へ向かいます。



体育館での開会式のあと全員グラウンドに出て準備体操。
自治会有志100名以上、市役所の危機管理グループ、消防車員、水道局員など
20名ほどが参加した。



水消火器による消火訓練。


てんぷら油の消火。
炎の出たてんぷら油に水をかけると火が飛び散り広がります。



校庭に仮設したタンクからの放水訓練。
本当の火災の時には消火栓につなぎます。



5キロの圧力で放水するとホースの先端の人は筒先をコントロールするのが大変だ。


給水車からの給水訓練。
ポリタンクが無い時はポリ袋に入れます。



煙体験ハウス。


体育館に戻って仮設トイレ組み立て訓練、車椅子使用訓練、救命救急訓練、
炊き出し訓練があり、炊き出し訓練で出来たカレーを全員で食し1時前終了した。

2時からはコーラスの練習があったが南中円卓ニュースとチラシを配らないといけないので休み、
5時からの新年会だけに参加した。
今日も忙しい一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(土) すずかけ喫茶、南中円卓会議、せいだんクラブ 

2012-01-30 22:56:00 | 街の出来事

毎月最終土曜日は自治会の「すずかけ喫茶」、9時に出かけた。
コーヒーにパンとゆで卵が付いて100円です。



今日は昨年ニュータウンに引越してきた新入会員35世帯を招待した。
7世帯、各世帯子どもさんが2~3人で30人ほどが参加してくれた。
殆どが近隣からで狭山が子育てにいい環境だというのが転宅の理由だった。
大阪狭山市は去年講談社の雑誌で50歳以上の家族にとって過ごしやすい街のベスト4に入ったが、
若い人にも良い街のようだ。
野菜の朝市もあり寒い朝にもかかわらず自治会員さんも大勢参加し大賑わいであった。



自治会館「すずかけ」の隣の空き地に7軒の家が新築中だ。
これも若い人向きの家、自治会に入って呉れるだろう。

午後1時半からはコミュニティーセンターで月1回の南中円卓会議理事会。
私の受け持つコミュニティー部会が3月に開催する「陶器山ウオーキング」の説明。
無事承認され市役所からのバックアップが得られることになった。
大塚製薬に提供依頼している飲料アミノバリューもOKの連絡が入った。
これから2ケ月、地域の15自治会に協力を依頼し参加者500人を目標に忙しくなる。

夜6時半からニュータウン自治会の男性ばかりの集まり「せいだんクラブ」の定例会。
新年度のゴルフコンペ予定、史跡散策の予定などの報告があった。
今日は忙しかったが最後に美味しい弁当と美酒を飲んで一日が終わった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(金) よく冷え込んでいます

2012-01-27 23:15:00 | 心配事

私がブログを始めた頃よく見ていたブログに昨年の10月から投稿が無い。

私よりは先輩で国立大学を出て科学や文学、とにかく博学な人と思えた。
毎日投稿がありだんだん難しい内容になり付いて行けなくなり殆ど見なくなったが最近は月に2~3度しか投稿が無い。
物事に対して興味が薄れ、無気力になったと言っている。

10月に投稿があったブログは「眠り椅子」というタイトルで、愛用の椅子に座ると本を読んでも新聞を読んでもテレビを見ても知らない間に眠ってしまっているという。
母親も孫もその椅子に座ると眠ってしまったらしい。

本当に眠ってしまったのではないと思うが、もしそうだったらこのブログはこのあとどうなってしまうのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(火) 東京では死にたくない

2012-01-24 23:30:00 | 驚き


22日の日曜日東京に住む従姉が亡くなったと連絡があった。

葬儀予定を聞いたが未定。
今日やっと連絡が入り1月30日がお通夜、31日が葬儀だという。
急に寒くなり葬儀が増えたからだそうだ。

10年以上前東京の伯父が亡くなった時も数日間待たされたことがあった。
夏の暑いときであったがその時はドライアイスで冷やしていたと聞いた。

それにしても亡くなってから1週間以上、その間遺体はどうしておくのか訊いてみた。
驚いたことに冷凍保存するそうだ。

魚並だ。

家族で仮通夜は済ませているそうだが、ひどい扱いをされている。
東京まで葬儀に行っても冷凍された遺体と対面することになるのだ。
葬儀は欠席することにした。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(日) ヴァージンロードを歩いた

2012-01-16 23:59:59 | 音楽

午後からジョイフルの初練習。
年賀状で先生が1月2日に結婚したことが分かりメンバーがサプライズを企画した。
1週間前にメールで連絡が入り、先生が部屋に入ったらクラッカーと紙吹雪で
お祝いをすることにし紙吹雪を用意するようにと連絡が入った。

当日公民館の音楽室に入ってからサプライズがさらに広がった。
先生が部屋に入ったあとピアノの先生の演奏する結婚行進曲に乗って私と一緒に急ごしらえのヴァージンロードを通って指揮する定位置まで歩いてもらうことにした。

娘のいない私にとっては思いがけないハプニング、喜んで引き受けた。
先生のお父さんごめんなさい。

向かいの部屋ではマンドリンのクラブが練習しておりクラッカーを鳴らすことについてはことわりを入れ、公民館事務所には紙吹雪は掃除機できれいに掃除することを
確約した。



入場のあとお祝のお花を先生に渡した。


そのあと全員でスマップの「世界に一つだけの花」を歌ってお祝いをした。


足元に撒き散らされた紙吹雪、掃除機で吸い取ってきれいにして練習を始めた。

今度の曲「Aint No Mountain High Enough」はむつかしい。
5月の「狭山合唱祭」ではこの曲とカーペンターズの「Sing」を歌う予定だ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(土) ブーメラン世界チャンピオン

2012-01-15 22:30:00 | 街の出来事

私がボランティアで参加している南中円卓「サロンみらい」の
開所一周年記念行事があり朝から手伝いに行った。



和太鼓サークル「拓(ひらく)」の和太鼓演奏で開幕した。


大阪狭山市長の挨拶。

続いて大阪狭山市在住の元大阪府立大学歴史研究会会長の
「大阪狭山市周辺の活断層と地震」についての講演。
大阪狭山市近辺では1605年2月の慶長大地震以外に歴史的にも
目立った地震被害はない。
また現在目だった活断層もないとのご宣託。
海抜70~80mでは津波の心配もない。
だから私は終の棲家を建てたのだという一言は説得力があった。
しかし山を削って出来た住宅地はいいが、山を埋め立てて出来た
住宅地は危険とのこと。
いま陶器山を埋めて造成している土地は危険と言うことなのだろう。
津波の危険性が無い大阪狭山に住んでいても梅田や難波の地下街を
うろうろしていると津波に出くわすことになるだろう。



展示会場では地域のみなさんの絵画、陶芸などの作品が展示されている。
午後からはジャズピアノ、シャンソン、コーラスなどがあった。



大阪狭山市出身のブーメラン世界チャンピオン栂井靖弘さんの
「出会いとブーメラン」が一番人気があった。
ブーメランは早く飛ばすと時速100km位出るそうだ。



ブーメラン競技は飛距離を競うもの、滞空時間を競うもの、ブーメランを
投げた地点でいかに正確にキャッチするかなどいろいろあるそうだ。
栂井さんの優勝した時の最高滞空時間は57秒だったそうだ。
この時外国の選手から「君は風と友達か」と言われたのが一番嬉しかったそうだ。



宇宙飛行士の土井さんと出会ったときに宇宙の無重力状態でブーメランは
どう飛ぶのだろうかと話したら、宇宙へ持って行って実験しようということになり
宇宙船の中で飛ばしてみたときの映像を見せてもらった。
結果は地球で飛ばした時と同じように飛ぶことが分かった。
こんな狭い部屋でもブーメランを飛ばすことが出来るのには驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(火) 日本のピラミッド 土塔(どとう)

2012-01-10 23:59:59 | 散歩道

日本のピラミッド土塔。


今日は天気は快晴、暖かいので散歩に出かけた。
晴美台公園からパンジョまで歩き始めた。



途中高倉寺に寄った。


静かないいお寺だ。


1時間ほどかけてパンジョに着いた。
ちょうどお昼過ぎだったので「王将」で餃子と焼きそばを食べた。



先週土曜日、日経新聞で「土塔」の記事を見た。


場所は泉北深井にあるという。
行ってみようと泉が丘から泉北高速で一駅、深井で下車し約1km歩いた。



ピラミッドの頭部を切り取ったような形。
一辺53.1m、高さ8.6m 十三重の塔だ。



平成21年復元作業で蘇りました。


土塔は奈良時代の僧、行基が建てたお寺の一つ大野寺の仏塔です。


十三重の塔には各層にに瓦が敷かれています。


全面に六万枚の瓦が葺かれ、垂直面にも瓦を立てて風雨による盛り土の崩壊を
防いでいます。



発掘時には文字を記した瓦が1,300点出土、大半は行基と一緒に土塔を
建立した人達の名前と思われます。



昭和28年国の史跡に指定されています。
周辺は公園になっており小学生たちがサッカーや野球を遊んでいました。



道路を隔てたところに大野寺があります。
再びパンジョに戻りお菓子と夕ご飯のおかずを買って帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(日) 新春こどもまつり

2012-01-08 23:47:54 | 街の出来事

公民館で「新春こどもまつり」があり8時半に出かけた。


10時和太鼓を合図にオープン。


将棋教室はすぐに満杯になった。





私は鉄道模型のコーナーの設営を前日も3時間ほど手伝った。


当日8時半から先生が模型電車の走行を調整したがなかなかうまく走らなかったが
なんとか10時には間に合った。



お客さんが来るのかと思っていたら10時半過ぎから親子連れがひっきりなしに部屋に入って来る。


電車を走らせたい人はノートに名前を書いてもらい順番に受け付けした。
先生は時々停まってしまう電車の調整に忙しく、私が受け付けと電車の走らせ方を教えながら運行した。



結局お昼過ぎまで休む間もなく、汗だくになって電車を走らせ、
孫のような子どもたちとのふれあいを楽しんだ。



午後からは自治会の「うたごえ喫茶」があるため出店のスパゲッティーを食べて帰宅した。
「うたごえ喫茶」も30人ほど集まり、2時から4時まで楽しんできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(水) 野いばら

2012-01-04 18:46:31 | 読書

午後から今年初めて本を読んだ。
「野いばら」
明治維新直前、薩英戦争の始まる頃を背景にした英国外交官と
彼に日本語教えていた日本人女性を描いた小説。
平易な文体で読みやすく、午後から一気に読んでしまった。



去年読んだ本では「ザ・ラストバンカー」(西川善文回顧録)が印象に残った。
中でも安宅産業事件、イトマン事件はすべてが終わってしまっているだけに
銀行サイドからの隠しだての無い、赤裸々な苦闘がよく解った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日(火) 散歩道

2012-01-03 17:34:00 | 散歩道
お酒もおせちもテレビも飽きたので昼から散歩に出かけた。
郵便局で年賀状を投函し、岩室の観音様に初詣をしたあと陶器山に入り、
トンネルの上を通って西山霊園で山を下りて帰ってきた。
約10,000歩 2時間ほどの散歩であった。

上の写真は昨年初詣の時撮った三都神社近くの陶器山の写真です。
ブログに載せ、「また住宅開発が始まるのかな」と書いた。

1年たって初詣に行ったらその場所が下の写真のような住宅地になり、家が建っている。
緑の少ない狭山陶器山の木を切り倒し谷を埋めて住宅地になった様だ。










山を切り崩し谷を埋めて一年足らずで出来上がった住宅地。
大きな地震が起きたら地盤が崩れ大きな被害が出るではと心配する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする